注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「開成コーポレーションで建築・検討された方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 開成コーポレーションで建築・検討された方
匿名さん [更新日時] 2022-03-16 09:32:06

現在、開成コーポレーションで検討しております。
検討時の営業さんの応対や、建築時の施工、住み心地、価格など、
どうでしたか?
良かった点・悪かった点など、気づいたことを教えてもらえませんか。

私が現在打ち合わせしている段階では、応対は良さそうですし、
構造についても信頼できそうなのですが・・・

[スレ作成日時]2004-05-23 12:45:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

開成コーポレーションで建築・検討された方

  1. 251 匿名さん

    営業マンは契約取れなきゃ即クビです。
    開成に限らずあっちこっちを転々としてる営業マンは多いですよ。
    開成をクビになって、大手で売ってる人もいれば、その逆も多いです。
    営業マンに会社のカラーなんてありません。
    すべて個人のカラー。個人経営です。

  2. 252 匿名さん

    開成で建てるメリットって何ですか?
    あまり営業はアピールがないもので

  3. 253 匿名さん

    age

  4. 254 匿名さん

    私も243さんと同じような体験をしました。何度も言わないと答えが返って来なかったり、いつまででも待たされたりで正直疲れました。皆さんは良い現場監督にあたるといいですね。

  5. 255 匿名さん

    7月に開成で建て、現在住んでるものです。
    私の場合、みなさんが言うような対応の悪さは全く無かったので、
    満足してます。
    営業さん(営業所の別のスタッフ含む)・現場監督さん・大工さん全て対応のよさに満足です。
    逆に、ここのスレを拝見させてもらってびっくりです。
    開成ってそんなにイメージ悪い会社なんですか?

  6. 256 匿名さん

    雅の仕様はどのくらいのレベルなのですか?

  7. 257 匿名さん

    開成と同じ価格帯のHMは檜家住宅と県民共済他にあるかな?
    35坪で1800万円の総工事高は可能ですか?
    教えて下さい 

  8. 258 匿名さん

    雅の仕様は、構造材が集成材を使っていて、設備はそこそこのもの、
    屋根は瓦で、断熱材はロックウールといった感じです。標準的な仕様だと思います。
    35坪での総工事高というのは外溝やら地盤改良、外部給排水等も含めてですよね。
    不確定な部分なので予算上の話になると思いますが、贅沢せずに1800万円「台」なら
    可能かといえば可能かなぁという位じゃないでしょうか。

  9. 259 匿名さん

    開成ってどんな建物のグレードがありますか?

  10. 260 匿名さん

    彩美、雅、暖があるのは知っております。

  11. 261 匿名さん

    彩美→上
    雅→中
    暖→下??

  12. 262 匿名さん

    逆ですね。
    彩美<雅<暖

  13. 263 匿名さん

    構造材が集成材って素材は良いのですか?

  14. 264 匿名さん

    春日ってランクはどなのですか?
    雅より下?

  15. 265 匿名さん

    新春日のことですよね?
    これって昔の商品で今は雅に代わったと説明を受けました。

  16. 266 匿名さん

    ↑ の言うとおり。私は春日で建てました。

  17. 267 匿名さん

    設備関係が貧弱だから他のHMより安いのですか?

  18. 268 匿名さん

     建坪35坪本工事高1700万円なら建築可能ですか?
     1700万円なら下記の種類なら何坪ぐらい建築可能ですか?
     彩美
     雅

  19. 269 とうふ

    一家で開成の展示場(東松山市)に行ってきました。
    見たことがなかったのでちょっと興味がありましたので、
    入り口で「どうぞ〜、ちょっとでも見ていってください〜」と言われ入って行ったのですが
    入るや否や営業が出てきて椅子に座らされて「いつ、どこに、いくらで・・・」と買って買って攻撃、
    うんざりしてしまいました。
    一応、構造等は見て来ましたが「在来工法」「尺モジュール」。
    県内の他のローコスト住宅と大差ないといった感じでした。
    次にアルネットに入ってみましたが、打って変わってのんびりと廻れました。

  20. 270 匿名さん

    >とうふさん
    買って買って攻撃はちょっとひいちゃいますね・・
    うちの場合は逆に「他のHMさん、3〜4社見たほうがいいですよ」と言われました。
    営業さんによって いろいろ違うんですね。
    あまりの欲のなさに好感をもち、決めてしまいました(笑)
    実際、とても良い営業さんですよ。
    「雅」で建築中です。

  21. 271 匿名さん

    270さんへ
    雅って構造は良いのですか?

