注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一建設のアフターについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一建設のアフターについて教えてください
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 16:10:33

購入後二ヶ月で欠陥がでて、最近一建設の方に見てもらいました。(ただいま三ヶ月ちょい) 欠陥箇所は俗にいう、床のきしみ、反り、たわみなのですが見てもらったあとに特に音沙汰がありません。(直してくれるとのことですが)もう少し待ってみようとは思いますが、買わせるときの対応の速さと違い、アフターの対応の遅いこと。 不安でたまりません。それで同じようになんらか欠陥があった方、そのときの対応の様子を教えていただければと有り難いです。お願い致します。

[スレ作成日時]2007-01-22 01:48:00

最近見た物件
ソシオ西風新都 COMFILL EDITION
所在地:広島県広島市佐伯区石内北一丁目2129-1他2筆(地番)、広島県広島市佐伯区石内北一丁目1番15(住居表示)
交通:「セントラルシティ中央」バス停 徒歩6分(広電バス)
価格:2,890万円~3,980万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.13m2~78.41m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 184戸
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一建設のアフターについて教えてください

  1. 2 ひさこ 2007/02/12 06:48:00

    一建設さんはアフター最悪ですよ、土地狭い、建物もろい、買って損しました。

  2. 3 匿名さん 2007/02/23 18:17:00

  3. 4 totoro 2007/03/01 06:41:00

    うちは購入して3年経ちますが、ちゃんと対処してくれますよ。
    アフターは悪くないかと思います。

  4. 5 匿名さん 2007/03/04 09:56:00

    一建設は工事業者に甘いな。
    他社では検査で引っかかる事が、一建設では問題なしのケース多い。
    でも売れるんだよな何でだろ?

  5. 6 匿名さん 2007/03/19 06:35:00

    だって安いもん。数百万〜一千万以上近隣より安い。
    だから建物に関して文句言っちゃ駄目。

  6. 7 EN 2007/03/20 03:43:00

    うちは購入してからもうすぐ2年、ちょっとした問題はあったが、一応話せば来てくれるので、悪いと思わない。建物自体について、もともと安いから、文句あっても、納得するしかないでしょう・・・

  7. 8 まあ 2007/04/13 09:25:00

    確かに安かった。床鳴りは私も直してもらいました。対応は遅いことは知っています。ですから話の最後に回答の連絡はいつまでにしますか?と一言で物事スムーズに進みますよ。若いのは頼りにならないしおバカさんですから上の人間と話をしたほうがいいですよ。

  8. 9 匿名さん 2007/05/10 13:19:00

    今、一建設の建物を買っても大丈夫だと思いますか?

  9. 10 匿名さん 2007/05/13 23:29:00

    私は今、契約し、ローンの審査待ちです。一建設から直接買う予定ですが、営業マンも良い人でしたし、偽造問題の事など、すべて正直に話し、その物件は大丈夫だと構造計算書(3階建てだから)もくれました。まぁ、ちゃんと設計通りに作られているかは判りませんが(建売のため)、それは何処の業者も同じでしょうからね。仲介手数料がかからない分、直接交渉できるなら、一建設に直接話を聞いてみてはいかがですか?

  10. 11 匿名さん 2007/05/18 13:02:00

    >>10
    さいたま市の物件ですか?

  11. 12 匿名さん 2007/05/22 03:01:00

    No.10の匿名です。
    さいたま市の物件ですよ。

  12. 13 匿名さん 2007/08/11 16:10:00

    教えて下さい

  13. 14 サラリーマンさん 2009/07/18 15:08:00

    一建設の営業について。
    当方工学部の建築を出て数年間地方の設計事務所に勤務しておりましたが、建築業界から足を洗った者です。
    一応2級建築士まで取得しましたが、建設業界の現状を目の当たりにし逃げ出してしまいました。

    最近友人が一建設の建売新築物件の購入を検討しているが建築についてよく分からないので話を一緒に聞いてほしいとのことで同席しましたが、これまで戸建て住宅の設計・施工管理を十数棟経験してきたものとしてよくもそんな口から出任せを自信満々に言えるものだと感心してしまいました。
    その一つが戸建て住宅の耐震強度の不足問題についての説明、営業マンいわく、「建物を建てる際に行政に設計図面の提出を行い基準に沿った建物として許可を受けた上で建築しており、行政が見逃した事に一番に原因があり、一建設は販売済みの建物の調査を行い必要な補強はすべて行い・・・」
    そもそも建築するにあたり通常は確認のみ。
    しかも確認機関は行政のみではない。
    一般的に行政は審査が厳格で細かい事にうるさく時間が掛かるため、指定確認機関で確認を利用するのが一般適。
    耐震補強についてもこの程度に知識の人間がどこまで理解して言っているんだか・・・。

    営業マンの面子のためにも黙って聞いていましたが友人には型式認定の戸建て住宅を供給している大手ハウスメーカーを進めました。

  14. 15 匿名さん 2009/07/20 22:11:00

    他のとこにも↑書いてたね 一でイヤな事あったのですか?

  15. 16 匿名さん 2009/07/24 03:49:00

    >>15さん
    いや、14さんは、かまってほしいんじゃないですか?

  16. 17 匿名さん 2009/07/25 08:00:00

    そっかそっか..相手にしちゃいました

  17. 18 かっぱ 2009/07/25 18:53:00

    はじめまして!
    私は一建設の建売を購入して2年8ヶ月を経過しました。(埼玉県
    当初2年間は定期健診(メンテナンス無料)を見てもらっていましたが、今は、特に問題なく過ごしています!

  18. 19 入居済み住民さん 2009/08/28 18:01:16

    この板、業者の書き込みばっかじゃないかなぁ。
    一建設の対応が悪くてアフターサービスが滞り、辛い思いしている人、結構多いと思うよ。
    具体的に書き込むと、ますます対応してもらえないと思い、ここに書けないのだと思う。
    だって、販売戸数に対する板への書き込み、極端に少なすぎることが物語っているよ。
    これから購入する人は、竣工済みの一建設の中古物件を不動産屋さんに見学させてもらって、専有部、共有部をチェックして判断したらどうでしょうか?また、完成前物件は危険が大きいと思います。
    大手や中堅デベの物件と比較して、どこまで許容できるか価格と相談することになるのでしょうが、その際、住んでからのストレスも許容範囲内か、考えてから決断されるのがよいのではないでしょうか?

  19. 20 匿名さん 2009/11/13 08:21:04

    アフターをあまり言い過ぎると担当は転勤してく。
    窓枠から虫がわいてきたけど
    その時はすぐきてチューブで固めてった。
    江戸川

  20. 21 匿名さん 2009/11/14 04:04:11

    ですね。

  21. 22 入居済み住民さん 2010/02/01 23:25:11

    購入者です
    一年、二年目ともアフターサービスの下請けT建設の担当者はぜんぜんやる気なし
    欠陥箇所も工事の杜撰さを物語るものばかり、、、扉の取り付け箇所の穴開け間違い(そのまま・・3箇所)ユニットバスの傷パテ埋め(違う色のパテで)玄関の周り塗装はみ出し・・
    素人のバイトだってもっと上手いんじゃないの?
    そんなのそのままでは会社の名に恥じて直ぐ直したいと言うのかと思いますけど位我慢してもらえないかみたいな態度です


    おまけに二年目で言ったものを知らん振りで一年過ぎました
    一さん任せるならもっとしっかりしたところに任せないと会社の信用問題で株価にも影響しますよ

    いつになったら連絡きますか 管理会社が言っても知らん振りするらしい・・・
     
    その時は消費者センター相談だね

  22. 24 匿名さん 2010/03/04 16:48:30

    初めてこの書き込みを読み驚いています。
    というのも私どもの家でおきている不具合と同じ内容の投稿が沢山あった
    からです。ハズレ物件と思い一人で抱えていました。
    あの窓枠から虫がわく?というコメント凄く気になるのですが(該当するので)
    これは放置してて良いのでしょうか?

  23. 26 匿名さん 2010/03/05 11:16:00

    私の所も引渡しの時に、突然メガネかけたおやじが一の担当者と一緒に来て勝手にオプションのコーティングの説明を
    はじめた?なんなんだろう一建設にどんだけバックしてんだろうスプーンなんとか?

  24. 27 匿名 2010/03/06 07:36:03

    一建設をお考えの方へ 一建設に住んでるものですが ひどい物件です 7年目になりますが 五年目で2階上から壁にひびが入り 問い合わせた所待ち合わせ日はすっぽかし 連絡なし 一年後別の チンピラ風の変な人が 言い訳の手紙を出してきて 今更ながら しつこくきます 悪徳会社もいいとこです
    二度とかかわりたくないです

  25. 28 匿名 2010/03/06 11:04:48

    一はひどいし…
    山○に気をつけろ
    かなりひどいし
    この人が担当になったら雨漏りする…
    担当変える事をお勧めしる

  26. 29 周辺住民さん 2010/03/11 13:22:32

    一建設は、十分に注意が必要です、工事がズサン誠意なんてありません、一生の買い物ですからね。
    住む前から問題山盛り近隣の方から話を聞くことで、すぐわかりますよ、気おつけてください。

  27. 30 匿名 2010/03/21 13:25:52

    隣近所に…普通の大手建設は、朝など挨拶あるのに…一建設は、一切挨拶ないし最悪 気分悪い(-_-メ)おまけに家の前に車止めて作業するし挨拶あればおおめに見るのだが…

  28. 31 匿名 2010/03/21 13:26:12

    隣近所に…普通の大手建設は、朝など挨拶あるのに…一建設は、一切挨拶ないし最悪 気分悪い(-_-メ)おまけに家の前に車止めて作業するし挨拶あればおおめに見るのだが…

  29. 32 匿名 2010/05/27 16:16:40

    一建設の建売を購入しようかと考えています
    まだ基礎工事でほぼ毎日確認できる程、今の住居から近くです
    契約する前の建物に感しての質問事項で特に気をつけなければならない事は何でしょうか?

