匿名さん
[更新日時] 2025-02-17 16:04:25
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
越後湯沢のリゾートマンション
-
24
匿名さん 2011/11/28 03:48:35
シーズンは利用率が上がると思いましたが、そこまで在室率があがるのには驚きます。
-
25
購入経験者さん 2011/12/03 01:26:53
湯沢のマンションが安いのは、管理費の問題が大きいと思います。
修繕とあわせて、30~40平方でも月2万~3万位かかるので、たいていの人は尻込みするみたいです。
所有者も長引く不景気で管理費が払えない・払いたくない方が増えているみたいです。
さらに、供給に対して需要が少ない。
所有しているだけでも上記金額が掛かるため、特に人気の無い物件所有者は
処分することが優先になっているため、処分価格になっているようです。
ほとんどが新築時の半額~1割程度の価格になってます。
車1台所有するのとあまりかわりませんが、
使用頻度の少ない人は、宿泊施設を利用した方が圧倒的に安く済みます。
宿泊施設と対比して、元を取るという考えは持たないほうがよいと思います。
ライオンズプラザ越後湯沢(ナスパニューオータニ併設)、
ライオンズマンション第2(湯沢高原スキー場となり)、
エンゼルグランディア越後中里(ホテル併設・中里スノーウッドスキー場併設・湯沢中里スキー場すぐ)、
ホワイトプラザ湯沢Vプラージュなんかはある程度安定した人気もあるので、200万~の価格帯がほとんどです。
上記マンション他何棟かは今でもそれなりに人気物件の為動きますが、
100万以下の価格帯のマンションを売るときにはその価格でもなかなか売れないようです。
ちなみに夏も結構使えます。
プール併設のマンションも結構あります。
湯沢公園にはオーロラという大きい町営プールもあります。
ニジマス等の釣堀、大源太でボート・水遊び、アルプの里、湯沢中里スキー場は夏場ショートゴルフ場と打ちっぱなし・アドベンチャーに変わります。
ちなみに、温泉ですがリゾートマンションはほとんどが加水・循環しているみたいです。
お湯にこだわるなら草津のマンションはほとんどが掛け流しなので、
そちらがオススメです。
それと、館内にレストランがあると結構便利です。
個人的には、購入価格は安いので管理費払っていけるのであれば、欲しいなら買いだと思います。
-
26
匿名さん 2011/12/05 03:56:55
湯沢の夏の天気はどうでしょうか?
群馬県北部~栃木県北部は、雷の名所で、毎日のように夕立がありますが、湯沢周辺はどうなのでしょうか。
-
27
匿名 2011/12/11 02:00:02
結露は冬場だからこそ発生します。
まあ人がいなければおきないでしょうがね。
-
28
匿名 2012/01/27 13:40:02
今がシーズンだけど買い手がいません。
仕方なく使ってますけど、どうしたらいいの?
-
29
匿名さん 2012/01/28 07:09:44
やっぱり需要と供給のバランスって重要だよね。
不動産の世界においても。
-
30
購入経験者さん 2012/05/04 14:15:42
先程、越後湯沢から東京に帰ってきました。
5月の連休の真ん中の日ですが、新幹線駅構内、温泉街凄い、混んでました。
家は駅徒歩10分のラヴィ湯沢なんですが、
昨年、前の方の時4500万したメゾネットタイプの2部屋の物件をリフォーム済み260万で購入
決めては、鹿島施工のおしゃれなデザイン。東急管理。バブルならではっていう余裕さえかんじさせる外観。展望露天風呂、サウナ、露天風呂、プール付きです。管理費が27000円でちと高いけど、、車持たないんで。でも、高い。
ロープーウエー入口まで15分、シーズンパス5000円で乗り放題なので、標高1000メートルのアルプの里が、ウォーキングコースです。昨日はまだ雪が残っていて、お子さん達はソリで遊んでました。
山々の残雪と新緑の緑のコントラストが絶景で、リゾード気分を楽しんで来ました。
-
31
匿名さん 2012/05/31 13:11:36
>>30
新築時4500万したものがリフォーム代込みで260万とは破格ですね。
温泉、プールも付いて、冬はスキーも楽しめるし悪くはないのではないですか。
管理費滞納者が多くなければ施設も維持していけると思いますし。
管理費27000円というのは修繕積立金も込みの値段ですか?
-
32
いいな 2012/07/01 13:10:11
>>30
ラヴィ湯沢はペット可物件ですよね。
高速使って2時間だったらいいかもなぁw
-
33
購入検討中さん 2012/09/07 04:11:23
試しにワンシーズン利用させて頂けて(管理、光熱、駐車場なかかる費用はお支払いします)
その後、そのまま譲って頂ける方いらっしゃいませんか?
希望は、
スキー場近辺
大浴場付き
管理費積立金 3万円\月 以下
必要に駆られているのですが、
先立つものがなく困っています。
-
-
34
入居済み住民さん 2012/09/18 03:21:59
購入検討中さんへ。
前にも出ていましたが、管理費を払い続けていかれるのなら普通に仲介業者から選んで購入すればいいのでは。
いろいろな物件がありますよ。
このあたりですと、ひまわりさんや東急リゾートさんのHPをご覧になるといろいろな条件で検索できます。
湯沢町が好きで、一年中何度も利用して楽しむということでしたらおすすめです。
-
35
awaji 2012/09/24 23:21:47
こんにちは、ダイアパレス苗 どうですか?
2LDK 綺麗ですよ。
本気だったらまた連絡くださいね。
-
36
購入検討中さん 2013/02/04 16:45:57
購入を考えておりますが踏み切れずにおります。
短期でも構わないのでお貸し頂けませんか?
希望は管理修繕積立費2万五千円まで
ワンルーム以上、大浴場、駐車場、ワックススペース付き
滞在中にかかる経費はお支払い致します。
( 光熱費、管理費、修繕積立費、駐車場代、など)
売りに出ている物件でもかまいません。
申し出後すぐに退去致します。
万が一の使用中の破損、汚染はこちらでプロに頼んで修復致します。
よろしくお願い致します。
-
37
購入経験者さん 2013/02/06 06:03:48
-
38
購入検討中さん 2013/02/06 06:33:31
越後湯沢駅から徒歩圏内でおすすめのリゾートマンションはありますか。二月中旬に越後湯沢に行くのでいくつかマンションを見てこようかと考えています。ひまわりや東急のHPも見ているのですが。
ライオンズマンション越後湯沢第2はゲレンデサイドですが冬以外の季節は寂しい感じなのでしょうか。
-
39
ライオンズ越後湯沢第1 2013/02/16 15:51:48
東急リゾートで最近リワース物件(フルリフォーム物件)を販売していますが、その中のライオンズ越後湯沢第3が50万円値下げになりました。自分は、ライオンズ越後湯沢第1を所有していますが、管理の状況などからも徒歩圏のライオンズはおススメです。
ただし、冬以外の時期のゲレンデサイドは、雑草のためカメムシやカマドウマなどの虫がどうしても室内に入ってきます。以前は岩原のゲレンデ近くのマンションにいましたが、そんなに虫は多くなかったのに不思議な気がしますが・・・・
-
40
いつか買いたいさん 2013/02/21 02:21:58
別の県からの移住を考えてます(∋_∈)
仕事があって、管理費などが払えればリゾマンに移住も アリだと思いますか!?
金銭面 以外でも色々と難しいかなぁ?… と悩んでます。
-
41
購入ホヤホヤ 2013/02/27 14:41:25
ついに買いました。
西武系のマンションです。
プールとか温泉はないけどとにかくきれいです。
少しお金持ちになった気分です。
幸せです。
-
42
購入検討中さん 2013/04/10 14:45:24
長文になることスミマセン。
当方広島に在住しており、今年スキーをするため越後湯沢に10日ほど滞在し、
広島と比べ各スキー場の広大さに感動してしまいました。
当初、毎年通うつもりでしたが、
宿泊だと10日ぼどで交通費含め30万ぐらい余裕で吹っ飛んでしまうのでどうかな?と思っていました。
そんな時に越後湯沢で貰った小冊子を眺めているとリゾートマンションが格安である事を知り、
いっそスキーシーズン中3ヶ月ぐらい滞在しちゃおうと思うようになりました。
いろいろ調べた結果、複数のリゾートマンションを選択肢としてピックアップできたのですが、
その中のどれがもっともいいのか地元の人間じゃないのでイマイチよく分かりません。
地元の方にアドバイスいただけたらと思っています。
最低条件
ネット回線が充実していること(仕事ができない)
越後湯沢隣接(シャトルバス停近く)または大規模スキー場に隣接
物件購入費税等全込150万以内、維持管理費等月3.5万以内
車は持っていないのでバス移動中心になる
ピックアップ物件
1:ツインタワー石打
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2423.html
(マンション出ると石打丸山スキー場◎、物件として一番綺麗そう○、越後湯沢から遠く生活は不便?、売り物件多く問題あり?)
