埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド東岸町★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 東岸町
  8. 浦和駅
  9. プラウド東岸町★購入者向け
購入者 [更新日時] 2007-08-13 08:39:00

購入者向けのレスです。
購入者の方、いろいろ情報交換しましょう。

ところで、別の掲示板に載っていたことですが、現地の建築現場のカキコがあり、よろしくない状態だということでした。どうも基礎工事のことらしいのですが、その方面に詳しい方、もしくはご存知の方いましたら情報教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-22 11:15:00

最近見た物件
株式会社穴吹工務店
株式会社穴吹工務店
 
所在地:香川県高松市藤塚町1丁目11番22号
交通:https://www.anabuki.co.jp/
公式サイト: https://www.anabuki.co.jp/
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東岸町口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん 2007/05/28 07:53:00

    40さんへ 37です。
    私が内覧会同行を依頼したのは『さくら事務所』http://www.sakurajimusyo.com/でした。
    ネットで調べたところ、ほかにも同じようなサービスを行っている業者やNPOは複数あったのですが、同社が出版している本を以前から読んでいて、信用できそうな印象を持っていたのでそちらに決めました。

    いろいろ探してみて比較検討されてはいかがでしょうか?報酬額も少しずつ違いますよ。

    あと、約50箇所の不備があったと書きましたが、工期が圧していたためで、さすが野村なので全体としてはいい仕上がりであるとのコメントもいただきました。(念のため)

  2. 43 入居予定さん 2007/05/29 14:18:00

    41さんへ
    フラット35の人気は高いですよね。金利の動向に左右されないで計算できるのは安心なのですが、長期で見た場合、なんだか結局は高い金利をはらっているような気がして。。。ただ、まだ決定するには不安が大きいため、一度銀行に行って相談してみようかと思ってます。ありがとうございました。

    37さんへ
    情報ありがとうございました。さくら事務所ですね。評判が良いと聞いていたのですが、やっぱり信頼できるところみたいですね。たぶん内覧会では舞いあがってしまって、見落とすところが多々ありそうなので、信頼できるところに依頼することに決めました。
    その他、入居前や内覧会で何かやっておいた方が良いことってありますか?アドバイスありましたら、宜しくおねがいします。

  3. 44 入居予定さん 2007/05/30 09:07:00

    36さん、40さんへ
    提携ローンを含め、3つの金融機関から承認を得ていますが、野村から1つにしてください、といわれています。先日、契約営業部から資金計画書の提出を求められましたよね。みなさんは1つしか記載してないのですか。私は3つそのまま記載して提出したら、前述のとおり再提出を要求されてます。1つに絞った後で変更はできず、その責任は自己責任ですよねっていっても、K氏は「はあ・・・。1つにして提出願います。」としか言わず。翌月金利決定する直前まで待とうと思っていたのですが。。。フラット35Sの申込書提出に際しても、提携を決定していることを条件に、ちゃっかり記載していましたよね!ひどいやり方だと思いませんか!!銀行に確認したら、うちは直前まで大丈夫ですよ、って言ってました。他の方はどうされているのですか、というと皆さん1つに絞ってもらっていますとのこと。本当でしょうか??

  4. 45 匿名さん 2007/05/30 10:46:00

    43さん 37です
    内覧会で不備があった場合、補正工事の結果を再内覧会で確認することとなります。
    内覧会での不備は、売主側の確認表(図面書き込み)、立会業者のレポートで残されるのですが、やはり文字だけですと、どの程度の不備だったのか記憶が薄れてしまいます。
    そこで、面倒でも指摘箇所の全箇所をデジカメ等で撮影しておくことをお勧めしますよ。(私の場合は50箇所の不備のうち目立つ10箇所程度しか撮影してなかったので、補正工事の結果を見せられても、『どの程度の不備だったっけ?』となってしまって、再内覧のとき補正状況を確信をもって確認できませんでした。)
    あと、多少時間がかかっても150%程度納得いくまで内覧を続けることでしょうか?後から気づいて『これも言っておくべきだったな〜』では口惜しいですからね。さくら事務所の建築士の場合は時間はまったく気にせず付き合ってくれましたよ。(むしろこちらが恐縮してしまいましたが)

