注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
LUKA [更新日時] 2025-07-25 14:50:51

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/

ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ヤマダホームズ

[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ住吉万代東REVE
プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

検索したキーワード:良かった
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 2065 ご近所さん 2020/07/13 01:57:45

    長文失礼します。

    契約したのは約2年前で、最近着工になりました。

    何故2年前かというと、当時はまだ土地がきちんと決まっておらず
    ただ、新築予定でしたのでHMを回り、将来土地が決まったら
    ここで建てないなという思いでおり、色々お話をきいておりました。
    そしていずれ建てる時にこおで建ててもらおうという気持ちに固まった矢先に、
    当時の支店長から、「どうしても決算だから数字が欲しい。建てるまでに時間は
    かかっても問題ない。今ならクーラーも全部屋付けるしキャンペーンも適用し値引きもします。」と言われました。

    キャンペーンというのは、50万円分のポイントをいただけて、ヤマダ電機でそのポイントを使って家具家電その他諸々を購入できるというシステムです。

    「その50万円分のポイントでほぼそろいますから、トイレットペーパーだけ持って来てもらえればそのまま住めますよ」と言われ、そこで契約をいたしました。

    その際、契約書には「50万円分のポイント適用キャンペーン」と書いておらず指摘すると、
    「あ、すみません。次回までにきちんと入れておきますね!」と言われ
    月日が流れ、土地が決まり本契約に至りました。

    そして、先日担当者さんと50万円分のポイントの話をしたら、すっかり忘れられていた様で
    「急いで確認します」との事。

    そして返ってきた返事が「適用出来ませんでした」

    でした。

    理由は、「この2年で物価も上がり、その上2年の間に色々と規約が変わった。クーラーも本社から付けれないと言われていたが、クーラーだけは私の判断で責任持って付けます!」と頭を下げられました。

    ・・・は?

    「そもそもお宅の支店長が決算だから数字が欲しいと言い出して、クーラー、キャンペーン、値引きを提案してきましたよね。当時土地も決まっていないとお話もしてあったと思いますが、建てるのはいつでもいい。今数字が欲しいいう事で、いずれ契約するならいつでも一緒だという気持ちでこちらも契約した。話が違うじゃないか。改めてクーラーは責任持ってつけますと言われても、それも条件で契約したのだから今更言われても当たり前の事なんですけど。なんなら本社に私から連絡しても良いですか」と言いましたが、担当者さんは「すみません。本社の方に連絡だけはしないでいただきたいです。本当に申し訳ございません」しか言えず。
    ちなみに当時の支店長はどこかに転勤になってしまって、今はこちらの支店にはおりません。

    正直この担当者さんはとても親身に色々と話を聞いてくれており、土地がきちんと決まる2年間の間も一生懸命に土地の事に関しても動いてくれていたので、心から信頼していたし、ここで頼んで良かった。と思っていたので、キャンペーン云々より信頼していたものが崩れ去ってしまった様なとても切ない気持ちになりました。

    図面も希望通りで2年も待ってやっとというとこだったので最後まで印を押そうかどうかとても迷いましたが主人にも「もうしょうがないじゃないか。今後は一切問題のない様にやってもらおう」と言われ私も、「私がここでお願いして良かったと思える様、想像している以上の家を建ててください」と言って印を押しました。

    確かに印を押しましたが、どうしても腑に落ちません。

    着工も上棟もHMの責任で遅れがでており、イライラがマックスになってきています。
    多分引き渡し予定日には引き渡してもらえないと思います。
    もう色々とトラブルがありすぎて家がいらなくなってきてしまいました・・・。

    そもそもキャンペーンの話は私が契約書に印を押してしまった以上はもう交渉の余地はないのでしょうか?解決方法はございませんでしょうか。
    法律に詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
    また心の持ちようも教えてください。
    本当に折れそうです。。
    宜しくお願いします。