  30. 33 匿名さん 2010/05/27 17:50:24

    >32
    これから建っていくのを日々見れる環境ならば
    途中で購入意欲はなくなると思いますよ。

    または、契約してしまい、細かにチェック。
    これが一番安心で結果的に安くつくと思います。

  31. 34 住まいに詳しい人 2010/06/01 08:07:01

    一建設の物件がどうして売れるのかふしぎ?
    価格が安いから?
    中古住宅を買うより新築の建物が付いているから?
    土地の希望でたまたま建が付いていたから
    一生の不動産財産を購入するつもりならやめた方がいいと思います。
    なぜ安いか考えたことはありますか?
    1棟の建築費極度に安いから。
    『安物買いの銭失い』のことわざ通り。
    まともな物件には掘り出し物はありません。
    購入を考えておられる方の購入理由を教えてください。

  32. 35 匿名 2010/06/01 10:10:29

    具体的にどこが価格に反映されているのか?施工上どこが他の建築会社と違うのか?具体的に教えてくれる方はいらっしゃいますか?完成物件になってしまえばあまり他社との違いは当然感じなくなりますので。やめたほうがいいと言われるだけじゃなく、普通はこういう施工だけど、一はこうやってるからダメなんだ。とか、具体的にしりたいです。

  33. 36 匿名さん 2010/07/05 02:26:01

    一建設にて購入しました。
    築8年目になりますが越して早々に2階の2部屋、1階の1部屋より雨漏り。
    不安になりながらも担当者は木造建ては住んでみないとわからないですから・・・。
    ありえます?
    修復工事には来て頂いたものの数年前から窓枠の木が浮き、パコパコしている状態。
    2階の天窓から2度も雨漏りし、修復は完了してますが窓木枠の隅1箇所のみ(雨漏りの部分)黒ずみし広がる
    一方。
    雨が垂れないから様子をみていましたが広がっていくのに不安になり、一に来てもらったら家の湿気によるものだとか。
    湿気なんて1階の方がひどいのに黒ずみひとつなく、他業者を呼んで調べて頂いたところ、壁より雨がしみ込み、そのせいで黒ずんでいるとの事でした。
    一の担当者は自ら、欠陥を認めてはならないと会社で言われているのかあらゆる言い訳をしていました。

    8年目なのでメジが劣化するのは承知の上ですが、メジの切れ目からは防水シートが見え始め、あきらかに欠陥。
    メジのすぐ真下は普通バックアップ材や胴縁が入るんらしいのですが、どうやら防水シートごとずれているとの事でした。(他業者による診断)

    一は安い材料で低価格な物件と言いつつ、かなり乗せて販売してますよ。
    低価格って事は耐久性も悪いし、材料以外も建てつけにも問題あるし。
    (網戸がしっかり閉まらないです。)

    完成した家を見たり、建てている最中の家を見たりしても素人にはわからない事がたくさんあります。
    一の情報をよく理解してから購入を検討するべきです。
    2度とかかわりたくないです。

    正直、20代半ばで人生最大の買い物に失敗し悔んでも悔やみきれないです。
    これから、リフォームをし、どうにか家が長持ちする様、対応に急いでいます。

    値段が少々高くても、大手メーカー購入をお勧めします。
    一だけはやめた方がいい。
    これじゃ、アネハと全くかわらないでしょ。

  34. 37 匿名さん 2010/07/15 07:16:15

    先日、一の物件と知らず仲介業者を通し、手付けを払ってしまい、手付け解除をしました。
    仲介業者も一のこと何も言わないんですね。

  35. 38 入居済み住民さん 2010/07/16 14:59:45

    一建設の物件に天窓ってある?
    埼玉の物件では見かけたことないけど

  36. 39 入居済み住民さん 2010/07/16 18:32:51

    8年前は知りませんが、最近のは天窓付きのもありますよ。

  37. 40 匿名 2010/08/31 14:24:26

    >>36
    第三者に欠陥住宅か診断してもらえば?
    10年保証はないの?