    あと、ローンの件ですが、実際に35年間借り続けるならフラット35も安心感が高いでしょうが、繰上げ返済で『○○才までには返済を終えよう』と考えておられるなら、割高ですよね。
    私の場合、20年借入にしましたが、繰上げ返済を含めた10年後の計画残債額とそのときの金利リスクを考え、あえて10年固定にしました。(おせっかいご容赦ください)

  5. 46 匿名さん 2007/05/30 11:03:00

    44さんへ
    37(別のプラウドを購入した者)です。
    私の場合、ローン特約を使う関係上、提携先金融機関を使う前提で売買契約を締結し、並行して勤務先共済と別の非提携銀行ローンの3つの借入先で融資承認を取りました。(もちろん金利選択が狙いです)

    資金計画表では、一応『提携金融機関の利用』と書いておいて、その後銀行ローンに変更しましたと言って野村の契約営業部に申出ても承諾してもらえましたよ。(ただし、変更申出は金消会の前に行い、借入先変更にかかる簡単な覚書を一枚差入れましたが…)

    普通、物件引渡しは月末、金利決定は前月の末日ですから、変更申出してから実際の借入をするまで最長1ヶ月の余裕があるわけですよね。変更申出なんて余裕で通るはずですよ。(どこで借りるか選ぶのは購入者の自由な権利です。引渡しに支障がなければ野村に迷惑がかかるものではないですし)

  6. 47 入居予定さん 2007/06/01 04:03:00

    46さん、44です。
    ご経験からの適切なアドバイスありがとうございます。
    そのときのスケジュールをもう少し詳しく教えていただけるありがたいのですが。。。
    融資先決定し、変更申出後から金消会をするまで何日ぐらいでしたか?

  7. 48 匿名さん 2007/06/01 10:25:00

    47さん、46です。
    そのときのスケジュールですが、残念ながら正確な日時までは記憶しておりません。

    ただ、銀行ローンの場合『仮申込』『事前申込』というのがありますよね。
    私の場合、その仮申込承認が得られたのは、金消会の前1週間以内でしたよ。野村には金消会の出席確認の連絡をする2週間程度前に『提携先とは別の銀行にも申し込んでいるので、提携金融機関の金消手続きは要らないかも知れません』の旨通知しておきました。

    そうしたら、例の覚書用紙が送付されて来たのです。返送期限は送付された約1週間後だったと記憶しておりますが、本命の銀行の借入(仮)承認が遅かったので、提出したのは金消会(兼登記手続会)の当日だったと記憶しておりますが、まったく問題ありませんでした。

    47さんの場合は3つの金融機関からOKをいただいているわけですから、住宅金融支援機構(旧公庫)のような申込規則がガチガチの所以外は大抵の所はOKだろうと思います。また、昨今の銀行は競争が激しいですから、融資承認も迅速にしてくれます。
    ですから、ご相談しておられる本命の金融機関の担当者に『いつまでに承認出してください』とお願いしておけば十分だと思います。

    野村不動産は常識的な対応をしてくれます。出来るはずのことを『無理です』というような強引でアホな会社ではありません。ただ、大手にありがちなとおり、担当者によって対応レベルが雲泥の差がありますから、たまに不勉強な担当が変な対応をする場合があります。(少なくとも私の場合は別の局面でそうでした)
    なので、不勉強な担当がいれば、ちゃんと内部で確認させ、きちんと対応させればよいと思います。

  8. 49 入居予定さん 2007/06/03 07:21:00

    46さん、44です。
    ご丁寧にありがとうございます。
    とりあえず野村に誠意ある対応してもらうようにやってみます。こちらも納得行くような手続きをしていきたいですしね。また、教えてください。

  9. 50 入居予定さん 2007/06/11 14:14:00

    37さん
    40です。大変勉強になりました、有り難うございました。
    デジカメ用意して夏の内覧会に臨みます。ローンも、検討中ではありますが10年固定で行こうかと。教えて頂いたこと、本当に参考になりました。また何かアドバイスなどあれば、是非教えて下さいね。

  10. 51 入居予定さん 2007/06/15 04:39:00

    45さん
    ローンのことについてあなたの考え方を教えてください。
    「私の場合、20年借入にしましたが、繰上げ返済を含めた10年後の計画残債額とそのときの金利リスクを考え、あえて10年固定にしました。」
    とありますが、
    ①あえて10年固定にした理由はなぜ?もう少し詳しく教えてください
    ②繰上げ返済を含めた10年後の計画残債額とそのときの金利リスクってどういうこと?
    是非ともご意見参考にさせてください。

  11. 52 入居予定さん 2007/06/15 15:18:00

    45さんではありませんが・・・

    私は15年借入を10年固定で行く予定です。(チキンだ・・・)
    繰上返済も含め、予定どおりであれば10年後の残債は数百(200〜300)万円程度。うまく行けばもっと減っているかも知れません。

    ここまで残債が減っていれば、あとは金利が5%になろうが6%になろうが、毎月の返済額(及び総返済額)に与える影響はたかが知れています。元金が非常に小さくなっているので、固定期間終了時に金利が急上昇していても利息はたいして増えないんです。
    これが10年後の時点で残債2000万円残り15年とかだと、返済額の変動が非常に大きくなり、ローン破綻の可能性が・・・。

    要するに残り4〜5年、残債数百万円になるまで低利の固定金利を確保できれば今後の金利上昇リスクに耐えられる、と。

    ただ、どの程度ならリスクに耐えられる(許容できる)のかは人それぞれだと思います。
    「残債1000万でもOK!」な方もいれば、「絶対にリスクは取らない」という方もいる。
    なので、絶対的な「正解」はなくて、その人ごとに違うということです。

    45さんがおっしゃりたいことはそういうことだと思われます。

    埼玉りそな銀行の住宅ローン試算ページなどでは一定期間経過後の金利を変更した場合の試算ができます。
    こういったところで何パターンか試算してみてはいかがですか?

  12. 53 匿名さん 2007/06/16 08:15:00

    51さん45です。

    わたしの考えも52さんと全く同じです。

    要するに、順調にいった場合の繰上げ返済加味の10年後残高と、その逆の場合の10年後残高とを加味し、中庸の場合の残高での金利耐性がどうかということでしょう。

    ただ、ここで注意していただきたいのは、(当たり前ですが念のため)元利均等返済の場合では20年返済で10年後の残高は半分にならないということです。
    51さんが仮に元利均等返済を組まれる場合は、それぞれのケースでの10年後の予想残と、これに対する5〜6%での返済額がどうなるのかをきちんと把握されておくことをお勧めします。
    (私の場合、将来の減収を見込んで元金均等返済としています)

    なお、私の場合、最も順調に繰り上げ返済が進んだ場合は9年で完済できる計画ですので、スーパーチキンであるともいえます。(^^)
    金利の低いうちに沢山返済すればそれだけリスクは減ります。


    10年後の金利の予測は難しいですよ。正直プロでもまず無理でしょう。あらかじめ分かっていれば債券市場は成り立ちませんから…。

  13. 54 入居予定さん 2007/06/19 01:07:00

    52さん、53さん、51です。
    お二人ともありがとうございます。
    具体例でないとイメージがわかないので、もう少しつっこんだ質問してよいですか?
    例えば、52さん、・・・15年借入れで10年返済って、もともとの元金いくらに対して年間どのくらい返済するプランなのでしょうか。
    例えば、ろうきんのHPのシュミレーションで試算すると、
    2000万円を10年固定の金利2.25%で毎月15万円返済する場合、10年後に残債は487万円なので、この間に繰上げ返済すれば、52さんのいう残債が数百万程度になる、ということでよろしいのでしょうか。

  14. 55 入居予定さん 2007/06/24 14:47:00

    54さん、52です。

    ここは31戸のマンションで、具体的な内容を記述すると特定されてしまいそうなので、具体例はご勘弁ください。m(_ _)m

    ただ、私が言いたかったことは54さんが試算された労金の内容とほぼ同様だと言って良いと思います。

    3年に1回100万円ずつ繰上返済したとすれば、10年後の時点での残債は少なくとも187万円にまで減っているはずです。
    実際には繰上返済により(元金が減ったことで)毎月の返済に占める元金の比率が上がるため、残債はもっと少なくなるはずです。