  2. 2183 まゆもも 2020/09/09 14:47:18

    安価ということで、あまり期待してませんでしたが住み心地に関しては嬉しい誤算でした。
    実家や今まで住んでた借家(いずれも木造)からして木造では期待してませんでしたが、冬も夏も空調の効きがとても良いし、遮音性も高いです。
    それなりに交通量がある角地なので騒音は覚悟してましたが、車が通ってもほぼ音が聞こえません。
    あと隣家の生活音ですが、これはホントに全く聞こえません。
    借家のときは、隣家の騒音に悩まされていたので、音に関する快適性が家を建てて一番良かったと感じています。
    今の家はローコストでも性能が良いですね。

  3. 2191 まゆもも 2020/09/10 21:30:31

    2189: 匿名さん
    そうですね。
    一応、木材も気流止めと言われてますが、実際これだけでは不十分です。内壁のコンセントやスイッチから冷気が入ります。
    メーカによっては、気流止めや気密シートをしっかりやってます。
    でも、こんなことは建てる前には、余程調べないと分かりません。

    うちは、リビングと子供部屋の間の壁にグラスウールを追加していますが、これによって防音効果はかなり良いです。(テレビの音量を上げても子供部屋に音が漏れません)
    それと、この壁にあるコンセントからは一切冷気が入りません。
    気流止め&防音ということで、全ての内壁にグラスウールを入れれば良かったなと思ってます。(特にトイレの壁は必須ですね)
    次に建てるときはそうします。

    2188: 匿名さん
    仕様は満たしてません。

  4. 2217 名無しさん 2020/09/19 04:12:23

    >>2216 名無しさん

    まさしくその通りです。
    でも、ヤマダホームズで建てて良かったと思っている人達もいます。
    工作員だの関係者だの言って駆逐しないようにお願い致します。
    全方向での有意義な掲示板であることが最大の存在意義です。

  5. 2220 2020/09/19 07:01:04

    まぁ総じてですが、
    建ててよかったと思う人は、ここにわざわざ書き込むことは少なく、
    建てて後悔した人が、腹いせに、怒りのやり場としてここに書き込みが多くなる

    書き込む方の満足不満足の分母が違う気がしますね。
    どうしてもこのような場はネガティブ情報が多くなるということ
    そして、良かったのに!というと叩かれがち(笑)ということ

    それを踏まえた上で、皆さん賢く冷静に利用しましょう。

  6. 2221 匿名さん 2020/09/19 07:25:27

    >>2220: ぽ 
    建てて良かったと持ってる人も書き込みしてるでしょ。
    そういう方は、間違った情報を訂正してくれますよ。
    しかし、全国に展開してるような大きなメーカーは各営業地によってバラツキがあるし、営業が権限ありすぎて各地と異なると事が多いのが問題ってことでしょう。

  7. 2247 まゆもも 2020/09/24 13:14:31

    2244: 名無しさん
    因みにサーモスⅡHの基本性能は、サーモスXと全く同じで、5層ガラスのレガリスとは遮音性能が僅かに異なるだけです。
    気 密 性 能:A-4(2)等級
    水 密 性 能:W-4(35)等級
    遮 音 性 能:等級2・等級3・・・ここがレガリスは等級3
    耐風圧性能:S-2(120)等級 風速50m/s

    私が少し後悔しているのが玄関です。
    標準のジエスタ2にしましたが、グランデル2かアヴァントスにすれば良かったなと思います。

  8. 2252 まゆもも 2020/09/24 14:16:57

    2251: 名無しさん
    近畿でしたら断熱性能は全く心配ないと思います。
    気に入ったデザインで選ばれて良いと思います。

    私が思うには、年々増大する台風の威力に対する性能でしょうか。
    家の中に居て安心できるというのが一番です。
    最近は最大瞬間風速60m/s以上もザラなので、耐風圧性能S-2等級(風速50m/s)でもちょっと心配です。
    平屋ということもあり腰窓と掃き出し窓全てにシャッターを付けてます。
    台風のときは、やはり安心感があります。
    今も台風の風が吹いてますが、家の中は何も聞こえず快適です。
    同時期に建てた知り合いは2階の寝室にシャッターを付けませんでしたが、ガラスが割れないと分かっていても強風時は怖くてダンボールを貼ってるそうです。(2階にもシャッターを付ければ良かったといってます)
    スマートとはいえない見た目の悪さからシャッターを付けない家が増えてますが、付いていれば安心感が大分違うと思います。