  38. 41 匿名さん 2010/09/09 01:17:14

    36さんに同感。
    雨漏りとかね。
    以前ココに事実を書き込んだら削除されてたし嘘つき呼ばわりされてた(笑)
    実際に安いから家のセコイ箇所を毎日体感しながら暮らすのも、一つの人生経験なのか。

  39. 42 匿名さん 2010/09/09 01:19:27

    >36さん
    欠陥とハッキリする前に転売しちまうのは?
    なんでリフォームしてまで住む必要が?
    一とは二度とかかわりたくないんですよね。

  40. 43 入居済み住民さん 2010/12/12 00:41:54

    昨日、アフター点検が来ました。
    バーンリペアという会社の方です。
    事前に点検希望日を書いてファックスしておいたところ、きちんと希望日にしていただき、また、2日前には、点検内容と時間の確認の電話が来ました。
    点検内容は、外壁周り、床下の水漏れ、水周り、壁紙や床のチェック、ドアの開閉など、1時間程度じっくりと点検してくれました。
    気になった点も、(壁紙のちょっとした浮き具合とか)きちんと対応してくれました。
    今のところ、大きな問題もなく過ごしています。
    たまたまうちの運が良かっただけかもしれませんが。。。

  41. 44 匿名 2010/12/14 08:00:30

    >>43一時間じっくり点検?
    床下の配管とか妨蟻材の効き具合、小屋裏の漏水点検等々やってたら一時間で終るの?
    スピーディーな点検で良かったね

  42. 45 入居済み住民さん 2010/12/17 12:24:39

    先月の11月13日に、一建設の物件を買いましたが、売るときには、心から良いことばかり、いい、
    いざ、契約してみると、アフターフォローがないし、あちこち、欠陥だらけだし、立会いで見ていたのに、
    なおしていないし、住んでからみたら、ボロばかりです。網戸がきちんと、しまらない。
    壁が、へこんでいる。床が、へこんでいる。

    耐震強度していないような・・・
    かなりの不安が残り

    一建設を本当に信用していいのか、わからなくなりました。

    だって一生の買い物ですよ。
    住んで1ヶ月も、ならないのに、陥没しているし・・・


    手抜き工事が多く目立ちます

  43. 46 匿名さん 2010/12/19 09:53:22

    私も、信じられないような欠陥の事実を書き込んだら嘘つき呼ばわりされました。
    皆子供や家族もいるし、一生に一度の買い物なのに。
    はじめの上層部の人は何を考えているんだろう。

  44. 47 買い換え検討中 2010/12/22 22:25:24

    >>2010
    自分も工作扱いされた・・。
    あそこまで不具合に脊髄反射するって一体。
    もう書いてるのは一般人じゃないですよ。

  45. 48 買い換え検討中 2010/12/22 22:40:37

    >>46の間違いです。

    >>45
    酷い話です・・。
    もう買ってしまったものは仕方ないので、書いてた方もいましたが
    よけいな不安を抱かない為にも勉強して、被害を最小限に抑えられるよう
    ある程度不具合はチェックしつつ住むしかないです。
    あまりにも酷い欠陥や、何かあったら専門家の第3者の意見をあおるのも大事です。

    実際何の問題もなく住んでる人が大多数ですから、どうか気にやみ過ぎないように。

    しかし、アフターの態度だけでも誠意がなさすぎ。
    その人にとっては一生の買い物なのに。


  46. 49 匿名 2010/12/23 13:58:38

    >>46 >>47あんたらどういったつもりか知らんが、一生の買い物とは随分失礼な人たちだな!

    大きな買い物ではあるが、決して一生の買い物とは限らないんじゃないか?

    著しく気分を害しました。大人なきちんと謝罪せよ!

  47. 50 匿名 2010/12/23 19:15:59

    ↑ 意味わからん。
    理解出来た人いたら教えて下さい。

  48. 51 匿名 2010/12/23 21:43:37

    簡単に言うと、本人は金持ちなので一生の買い物ではないから、一生の買い物をしたと思われたのが屈辱的だったんじゃないかな!?

    この解釈いかがでしょうか。

  49. 52 匿名さん 2010/12/24 00:19:19

    うーん。自分は本スレも読んでるけど、
    「工作員どっか行って」っていう本スレでの書き込みがいくつかあったよね。
    それの流れで、はじめの耐震偽造で逮捕者が出た事とか。葛飾の物件の事が出た。
    さすがにまずい事件なので工作員さんの一社員さんが怒ったとか。
    で、その葛飾とかの事件の事を書き込んだのが46板さんとか47番さんだと思ったんじゃない?
    で、もうやばい事件の事は書くなと脅すような言葉を使ってみた。

    自分はこういう解釈。

  50. 53 50です。 2010/12/24 04:50:07

    51さん52さんありがとうございました!
    どうにも、本人さんから怒っている理由を
    聞かないと分かりませんね。
    でてこないかな?
    まあ聞いたところで、あまり関係ないと言えば
    関係ないんですけどね。
    スレ荒れちゃったりしてもいやだし。