  22. 272 270です

    >271さんへ
    正直、素人目からして構造が良いのかどうかわかりません・・
    構造材は通し柱を含め、集成材です。土台は桧、小屋簗は米松となっております。
    敷居や鴨居は集成材に桧貼物です。
    信用していないわけではないですが、
    日曜日などに、図面のとうりに筋交いなど入ってるか確認はしてます。
    ちゃんと図面どうりになってました^^
    基礎の段階でも少しでも雨の予報がでると、作業はしてませんでした。
    こちらがヤキモキするくらい、かなり慎重にやってくれたと思います。

    建坪35坪で1700〜1800万円台で(値引き引きをしてもらって)本体工事は可能だと思います。
    ただ、オプション工事やその他諸費用がかかります。プラス2〜300万円を予算として
    組んでおいたほうが良いかと思います。

  23. 273 匿名さん

    270さんへ 回答有難うございます
    オプションってどんなのが高くつくのですか?

  24. 274 270です

    オプションは普通の窓を出窓に、クローゼットのドアを引き戸に・・電動シャッター、
    キッチンが標準の物より気に入ったものがあったら、そのすべて差額分です。けっこうあります。
    ちょっとここをこうしたい・・と言った部分に値段がついていたり(笑)チリも積もればといった感じです。
    譲れない部分と、諦める部分と見極めていかないと予算オーバーになります。

  25. 275 匿名さん

    270さんへ 回答有難うございます
    値引きって何%ぐらいできましたか?

  26. 276 270

    値引き率は、申し訳ないですが言えません・・
    値引率が統一していれば言えますが、それぞれ違うと思いますので。

  27. 277 匿名さん

    開成コーポレーションか近藤建設のどちらにしようか検討しています。
    なんか決め手がなくて。
    既に建築された方、何を決め手にしたかアドバイスいただけませんでしょうか。

  28. 278 匿名さん

    20社以上見てまわって、最後の3社に開成と近藤が残りました。
    けど、3社の中で最初に近藤を落としました。
    原因は施工です。近藤の現場を何軒も見ましたが、
    ・整理整頓・掃除
    ・雑な基礎工事
    ・大量大工による上棟時の簡単なミスの連続
    ・断熱施工(吹きつけ)が基準未満で平気で見学会を行う
    等々、かなり厳しい目で見たからか、値段の割りには信頼に値しない施工でした。
    全ての現場というわけではありませんし、当たり外れはあると思います。
    ただ他の2社でも何軒も見ましたが、そのようなことはありませんでした。
    偶然そうだったとしてもそういう運命かと思いましたw
    最終的に開成に決定し満足しています。
    会社とはいえ、担当した営業・監督・大工の方々に左右されるものは大きいと思います。
    アフター対応はこれからの判断ですが・・・

  29. 279 277です。

    早速教えていただき、ありがとうございました。
    まだ、建築現場は見に行ってません。
    営業の方が近藤は他社を批判してばかり、
    開成は穏やかな感じがしており、
    開成に傾きはじめていました。
    開成のほかにも何社かまわったのですが、
    価格的に合いませんでした。
    ほかに競合する様なHMはどこでしょうか。
    また、開成の彩美の仕様は一般的に見てどうなのでしょうか。
    教えてばかりで申し訳ありませんが、なにぶん勉強不足なもので・・・。
    何か、担当営業マンで決めてしいそうな気がして不安なのです。

  30. 280 匿名さん

    あまり高級感は感じない造りかも

  31. 281 家を建てるには勉強あるのみ

    277さんへ
    ここのスレ最初から読んで見て!
    開成について分かると思いますよ。

  32. 282 匿名さん

    はっきり言って私はお薦め出来ません。営業は良かったけど現場監督が最悪でした。

  33. 283 匿名

    どんな現場監督だったのでしょうか?
    30代の現場監督さんもいらっしゃるようですが・・・

  34. 284 匿名さん

    何故集成材しか使わないHMを選ぶのか?
    デザインもダサいし、良いのは展示場だけじゃないか?

  35. 285 匿名さん

    >何故集成材しか使わないHMを選ぶのか?

    無垢材は反るからだと、どっかのスレで聞きました。
    展示場が良いのは、どこのHMもいっしょでしょ。

  36. 286 匿名さん

    1本の柱が4枚の継ぎはぎだとわかって実物を見たときは落胆するぞ
    柱は命だと思いますよ。長所、短所を見極めるべきですよ
    そもそも集成材はココ10年くらいで急速に採用されるようになりました
    HMにとって都合が良いから増えたのから?消費者のニーズが増えたからなのか?
    集成材が採用されたのはどっちでしょうかねぇ?教えてほしいですね

  37. 287 匿名さん

    >286
    別スレで「国産材」さん?が色々お答えしてくれると思います。
    「材木屋さんの雄叫び」など参照のことで。

  38. 288 匿名さん

    集成材って見るからに継ぎ接ぎだらけなんですよね。テーブルがそんな感じでしょ。

    あんな継ぎ接ぎだらけの柱でほんとに大丈夫なのかなぁ。。って、やっぱり思いますね

  39. 289 開成の施主

    >284、286、288
    開成は集成材の卸問屋じゃないんだから、集成or無垢の話だけで
    開成を語るのはおかしいと思われ。
    しかもこの3つのうちどれか2つは同一人物と思えるw
    同業の営業妨害か?
    ちなみに今のグレードになってから話を聞いたことがないからわからんが、
    以前のグレードの時、無垢と集成の混合だったぞ。
    しかも無垢がいいなら隅柱・通し柱を無垢に変えられるし何も問題ないと思われ。
    それ以上の議論がしたいなら287さんの誘導に従うべき。
    集成の話からケチつけたいなら2種の接着剤の話・ドイツの加工業者の話・開成が集成限定って話・等々
    もう少し説得力のある裏をとってから話を展開することオススメするw
    もし一般の施主だとしても勉強が足らないんじゃない?
    281さんの話じゃないが、過去レスの施主と比べると家を建てるってのに施主が勉強しなくなったな。

  40. 290 総ヒノキで建築中

    今、開成で建築中ですが確かに標準仕様では集成材のところを親の要望もあり
    相談したらすべての柱を国産のヒノキにしてくれましたよ
    金額も思ったより高くならなかったし

  41. 291 匿名さん

    無垢対応の商品もあった気がします。
    確か「樹」(き?いつき?)だったような。

  42. 292 匿名さん

    樹(いつき)は、建具横以外は全て桧の柱ですね。仕様書見たことあります。
    外壁は、1階がタイル貼りだったような気が・・・。
    でも、キッチンがちゃちです。

  43. 293 匿名さん

    彩美<雅<暖<樹(いつき)
    ランクは上記のような感じですかね    

  44. 294 匿名さん

    ざっと大きな違いを。(間違ってたらごめんなさい)

    彩美:3.5寸でロックウールの集成材
    雅 :4寸でロックウールの集成材
    暖 :4寸でセルロースファイバーの集成材
    樹 :無垢材仕様。(後は失念)

  45. 295 匿名さん

    開成で購入検討中です。
    屋根は全部瓦ですか。サイディングは15ミリが追加料金なしの標準
    装備ですか。他に違いがあれば教えて下さい
    彩美




  46. 296 開成で建てました

    私は開成で建てました。12月に引き渡しが無事終わり、年明けから引っ越し作業をしております。私は雅仕様でしたが瓦と15ミリのサイディングが標準でした。細かい注文にも快く対応してくれて、営業さん、設計士さん、コーディネーターさん、現場監督さんに感謝してます。出会った人みなさん感謝してます。

  47. 297 匿名さん

    雅の標準は、1階が15ミリのサイディングで2階が12ミリでした。
    が、最近1・2階とも15ミリを選べるらしいです。
    金額の上限はあるようですが。

  48. 298 匿名さん

    1

  49. 299 匿名さん

    おいおい今時12ミリが標準とはショック

  50. 300 匿名

    雅で建築中ですが特に1階2階で厚みを分けることなく
    15ミリのサイディングが選べるはずですが・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