  9. 2273 まゆもも 2020/09/26 12:06:38

    2268: 名無しさん
    外壁、ジョリパット良いですね。
    私も住〇林〇の貝殻が混じった塗り壁良いなあと思ってました。
    なので、少しでも近い塗り壁風デザインのサイディングを選びました。
    平屋はメンテ(塗装)に大掛かりな足場が不要なので、塗り壁は向いてますよね。
    うちのシーリングレスのサイディングは、地震や経年変化で少し隙間が開いてきました。
    シーリング有りのほうが良かったんじゃないかと思ってます。

    2272: 匿名さん
    住まい給付金は対象要件から外れており申請してません。
    回答にならず済みません。

  10. 2279 まゆもも 2020/09/27 08:40:12

    サイディングのずれですが、家を一周見たら8割ほどずれが発生してました。
    いや~これは結構ショックです。
    柄が無い無地系なので目立ちます。
    少し柄が入ったものにすれば良かったです。(タイル柄だと目立たないかも)

    ネットでググったら、これは当たり前のように発生するんですね。
    知っていれば、絶対シーリングがあるタイプを選んでました。

  11. 2309 まゆもも 2020/09/28 13:46:51

    2302: 平屋さん
    2304: 名無しさんやさんが仰るように壁の熱対策は効果があると思います。
    うちは平屋の寄棟屋根で軒は雨樋まで含めると約1m出してます。
    真夏は、壁に日が当たる午前中のほうが暑く感じ、日が当たらなくなる午後のほうが涼しくなります。
    「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか?」の板で7220、7221に壁への日の当たり方を写真入りで記しています。
    もし良かったら見てください。

  12. 2319 まゆもも 2020/09/30 12:47:57

    2318: 平屋さん
    最初は安価な家を建てられればいいやだったんです。
    ところが打ち合わせが始まり設備の仕様決めに入ると、自分で調べ始めて標準以外のグレードが高いものに目が行ってしまって。
    キッチン、バス、トイレから始まり、屋根材、サッシ(シャッター)、軒天という感じで。
    楽しかったのはここまで。

    石膏ボード、構造体、構造体締結のナットについては経緯があります。
    モデルハウスで打ち合わせ中にシックハウス症候群の症状を発症してしまったのと、ティンバーメタルだと思っていたのが棟上げの日に金物工法だったということが発覚したこと。
    真夏の猛暑日に打ち合わせに行くと、目がチカチカし頭痛も。一緒に行った子供も同じ症状が。
    契約中断にしようかと考えましたが、違約金が発生するのと営業さんがどうにかしようと一生懸命だったので続けました。
    そこで、集成材を無垢に、石膏ボードと壁紙と天井材を化学物質吸収力が優れているものに、床は無垢に(最終的には挽板に)。
    ティンバーメタルに関しては、金物工法でも少しでも強度を高めること、少しでも熱橋対策を高めることで対応。
    ナット変更、ハリケーンタイ追加、気密オプション追加など。
    何とか住める家にとの思いから必死に調べました。とても疲れました。

    住み始めは、シックハウスの症状がでるんじゃないかとドキドキでした。
    でも大丈夫でした。
    対策部材の中でも壁紙の効果が絶大で、ほぼ全ての臭いを吸収分解してくれます。
    2年半経過しましたが、家臭(各家独自の臭い)が全く無いと言われます。
    アフター工務や営業が来た時も、他の家と空気感が違うと言われます。
    家が建つまで色々と大変でしたが、結果的に過ごしやすい家になったので良かったです。

