住宅設備・建材・工法掲示板「ユニットバスの断熱について!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ユニットバスの断熱について!

広告を掲載

  • 掲示板
年収450万 [更新日時] 2008-01-29 20:33:00

お風呂は大きい方がすきなんですけど、寒いといわれたので断熱材ですっぽり囲えないのか聞いたところ湿気でヤラレルからユニットバスの回りは断熱材は入れませんて言われてしまいました。

みなさんのお家のお風呂も断熱材ははいってないのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-18 14:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニットバスの断熱について!

  1. 7 入居済み住民さん

    05=06さん
    床下断熱工法で浴室を断熱区間から外すなら浴室の基礎パッキンを塞ぐ必要はありませんよ。

  2. 8 匿名さん

    断熱材を入れないってありえないのでは…

  3. 9 No.05

    気分的なだけですがね。
     とりあえず、浴室周りの壁・天井に断熱施工を追加した状態です。
     ユニットを劣化する前に買い替え続けれたら、基礎パッキン全面塞いで、基礎断熱追加するのですが・・・。
     なかなかそうもいかないですからね、年取ったら床下点検頻繁に頼む金もあるかどうか、自分じゃ無理になるだろうし。

  4. 10 入居済み住民さん

    うちはハイムだけど、浴室の下も断熱材で覆われてたな。
    浴槽部分は発泡系の断熱材が被せられていた。
    室内側にユニットがあることになりますね。
    そういや、以前の借家は風呂場の床が冷たくて・・・大変だったな。あれは、室外側にユニットがあったわけか。。。

  5. 11 年収450万

    皆さんご意見ありがとう御座いました。


    以前 クレバリーで見積取っていたときはお風呂が2Fだったのと、次世代省エネ基準だったことから当たり前のように断熱材が入るものだと思っていたもので…。

    色々有り契約解除になって、地元の工務店で話を進めている中でお風呂が1Fになったことにより断熱材が入らないのかなと…

    素人なので当たり前のことがわからなくてすいません。

    やはり断熱材の入っているお風呂と無いお風呂では全然違いますかね?

  6. 12 匿名さん

    家は浴室暖房をつけたよ
    これ、暖かくてすごくいいよ!

  7. 13 購入経験者さん

    うち、カタラのユニットバスですが、標準で断熱材で浴室と浴槽がすっぽり覆われています。でも床に湯をまくまでは寒いけどね!

  8. 14 ビギナーさん

    いや、違う、色々と違う。  と思う 。みんなはバスルームやフタした状態の風呂のことを
    言ってて正解なんだけどたぶんそれだけじゃ不完全な気がする
    おいらはいわゆる魔法瓶風呂にしたんだがさめるのが異様に早い。
    フタさえしとけばそれなりなんだけどお湯につかると一気に冷める。
    よくよく考えたら昔の狭くて深い風呂よりも表面積が広くなって深さが半分くらいなんだもの
    そりゃあ冷めるよ。
    今はアルミシート浮かべて一緒に使って対策してます
    スレ主さんもまだ作ってないなら風呂の表面積はできるだけ抑えたほうがいいよ
    熱い湯につかって くっはー ってタイプなら更に。

    うー、これから何年も冷めやすい風呂ですよ。とほー

  9. 15 匿名さん

    お湯につかってお湯が冷めるのは人間がお湯の熱を吸収するからでしょ?
    だから暖かいし仕方のないことじゃあないでしょうか?
    そりゃ、表面積が大きいとそこから出て行く熱も大きいのは当たり前ですが、一番冷めさせているのは人間の冷たい体じゃないかな。次は湯面からの熱損失。
    これにはアルミシートは有効かもしれませんね。

