- 掲示板
阪神間で、Dinks(夫婦2人のみ)が住みやすいマンションを探しています。
周りに子供が少なく、落ち着いた大人の雰囲気のマンションが望みです。
探し始めたところなので、いろいろな情報をお待ちしています。
[スレ作成日時]2005-06-09 22:11:00
阪神間で、Dinks(夫婦2人のみ)が住みやすいマンションを探しています。
周りに子供が少なく、落ち着いた大人の雰囲気のマンションが望みです。
探し始めたところなので、いろいろな情報をお待ちしています。
[スレ作成日時]2005-06-09 22:11:00
スレ主です。皆様いろいろな意見をありがとうございます。
ハーバービラ、この掲示板でも賛否両論あるようですが、
一度現地に出かけてみたいと思います。
高層マンションもいいですね。
2〜3年前なら尼崎に温泉付きのルネがあったのですね。ちょっと残念。
ライオンズタワー神戸旧居留地は、私たちにとってはちょっと遠いのだけれど、
一度は見に行ってみたいと思います。
海側のマンションは惹かれますね。
須磨・垂水の方面。阪神間ではハーバーヴィラ・芦屋浜の方も開発が進んでいるし。
芦屋〜香櫨園も高層マンションが少なく、テニスコートや自然の砂浜もあって落ち着けます。
最近のマンション購入者は、子育て世代の人たちが多いような気がするけど、
実際のところ、そうしたマンションでも夫婦2人で住みやすいのかな。
どう思いますか?
私は子供がいないのですがファミリー向けのマンションを購入しました。
引越しは来年なのですがやはり子供がいない主婦って浮いてしまうかな〜なんて
ちょっと心配になったりはしますね。
実際住んで生活をされている方のコメントがあれば参考になるのですが・・・
阪急山手側の駅側平坦地のマンションは坪単価が200万超えることもありファミリー層は少ないですよ。
私は今津線西側に住んでいますが、購入者の半分は住み替え組で子育世代は少ないです。
地域環境が閑静でも、住民に子育て層が多いとどうしてもにぎやかになりますよね。
現在供給されているマンションの多くは、団塊ジュニアのファミリー層を購入ターゲットにしていますから
75平米程度の3LDKタイプが3500万以下の物件はお勧めしません。
たとえ価格や占有面積が同程度でも、間取りに1LDKや2LDKが多い物件だと子育て層は減る傾向ですよ。
3LDK主流のファミリー向けに夫婦だけで住んでいますが、
コミュニティの面ではあまり心配する必要はないと思いますよ。
子育て中のママさんとも適度なお付き合いができます。
逆に、子供中心の過度なお付き合いにならず、その方が良かったりもします。
ただ、どうしても子供たちの賑やかな黄色い声や
ママさん同士の井戸端会議を見かけることは増えると思います。
昨日の新聞に書かれていたのですが、環状線内側の分譲マンションの購入層は
昨年までは定年後の郊外からの住み替え組シニア層が多かったそうですが
現在の都心回帰しているのは、子供のいない夫婦や独身が増えたそうです。
都心のマンションは賃貸にされる方も多く、様々な世代が住んでいるわけです。
人間関係はきっとラクでしょう。
駐車場代が高いのがネックですけどね。
環状線内側のマンションって確かに便利だし惹かれますね。
阪神間の高級感を選ぶか、都心の利便性を選ぶか、
2人でも80平米超で2LDKぐらいのゆとりがあれば、
ゆったりできるような気がします。
私は梅田タワーを購入しました。内覧会で聞きましたが、全室の385部屋中で子供がいる部屋数は一桁だそうです。都心のタワーは静かだと思います。
夫婦2人でも年齢層によって差があるでしょうね。
子供が独立後の熟年夫婦と子供のいない中年夫婦、新婚夫婦など、
いろいろかなぁ。
うちはもうすぐ80平米超の2LDKに引っ越す予定の中年夫婦です。
それぞれの個室は必要ないと思ってます。
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16044/
大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。