欽明松井
[更新日時] 2010-09-06 19:17:34
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアについての情報を希望しています。
本スレッドでは、検討中の方を中心として純粋に物件の内容について情報交換をしたいと思っています。すでに入居の方のご意見もいただければ幸いです。
(以下、ローカル・ルールとさせてください)
本物件事業計画の説明にかこつけた事業主への中傷、及び近隣物件と事業主との間の係争については、前スレッドが荒れた原因となりましたので、ここには書き込まないでください。
よろしくお願いします。
http://www.fs-web.jp/
物件データ:
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京田辺市山手西1-1-2
価格:2940万円-3950万円
間取:3LDK-4LDK
面積:86.14平米-120.17平米
こちらは過去スレです。
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-04 17:40:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府八幡市欽明台東5番1、京都府京田辺市山手西1丁目1番2(地番) |
交通 |
片町線 「松井山手」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
622戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 地下1階建(A・E棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]京阪電気鉄道株式会社 [売主・事業主]住友不動産株式会社 関西支店 [販売代理]京阪電鉄不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社 [媒介]株式会社アースシティ
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア口コミ掲示板・評判
-
435
匿名さん
-
436
マンコミュファンさん
「これでいけるんちゃう? わからんやろ。」
→法律スレスレで、出してみる
→税務署(国)いったん通る
→どこからか、通報される。
→国税局、脱税がないか厳密に調査する。
→問題発覚、告発。修正申告請求する。
→修正申告に応じる。本来収めるべき税額にプラスされ過少申告加算税も
支払わねばならなくなる。(法律の解釈が違っていたとカナラズ言い訳する。)
利益追求の大手企業にも、そして個人にもよくあることです、
最近どっかの大手金融機関の元日本支社代表や総理にもそんな人おったな~(笑)
【税務署の調査を受けた後で修正申告をしたり、税務署から申告税額の更正を
受けたりすると、新たに納める税金のほかに過少申告加算税がかかる】
-
437
匿名さん
↑↑↑
また逃げているね。
なんだかおかしくなっているね。
-
438
匿名さん
未明にたくさんの書き込みがありましたね。
No.424の説明に対する反論は1つもありませんでしたね。京阪が、美濃山第4地区(スクエア)事業計画通り施行していないこと。(違法行為)を認めたということですね。
>>424
No.430さんの質問にお答えします。そして質問です。
>不動産広告で徒歩所要時間を表示する場合には、不動産の広告を規制する「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」により、徒歩1分が80mに相当するものとして計算する(不動産の表示に関する公正競争規約規約第15条第11号)。
公正な競争が行われるように定められた規約を
>この規定自体がナンセンスなのに
とおっしゃる理由を説明してください。
-
440
匿名さん
>誰かのせいで資産価値は当然下がるかと思いますが、その分購入価格も下がっているので終の棲家だとおもえば
別に気にしなくても良いと思います。
>>433
これは聞き捨てならぬセリフですね。
No.423入居済み住民さんの説明から察すると、No.423入居済み住民さんは京阪の嘘の説明を信用して正規の値段で買われたと思われます。
