現在、開成コーポレーションで検討しております。
検討時の営業さんの応対や、建築時の施工、住み心地、価格など、
どうでしたか?
良かった点・悪かった点など、気づいたことを教えてもらえませんか。
私が現在打ち合わせしている段階では、応対は良さそうですし、
構造についても信頼できそうなのですが・・・
[スレ作成日時]2004-05-23 12:45:00
現在、開成コーポレーションで検討しております。
検討時の営業さんの応対や、建築時の施工、住み心地、価格など、
どうでしたか?
良かった点・悪かった点など、気づいたことを教えてもらえませんか。
私が現在打ち合わせしている段階では、応対は良さそうですし、
構造についても信頼できそうなのですが・・・
[スレ作成日時]2004-05-23 12:45:00
90年代から住宅会社含めた倒産が相次ぎ、今と同じような状況が尋常ではなく至るところで起こりました。
当時、散々、テレビでも野ざらしの建築途中の建物が映し出されていました。
その時完成保証という保険がある事を知り、自分が建てるときは必須と思いました。
恐らく、当時を知っている年代40代以降の方は、覚えていらっしゃり、チラッとはお考えになったのではないでしょうか。
それよりお若い方は、就職氷河期で、内定の取り消しとか、ご経験された世代だと思います。
それなのに倒産リスクをお考えにならなかった事が悔やまれます。まさかと言う思いは、理解できます。老舗だし、大きくやってたし、展示場沢山あって。
開成はJIOに加盟していたようなので、希望すれば入れた筈です。ただ法律で義務化されていないと、お客さんの負担も増えるし、お金もかかる事だし、契約したい営業から、うち潰れるかも知れないとはその時点で思ってもいなかったら勧めないでしょう。
その頃、国が義務化してくれていたら良かったのに…保険に入っていない方々がこんなにいるなんて、驚きました。