  51. 54 入居済み住民さん 2010/12/25 00:29:32

    全倒壊しかけた葛西の件とか読むとほんとにこの家を売りたくなる。
    でもローンの金利がはんぱなくある+買った時の値段。
    自分は値下がりする前に買ったからかなりの金額だよ・・。
    ご近所さんは皆良い人ばかりで立地は気に入ってるんだけど
    はじめの対応がヤダ。工作員もヤダ。
    もう鬱になってマジ死にたくなる時がある。

  52. 58 入居済み住民さん 2010/12/26 06:21:55

    7月入居のフラット35Sの2階建て物件です。

    半年点検があったので報告。
    屋根、壁、基礎は問題なし。
    サッシのたてつけ調整5ケ所くらい、床鳴り1ケ所は後日修正依頼。

    完成検査のときにホームインスペクターを頼んで、指摘事項として1Fの床下断熱材が湿気していたので後日取り替えてもらいました。今のところアフターはスムーズに対応してもらってます。

    多少の事はあるけど地震の時も大して揺れなかったし、建物価格(700万以下でしょう)からしたらまあ悪くはない印象。
    周りの住民さん達も普通に住んでます。

    今の関心は、近所の子供対策とか風よけとか建物以外のとこですね!



  53. 59 匿名 2010/12/26 08:49:32

    >>58嘘はいけないよ。
    7月入居物件はまだフラット35Sには対応してなかった筈

  54. 60 匿名 2010/12/26 15:25:57

    鋭い突っ込みに見えるが、真実はどうなのかな?

  55. 61 匿名 2010/12/26 15:41:49

    フラット35S物件は6月末位の完成物件がギリギリで適用された。
    しかし現実に建売業者がそれに対応したのは8月に入ってから。
    仮に7月完成物件にフラット35Sの適合物件が間に合っていたとしても、住宅ローンの審査や実行までの日程で7月入居は無理。
    現金で購入したなら別だかな。

    以上

  56. 62 入居済み住民さん 2010/12/27 08:23:17

    はじめのアフターにはそれなりに満足してます。
    うちは施工業者さんの驚くくらいのミスがあって
    住んでいて不安で仕方なかったのですが
    来てくれた企業開発部?の方が良い人だったので
    怒り心頭で迎えたんですが、いつのまにか談笑してましたよ・・。
    子供が沢山いるもうおじいちゃんって年の方で
    お孫さんも沢山いらっしゃるみたいでした。
    今はもう定年退職されたんですかね?
    実際家を直しに来る関連業者の方の印象もあります。

    はじめは保障外のものについては全く対応してくれないのですが
    保障期間内のものに関しては今はきちんと対応してくれてると思います。
    保障期間外のものに対してクレームを付けた事もあるのですが
    (前述したように施工業者の仕事が粗かったもので)
    はじめ社員の方に逆切れされたこともないです。

    はじめの監督さんは多すぎる件数を一人で受け持つそうなんですが
    優秀な方でも体力の限界もあり、疲れるとミスも起こらざる負えないので
    大きな事故にならない事を祈るばかりです。

    ちなみに工作じゃないんですが。
    (こう書くと余計工作くさいですかね)

  57. 63 匿名 2010/12/27 12:18:10

    >>62レスのやりとりの最中に突然まったく関係のない長い書き込みで割り込んできて、空気読めないと言うか、言葉のキャッチボールができないと言うか…。

    バレてますよ悪辣な工作員さん。

    もう来ないで下さいね。

  58. 64 入居済み住民さん 2011/01/12 00:20:24

    >>63さん
    自分はけっこう前からはじめスレをロムしてるけど、
    62さんは一建設建売スレ4(要するに前スレ)
    の1344=1346=1348さんじゃないかな。
    大きな欠陥があって、もう何十年後かだかに建替え考えてるっていう。
    はじめの工作員なら「驚くくらいのミスがあった」
    って書かないかもね。

  59. 65 入居済み住民さん 2011/01/15 15:47:03

    58ですが、フラット35Sですよ(笑)

    嘘だと思ったら、過去のスーモでも調べてみたら?

  60. 66 匿名さん 2011/02/12 14:33:49

    一の物件を購入しようか検討している者です。

    1ヶ月ほど前、
    仲介業者の「良い物件だから早く契約しないと売れてしまう」という
    言葉に焦って買ってしまいそうでしたが、ネットで検索しこちらの情報などを
    見て購入を止めました。

    ただ、やはり自分の購入条件だと、
    どちらにせよ同じようなパワービルダーしか購入することは出来無そうで、
    それなら今安くなってきたし購入しようか悩んでいます。

    一の物件はすぐ値下がりするとの書き込みがあり、
    まさにその通りになっていて、
    まず100万、2週間後に100万、その1週間後に100万、その1週間後に100万
    結果400万下がっていて、これなら買ってもいいかと検討しています。

    ただ、今このスレ見てたら購入意欲がなくなってきた。。。

  61. 67 入居済み住民さん 2011/03/27 07:23:47

    みなさん地震の対応どうですか?