    モデルハウスでの症状は、24換気システムのフィルター詰まりが原因でした。清掃してもらったら症状が和らぎました。
    皆さんも24換気のフィルター清掃は実施されたほうが良いと思います。(小さなお子さんのためにも)
    私もうっかり忘れてしまうんですけどね。

  13. 2321 まゆもも 2020/09/30 15:24:32

    2320: 名無しさんやさん
    よく間取り集にある間取りって似たような感じですが、実は部屋の大きさや動線、収納といった使い勝手が良いんですよね。
    注文住宅で凝った間取りにすると、動線が悪いとか住み始めてから不満が出てくることがあります。
    私も色々と検討しましたが、結局はオーソドックスな間取りに収まりました。面白味はないですが使い勝手は良好です。
    先日、見学した物件は長方形平屋で外観はうちと似てますが間取りは全く違っていました。
    リビングを中心にした間取りで、トイレもリビングに隣接してました。
    廊下を作らず部屋を広くするというのは分かりますが、恐らく住んでから「あれ?」と思うのではないでしょうか。
    音と場合によっては臭いに悩まされると思います。


    耐震性は間取りや開口部にも左右されますが、名無しさんやさんの家は強いようで良かったですね。
    うちはリビングが弱く壁が音を立てて揺れます。ちょっと怖いときがあります。
    一番狭い4畳半の私の部屋は強いです。(笑)

    20数年前の新築物件は臭いが凄かったです。
    建材も対策されていなかったし24換気システムも無かったので、ミ〇ワの見学物件は冬でも窓を開けないといられないくらいでした。

  14. 2345 まゆもも 2020/10/05 08:29:25

    2343: 匿名さん
    うちのキッチン選びは、ステンレストップとカップボードの収納力で決めました。
    カップボードは上部空間は空けたかったのでフロアカウンタにしました。
    フロアカウンタの奥行が一番深い(65cmの)クリナップのクリンレディを選びました。(今は名称が変わっている)
    奥行が深いので、たっぷり入ります。(グラスなら奥に向かって7個入ります)
    引き出しなので奥の物を取るのに手前の物を取り出す必要がありません。
    カウンタのトップは人大なので、料理の作業も出来ます。
    このカウンタは私が選んだ設備の中で、一番良かったと思うものです。

    洗面台とバスはTOTOにしました。
    洗面台はボールが深くかったのと陶器を選びたかったからです。
    バスは、ほカラリ床が気に入ってます。揺りかごのようなクレイドル浴槽はゆったりできてリラックスできます。
    あと人大浴槽は、ほんと掃除が楽です。

    1. 2343: 匿名さんうちのキッチン選びは...
  15. 2358 口コミ知りたいさん 2020/10/16 01:55:47

    昨年ヤマダホームズで建築して頂いた者です。
    商品はフェリディアの二階建てです。(3階部分は約15畳の小屋裏収納)
    断熱材は吹き付けです。
    キッチンの換気扇を使用すると、壁の隙間から風が入ってきます。
    換気方法は1種換気ですが、2カ所のトイレは独立のパイプファンです。
    キッチンの換気扇を同時給排式にすれば良かったと後悔していますが、アドバイスしてくれなかった、ハウスメーカーにも残念に思っています。
    しかし、ヤマダホームズ側も前向きに対策を検討してくれています。
    しかし、解決策がまだ決まっていません。
    24時間換気システムはmaxの商品で、1階と2階に1台づつ付いています。
    換気システム単体で考えると、吸気量と排気量は計算されており、2時間で家全体の空気が入れ替わり、正圧だと思います。
    しかし、2カ所のトイレの換気扇を運転した時点で、負圧になっていると思われます。
    さらに浴室の換気扇を運転し、さらにキッチンの換気扇を運転すると壁の隙間から風が入ってきます。
    隙間風が入ってくる壁の隙間を埋めてしまうと、コンセントや、ブレーカー配電盤から空気が入ってくる事が予想されますので、解決するまで埋めないようにお願いしました。
    自分でも対応策を考えて3階にある屋根裏点検口を開けてテストしましたが、た換気扇までの距離が遠い為か、やはり1階の壁の隙間から風が入ってきます。
    1階のキッチンの脇にパントリーがあり、パントリーの天井の点検口を開けたままにして、テストしましたが、ダメでした。
    キッチンの換気扇の脇にシャッター付きの吸気口を設置すれば解決しそうですが、換気扇の排気口との距離が近いとショートサーキットにより、吸気口付近の壁紙が汚れやすくなったり、キッチンのが寒くなったり、あまり前向きではありません。
    換気扇の近くの天井に穴を開けて、下屋部分の空気を取り込もうと考えましたが、下屋裏が汚れる事が考えられます。
    現在は、換気扇の脇の天井に穴を開けて、ジャバラダクトを下屋の軒先まで引っ張り、下屋の軒先から空気を取り込もうか考えておりますが、約4mありますので、効果はやってみないと分からないとの事でした。
    キッチンの換気扇を同時給排式に交換は、換気扇の脇に梁があり、構造的に厳しいとの事でした。
    コンロはIHですが、ガス仕様のお宅は、ほとんど足元に空気取入れ口を設けているとの事でしたが、足元は寒くないでしょうか?
    壁紙は汚れないでしょうか?
    同じ様な事で悩まれている方、解決された方が居りましたら、情報交換したいです。
    知恵のある方、ご教授願います。