    たとえば187万円を5年間、金利3%で借り入れるのと6%で借り入れるのを試算してみてください。大した差ではないと思います。
    同様の試算を487万円の借入で試算してみると、影響がもう少し大きくなるのが分かると思います。

    あとは「どれくらいまでならば返済額増加を許容できるか、そこは各個人によって分かれる」ということですね。
    許容できる方は少しでも金利の低い10年固定にするでしょうし、許容できない方は多少金利が高くても15年固定にする、ということです。

  15. 56 入居予定さん 2007/06/26 03:47:00

    52さん、54です、
    ありがとうございます。
    頭金をだいぶ入れられたんですね。うらやましい。。。

  16. 57 入居予定さん 2007/06/28 12:46:00

    今日、マンション周辺を通りがかりました。
    一部の足場と養生シートが外れ、外装が少しではありますが見え始めました。
    1階の角部屋は、ちょうど内装工事中で窓が開いており
    中の様子を道路からチラッと覗くことができました。
    見えた範囲では建具やフローリング張が出来上がっていました。
    今まではまったく様子が見えなかっただけに、
    ちょっとだけですがマンションの雰囲気が感じられ、楽しみになってきました。

  17. 58 入居予定さん 2007/07/19 14:48:00

    とうとう全体を覆っていた囲いが解かれて、全貌が見られるように
    なりましたね!
    先日通りかかったら、業者の方が忙しそうに作業進めてました。
    今までは想像だけでしたが、やっと現実として感じ始めることが
    出来ました。新しい生活、待ち遠しいですね〜!

  18. 59 入居予定さん 2007/07/27 06:37:00

    いよいよ全貌が見えましたねえ。。。
    ちょっと気になったのが、正面玄関が高さがないためか、少々狭く感じました。
    みなさんはどういう印象ですか。

  19. 60 入居予定さん 2007/08/12 23:00:00

    内覧会終了しましたね。
    暑さで大変でしたが、初めて足を踏み入れる我が家・・・ちょっと感動です。

    玄関とか、確かに思ったほどの広さではなく、つくりとしては全体的に
    こじんまりした感じですね。設備もシンプルでしたし、特に駐車場の設備は、
    ホント最低限って感じで、すこしビックリでした。まぁウチはそんなに
    車のらないから良いですが、毎日乗る方には手間のかかる入出庫ですね。

    とりあえず部屋内の採寸もしたし、これから入居まで必要なものを揃えて
    要らないものを捨てる毎日です。忙しくなるなぁ〜!(嬉)

    みなさんの感想はどんなでしたか?

  20. 61 入居予定さん② 2007/08/12 23:39:00

    暑い中の内覧会でしたが、無事終ってよかったです。
    って言っても、我が家は指摘箇所が多く再内覧会になりました。
    私達素人が見ても気付かない箇所を同行してもらった一級建築士がズバッと指摘してくれて、もし自分達だけでチェックしてたら…と思うとゾ〜ッとします。
    個人的には、植栽が、パンフレットの完成図とかなり違うのに驚きました。1階なんて、道路から丸見えですよね。
    「これから育つので大丈夫です。」って売主側は言ってましたが…。
    それと、共用部分(階段とか廊下)の壁ですが、傷ついるところがたくさんあり、指摘したら「共有部分については、ちゃんと私どもで修復しておきます」って同行した売主側の女性が言ってましたが、どうなることやら…!?
    収納が少ないので、我が家も「荷造り」より「不用品処分」をがんばらなくては!!
    入居まであと少し♪楽しみですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウド浦和東岸町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    株式会社穴吹工務店
    株式会社穴吹工務店
     
    所在地:香川県高松市藤塚町1丁目11番22号
    交通:https://www.anabuki.co.jp/
    公式サイト: https://www.anabuki.co.jp/
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィハウス大宮植竹町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 埼玉県の物件

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