2:シャルマン湯沢
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2162.html
(越後湯沢駅、コンビニが近い◎、マンション近くに一本杉スキー場○、最安物件で予算ギリギリ他と比べると高い×)
3:ライオンズマンション石打丸山
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2424.html
(マンション近くに石打丸山スキー場○、物件として割りと綺麗そう○、越後湯沢から遠く生活は不便?、売り物件多く問題あり?)
4:越後湯沢サマリーナ
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2163.html
(越後湯沢駅、スーパーが近い◎、売り物件多く問題あり?、物件がかなり傷んでいる?)
どれも一長一短あるのですがどの物件が一番いいと思いますか?
内見も近々行こうと思っているのですが、
実際に住んでみないと分からないような感想やアドバイスもしていただけるとありがたいです。
また最低条件をクリアしていてこれ以外の良い物件があれば教えていただけると嬉しいです。
-
43
購入ホヤホヤ 2013/04/16 08:50:31
苗場クリスタル1号館を買って楽しんでおります。
ただ、アクセスの面では、車がないと不自由かなと思います。
駅前になると古かったり、管理費が高くなったりしますね。
ひまわりさんに行かれたらよいかと思います。
-
44
湯沢のマンション住民 2013/04/29 10:29:07
都内から湯沢に引越しして10年目のものです。
ツインタワー石内は管理費滞納者が多く問題になっているそうです。
浴場の使用制限があったりしますし入浴にお金も別途掛かります。
売るに売れなく困っている方が多数いるとのことです。
シャルマン湯沢は知り合いが住んでおりますが駐車場に制限があり
車をお持ちでしたら不便な事もあることとなると思います。
徒歩での行動をするのでしたら駅からも近く便は良いと思います。
ライオンズマンション石内も駐車場に制限がありますので
車を中心とする生活にはあまり向かないと思います。
(滞在期間中、駐車場代が発生します)
設備や建物は良いと思います。
(今のマンション購入時に内覧に行きました)
ちなみに車がないと買い物等不便です。
サマリーなも駐車場がほぼ無いに等しいので車での生活でしたら
別途駐車場を借りる必要が生じます。
また、建物の自体が古いので問題も多々あるそうです。
(温水器の故障、水漏れ等々)
お勧めは少々お高いですがステラタワーやファミールヴィラ越後湯沢です。
共に定住者も多数いる事から使い勝手の良さをご想像下さい。
-
45
匿名 2013/04/29 10:55:34
定住者が多いとリゾートが反発しますし、その逆もあります。
費用負担が偏り始めると管理組合が大変ですね。
-
46
匿名 2013/04/30 04:11:52
しかし、豪華な設備はわかるが修繕積立金が高すぎるところが多い。
これは管理組合と管理会社が正直じゃないといくらあっても足りなくなる。
管理費と修繕積立金が高くなると仲介時の売れなくなる。
伊豆方面でも好きに使われて積立金の類を上げざる負えないところは
中古で売りにくくなっている。管理はしてればいいものではなくて
正直に運営されてるか、そこまで知りたいですね。
-
47
購入経験者 2013/04/30 04:20:02
-
48
匿名さん 2013/05/01 05:29:35
管理費等が高いと思われている方は、管理組合の役員に就任して、改善するようにしてください。
消費税が上がれば、更に管理費等の値上げが迫ってきますよ。
-
-
49
湯沢のマンション住民 2013/05/02 08:57:12
管理組合の役員をやらせて頂いています。
安くなるように改善するようにとありますが
管理費滞納者が多く安くできないと言う理由もあります。
滞納が長期に渡り度重なる支払いお願いも無視する人も多数おり
弁護士さんにお願いし裁判までしている現状です。
一般の共同住宅のように簡単ではありません。
-
50
物件比較中さん 2013/05/02 22:45:01
岩原もしくは苗場に定住してる方いませんか?
岩原ならプレジール、セザール、苗場ならシェスタ、コンフォートを検討中です。
-
51
匿名 2013/05/03 00:04:19
私も伊豆で同じような大規模のマンションの理事役員をしていますが
385戸のうち滞納は1%にも満たないし、設備の規模も同じくらいで
管理費はもっと安いですね。オーナーの質がいいのでしょうか。
越後湯沢のように悲惨ではないですね。
-
52
湯沢のマンション住民 2013/05/03 00:58:46
オーナーの質はあるかもしれませんね。
昔ははそれなりにお金を持った方しか購入出来ないくらい高かったので
それ相応の身分の方が所有していましたが今は数十万円で手軽に?買える様になり
それに伴いオーナーの質も間違いなく下がりました。
また外国人の所有者が増えその方たちのマナーの悪さも目立ってきております。
都合が悪くなると日本語が分からないと言い出したりもしますし
一番厄介なのが外国人オーナーの管理費等の長期滞納者です。
滞納金を支払わないまま本国に帰国してしまい連絡も取れなくなりってしまったり・・・
日本人、外国人問わずですが「たまにしか来ないから適当に」というような感じではなく
普段居住している住まいのように親身になって対応をして頂ければと思いますね。
定期総会等も積極的に参加して意見をして頂きたいです。
ちなみに定期総会の出席率は毎回世帯数の5%に満たない感じです・・・
-
53
匿名さん 2013/05/04 22:41:13
熱海でマンションの役員をやっています。
管理費の滞納は、約1%程で注意しながら催促を行っています。 対応が遅れた1件については裁判まで考えています。
滞納のリスクはつきものでしょう。
-
54
購入検討中さん 2013/05/06 02:04:56
>>42で購入検討していたものです
いろいろなご意見ありがとうございました。
検討した結果
ライオンズマンション越後湯沢第3
ファミールビラ越後湯沢
シャルマン湯沢
ザ・ハウス(金銭的に微妙ですが)
当初とはずいぶん変わりましたが候補をこれら物件に絞りました。
車を所持する予定がなく買い物やスキー場行きシャトルバス停までの距離の事を考えると、
やはり越後湯沢駅周辺がいいかなと思い直しました。
現実的にはシャルマン、ファミールビラ、ライオンズで迷ってる状態ですが、
維持費含め金銭的めどが立てばザ・ハウスまで。
写真とか動画でしか見てませんがザ・ハウスってそこら辺だと別格なんですかね?
価格も維持費も高いだけのことはあってすごく魅力的に感じます。
-
55
匿名 2013/05/06 03:43:44
>>52さん
越後湯沢、夏に出かけてもいい所なんですよね。
今はバブルの申し子のように言われていますが本当は値段の問題でなく
好きな人が所有して使うことが一番いいですね。
購入検討中さんのように好きで買われる方が増えるといいと思います。
越後湯沢周辺がやはり便利かと思います。
-
56
湯沢のマンション住民 2013/05/07 08:55:01
54番さんへ
色々ご検討され絞り込めたようですね。
お車を使わないようでしたらラ・ヴィ湯沢もお勧めです。
巡回バスのバス停は目の前ではありませんが徒歩で行けますし
なにより高台にありますので眺望ももよく環境は良いと思います。
(駅までも徒歩圏です)
ちなみにスーパーのぐちの巡回バスでしたら玄関前まで来ますので
買い物等は冬でも問題ありません。
(ご参考までにラ・ヴィ湯沢は駐車場の制限があり14日間しか月内で泊められないので車を使うようだと大変不便をします)
ザ・ハウスは高いだけあって別格です。
ただ、ここ湯沢でそれだけお金を出して買う価値があるかどうか?という感じです・・・
私感ですがよほどのこだわりがないのでしたらお勧めいたしません。
色々と問題もありますが自然豊か、四季もハッキリしておりますし
とても良いところですのお勧めですよ!