  16. 2371 負圧対策 2020/10/17 15:30:59

    名無しさんや さん
    詳しく写真ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。
    開閉出来ない空気取入れ口の場合は、空気が足りなくなる心配は無さそうですが、閉めれた方が便利そうですね。

    まゆももさん
    詳しく分かりやすく、ありがとうございます。
    擬似試験までしていただき、恐縮です。
    参考にさせて頂きます。
    うちは外気に面した壁と、屋根裏は吹付け断熱にし、間仕切り壁、1階の天井裏、2階の天井裏にはグラスウールを入れました。制振ダンパーが入っている壁にもグラスウールを可能な限り入れました。
    音漏れ、断熱効果は良かったと思っております。
    しかし、吹付け断熱の場合はコンセントの増設は無理だと思い、コンセントを必要以上に設置した事など、追加費用はかかりました。
    うちは勝手口は作っていません(防犯対策と断熱対策)が、w365h700のたて滑り出し窓を付けています。
    その窓を少し開けると、どこからも隙間風は入って来ず、全ての問題は解決しますが、その窓には軒がありません。
    弱い雨でも、窓が開けられませんので、逆に、キッチンのたて滑り出し窓に軒を付けたらどうかとも思って来ました。

    まゆももさん宅のスイッチから入って来るの風も、うちと同じく床下からの空気ではないでしょうか?
    私がまゆももさん宅と同じなら、勝手口を、開閉出来る通気口付きの勝手口を探してみます。窓の開閉ではなく、ドアの上部に開閉出来る格子みたいな物が付いた勝手口を見た事があります。(大きなお世話だったら申し訳ありません。)

    皆さま、また良い情報がありましたら、情報提供お願いします。

  17. 2378 まゆもも 2020/10/18 05:16:05

    2375: 負圧対策さん
    いやいや、こういう話を聞くととても参考になりワクワクします。
    まず、やはり2階には効果があるのですね。
    小屋裏にも換気窓がある。うんうんそうですよね。

    設計ミスのリカバリーも、合板を根太とツラ合わせするとか吸湿材の厚みを薄くするとか、諦めず少しでも高さを稼ぐなどとても参考になります。(私なら、仕方ないで済ませたかも)
    涼しく感じるのはエコカラットの効果もあると思います。
    うちはバスルーム以外の全ての天井にクリアトーンを貼っていますが、蒸し暑いときでも外出から帰宅すると家の中が涼しく感じます。湿度計をみると快適湿度の範囲に入っています。
    あと、これはホントお勧めなのですが、壁紙を消臭作用がある機能性があるものにすると臭いがしません。今でも家に中は無臭です。
    うちはルノン製の壁紙ですが、先日YHからのリフォーム案内のダイレクトメールに記されていた「内装抗菌パック」で使用している光触媒壁紙も同様な効果があると思います。(おそらくサンゲツ製)