  62. 68 7月入居予定 2011/04/03 23:36:28

    完成検査の時にホームインスペクターを呼んだら費用いくら位なんでしょうか?

  63. 69 契約済みさん 2011/04/04 01:08:02

    絶対に悪い。
    ここより悪いところがあるなら知りたいくらい。

    震災で住宅に被害がありました。
    他のハウスメーカーは勿論、安い建売の他会社施工の
    お宅にはなんらかのアクセスがある。

    一建設は震災に関してのフリーダイヤルどころか
    問い合わせ先もホムペで告知もしていない。

    仕方ないからこちらから営業所にアクセス。

    返ってきたのは、「見に行きたくてもいつになるかわからない」

    それだけ。

    ガソリンも行列も少なくなってきた今。
    来ようと思えば来れるし、しかも営業所から
    見るだけなら歩いてこれる距離。

    なのに、それでも電話の一本もない。

    売るだけの会社ということ。
    アフターサービスなんて考えていないと言い切れます。

  64. 70 戸立てファン 2011/04/04 15:37:52

    なぜ?買った不動産屋に聞かない?建てた先の連絡先も分からないなんて、、本当にひどく被災した方に申し訳なく、思わないの?ヒドイよ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  65. 72 契約済みさん 2011/04/05 04:39:56

    70の方へ。67です。

    その手がありましたね。
    不動産屋に聞きます。
    アドバイスありがとうございます。
    あわてて考えがそこまでいきませんでした。
    仲介した不動産屋に連絡してみます。

    そしてすごい被災者ではありませんが、
    一部損壊の被害を被った者です。

    実際に家のいたるところに修理の必要が出たから
    こういう話になってました。

    私が書き込んだことで本当に被害を受けた方が傷ついたのであれば、
    配慮が足りなかったと思います。
    すみませんでした。

    【一部改行を削除しました。管理人】

  66. 73 入居済み住民さん 2011/04/06 04:08:40

    67は俺だけど72は勝手に人に成りすますなよ

    私の家も一部クロスがやぶれたりしましたが、営業担当に電話したら69と同じ対応です。
    全社的に対応するなという指示でもでてるんでしょうか?

  67. 74 匿名 2011/04/19 13:16:57

    うちは普通に連絡あったよ
    まぁ被害もなかったけど
    仲介した不動産屋からも連絡あったよ

  68. 75 匿名さん 2011/04/22 02:38:39

    うちは翌日にまず不動産屋から連絡あった
    たしかに一からは連絡なかったね
    でも、不動産屋の営業マンが一の営業マンに連絡してくれて、予定たててその日にちゃんと来てくれたよ
    説明も色々してもらった
    震災後2回呼んだけど、また何か気が付いた時、いつでも連絡下さいといってくれてた

  69. 76 入居済み住民さん 2011/05/14 12:40:23

    震災の修理で一建設呼びました。
    とんでもなく高い。
    そこで他の業者からも見積もりとりました。
    そしたら
    クロス修復・・・一建設3倍
    タイル修復・・・一建設1.5倍
    外壁修復・・・一建設1.5倍
    です。

    クロスに関してあまりにもおかしいんじゃないかといったら、しばらくして下請けが間違ってました
    とかっていってきた。おめーはチェックしねーのか?バカかっての

    他の業者に聞いたらクロスに関して笑われちゃいましたよ。震災で忙しいけどそんな料金とるところ
    ないよって。

    とにかく一建設は何もしらないやつをだましてぼったくろうとしてるとしか思えない。

  70. 77 入居済み住民さん 2011/05/14 12:41:57

    震災の修理で一建設呼びました。
    とんでもなく高い。
    そこで他の業者からも見積もりとりました。
    そしたら
    クロス修復・・・一建設3倍
    タイル修復・・・一建設1.5倍
    外壁修復・・・一建設1.5倍
    です。

    クロスに関してあまりにもおかしいんじゃないかといったら、しばらくして下請けが間違ってました
    とかっていってきた。おめーはチェックしねーのか?バカかっての

    他の業者に聞いたらクロスに関して笑われちゃいましたよ。震災で忙しいけどそんな料金とるところ
    ないよって。

    とにかく一建設は何もしらないやつをだましてぼったくろうとしてるとしか思えない。

    つーか家に来たやつビジネスマナーもなってねーし。ここの会社はだれでも入れるのか?

  71. 78 入居済み住民さん 2011/05/14 13:12:20

    ちなみに玄関のそとにタイル張ろうとして見積もったら他社の倍ぐらいだったwwwwwwww
    根性くさってるな

  72. 80 購入経験者さん 2011/06/09 23:43:17

    ここは、コストカットの為・・・工事部の監督がホームセンターに自分で材料買いに行き、自分で補修工事するのが基本です。当然補修は素人レベルです。中学生の工作レベルです。パワービルダーってやっぱり怖いと感じました。もし、もう一軒家買えたら、地元工務店か大手注文住宅にします。

  73. 82 入居済み住民さん 2011/06/15 01:47:22


    宮城県仙台市内、同社建売、現在購入後3年目

    主なトラブル?破損?は・・・



    室内ドアノブの内部損傷一箇所⇒ホームセンターにて自家補修・・・材料建具の問題なんで気にせず



    居間ふすま部分鴨居?上部外れ⇒営業所へ電話したら割と迅速に対応してくれました。元々接着されている部分なので洗濯物大量にぶら下げとけばこんなもんかなぁ~とwww



    後は床鳴りその他は多少有りますが、当方性格的にそんなもの余り気にしないので放置です。www




    安い材料&施工単価の締め上げ?などで、低価格建物が提供できるのでしょうから?まぁ良いんじゃ無いでしょうか?

    購入前に他社色々見て廻りましたが殆んどの各社はどうせ高い買い物買うんだからより豪華に!!ってあれもこれも高いもんばっか押し進めて来て、我が家の収入じゃ~とてもとても・・・・

    なので逆に感じ悪く取ってしまっていたので、ここの開き直った?・・・



    安物です!!(笑)



    って対応には好感が持てた記憶が在ります。

    まぁ~今の所価格相応にしては十分な建物だと思ってます。

    仕事上(自動車関連)色々な建設屋と付き合っているが、建設業なんか何処もたいしてかわらんと思うんですがね?
    所詮、皆ドカタですから・・・

  74. 83 入居済み住民さん 2011/06/15 03:31:07

    №82訂正


    震災点検の連絡先探して取説見たら平成17年引き渡し・・・・五年目でした・・・・
    もう5年も経ってたwww

    震災後は仕事が重なりなかなか問い合わせできなかったのですが、たった今、震災被害点検の為営業所へ電話してみましたが対応は全然悪く無いですよ?

    ナ~ンか一さん色々書かれているようですが、今のところ我が家は対応含めて問題特に無いような・・・当方仙台ですが地域にもよるのかなぁ?

    よっぽどお金持ちなのか?高い金出してでも大手会社のが良いと言う方も居りますが、会社知人の同時期同地域に建てた(パ〇ホーム)のが今回の被害はひどかった様で、大手の売りの災害に強い家!徹底した地盤調査!って事で地震保険未加入で購入したらしいですが・・・・・

    片面地盤の沈下により15cmほど建屋が傾き&建具開閉が全ておかしくなり対応は素早かったらしいですが約900万円の見積もりが出て呆然だそうです。
    地盤の責任はパナには無いにせよ、大手でもこんな物なんだなぁと今回思いました。


    マア神経質な方は大枚はたいてでも大手で購入して良いんでは?

    私は安かろう何がしでもけっこう!!重大な欠陥じゃなければ金銭的余裕が出る分その都度自分で直すし、今回震度7強でも基礎含めたいした被害が無かったから私は安心してますよ~

  75. 84 住まいに詳しい人 2011/06/20 07:23:52

    アフターの期待はしないで下さい。
    一の保障期間は2年しかありません。
    逆に言い換えれば、2年は持ちますよと言う事。
    基本、どんなに適当に作っても3年は建物は持ちます。
    もしあるならば、それ以降に問題が出てきますので、その時には有償で、直して下さいと言われ、
    多額な金額を請求されるのがオチですね。
    もともと欠陥だから、補修するのも、かなり出てくるだろうから・・・・・
    一は、住む人の事を考えて家を建てている訳ではありません。
    とにかく、低所得者に目をつけて、購入できるギリギリのレベルまで、金額を下げて
    適当に住宅を作って、売っているだけなので、アフターを気にする前に購入事態を考えなおした方が
    良いと思います。普通の人は、一生で一番大きな買い物ですから、良く考えた上で、
    検討した方が良いと思います。
    できる事なら、住宅性能評価をとっている所が良いかと思います。

  76. 85 匿名 2011/06/22 00:42:44

    質問です。現在更地の状態で9月末完成予定の一物件ですが、今の時期では、いか程値引きが狙い目でしょうか??
    また、いつ頃が商談のチャンスでしょうか??

    ちなみに埼玉で定価2980万デス。

  77. 86 匿名さん 2011/06/23 06:26:24

    まず近所の土地の相場を調べてください

  78. 91 ご近所さん 2011/09/14 14:27:27

    近所ではじめさんの建売がありますが、地盤保障ってかいてあります。ちなみにここの場所は地下4M程がやわらかくパイロン打つ等の地盤改良が必要なんですが、改良もなしにべた基礎打ってました。
    建ててしまって、どこをどう保障するんでしょうか??