No.433さんのように違法マンションなら安く買えるからいいだろうという姑息な考えは、正規の価格で買った住民に対して失礼な発言です。カラフルパレッタ(D棟)を買った人は他の棟の住民から白い目で見られますよ。
それより、美濃山第4地区(スクエア)事業計画をスクエアの住民からも京阪に対し、適法に施行するように要求されることが将来住民間で禍根を残さないことになるのではないでしょうか。
もし京阪が、まだ本件をもみ消し等不正な手段で終わらせようと画策するようであれば、本件は、京阪の100年の歴史の中で最大の汚点となることは間違いありません。
-
441
日陰さんを陰ながら応援するモナー
あのー、日陰さんの書き込みですが述語があまり記載されていなかったり、何をどうしたいのかが記載されていないので読みにくいです。
読みにくいだけでなく伝えたいことが分からないので読者に誤った情報を発信している可能性があるので修正したほうがいいと思います。
そうしないと日陰さんの主張が伝わりにくくなりますよ。
また法律を語ってらっしゃるのですから、論理的かつ的確・簡潔に主張できないとカッコワルイです。
例えば、431の書き込みですが、誰をそのように認定するのかが前後の書き込みを見ないと推測できず、一見して分からないですよね。
あと420では要望とありますが、何をどうしたら要望に応えることになるかが読み取りにくいです。
例としては「JR学研都市線「松井山手」駅徒歩12分 」とだけ書かれても、「だから?」となってしまいますし。恐らく記載されている点について矛盾などがあるのでそれを説明してほしいということだと思いますが、その場合は「こうこうこういう不明点や疑問点がある。それらが誤っている情報だと思われるのだが、もし○○さんが正しいと主張されるのならば、その根拠を教えてください。」とのような書き方をしたほうがよいと思います。
あと、誰かれかまわず噛みつくのはいかがなものかと思います。
本当に第三者が書き込みされていた場合に、それに対して「京阪関係者」と決めつけ何でもかんでも説明を求めたりしているのは正直、うーんって感じですね。誰が敵で誰か味方かを見極めないと自滅しますよ。
厳しいことを書かせていただきましたが、ひとえに日陰さんがこの掲示板で永遠に活躍されることを願っての親心からと思ってくださいませ。
今後も日陰さんの益々のご発展とご健勝をお祈りして、モナーの挨拶とさせていただきまっす。
頑張れ、日蔭さん!!!
-
442
匿名
-
443
ご近所です。
で、マトモな検討者は誰もここに現れなくなった。書き込みから質問する気にもならなくなったんだろう。日陰としては、マズイんじゃない?もっと信用してもらえる様、昔みたいに自作自演しなきゃ!自爆だな。
スクエアへの見学者、引越し、最近よく見ますよ。ヤバイよ、日陰!掲示板が信用出来ないから直接見学者が行く様になったんじゃない?新しい手を考えなきゃ。
頑張れ、住友、京阪、スクエア住民!!
-
444
匿名さん
↑↑
No.428購入検討者さんが、No.422&No.425さんの書き込みに対し
>相変らず幼稚でナンセンスな書き込みですね。
と書き込まれていましたが、No.443さんのの書き込みもNo.422、No.425と本質的には変わりませんね。
No.443さんの書き込みは、No,440の指摘から論点を逸らす狙いがあるとお見受けします。
>>440
-
445
購入検討中さん
>443
一応、まともな?購入検討者を自負するものです(^^;
この掲示板の存在は以前から知っていましたが偏った情報ばかりで参考にならないと判断したため、私は実際にマンションギャラリーや現地に足を運んで自ら情報収集しましたね。
昼だけでなく夜もマンションの近くを車を走らせて道が暗くないかどうかや、区画全体の雰囲気なども確認したり。またマンション販売員にも購入にあたっての懸念点(周辺住民との関係など)をお聞きしても私自身が納得のゆく回答が得られました。
その結果、我が家ではこのマンションの購入に向けて諸手続きを進めることに決めました。
あとは予算と希望の部屋との兼ね合いですね。ローンのことを考えると頭が痛くなります(;_;)
やっぱり自分の目でみたり聞いたりして直接確認しないと正しい情報は得られないと感じました。
もし購入検討の方が見ていらっしゃるのなら、直接現地やマンションギャラリーに行って確認されることをお勧めします。
-
-
446
マンコミュファンさん
皆さんに質問。
今、購入したとして、将来被る可能性のある購入者の損害は何?
日陰さんは答えないでください。あなたの偏った意見は聞きません。
-
447
購入検討中さん
446さんへ
445です。
私個人は、あまりないのかなーって楽観的に思ってたりします。
建物構造の瑕疵については10年は保障されるようになっているのであまり心配していません。
強いて言うならば近隣住民との関係でしょうか。
これは反対運動があったマンションではどこでもあることでしょうが、やはり同じ土地に住んで長いお付き合いをしていくので中が悪いよりかは良いほうがお互いのためにいいですよね。
-
448
ご近所です。
443さんのおっしゃる通りです。
一戸建てであろうと、なんであろうと、一生に何どもない大きな買い物です。ここで反対運動してる人間に振舞わされず、自ら足を運び見る、聞くのが大切です。
ちなみに、私はスクエア住民も歩みが丘住民、パーク住民、友達もおりますし、人間関係で揉めてるのは聞いた事はありません。反対運動してるのも、歩みが丘の一部人間だと聞いてます。二年間書き込み続けてるのは、多分中心人物だと思いますよ。
安心して下さい。ローズガーデン住人は基本仲間です。自治体は皆仲間です。繰り返しますが、一部の人間だけです。
-
449
匿名さん
↑↑
皆さん短時間の間に盛り上がっていますね。
皆さん方の結論の中で欠けているのは、マンションギャラリーに行っても現地へ行っても分からないことがあります。それは、スクエアが事業計画通り施行されていないという事実です。事業計画通り施行されていないことは、皆さん方にも少なからず影響すると思いますよ。
京阪が、中庭を街区公園の代替「地」として押し通すにしても、現実問題の1つとして、雨の日に多くの近隣の子供達が中庭に入ってロビーを汚すことが想定できます。清掃費は住民の負担になります。こんなことが恒久的に続くことになります。
このようなことは心配されないのですかね。
-
450
匿名
そのぐらいかまわないですよ〜。小さい子は地域の宝ですから!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
入居済み住民さん
私が契約時に事業主から交付された重要事項説明書に、事業主と関係行政機関との間での確認事項として、下記の事項が記載されていますので、心配していません。
将来、防犯、清掃美化その他管理上の理由により、開放形態に変更を要する事態が生じた場合には、管理組合が関係行政機関と協議を行うものとします。
-
452
マンコミュファンさん
やはりそうですよね。結局実害はその程度ですよね。
私は購入しませんが、購入に関して別に何ら問題ないと思います。
私は京阪の人間ではありません。
もし京阪が自主的に販売を自粛していたのであれば企業としては立派だと思います。
かなりの損害があったはずです。大企業だからこその対応なのかと思います。
でも、完成物件を1年間売り出さないのは少しは非を認めているのかとも思いますが....まあ
本意はわかりません。
-
453
マンコミュファンさん
↑おっと忘れました。
この件に関しまして日陰さんの意見は書き込まないで下さいませ。また、ややこしくなります。
一般的な意見なので.
-
454
匿名さん
No.451入居済み住民さん へ
街区公園は、恒久的に一般開放が担保されていなければなりません。
京阪は、下のようなシナリオにより中庭が閉鎖できると考えているものと思われます。(このスレのその1)
このような手を使って中庭の一般開放が閉鎖できるのですから、中庭は街区公園の代替「地」とは言えません。
美濃山第4地区(スクエア)には法的に別途街区公園が必要となります。
No.858 by 匿名さん 2008-08-01 12:05
手続きとしては次のようになるのではないでしょうか。
1.スクエアの管理組合が中庭の終日閉鎖を決定し、実行する。→開放するようにという行政指導が入らなければこれで決着。
2.中庭を開放するように行政指導が入る。
3.行政指導は任意であり、区分所有者にとって理由がないので指導には従わない。→普通はここで決着がつくと思います。
4.万が一行政から処分が課された場合、処分に対して不服申立をする。→従わなかった場合の罰則のようなものは無いはずですから、処分はなくこれで決着します。
淡々と手続きを進めるだけです。
-
455
匿名
まあ、当たり前ですが、自分で決める。気にいたら買う。気にいらなかったら買わない。それだけ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件