    縦滑り窓、オペレータにしたのですね。うちは操作が早いほうが良いと思いカムラッチを選択しましたが窓を開け閉めするときに虫が入ることがあります。オペレータのほうが良かったですね。

    トイレの音、効果ありですね。
    これ一番やりたいです。

    玄関これです。
    断熱仕様にしなかったのが失敗です。
    勝手口の照明は写真のように変更しました。
    プロには通用しませんが、悪戯程度の人になら抑止効果がありそうです。
    入居したばかりの頃に勝手口の履物が盗られました。照明を変えてからは今のところ大丈夫です。
    隣家は、勝手口のガラスを割られ空き巣が入り、対策として勝手口を囲むようにシャッターを取り付けました。
    最近は空き巣ではなく、より強硬な手口の強盗が多いので出来る限り防犯意識を高めています。
    防犯カメラも取り付けたいのですが電源がネックで躊躇しています。来月新しい車が届くので導入したいのですが...

    1. 2375: 負圧対策さんいやいや、こうい...
  18. 2388 まゆもも 2020/10/19 14:39:24

    2381: 名無しさんやさん
    家は安全が一番だと思います。
    安全があってこそ安心や快適が備わってくるので。
    去年の大型台風のときは揺れや音で怖かったです。うちの左右がヘーベルハウスで、そのときは羨ましく思いました。
    そちらは一級建築士と打ち合わせがあるんですね。
    うちは設計士との打ち合わせはありませんでした。ほぼ全て営業との打ち合わせでした。
    あれ?って思いましたよ。
    おかげで自分で調べないとまずいなと思い勉強になりました。

    2383: 負圧対策さん
    このドア、重厚感があって良いですね。子の窓もこれだけ細ければ手は入りませんね。
    この外部センサーライトと防犯カメラなら近づけないです。抑止効果バツグンですね。
    やはりタイルは重厚感があって良いですね。私もタイルにすれば良かったなと後悔しています。(見積もりがかなり高くて断念しました)
    ミサワを検討されていたんですか。どうりでお金のかけかたが違うなと思ってました。
    負圧対策さんの家もHYの家に見えないと言われてませんか。w(うちも言われます)

    2384: 匿名さん
    耐震はミサワは強いのではないでしょうか。
    内装もスマートスタイルはスッキリしていて良いですよね。余計な梁が無いので勾配天井もきれいにまとまります。
    シグマは坪100万近くですか。そこまで出せるなら他のHMも検討できそうですね。耐震重視ならヘーベルとか。
    他の鉄骨系HMもいけそうです。

  19. 2391 負圧対策 2020/10/20 03:58:46

    >>2388 まゆももさん
    ありがとうございます。
    本瓦と外壁タイルが希望だったので、ウィザースホームを検討しておりましたが、中2階の大収納に魅せられて、アキュラホームとミサワホームで検討していましたが、なぜか、結局ヤマダホームズにしました。
    契約時の設計では、建たない事が発覚し(建築法では、屋根高10mまでokでしたが、地区まちづくりルールというローカルルールは屋根高制限が9mで抵触していました。)1級建築士を交えての間取り変更をさせられましたが、毎回1級建築士が同席だったので、質問もすぐに回答してもらえて助かりました。
    結局、契約時の間取りとは違った建物になり、引き渡しも半年近く遅れましたが、上棟から引き渡しまで毎日現場に行きましたし、納得の行く、愛着のある建物が完成したつもりです。
    初めは、後悔と建てれない建物を契約させられた不満しかありませんでしたが、後戻りせず、勉強もしましたし、前向きに考え、今では楽しかったと思い聞かせています。
    毎日現場に行けない施主の場合は、解約した方が良かったかもしれません。
    外壁がタイルだからか、ヤマダホームズの家に見えないと、何回か言われました。
    建物もそうですが、外構でもかなり違ってくると思います。
    このサイトは、不満が多い方の、情報提供の場になっていると思っておりましたが、まゆももさんや、名無しさんの様な方と情報交換出来て良かったです。
    写真を載せたスレは、近々削除させて頂く予定です。

