マンションなんでも質問「マンションは30年で買い替えしないと駄目って本当?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションは30年で買い替えしないと駄目って本当?
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2007-10-27 08:27:00

題名の通りなんですが、近所の木造の一軒家ですら4〜50年は普通に
住めているのに、鉄筋マンションで30年で寿命って不思議でなりません。 車は10万kmで廃車と同じで、業者の洗脳ですか!?
初心者なので、よろしくご教授ください。

[スレ作成日時]2007-10-09 17:09:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは30年で買い替えしないと駄目って本当?

  1. 29 匿名さん 2007/10/17 07:37:00

    >70年の定期借地権付
    70年の定期借地権ってあるんですか?
    私は最高で50年だと思いました。

    因みに旧借地権でも建て替えって難しいと聞いたけど
    その辺詳しい方居ますか?

  2. 30 築15年入居済み 2007/10/17 09:38:00

    昭和30年代に建てられたアパートが近所に沢山建ってますけど
    普通に暮らしているようです。
    震度6の時も大丈夫だったようですよ。(揺れただけ)
    (市営、県営、公社、賃貸マンションなど)
    築30年で住み替えはよほど耐震偽造など無い限りありえないでしょう。

  3. 31 匿名さん 2007/10/17 10:30:00

    >>29
    アルボの丘は68年じゃなかったっけ?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43130/

    建て替えなしに70年くらい持つでしょ

  4. 32 組合員 2007/10/17 14:19:00

    >>29
    借地人の組合の役員をしているので普通の人より詳しいです。

    旧借地権で、借地人に建て替え費用の現金があれば
    建て替えは難しくありません。
    なぜなら契約の始期によって、旧借地借家法の既得権を、本人にも
    相続人にも認めているから。(現状ではずっと旧法のまま存続します)
    地主に少額の建て替え承諾料さえ支払えば建て替えできますし、
    地主が拒否したら裁判所で建て替え許可の判決を貰えば、建て替え可能です。地主はほとんど自宅がありますから、ほぼ裁判でも認められます。

    ネックは、住宅ローンでしょうか。
    銀行は借地の場合地主の承諾書を求める場合がほとんどです、地主が
    承諾書を発行しなければ、担保にならずにローンが組めない。
    それと借地人は高齢化でローンが組めない、子供がローンを組んでも
    子供は借地人本人ではありませんから建てられません。
    借地人本人が亡くならない限り贈与になります、贈与は地主は認めたがりません。

    大地主以外の地主は、借地人に買って欲しくてしかたないようです。
    地代も固定資産税の3〜4倍前後しか貰えませんし、下手に値上げ要求すれば最悪の場合不服で、地代を供託されたりします。
    借地契約の更新料だって、契約書に書いてなければ法的には貰えない。、
    契約書に書いてなくても慣習で、多額に請求する地主も多いですが、
    最高裁の判例でも、更新料に慣習がないという判決があるから争えば
    地主が負けます。

    地主さんの三大不良債権は、貸し地、古貸し家、古アパートだそうです。
    都心部では、相続税の算出基準である路線価の借地権70%、底地権(地主)30%が普通です、借地人の権利と財産価値が多いのです。
    つまり借地権は、税務署が路線価の70%も認めた財産権であると同時に
    相続税の課税対象となります。

    ついでに
    >70年の定期借地権ってあるんですか?私は最高で50年だと思いました。
    借地借家法は、最低の期限を決めているだけです、それより短い契約は無効です。
    木造なら20年以上なら何年でもOKです、堅固な建物なら30年以上。
    借地借家法(旧法)は、大正時代の法律ですから堅固な建物とは鉄筋コンクリートではなくて、土蔵のようなものを想定しているようですよ(笑)

  5. 33 匿名さん 2007/10/17 16:40:00

    28さん

    全くその通りです。
    マンション新築は新築プレミアムが2割あるので築浅を渡り歩くのが正解です。
    根拠として不動産業界の人は自分の住居を構える時には、絶対と言って良いほど新築マンションは買わずに土地が広い中古戸建てを買います。
    そして数年後に地元工務店で建て替えます。

  6. 34 匿名はん 2007/10/17 16:55:00

    絶対ねえ。。。

  7. 35 匿名さん 2007/10/17 23:42:00

    >>33
    >不動産業界の人は自分の住居を構える時には、
    >絶対と言って良いほど新築マンションは買わずに
    >土地が広い中古戸建てを買います。

    うーーーん・・・。
    うちはまさにその業界の人ですが・・・
    この20年で新築マンションばかり5回買い換えています。
    価値観は人それぞれですよ。

  8. 36 匿名さん 2007/10/18 01:02:00

    35さん

    失礼いたしました。
    絶対とは言いすぎでした。

  9. 37 匿名さん 2007/10/18 13:29:00

    確かに業界の人は、本当にお得で将来売れる(価値が下がらない)
    物件しか手を出さない。
    35さんなんか典型的で、5回も買い替えしてる位だから多分
    買値より高く売ってるんじゃないかな。
    自分も、日本一マンション造ってる会社に居たけど社員は皆
    人気の場所で駅近、戸数100以上の物件しか買わないよね。
    あと、戸建好きな人が多いのも確かだね。
    たまに奥さんの実家から近いという理由で資産価値ないような場所
    にマンション買う人も居たけどね。

