- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
こんばんは
ベランダガーデニングに使うジョーロを買う予定です。
ブリキ製かホーローの白いのかで迷っています。
どちらがいいのか(使い勝手など)助言をいただけらと思います。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-11-01 22:08:00
こんばんは
ベランダガーデニングに使うジョーロを買う予定です。
ブリキ製かホーローの白いのかで迷っています。
どちらがいいのか(使い勝手など)助言をいただけらと思います。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-11-01 22:08:00
暖かくなりガーデニングシーズン到来ですね。
関東南(千葉)ですが、少し遅く二月終わり~三月始めにカサブランカの球根を植えました。
が、まだ芽が出ません。
今年は無理なのかと半分諦めかけています。
球根植物はすぐには芽が出ないけど、出始めるとあっという間!
うちは先月カンナとダリアを植えました。
ダリアはもう10センチほど。
カンナは気配すらありません。
浴室に窓があり、デコボコガラスで見えないようにはなってるが、
シルエットがわかりそうな感じ。
今は仮に浴室乾燥の物干しポールに布をかけているけど、
窓のところにベランダに植物でも置こうかな。
東向きのベランダで午前中は日当たりが良いです。
何か食べれるものができる植物がいい。
何がいいかな
↑それは、浴室内で、入浴中は湿度・温度が高くて、乾燥中は乾燥ってこと?過酷な条件ですね・・・
入浴中・乾燥中の入れたり出したりを小まめにするなら日当たりもいいしスイートバジルなんてどうですか?お料理に使う頻度も高い美味しいハーブです。1年で終わるからダメだったら次の年は別のを置けばいいし。
219です。
カサブランカの球根の芽が出てきました!
5球植えたんですが、7ヶ出ています。
夏に咲くのが楽しみ♪
そう思うと猛暑も乗り越えられるかも?!
横からすいませんが、
一般的な話として、ネットをベランダに張るのは無理です。せいぜいポールでしょう。
ラティスは禁止しているマンションがほとんどです。なぜなら、強風で飛ぶ可能性がある
からです。
実がなる植物にはカラスやハトが寄ってきます。できれば、実がならない植物のほうが
いいです。
もちろん、ポールにネットを張るんですよ。朝顔ではないのでポールだけでは無理なので。高さも工夫しますし。周囲に迷惑のかけない範囲で。しかし、カラスやハトが苦い実も食べるとは認識不足でした。助言ありがとうございます。でも、ベランダでゴーヤはガーデニングの本に載っていたのでとりいれようとおもいました。その本も不親切だったんですね。
質問です。
植裁の植え込みに(地植え)にウッドチップか小石(砂利)を敷こうと思ってますがウッドチップは白蟻がでると聞いたのですが本当ですか?砂利は直射日光に当たって高温になって植木によくない?と聞いたのですが教えて下さい。
226、227さん
ありがとうございます。
東側ベランダは奥行きは狭く、ゴーヤは難しそうです。
南側は奥行き2メートルだからできるけど。
実がなるのは鳥が来るのは盲点でした。
うーん。。。
南西向きのベランダなんですが、植物に真夏は少し日避けをしてやりたいです。
でもマンションだから風が強い日もあるし、ラティスなどはダメみたいだし。
何か良い方法ないでしょうか?
問題になるかもしれませんが、すだれみたいなものを前側に置くしか思いつきません。
風の強い日は引っ込める必要があるでしょう。自宅にずっといる主婦なら可能じゃない
でしょうか。風の強い日に引っ込めるのを忘れたら、ちょっと恐いですが・・・。
耐暑性のある植物というのはインターネットなどでも検索できるので、そういう
植物を育てるというのも手だと思います。すぐ、引っ越す予定でなければ・・・。
緑のカーテンになってちょうど良いのではないでしょうか。
http://www.midorinoka-ten.com/
やはりすだれですかね。パートに出て昼間留守にしてしまうのですが、危険が無いよう、可能な限りすだれで日よけしてやろうと思います。
緑のカーテンも研究してみます。
ありがとうございました!
すだれは分譲マンションによっては禁止なところもあるから気をつけてねー。
うちは禁止。南向きバルコニーだからこれから暑くなりそう。
サニーレタスとはつか大根やってるけど、コバエわきまくりでこまってます(@@)
[【一般スレ】バルコニーのガーデニング]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE