小象
[更新日時] 2012-05-16 13:09:54
積水ハウスとタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
交通 |
https://www.sekisuihouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
-
1454
匿名さん 2010/10/21 06:43:10
>フローリングはむく材でなく紙ですから
何が紙?新聞紙床に引いてるの?寒いの?
-
1455
匿名 2010/10/21 06:59:38
>>1445
むしろ大手HM施主のタマ叩きのが目立つ気がするけど
-
1456
購入経験者さん 2010/10/21 12:29:55
確かにそうですね。でもそれはまた違う心だと思います。大手HMで高いお金をかけて建てたのにお金をかけずに建てた人たちとなるべく同じにされたくないというプライドを第三者にも解っていただくことが目的だと思います。ローコスト住宅会社の批判というか。それを選んだ人と自分とは違うんだということを認めさすためにどうしても批判の必要があるのでしょう。第三者はそれほど気にしてないものですから。。。一生懸命なんですよ。。
いわゆる批判好きな人は 人がどう思うのか であって自分が住みたい家というテーマはまず無い人が多いような気がします。
-
1457
匿名さん 2010/10/23 07:47:29
いや、第三者だがタマで建てるくらいなら一生賃貸の方がマシ!
-
1458
匿名さん 2010/10/23 19:17:32
人生一度しかない、私の所得では一度きりでしょうね。
別に積水でも十分やっていけるぐらいの年収ですが。。。
私は積水ハウスで家を建てました。
別にタマでも良かったのですが、これには理由がありました。(以下は私の感想です)
色んなハウスメーカーを見てきました。ローコストでもローコストでないのも。
お金をかけているハウスメーカーや工務店は、それなりにしっかりしています。
しかし、タマホームの展示場や内覧会に行き、坪30万~では、フローリング・階段下収納の造り・クローゼット・その他デザインが安っぽい印象でした。腰板は坪50以上で無料でしたっけ?あのデザインは、無料でも付けたくないです。
また、生後8ヶ月になる赤ちゃんを抱っこしてても、「ごほっごほっ」とむせていました。これ本当の話です。
内装や外装をそれらしく見せても、工事がどのように進められているのか、営業や現場監督の監視が行われているのか?何か不安がいっぱいですねぇ。
積水ハウスの展示場や内覧会で見せて貰いました。
軽量鉄骨で、柱が少なく広い空間を作り出すことが可能でなことや、ALC(軽量気泡コンクリートパネル)の埋め込みによる2階の床の消音や重厚感の向上。また、(基礎の強さ1平米当たりにかかる耐荷重の強さの違いも、お金かけている分タマよりも1枚も2枚も上手でしょう。
なので、私は積水ハウスで建てました
坪64万ほどかかりましたが、納得のいく造りで、39坪の家でそれほど広くないですが、重厚感ある機能性が充実していて満足度がかなりありました。こないだ、ドアノブが閉まりにくくなっていたので連絡したら、アフターの人がすぐに来てくれました。安心感も絶大ですね。
お金かけずに積水に勝とうだなんて、失礼ですよ。
だから、このスレは積水ハウスとタマホームを比べるほどでもないと思うのですが。
-
1459
購入検討中さん 2010/10/23 21:33:35
どっちがいいっていえば、積水ハウスに決まっているでしょう。
コスパも判断材料に加えれば、どうなのか?というところです。
-
1460
匿名さん 2010/10/23 23:03:24
ブランド大好き日本人。ブランドで脳はだまされる。宣伝という洗脳はこれからも続く。
-
1461
匿名 2010/10/23 23:38:31
タマホームを積水ハウスと比較する事自体ナンセンスなのである。
せめてパナホームぐらいにしておけば荒れないと思われます。
-
1462
匿名さん 2010/10/24 00:00:31
食事と同じで、価値観で変わると思うよ。吉野家とファミレスとどっちが好きか位の差かな。
最近、知り合いが積水とタマで40坪程度の家を建てたけど、外構、太陽光、保険などコミコミで積水3500万、タマ2400万だった。積水は総タイルだし、外構にも金かけてたので単純比較はできないけどね。
どちらの家がいいかなら積水なんだろうけど、お金をプラス3割払える余力や拘りがあるかが問題だね。
-
1463
匿名さん 2010/10/24 00:07:22
わたしに言わせればどちらのメーカーも所詮テーマーパークのような家ですね。あの仕様であの価格。恐ろしいです。いいものを知らないお客なら知らずに購入するだろうがほんとの意味でクオリティの高い客はどちらでも建てないと思います。
-
-
1464
匿名 2010/10/24 00:24:27
タマで建てるぐらいだったら、家を建てないという選択肢を選びます。
-
1465
No.1462 2010/10/24 00:38:08
請負契約なので、どのメーカかより「どんな仕様が良いか」や「予算」を決めるのが重要だと思います。
両者ともに満足してるみたいだけど、会社の飲み会で家の話になると実態が聞けて面白いですよ。
住宅にババはあるが掘り出し物は無く、選択があるだけというのが実感です。
※念のためババはタマではなく、実名は出せませんが酷い会社があったということです。
-
1466
No.1462 2010/10/24 01:02:00
お詫びします。よくよく思い出してみたら積水ハウスではなくセキスイハイムだったと思います。
スレの主旨と違いました。申し訳ありません。
-
1467
匿名さん 2010/10/24 01:44:51
-
1468
匿名さん 2010/10/24 03:22:35
底なしデフレの現在、借金して家を建てるなど暴挙ですよ。
-
1469
匿名さん 2010/10/24 04:18:31
うんと、仮に双方(タマホームと積水ハウス)で3000万円の家を建てるとします。
坪60万→建坪50坪(積水ハウス)
坪30万→建坪100坪(タマホーム)
どちらを選びますか?
母体は変わりません。
歴史があり、建築に研究を重ね全国にアフターメンテナンスが存在する積水ハウスにするか、急成長を遂げ全国各地に新店舗を星の明かりのようにチラチラと輝かせる最近落ち目のタマホームにするか。
タマホームにした場合、広くていいですね。
積水ハウスにした場合、狭くなりますが、安心ですね。
意見が分かれるところですねぇ。(笑)
-
1470
匿名 2010/10/24 07:09:51
積水ハウスの土俵にタマホームを上げてしまうのはたま関にかわいそうです。
横綱と十両なりたてぐらいの違いがあります。
金星も期待できませんので、せめてたま関が幕内ぐらいになってからにしてあげて下さい。
-
1471
匿名 2010/10/24 09:36:46
そもそも、積水ハウス・坪60万、タマホーム・坪30万では無理だろ?
実際に見積もりを取るとわかるけど、タマも言われているほど安くないよ。
-
1472
匿名さん 2010/10/24 10:13:40
積水60万はいけるよ
でもタマは30万無理 せめて35万
-
1473
匿名 2010/10/24 10:26:09
タマは前に見積もりをもらった時は、軽く40万を超えたよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)