- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.towa-house.co.jp/
多摩地区を中心に展開している藤和ハウスの評判はどうですか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社藤和ハウス
[スレ作成日時]2005-09-17 00:28:00
【公式サイト】
https://www.towa-house.co.jp/
多摩地区を中心に展開している藤和ハウスの評判はどうですか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社藤和ハウス
[スレ作成日時]2005-09-17 00:28:00
街の工務店に直接頼むって怖いでしょー
倒産したり逃げたらどうすんの?
まぁそれは無いにしても手抜き工事や建築後のアフターに関しても
仲介通してあった方が安心でしょ?
万一の場合、仲介会社が保証してくれる訳ではないけど一生懸命動いてくれますよ。
安心料です。
街の工務店に直接頼むって怖いでしょー
倒産したり逃げたらどうすんの?
まぁそれは無いにしても手抜き工事や建築後のアフターに関しても
仲介通してあった方が安心でしょ?
万一の場合、仲介会社が保証してくれる訳ではないけど一生懸命動いてくれますよ。
安心料です。
やり手っぽい若い人が担当になったんだけど、すごい勢いでまだ土地を探し始めたばかりの知識の浅かった私達に高い土地を売りつけようとして来ました。
ここも私が売りました、ここも!
と、道すがら言われ続け…挙句工務店も紹介されましたが、
「工務店なんてね、どこも一緒ですよ!」
相性があるとは言いますがあまりに酷いなあと思って、そこの店舗で契約するのをやめました。
後日怒りの電話、メール攻撃がすごかったですが。
214さん 藤和ハウスで決めなかったのは正解でしたよ。
こちらもひどい目にあいました。候補の土地に案内してくれる時、営業のくせに土地勘が無く知識もなし。車の運転も下手で死ぬかと思った。
こちらが色々質問しても適当な返事ばかり。専門的な質問には適当にはぐらかします。どの職業でも自分で努力をし知識を得るのは常識かと思いますが、ここの営業はあきれるくらい知識がありません。
そして今現在担当者は退職していません。ここはすごいスピードで人事が入れ替わっています。長続きしない会社は信用できません。
契約後、対応が雑になった。
販売図面が4LDKとなっていた物件で、契約時に図面確認を省略され、帰る直前に契約書一式を手渡され、家に帰ってから確認したら一室がサービスルームだった。
指摘したら、採光が基準を満たしてはいないが、空調、配線設備等は整っているから居室だと言い張られた。オープンルーム内覧、重説などの機会に事前説明は無し。
値引きを警戒したのかは不明。
早く手を切るに限る。
今は旧立川勢がトップに居るみたいだし押せ押せドンドンなんだろうとは思う。
投稿を見ていると仲介手数料を減額したりゼロにしたりなんて渡辺さんが許すはずない。
やはり完全歩合制から固定給+ランクの給与体系になって自家用車から社用車になって河◯さんになったらア◯ティックみたいになるだろうなと思ったらそうなったってことなのか。
多分だが今ならセイガなりどこかの大規模分譲売り地にセレシスでハウスメーカーってのがいいのかも?
違法行為のオンパレードですよ。
重要事項説明書と実態の乖離は複数個あるし、それは認めた上で対処はなし。上席も店長も謝りにすら来ない。220さんと同じような感じですかね。。
挙げ句の果てには、他人の契約書類も多数紛れ込んだまま自分のとこの契約書類も渡されるし、個人情報の流出も凄いです。
組織としてまずいですね。
とりあえず都庁に通報して、早く手を切ることにします。
因みに私の場合は、府中店でした。
皆さん、被害に遭われないように。。。
営業の態度が横柄なのはもちろんのこと、客を見て対応を変えてきます。男性相手には下手に出てきますが、女性相手には見下したような態度を取り、どうかしてる、アホなんじゃねーの等々暴言を吐いてきます。そういったことを言い慣れているようなので、暴言や客を見て態度を急変させる事は日常的に行われているのでしょう。いち営業でこれなので、会社全体の雰囲気も知れたものです。相談以前に関わること自体お勧めしません。
以前は、お正月も熱心に営業してたけど、来年もそうかな?
ほとんど、見込みないお客様か半分暇潰しか来なかったけど売れ残りを売り尽くすためには異様な執着!
ホント欲しければ売れてるよ。
社員の方も歩合制で大変だけど、家族と遊び行ったり帰省したり出来ないで可哀想。
ノルマでがんじがらめなんだろうけど、奴隷だね。
働き方改革の真逆を行く感じ。
上手くごまかしてるんだろうけど。
公式サイトに、大手ハウスメーカーで注文住宅を建てたい方にはセレシスシリーズ、
リーズナブルな地域密着型会社で注文住宅を建てたい方にはハウス会を提案と
書いてありますが、このハウス会とはどのようなものですか?
藤和ハウスが契約する建築会社の中から施主が選ぶスタイルになりますか?
多摩地区のディべ、建売屋、仲介屋にまともな会社なんてあるの?
大手と比べてみな!
知識、質、情報量、近隣への配慮、全てにちがうから
。
負けてないのはスーツ位だね。
[株式会社藤和ハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE