注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「JPホーム(高松建設)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. JPホーム(高松建設)の評判ってどうですか? (総合スレ)
建築思考中 [更新日時] 2023-09-16 08:21:18

【公式サイト】
https://www.jp-home.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

RCで建築を考えている者です。今、地元ビルダー・RC-Z・JPホームで会い見積を取ったのですが
どこに依頼するか検討中なのですが気持ちはJPホームに寄っています。

ただJPホームは少し高いので宜しければRC-Zは、他にもスレがありますのでJPホームの事、教えていただけませんでしょうか?

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2005-12-12 14:15:00

最近見た物件
所在地:愛知県名古屋市千種区内山3丁目3306番(地番)
交通:地下鉄東山線・桜通線 今池 駅徒歩1分
価格:4450万円~8960万円
間取:1LDK~2LDK
専有面積:44.5m2~74.6m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 179戸
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド名古屋丸の内

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JPホーム(高松建設)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 101 匿名さん 2013/09/18 15:30:44

    >100
    やはり現場が荒れているのですね。

    RCはちゃんと出来れば相当いいと思いますが、
    現場打ちはすべて職人次第。

    出来が悪ければ解体は大変ですし、本当に悩みます。

    床以外の内装は問題ないのでしょうか?

  2. 103 匿名さん 2013/09/19 01:12:42

    >102

    逆にJPホームで良かった点はありますか?

  3. 105 匿名さん 2013/09/19 10:17:29

    >104
    お返事ありがとうございます。

    塗装についてですが、目立たない所はリシンを使うと見積をしていますが、
    いまどき、リシンを使う事はあるのでしょうか?

    リシンはすぐに汚れたり、クラックが入って水が侵入すると思いますが・・・

  4. 112 入居済み住民さん 2015/04/07 07:08:05

    前の方と同じで、建てたら建てっぱなしで定期点検も契約通りにやってくれません。
    とにかくいい加減で約束を守ってくれません。
    入居時に不備がある箇所について
    何度も連絡しているにもかかわらず、現在も放置されています。
    ちなみに納期も遅れました。
    残念ながら信頼できる会社ではありませんでした。

  5. 114 jpホームで建てました 2015/10/23 06:37:25

    横浜のマンションが傾いて、杭が支持層まで届いていないという事件ですが、私のところ、旭化成建材が、くい打ちをしてました。建築確認通知書に名前が出てます。他の方でくい打ちを旭化成建材でやっている方いますか??

  6. 122 匿名さん 2016/05/12 12:19:06

    元々RCは重鉄よりも大雑把に言って坪20万位高くつく。あと、生コンクリートを使用ということで、施工管理者は施主が雇って細かくチェックが鉄則だと思う。今は無き日本ホームズで建てた経験から一言。

  7. 123 匿名さん 2016/11/21 02:29:27

    まあ、建築コストはかなり掛かるっていう感じはしてきますよね
    それを前提として考えている人がほとんどかと。かつここの場合は自由設計だから、かなり高額になってきます。その分、納得の行く家造りをしたいですし、求めるクオリティは高く、ということになります。

    施主側でもチェック体制は強くしていかねばですね。人を雇ってという感じでお願いするのが一番なのかな。

  8. 124 匿名さん 2016/12/01 03:00:18

    JPベーシックならある程度コスパはいいのかなという印象を持ちました。車に関してなんですがこれだとガレージには出来ないのかな?施工例を見ていると車は外に止まっていますから。インナーガレージにしたい場合はベーシックではなくて別のものの選択というように鳴るのかもしれないですね。どうなるのかは一応相談してみないと…。ベーシックはコスパを売りにしていますがほかと比べてどう違うのでしょうか。価格面は圧倒的にお得になりますか?

  9. 125 匿名さん 2016/12/09 07:51:45

    住みやすいかどうかとか好き嫌いは置いといて、かっこいい家だと思いました。
    ガレージハウスなんてちょっとしたショールームのようで。

    JPベーシックは自由設計の2階建てRC住宅、高品質でロープライスだとか。
    でもやはり、どのあたりでコストダウンしているのか、説明の文章だけではわかりにくかったです。
    基礎とか壁厚の違いのような感じではありますが、それでどれだけ安くなるのやら。

    木造は温もりがあるようなイメージがあってコンクリートは冷たいようなイメージがあるけど、実は冬暖かくて夏涼しいという性質があるんだそうです。
    あとは何より、頑丈ということなのかな。

  10. 126 匿名さん 2016/12/16 08:44:39

    RC住宅、良いなと思うんですが、固定資産税とかってどうなんでしょうか。普通の在来軸組などで作るよりも高くなってしまったりということは?
    大きく金額に開きがないのならば良いなとは思いますが、建設費も高い上に税金なども高くなるのかなと思うと、少し考える部分もありかなぁって。
    でもせっかく作るのだったら、
    そういう面も考えつつも自分の好み通りにやっていきたいですよね〜♪

  11. 127 匿名さん 2016/12/23 05:54:07

    木造よりはRCの方が若干高くなると検索してみた結果出てきました>固定資産税
    それは、建物の資産性が高く評価されている証拠であるということらしいですが…
    あとは広さによって異なってくるので
    ちょっとした違いなのか大きな違いなのかっていうのはまたそれぞれに違ったお話になってくるのではないかなと思います。

  12. 128 匿名さん 2016/12/29 05:57:39

    でもRCで考えてる人って、それはもうわかっていて、それでも尚丈夫だったり住宅性能が良いなと思うものを購入するんじゃないかしらと思うのですよね

    税金が倍になるならまだしも、そこまでにならないんだったら、
    例えばガレージが付けられるとか、自分たちがしたいことを優先したいなと思うそうだって
    一定数以上居ると思いますよ。

  13. 129 匿名さん 2017/01/06 14:19:56

    家と言えば木造をイメージしてしまうのですけど
    こちらのようなコンクリートの家の例を見てしまうと
    それもまたよさそうだなあと思えてきます。
    長く住むなら丈夫な家の方がいいのかなとも思います。

    木造と比べてメンテナンスなどはどうなのでしょう?
    古いマンションに住んでいた時、コンクリートにひびが入って
    そこから水漏れなんていうことがあり、工事が大変だと
    聞いたことがありました。

  14. 130 匿名さん 2017/01/12 05:41:12

    そういうことがないように、一定期間で検査をするという話は聞いたことが有ります。
    それさえちゃんとしていけば家自体は長持ちするようですよ。
    隙間から水が入って鉄筋が錆びちゃうのがよろしくないようですから。
    そうすると足場を組んでやってのチェックになってくるのでかなり大掛かり。修繕がてらそうやって診てもらうという形になるひとが多いのではないかと思いますよ。

  15. 131 匿名さん 2017/01/20 04:23:37

    木造とRCそれぞれ特長が違いすぎてどう選択すればいいのかわからない…
    自分たちの予算とか、してみたいことに合わせていけばいいのか。

    ふと疑問に思ったのですが、
    工期自体はどっちのほうが長いんですか?
    RCだとある程度工場で仕上げてきて、それを現場で組み立てるだけなのかなと思ったんですが、
    それは木造も最近はどうやらそうらしいですよね。
    あまり変わらない感じなんですかネ?

  16. 132 匿名さん 2017/01/25 04:42:12

     単純に工期と行っても、家の規模によって異なってくるのでなんとも言えない部分が多い。

     ここは木造扱っていないように思います
    基本はRC。
    プラッセはRCかどうかっていうのは振れられていないのですが、構造を見ている限りではRCなのかなぁ。
    デザイン性もとても高くなってくるし、耐久性も高いでしょうし良いですよね。
    高いですけれどっ

  17. 133 匿名さん 2017/01/31 03:57:21

    こちらの会社のサイトのトップに「100年の寿命」ということが書かれています。
    きちんとメンテナンスしていればそれだけ保つことができるということなのか。

    これだけのところだし、高級住宅であるということを謳っているので
    きっちりつくってくれることは期待。
    というかそうじゃないとならないんですがね。

  18. 134 匿名さん 2017/02/07 01:09:32

    RCという工法自体が他の工法よりも強固であるという旨は書かれています。コンクリートは何を使っているのだろう。高強度コンクリートを利用していれば、ひび割れなどのメンテナンスをしている限りでは100年持つであろうと予測されています。
    実測されているわけではないですし、間にとても大きな地震があった場合はそのかぎりではないとおもいます。
    しかしながらシェルターの役割も果たすということですので強いことは確かかと。

  19. 135 匿名さん 2017/02/14 02:53:53

    そりゃ木造よりは強くなるとは思いますよ。
    それだけのことをしているのだから。
    あとはその耐久性が本当にどれだけあるのかっていうところでしょうね。
    そのひび割れなどの修繕ってどれくらいのスパンで行うもんなんでしょ?
    マンションだと10年ちょっとという話は聞きますけれど
    こういう戸建てのRCだとどうなのかなと思いました。
    修繕費も積み立てて置かないと…ですねぇ。

  20. 136 匿名さん 2017/02/20 04:14:08

    ここを検討している人はとにかくRCで、という人が多いんじゃないですか。木造との比較というわけではなくって。
    木造の家よりはRCの方が長持ちしやすいですし、でも固定資産税は高いしとメリットもデメリットもありますから
    自分たちの予算や毎月かけられるローンなどのを考えてやっていくっていうかんじでしょう。
    RCだとお願いする会社ってそうそう選択肢は多くないです。

  21. 137 匿名さん 2017/02/26 13:33:14

    鉄筋コンクリート住宅では増改築がしにくいんじゃないかみたいなQ&Aのところで、
    柱がないから返ってしやすいということが書かれていました。

    でも増築する場合は大変何じゃないの?と思うのですがそうでもないんでしょうか。
    木造みたいに筋交いが…とかそういうことではないからということ?

    将来的に増築の可能性があるなら
    できることなら最初から広めに造っておいて、中の仕切りを変えるだけみたいなリフォームで済ませるようにしておくのがベストかしら。

  22. 138 匿名さん 2017/03/03 04:06:07

    メーターモジュールの家の扱いもあって驚きました。
    メーターモジュールの家を日本でわざわざ建てるメリットというのは何かあるのでしょうか。
    キッチンや浴室のサイズなどはコレ用にわざわざとりつけるということになりますから
    高くなってしまうのではないかしらと思いまして。
    ただ尺モジュールと比べると広さが出ますから、その点は良いと思いました。

  23. 139 匿名さん 2017/03/09 14:57:11

    工務店によってはメーターモジュールだったり尺モジュールだったりするみたいだからどっちがどうとかってないようで。別にメーターモジュールも珍しくないですよ。
    和室を造りたいときとかは畳のサイズもあるからピッタリはまらなくて尺のほうがいいんじゃないの??と思いますが、あとは好き好き、かつ工務店次第という所が大きくなってくる問題でしょう。

  24. 140 匿名さん 2017/03/16 00:42:43

    鉄・砂・石灰・水という自然素材が原料としている鉄筋コンクリート造なので、シックハウス症候群にはならないという事が書かれています。
    接着剤などは使ったりしていないのでしょうか。
    シックハウスの場合、自然素材を使っていてもその他のものが盲点になってしまってということもあると聞いたことがあります。対応済みのものを使っていたりするのでしょうか。

  25. 141 匿名さん 2017/03/22 09:16:26

     みんな、素材にこだわっていらっしゃるんですね、、、子供がいたりすると体のことを気遣ったりっていうのが出てくるのか。
    安きゃ良い、という時代でもなくなりつつあるというか、かなりニーズが細分化されていて、ある程度こだわりたくってでもそこまで高すぎないでというちょうどよい感じはここの良いところなのだろうかと思うのです。
    それにしてもなんか初めて聞く言葉がいっぱい出てくるスレッドだ。

  26. 142 匿名さん 2017/03/27 13:47:02

    やっぱり気になるのが100年の寿命とか書かれていることで…

    本当にこの先100年もつのか、それとも100年保つような気概で造っているのか!?
    実際に100年もったという証明が出来ないわけですから、
    正直困るところではありますよね…
    適宜メンテしていってという感じで見ていって上げるしか無いのだろうなぁ。

  27. 143 匿名さん 2017/04/03 04:43:41

    長く保つ事ができるものでも、都度のメンテナンスやら定期点検やらは大切ですよ。今は100年コンクリートというコンクリートが出てきたりしているのでそういった類のものなのかなぁという感じがしてまいります。
    まあ、100年もつからだいじょーぶ!なんて放って置かないで
    きちんと様子を見ながらやっていきましょうよ!ということなんですよ、きっと!!

  28. 144 匿名さん 2017/04/09 12:58:21

    どっちにしたって高級ラインという扱いなのですから丁寧に造ってくるし、
    良いものを使っているし、ということなんじゃないでしょうか。
    どれをとってもきちんとしているという印象です。
    あとは本当にどの程度手をかけてくれるのか

    ローコストだと現場監督がいくつも現場を掛け持ちするということを聞きますが
    こちらの場合はきちんと専属でいてくれるのでしょうか。
    現場に責任者が常にいないとやはり心もとないように感じられてしまいます。

  29. 145 匿名さん 2017/04/15 08:15:37

    施工例のものをみているとどれもスゴイですよ。ドラマとかに出てきそうな感じのデザインです。見た目はすごくきれいだから、見えないところもきちんと丁寧にやっていって欲しいという風に思いますよね。
    点検しやすいように、点検口を作ってもらうというのは基本だとは思いますがとかくメンテナンス性上げていって、チェックしやすくしていってという感じがいいのかななんて思いました。