  20. 2393 まゆもも 2020/10/20 08:54:32

    2391: 負圧対策さん
    ウィザースホーム見ました。重厚感があってなかなか良いですね。
    2バイ6と断熱材の厚みもあり、天井はブローイング、床下はネオマフォームで私好みです。
    YHの床下断熱材は、GWを吊り下げているので経年劣化で下がってしまうのではないかと心配してます。板状のものが良かったです。
    スキップフロアの中二階の収納スペース良いですよね。
    以前だと中二階収納が欲しければ、特許を持っていたミサワしか選択肢がありませんでしたが、特許が切れた現在は各社採用しています。

    私は、軒を大きく出した平屋を建てたかったので積水シャーウッドと住林で検討してました。同じく魔が差してしまったのか、ここに決めていました。w
    営業の人柄と「何でもできます!」の言葉に乗せられた感じです。
    確かに施主の要望は聞いてくれます。しかし負圧対策さんが仰るように標準品以外にすると割高です。
    やりたいように変更したら、当初の見積もりの1.5倍になってしまいました。
    まあ、それでも住林のベーシック見積もり(オプションなし)よりは安く仕上がりましたが。

    私も基本、毎日現場に足を運びました。
    職人さんとも仲良くしてもらい、サービスもしてもらいました。
    例えば、釘を打つときはWHのやり方ではなく住林のやり方でやって頂いたりしました。(手間がかかる)
    「見に来てくれると張り合いがでるんだよねぇ」と言ってましたね。
    壁紙職人はかなり丁寧にやって頂き(これもチェックが厳しいといわれるダイワハウス並みの施工)、今でも捩れや剥がれ凹凸浮かび上がりがありません。
    手間暇をかけた分、良い物が手に入るということですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ヤマダホームズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    リビオ御堂筋あびこ

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5580万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~71.92m2

    総戸数 97戸

    シエリア大阪谷町

    大阪府大阪市中央区中寺二丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.36m²~130.95m²

    総戸数 91戸

    プレサンス レイズ 上本町

    大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

    未定

    1LDK・3LDK

    31.66m²~65.36m²

    総戸数 30戸

    プレサンス グラン 山坂

    大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目

    未定

    3LDK

    60.89m2~63.23m2

    総戸数 54戸

    ポレスター谷町六丁目

    大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

    6458万円~8858万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    55.12m2~70.97m2

    総戸数 56戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    3,898万円~8,598万円

    1LDK~3LDK

    33.92m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    5,910万円~1億9,430万円

    1LDK~4LDK

    44.11m²~95.07m²

    総戸数 500戸

    グランアッシュ住吉万代東REVE

    大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    60.31m2~75.33m2

    総戸数 65戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    3,148万円~4,598万円

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    4380万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    1LDK~1LDK+S(納戸)

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m²~61.28m²

    総戸数 116戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,290万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    3,800万円台予定~5,400万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    4830万円~6670万円

    2LDK・3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

    大阪府大阪市福島区大開3丁目

    未定

    2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    46.92m2~80.04m2

    総戸数 140戸

    プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

    大阪府大阪市城東区関目1丁目

    未定

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    34.06m2~65.59m2

    総戸数 42戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    W TOWERS 箕面船場

    大阪府箕面市船場東2丁目

    3650万円〜2億4550万円

    1LDK〜4LDK

    35.92m2〜140.54m2
    (住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

    総戸数 728戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    1LDK~3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4790万円・6790万円

    3LDK

    74.35m2・80.47m2

    総戸数 362戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

    3LDK

    69.79m2・73.99m2

    総戸数 279戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4168万円~5988万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4300万円~6870万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    Umeda 7 Project

    大阪府豊中市三国2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    58.37m2~77.04m2

    総戸数 335戸