  79. 92 匿名さん 2016/03/23 04:30:02

    最近は一建設はどうです???。サイトも以前とは変わったっぽくて賑やかイメージ。今、家ができるまでの動画を観てますよ。

  80. 93 入居済み住民さん [女性 20代] 2016/04/06 22:32:13

    2年前にここで建てた家を購入したんですが、住んでるうちにどんどん不備が出てきて、その度に連絡をして修理にきてもらってるんですが、毎度たった数年すんでるだけで問題が多いと思ってしまいます。直しにきてくれるのはいいけど最初からちゃんと作れないものかと。
    今回はトイレが詰まって専門業者さんに見てもらうと排水管が真っ直ぐで曲がる角も多いためそこで詰まるから下り坂にしないといつまでも詰まると言われました。
    おいおい、作った時に何もも思わなかったのかと苛立ちました。
    本当に問題が多すぎる。購入者からしたらここはオススメできない所ですね。
    何かしらの参考になればいいです。

  81. 94 匿名さん 2016/04/08 01:57:14

    使ってる物が安価な物なので仕方ない事です。
    でも、必ずしも悪い事ではありません。

    一言でローコストと言ってもいろいろです。

    タマやレオなどのように部材のレベルは落とさず、
    営業人員数などを減らしたローコスト。
    物は良いもの使ってますが坪単価は実質50万ほどします。

    アイダや一のように部材も安い物を使ったローコスト。
    坪単価40万を切る物件などもあり、明らかにタマなどよりは安いです。

    アイダや一は、お金が無い人や20年程で取り壊すような人にも
    注文住宅の門扉を開いてくれてます。

    補修で後々お金がかかるかも知れませんが、それを承知で買うならその選択もありです。

  82. 95 匿名さん 2016/05/10 23:29:40

    >80さん
    知人が中古の戸建に住んでいますが、リフォームは地元の小さな工務店が請け負っていて、社長曰く材料はホームセンターに買いに行くのが一番安いし何でも揃うと言っていたそうです(笑)
    そういう会社は極力安く仕入れて高く売り、利益を上げる方針なのかな、と思います。

  83. 96 入居済み住民さん 2016/05/26 16:23:18

    「ローンなしで買える物件」ということで飛びついて購入、一年が経過しました。半年,一年の点検がありましたが、とくに不具合はなし。住んでの感想は、まあ、安っぽく見えるところは安いんだから仕方ないし、窓が小さく、洗面所や風呂が昼間でも薄暗いのが不満なくらいかな。洗面所や風呂の夏のカビ対策が課題です。カビが発生した訳じゃないですけどね。その他、心配な面もありますが、仲良くしていきたいです。

  84. 97 匿名さん 2016/06/07 03:40:51

    ローン無しでOKとは初めて聞くプランですね、良さ気です。

    バーチャルウォークをしてみた限りでは実物への期待も高まりました。

    25坪980万円の家の事例がありますが、かわいらしい感じのファサード(素人ながらこの言葉を使ってみました)が好感です。

  85. 98 通りがかりさん 2016/08/10 07:28:06

    一建設さんは家を引き渡した後は購入御礼の
    手紙や調子伺いのような電話などアフターフォローは何もないのですか?売ったらこちらから連絡しないと何も音沙汰無しなのでしょうか?まだ1ヵ月過ぎてないのでこれから何かしらアクションあるのか?売りっぱなしはないですよね?

  86. 99 実際の購入者 2016/11/11 05:28:17

    10月末に引渡し11月から末に引っ越し予定。家具、家電の搬入経路の件でサポートに相談しましたが、対応が遅い、言窓口担当なので解らないと言い訳をする。以前は積水ハウスの注文住宅に住んでいましたが、対応の差が大きい事にがっかりしています。

  87. 100 匿名さん 2017/03/09 10:50:59

    担当者の対応が遅いし悪すぎる。内装も雑な処理が多い。こっそり修理していて立ち合いで気付かなかった場所も入居後多々発見しました。ここで買ったのが本当に失敗でした。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [一建設株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ソシオ西風新都 COMFILL EDITION
    所在地:広島県広島市佐伯区石内北一丁目2129-1他2筆(地番)、広島県広島市佐伯区石内北一丁目1番15(住居表示)
    交通:「セントラルシティ中央」バス停 徒歩6分(広電バス)
    価格:2,890万円~3,980万円
    間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:64.13m2~78.41m2
    販売戸数/総戸数: 20戸 / 184戸
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

    愛媛県松山市上市1丁目

    4290万円~1億2800万円

    3LDK~4LDK

    80.65m2~121.63m2

    総戸数 38戸

    ウエリス岩崎町 THE CLASS

    愛媛県松山市岩崎町1丁目

    4198万円・4698万円

    3LDK

    70.73m2・72.03m2

    総戸数 34戸