-
57
匿名 2013/05/11 01:36:03
>>56さんはとても親身なアドバイスだと思いますよ。
リゾートは湯沢だけじゃなく一度、購入すると簡単に売却するのは
容易じゃ有りません。私も56さんと同様の意見です。
でも自然豊かないいところですので夏の利用がさわやかですね。
-
58
購入経験者 2013/05/11 04:06:02
同感です。やっぱり近いのがいいですね。結局遠いと行くのがめんどくさくなって行かなくなります。
スキーがしたい!なら別ですが、リゾートを味わいたいなら近場が一番です。車で片道1時間半が限界だと思います。
あくまで私感ですが。
-
-
59
物件売り出し中 2013/05/26 01:07:33
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
-
-
60
匿名 2013/06/18 10:00:33
今日の朝のNHKで「リゾート地定住」についての話題で湯沢が出てきましたね。
福岡県から湯沢にやってきて定住しているご夫妻の日常などやっていました。
バブル期の10分の1以下の価格で購入できるのが魅力の一つだとか・・。
同世代の価値観の合う定住族のお仲間を見つけてパーティをやったり近くの山で山菜採りをしたりしているそうです。
なかなか楽しそうですね。
-
61
匿名さん 2013/06/18 13:09:57
趣味と嗜好の世界です。 ある意味で羨ましいですね。
-
62
岩原住人 2013/06/18 15:53:14
私は他のオーナーに比べると若い方かもしれませんが、購入して本当に良かったと思っています。
今は健康志向で、身体を動かすことが好ましく楽しいとされている時代です。
湯沢はウォーキング・ランニング・自転車・登山などあらゆる趣味に対応できる最高のフィールドだと心から思っています。
そんな時代に、湯沢はマッチしているのです。ですから私たちのように若いオーナーも増える予感がしています。
ちなみに私は登山がメインです。グリーンシーズンの湯沢は最高です!!
-
63
匿名さん 2013/06/19 12:22:35
-
64
匿名 2013/06/20 01:25:31
いつもひまわりなど
ホームページを見て調べてあれこれ想像しています。
現地に行って実際の部屋を見るのが一番いいのですが、
個人では難しく、多くの物件を回ることもできません。
「湯沢マンション見学ツアー」なんて不動産屋さんが
組んでくれたらいいのですが・・・
-
65
購入検討中さん 2013/06/20 01:26:13
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
-
66
匿名さん 2013/06/20 07:57:56
湯沢のマンションは、大浴場のお湯の入れ替えを毎日行っているのでしょうか、鉱泉権の口数とかあるでしょうから、温泉の湯量確保ができてるのでしょうか、情報をお願いします。
-
67
湯沢のマンション住民 2013/06/21 10:39:26
66番さんへ
私のマンションでの大浴場のお湯の入れ替えは2週間に一度ほどです。
平日は利用者も数名程度ですので2週間に一度の入れ替えでも問題はないと思われます。
(水質検査は毎日行っています)
聞いた話ですが温泉の湧き出てる湯量、濃度共に減少しているそうです。
ちなみに、私のところのマンションではありませんが
町内の棒有名旅館では数十年前では湯ノ花も浮いていましたが現在ではまったく見なくなりました・・・
硫黄臭もかなり減少したように感じます。
-
68
最近購入 2013/06/24 11:13:00
こちらのスレッドも参考にして5月に湯沢の駅から歩けるマンション約5百万で購入しました。
もっとお安い良いマンションもありますが部屋の広さと、車持ちですが歩いて湯沢の駅近に飲みに行きたかったので
今のところに決めて大満足です。
ラッキーなことに部屋の状態、築20年たっていると思えないほど良し。お掃除済み、諸々メンテ済み、
トータルで揃えてあった高級メーカーの家具も前オーナー様より全て譲って頂き
購入直後から毎週末は湯沢に行きリゾートライフを満喫しています。
マンションの温泉は週一で入れ替えしています。水質検査は毎日。
何より管理がしっかりしているので神経質な私も感動するほど綺麗に掃除等行き届いています。
購入の際はマンション見学したいとひまわりに行き一度に数件のマンションを車で案内してもらいました。
その後もひまわりから特にしつこく連絡もなく、こちらから連絡する感じで購入検討に至り、決定しました。
残雪と新緑の湯沢を経験しました。これから夏の湯沢に紅葉の時期、本格スキーシーズンと楽しみがいっぱいです!
