物件概要 |
所在地 |
群馬県高崎市栄町1番1号 |
交通 |
https://yamadahomes.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
44
匿名さん 2009/03/07 21:43:00
↑
わかった!
エアータオル販売業者があちこちのスレッドで書いては宣伝してるんだね。他社でも見かけたからね
-
45
匿名さん 2009/03/09 00:28:00
もり下がってますね。
さすがに契約する人いなくなったか?
-
46
匿名さん 2009/03/10 03:13:00
-
47
UCF31 2009/03/10 03:42:00
愛〇県在住の26歳です。
先月末にS×Lさんと契約しました。(wingmodern)
狭地の為、1・2F合して82㎡しかありませんが、立派な間取りを提案してくれました。
その他HM(積水ハウス・ダイワ)とも話をしていましたが、それぞれに良い所があり
正直迷いましたが、S×Lさんに決めました。
-
48
物件比較中さん 2009/03/10 14:37:00
先日SXLの建築現場見学会に行きましたが、断熱材の内側に気密シートが貼られていないんです。
次世代省エネレベルなので当然気密シート(または気密フィルム)が貼られていると思っていたので少しショックでした。
カタログには、裸の断熱材の内側にポリエチレンフィルム(防湿用断熱材カバー)が貼られてありましたが、それにはまるで気密シートのようにテープのようなもので貼られており、パネルと一体化していました。
しかし見学会で見たものは断熱材を袋ごと詰め込んであるだけ。どうやら断熱材の袋がポリエチレンフィルムのようです。テープでパネルと一体化もされていません。
しかも断熱材をカットした部分はフィルムごとカットして詰め込んでいるため断面から断熱材が見えていました。
11に書き込んだまちゃひろさんが、フィルムが破れていて断熱材が見えていても問題は無いと書いてあったし、これが欠陥であれば少なくともこの現場を見学会には使用しないでしょうから、恐らく問題は無いのでしょう。
しかしこれで暖かい家ができるのか不安になってしまいました。断熱材とパネルの間にスペーサーが入れられている以外はタマの断面図と同じようなものに見えてしまいました。まあ、どこも大同小異かもしれませんが。
気密シートは無くても気密性断熱性への影響は少ないのでしょうか?袋から顔を出している断熱材の内側にすぐ石膏ボードを貼り付けて、本当に問題は無いのでしょうか?
ちなみにアンカーボルト等にウレタンをかぶせることもしてありませんでした。やはり気密性断熱性には熱心でないメーカーなのでしょうかね?
それでもデザインに魅かれスペーサーに関心を持ったので、現在SXLを前向きに考えております。
-
49
検討しています 2009/03/10 15:03:00
でも、余り良い評判を聞きません。会社経営状態を明確化して欲しいです。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
50
物件比較中さん 2009/03/11 00:24:00
大丈夫ですよ、支払いは完成後でいいと営業の人が言ってました。
-
51
匿名さん 2009/03/11 03:17:00
-
52
匿名さん 2009/03/11 05:26:00
-
53
匿名さん 2009/03/11 05:32:00
-
-
54
匿名さん 2009/03/11 06:27:00
-
56
匿名さん 2009/03/11 09:41:00
>>53
>>いえ、バルコニーの上に乗っかってる物だよ
どういう意味?乗っかってる物はありません。
置いてある物は物干し竿です。
-
57
匿名さん 2009/03/11 12:22:00
-
58
匿名さん 2009/03/11 12:41:00
-
59
匿名さん 2009/03/11 13:07:00
それがどうかしたの?
コンクリートブロックが何か?
51の言いたいことがわからない。
-
60
匿名さん 2009/03/11 13:17:00
コンクリートブロックは紫外線から防水層を守るために敷く 鉄筋の入ってない20mm厚のコンクリートブロックのため、何年かしたら取り替えしなければならないよ 目地で割れて下地に馴染む ただコンクリートは膨張、縮小を繰り返す為、耐久性は高くない
理解できましたか?
-
61
匿名さん 2009/03/11 14:15:00
>>60
サンキュー。
51も始めから60のように書き込めば話が早いのに
-
62
匿名さん 2009/03/11 14:18:00
追加です。2つ教えて。
①コンクリートブロックを敷く方式は、多くのHMで採用されているの?それともエスバだけ?
②取り替え時期の目安は何年なの?
-
65
匿名さん 2009/03/11 22:11:00
↑荒技、コンクリートブロックの上から、更に防水仕上げ。
-
71
契約済みさん 2009/03/12 07:05:00
コンクリートブロックを敷くという意味が分らないのですが、防水バルコニーって、防水層の上に必ずコンクリートブロックを敷くのですか?防水層の上に、ジョイント式のウッドパネルなどを敷くだけかと思っていました。
見当ハズレのレスで申し訳ありませんが、ご教授願えますと助かります。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ヤマダホームズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件