  10. 16 入居済み住民さん

    アルミの落し蓋効きますよね、うちも同じように冷めやすかったんですが落し蓋にしたら冷め方が全然違います。これはぜひ試して欲しい

  11. 17 匿名さん

    ユニットバスに断熱材が貼ってあったり、パネル式で中に断熱材があったり吹き付け断熱とかあるけど、家の断熱より軽微な物だからやっぱりユニットバスの入る浴室部分の断熱考えちゃうんだよね。
     基礎断熱考えたけど、ユニットが劣化して水漏れや湿気漏れが起こった時の事も考えちゃうけど、どうしたものでしょうか・・・。
     基礎断熱して、ユニット周りや床下も室温とほとんど差が無い状態にすると、湯ざめも影響して冷めにくいらしいけど・・・。
     建築士は、将来の事まで考えると、断熱層から切り離した方が良いと言ってるから迷っています。
     浴室暖房でも考えようかな・・・電気代高くない?

  12. 18 年収450万

    皆々様貴重なご意見ありがたいです。

    アルミの落し蓋ってなんか資料とか写真とか有ったら見て見たいです。ユニットの下の基礎断熱ですけど、気持ち空けとくとかじゃ意味ないですかね?

  13. 19 年収450万

    いちを昨日工務店との打ち合わせが有り、ユニットバスの件はTOTOの寒冷地仕様のものと魔法瓶浴槽ライトにすることにけっていしました。

    結局断熱材は入らないとの事だったので基礎断熱もJIOの検査に合格しないと言われあきらめました…。

    浴室暖房も付けようとしたんですが、電気代が高いとの事で断念しました。

  14. 20 匿名はん

    >19
    浴室暖房だけは是非つけて下さい。電気代など知れたものです。

    湯温が下がるのは、水が水蒸気となる時の気化熱により
    エネルギーを消費するのが最も大きいのです。
    浴室全体が、飽和水蒸気圧に達すれば、気化はなくなりますが・・


    浴室全体を暖めるには、浴室暖房が最も早く簡便です。

  15. 21 匿名さん

    >浴室暖房だけは是非つけて下さい

    20さんの言うように電気代はしれてますが、寒さ対策なら私は脱衣所暖房のほうをおすすめします。
    浴室暖房は入浴までのことだけど(入浴中動かしていると逆に寒い)、
    脱衣所は入るときも出るときも本当に寒いですからね。

    下着やタオルなど雨天時どうしても乾いてほしいものが多くあるならば、
    浴室暖房乾燥機のほうがいいですけどね。

    >19さん
    なぜ断熱性能の低い魔法瓶浴槽「ライト」なんですか?
    4時間で2℃下がる「ライト」浴槽より6時間で2℃下がる「魔法瓶浴槽」でも
    納入価はさほど変わらないと思いますよ。

  16. 22 匿名さん

    >なぜ断熱性能の低い魔法瓶浴槽「ライト」なんですか?
    一部HM向け仕様を除き、バスピアにはライトしか選べないんですよ。バスピアは仕様変更の名の下値上げもありましたし、新しいシリーズが来月に出るみたいですね。

    浴室暖房や脱衣所という前に、高高にして気温差によるヒートショックをなくせば問題なし。

  17. 23 年収450万

    No22さんの言うとうりなんですよ。

    高高は坪単価が高すぎて手が出ません…。残念

    脱衣所に蓄熱暖房の小さいやつ入れれば解決できますかね?

  18. 24 販売関係者さん

    高高で魔法瓶浴槽だけどみるみる冷めます。
    浴室も脱衣所も暖かいんですがお湯だけがすぐぬるくなります。なにか良い方法はないでしょうか

  19. 25 22です。

    畜暖だと夏場も設置しっぱなしになるんじゃないですか!?それに畜暖は使いたいときに使うというよりも蓄熱したら、こんどは放熱しっぱなしだし。だったらいっそのこと小型の石油ファンヒーターを冬場だけ設置してみてはいかが?

  20. 26 購入検討中さん

    蓄暖にした時は脱衣所に窓をつけるといいですよ。
    実は蓄暖の置き場として脱衣所はなかなか秀逸

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