  30. 146 匿名さん 2017/04/20 03:48:10

    あとはぶっちゃけお値段でしょうね。土地によって建てられる広さは異なってまいりますが、家造り自体は色々と工夫し易い部分も多いですから、良い家造りができると良いですね。

    お金をかけた分だけきちんとリターンはあるのではないかということはいえるのではないでしょうか。あとはきちんと作ってくれるだけ!というよう思いました。
    入る職人さんたちもよいひとでありますように

  31. 147 匿名さん 2017/04/27 00:46:23

    いずれにしても、
    鉄筋コンクリート造の家は高い。

    しかもここはかなり手をかけて造っている。
    だから高くなっても仕方がない。

    お金をかけたなりのリターンがあるならば
    それはそれで良いんじゃないでしょうか。

    坪単価って90くらいは見ておいたほうが良いのでしょうか。
    80超えると高級物件であるということを
    他のスレッドで見たことがあるのですが・・・。

    予算に余裕があったとしても
    予め知っておきたい部分ですよね。

  32. 148 匿名さん 2017/05/02 04:29:53

    こちらは、現場監督は1つの現場に集中してくれているのでしょうか。それともいくつか担当していて巡回しているのでしょうか。
    現場に足を運んだとして、責任者がいないと質問したりとか、状況を聞いたりとか、近隣に対する要望を聞いたりとかできないですから
    なるべくいてほしいなぁと思ったりもしました。
    通常、大手だと沢山担当しているみたいなんですがここはどうなのかなとふと思いました。

  33. 149 匿名さん 2017/05/09 02:50:17

     RCの構造耐久年数130年って普通にスゴイです。
    法定耐用年数も47年とのこと。だから固定資産税も高目に設定されてしまっているのだろうか。
    資産価値がいじされやすいということですから。
    構造面の強固さというのは素晴らしいと思います。が、増改築がしにくいのではないかという疑問も出てきます。
    手を入れてしまうと、そこでもろくなってしまったりとかしないのでしょうか。

  34. 150 匿名さん 2017/05/15 07:18:30

    そういうことを見据えた家造りをしていけばBESTなんじゃないでしょうか JPホームってイコール高松建設じゃなかったんですね。今は分かれていたらしいです でもつながり自体はあるということなのかな しっかりしている会社で造りたいという人の為にはいいのかもしれない? RCといえばやっぱりここなんでしょうか

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [JPホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:愛知県名古屋市千種区内山3丁目3306番(地番)
    交通:地下鉄東山線・桜通線 今池 駅徒歩1分
    価格:4450万円~8960万円
    間取:1LDK~2LDK
    専有面積:44.5m2~74.6m2
    販売戸数/総戸数: 3戸 / 179戸
    [PR] 周辺の物件
    シエリア代官町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    JPホーム

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    3戸/総戸数 179戸

    デュオヒルズ今池

    愛知県名古屋市千種区今池五丁目

    3,500万円台予定~4,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    53.42m²・64.12m²

    総戸数 42戸

    デュオヒルズ千種

    愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

    3600万円台~6900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    48.4m2~80.67m2

    総戸数 80戸

    バンベール千種ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.03m2~161.67m2

    総戸数 68戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

    4998万円~6738万円

    2LDK・3LDK

    63.64m2~77.44m2

    総戸数 50戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    9,200万円~1億6,800万円

    2LDK、3LDK

    75.63m²~109.93m²

    総戸数 64戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

    愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

    6240万円~6700万円

    3LDK

    74.77m2・74.88m2

    デュオヒルズ御器所

    愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

    4400万円台~6500万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    54.26m2~72.88m2

    総戸数 36戸

    (仮称)ジオ白壁四丁目計画

    愛知県名古屋市東区白壁四丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    57.05m²~120.03m²

    総戸数 35戸

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    4740万円~6880万円

    2LDK

    48.19m2~67.4m2

    総戸数 37戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3890万円~1億7980万円

    1LDK~3LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    総戸数 35戸

    ローレルコート瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

    5390万円~7090万円

    3LDK

    67.03m2~80.05m2

    総戸数 39戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    3560万円~6490万円

    2LDK・3LDK

    45.01m2~68.92m2

    総戸数 72戸

    レ・ジェイド名古屋丸の内

    愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

    4900万円台・5600万円台(予定)

    2LDK

    50.65m2

    総戸数 39戸