  10. 38 匿名さん 2007/10/18 16:14:00

    はいはーい、奥さんの実家にまあまあ近いので資産価値低そうな場所のMS買いましたー。

    まあそれは置いといて、実際寿命ってその建物が建てられた時代背景にもよるんじゃないでしょうか?たとえば、この年代は結構丈夫な物件が多いとか、この時代はまちまちでわからんとか。ちなみに前に住んでいた公団は11階建ての築37年でしたが、外装が傷んでるくらいで建物自体特に問題がないような気がしたけどなー。そういやエレベーターがシンドラー騒ぎの後で入れ替えられたわ。まあ寿命に達していたかそうでないかは専門家じゃないので詳しいことはわからんけど。

  11. 39 匿名さん 2007/10/19 01:02:00

    32さん
    30です。
    大変勉強になりました。
    築24年2/3が旧借地権だったので
    建て替え問題はまだまだ先ですが
    予備知識として貴重な情報です。
    ご丁寧にありがとうございました。

  12. 40 ビギナーさん 2007/10/20 12:20:00

    >マンション新築は新築プレミアムが2割あるので築浅を渡り歩くのが正解です。

    最初、場所重視で中古を探し、まず築10年くらいの物件を見に行ったら、1階だったせいかカビだらけで、そのショッキングな光景を見て、24時間換気・ペアガラスを条件にしたら必然的に築浅に絞られました。
    しかし、いざよさそうな物件が出てくると、2〜3年で売りに出るって、もしかしたら何か問題があるのかな?などと思ってしまい(上の階がうるさいとか)…結局場所をあきらめて新築にしてしまいました。(考えすぎ?)

  13. 41 匿名さん 2007/10/20 13:21:00

    >>40さん

    2年半で売ったことがあります。
    駅徒歩10分の新築90㎡で、マンション自体にはとても満足
    したのですが、理由は言えませんが、
    住んでるうちにそこに居たくない理由が出来ました。

    綺麗に大事に使っていたので中古としての評価も良く、
    分譲価格より高く売れたので、グレードアップできました。

    うちの場合はマンションの構造、設備等にはなんの問題もなく、
    また近隣との関係はむしろ非常に良好でした。
    それでもそこを引っ越したい理由っていろいろあるものなんですよ。

    もちろん買い手の方はとても気に入ってくれたし、
    同様に引っ越したいと思うとは限らない事由なので、
    仲介業者にも本当の理由は言っていません。

  14. 42 匿名さん 2007/10/21 04:31:00

    築浅物件はたしかに売却理由が気になりますね。
    離婚等の場合は居住する上ではあまり関係ないのですが、それでも縁起を担ぐする方からみるとあまり良い気持ちではないですね。

  15. 43 匿名さん 2007/10/21 07:59:00

    新婚さんが家を買ってから、離婚ってわりとある話だよな。
    不思議だけど。

  16. 44 匿名さん 2007/10/24 03:44:00

    ↑確かに聞く!
    結婚と同時に親が資金提供してMS購入!
    出産で里帰りしたまま離婚!

    私の友人でも居ましたよ!
    結局旦那一人暮らしし1年待って
    結果離婚、売却!築3年に満たなかったとの事でした。
    ローンは清算できたみたいですが、親が出した頭金は・・・

  17. 45 匿名さん 2007/10/24 04:04:00

    資金計画がいい加減で、破綻する人もいますよ。
    管理費・修繕積立金・固定資産税・駐車場代・銀行ローン
    があるのに、このうち家賃並みのローンという謳い文句に
    釣られて購入した人が管理費や積立金を滞納するようになり
    最後は破綻。築1・2年で売りに出てる物件で結構ありますよ。

  18. 46 匿名さん 2007/10/24 06:15:00

    築浅物件の売却理由

    ・無謀なローンだった
    ・離婚
    ・予期せぬ転勤

    大体が↑でしょう。

    稀ですが
    ・マンション内トラブル
    ・音(神経質タイプ)

  19. 47 匿名さん 2007/10/26 07:40:00

    築浅物件を転々とするなら
    賃貸でも良いかな〜って考えてしまうのは私だけ?

    築30年がキーなら四十か五十代で買うのが良いのでは?
    若いうちに買ってしまうと大変?

  20. 48 匿名さん 2007/10/26 23:27:00

    若い子育て時期にこそ、広くて快適な住居が必要だと思うがなぁ。
    新しい分譲賃貸なんてそう出てこないし、出てきても高い。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5900万円台・7400万円台(予定)

    3LDK

    66.78m2・70.32m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    6890万円~9590万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.84m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~6400万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    62.72m2~73.42m2

    総戸数 155戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    3億3000万円

    2LDK

    71.9m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