-
-
69
オーナー 2013/07/07 01:46:40
ノエル苗場のオーナーです。
此方のマンションは、苗場地区で、天然温泉はノエルだけですよ。バス停も近いし、小さなお部屋でしたら管理費もやすいです。食べ物屋さんも、常に数件はオープンしていますよ。マンション内には、温水プール、カラオケルーム、卓球
ルーム、ビリヤードルーム等があります。夏場は大変涼しいですよ。
-
70
ラ、ヴィ 2013/07/09 03:48:39
我が家が昨年より所有の物件は、大手建設会社による築20年の大規模修繕が昨年終了したところです。外装内装お風呂場に多額の費用が投入されてますが、これらの費用はずっと以前からのオーナーさんが積み立てて来たものだと考えるととっても有り難いと思ってます。大規模修繕直前、直後の物件は相当お得感あります。
残された家具が高級なら、前のオーナーはお金持ちで使用頻度も少なく、飽きたからという理由で手放されている場合が多いです。
-
71
購入検討中さん 2013/07/09 10:42:43
先週は、石内丸山のユンクパルナスに宿泊し、ビステ石内、ツインタワー、ライオンズマンション石内とステラタワー神立を見てきました。ユンクパルナスは、料理がおししく、スタッフの方たちのもてなしもよく、夫婦ともども大満足でした。
ただ、今回の旅行は、湯沢が抱える問題を多々考えさせられました。
①まず上記のこれらはすべて600戸以上の大規模マンションにもかかわらずレストランがない。ステラタワーは土曜日だけとか変な営業でした。もともと交通の便の悪い場所にあるので、車がなくて食事をすることができなければ、必然的に湯沢駅近辺のマンションしか選択肢がありません。ビクトリアタワーなどは努力して1階にレストランがありますが、他の大規模マンションのほとんどははレストランがないか、日曜日しか営業していません。これから購入する客のことを考えてないのか、営業努力をしていないかどちらかでしょうか。
②東京から夫婦で湯沢に行くと新幹線代などで2万4千円ぐらいかかります。これでは、庶民が月に何回も通うことができない。長距離バスが池袋あたりから出ていますが、停留場所の湯沢インターから湯沢駅まで30分以上歩くことになる。
長距離バスなら片道3000円以内なのででどんどん活用したいのですが、これでは役に立たない。水上などの温泉街は、東京からの格安直通のバスが走っているが、こんな簡単なことをなんで湯沢はできないのでしょうか?JRとか温泉街とかリゾートマンションたちがばらばらに行っていて、町全体で話し合っていないからでしょうか?
③湯沢のリゾートマンションは、高齢者の定住者を増やすしか生き残る道がないように思えます。そのためには、介護が必要になっても安心して住めるサービスを各マンションが備えてお行くべきであると思いました。
-
72
匿名さん 2013/07/09 12:12:43
湯沢の問題がわかる気がします。 リゾート物件の共通問題だと思います。。
-
73
匿名さん 2013/07/09 15:08:03
遠い行きにくいリゾートでなく、近く行きやすい熱海や軽井沢あたりが好まれるのはそのためです。
後者は観光地としても繁華性があるため(リゾーターや定住者には不満があるにしても)それなりに短期でも長期でも生活が送ることができます。
-
74
匿名 2013/07/10 02:53:54
湯沢はいいところですが難しいところですね。
豪華なマンションが多いので平均的に管理費、修繕積立金が高すぎる。
これは管理会社に好きにやられてないか検証する必要がありますが。
通年利用は難しい場所ですよね。
冬場のみ利用のスキー愛好者に支えられているのではないでしょうか。
値段も格安だしもっと購入者が増えるといいのですが。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件