【公式サイト】
https://www.towa-house.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
多摩地区を中心に展開している藤和ハウスの評判はどうですか?
[スレ作成日時]2005-09-17 00:28:00
【公式サイト】
https://www.towa-house.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
多摩地区を中心に展開している藤和ハウスの評判はどうですか?
[スレ作成日時]2005-09-17 00:28:00
実はとても気に入ったエリアに物件があったのですが、家族全員で賞味4日間くらいで考えなくてはいけませんでした。
契約に関して知識がなかったため、とても急いで考えなくてはならない事がたくさんありました。
家族も忙しい中、それぞれが足を運びました。真剣に考えたからです。(期日は一週間、そのうち営業マンの私的都合の休みにより二日間はロスしました)
念書のような取決めも書きましたが(申込書)この紙に書いても効力はないので安心してくださいと営業マンに言われました。
そして、その内容は、物件の計算やその他大事な数字を色んなところが間違っていて適当なものを何回も書き直していました。
間違いはこちらが指摘しました。その位、軽いものという印象を与えられました。
そして契約日となっていた日、営業マンでは不安な説明があったので、上司の方が出てきて説明をしてくれました。
すると、聞いていないことが多々、出てきましたので、迷いました。迷って迷って、時間がたくさん経ちました。
すると、みなさんイライラしたのでしょう、迷う私たちに最後に暴言を吐きました。驚きました。
いまだに精神が不安定でいます。なぜ、そこまで言われなくてはならないのか?
誰に売るかは、あなたが決めることなのでしょうか?あなたに売る売らないの権限があるのでしょうか?
また、時間ギリギリまで大きな買い物をするのに迷ってはいけないのでしょうか?
最後は物件の話ではなく、感情的に怒られてしまい、なにがなんだかわからないままです。
現実的な金銭面のツメが、すごくて心理的にすこし疲れましたが、御仕事が確実で明瞭でしたよ。
結婚でもそうですが、仲介者は板挟みで大変ですよ。私は二人の営業の方にしか、お会いしてませんが頼もしく思えました。
こちらも、正直な予算や明瞭な要望を伝えれば、多摩地域での良い物件を藤和ハウスさんで見つけられると思います。
藤和さんの営業マン、ウーマンに関して言わせて頂くと、「売らんがな」が先にたちすぎます。
知識のなさ、事前に銀行審査を通しておくなどの事をやらないで契約に持ち込もうとする。
顧客に対して超がつくほど、失礼な発言をする。
このスレッドの頭の方を読めば、自分だけじゃなかったことがわかってよかったです。
社風ですかね?
購入当時の営業マンが辞めたのに、『お客様の声』とかいうのに、我々家族と辞めた営業マンが、未だにホームページに掲載されている。
しかも、見ず知らずの営業マンが担当者となっている。これは詐欺ではないのか?
消してもらうには、どうしたらいいのか?
直接言った方が良いんじゃないかなとは思いますが…
ただその時どういう経緯で掲載したかですよね
掲載することで何かしら恩恵があったのなら(値引きとか、物を貰うとか)
難しいかも
単なる善意だったら、削除してもらえるのかもしれませんが
本当に状況次第、ですね。
本当に本当に藤和ハウスとは関わらない方が賢明です。
担当者は知識がない・地域密着とうたいながら土地勘は無く、契約書を書かせれば数字が一桁多い・誤字がある…など
購入までの間は上司が傍についていたが(これも建築の知識がないのにいい加減なことをいい、なんでも出来ると嘘を言った)
契約した途端、姿を見せなくなり、買った客には用がないのか…最後までフォローをしてくれませんでした。
こんなにも信用ができない営業マンは人生の中で初めて会いました
。
全ての事にも担当者がやったことに対し、こちらが改めてチェックをしなければ不安になるという状況でした。
事前連絡・必要書類などすべての大事な事にもギリギリメールしてくるか、連絡なく当日突然現れたり…
本当に本当にストレスが溜まり 精神的に苦労しました。
他の方の書かれているようですが、店舗でもこちらが客になって1年もたってないのに関わらず、沢山の営業マンが退職しているようです。
人事の動きが激しいところは決していい会社とは思えません。
本当に本当に本当に…… こちらとは二度と関わりたくありません。
注文住宅で家を建てようと思って土地探しをしている者です。
藤和、本当にいい加減、最悪ですね。
注文住宅で工務店はもう決まっている、と話をしたはずなのに何食わぬ顔で【条件付土地】をすすめてきました。
あとは物件そのものの場所を間違えていたり。
書類の金額も間違えており、簡単な訂正をしただけで捺印を要求してきたり。
そして営業マンの車の運転が下手すぎます。
2回ぐらい人を轢きそうになっていましたね。
完全な前方不注意。
↑これらはたった1日のうちに起こった出来事。
藤和ハウスでの土地購入だけはやめようと思いました。
とにかく契約まで急がせる印象
ユーザー側の不安要素無視で契約まで強引に持ち込む
当然契約段階に入って、言った言わないの話しになり揉める
そこで長い時間監禁され、最後は判子を押す
具体的に担当営業マンにはペットOK物件と聞いていた、しかし契約段階に入り支店長がマンション規約を読んでいるとそこにはペット不可「犬、猫」
我々がちょっと待った!!
担当営業マン◯◯さんはペットOKだと言っていたが??
支店長 顰めっ面で、◯◯に確認します
数分後タバコの匂いと共に戻り◯◯はそんな話しはしていないと言ってますが?
それでもそんな筈はない!!もう一度確認してくれと言うと
又々顰めっ面で、恐らく喫煙所で一服しに行ってるだけの感じ
又々タバコの匂いをプンプンさせて戻り
そう言えばマンション買ってからペットを飼いたいと言っていたのを思い出したと言ってましたよ
我々は愕然した、最初からペットを飼っている事を伝えていたのだが
我々は◯◯さん呼んで下さいよ!!
支店長◯◯は今他のお客様対応中でして
このやり取りを延々と朝から9時間
根気負けして最後は契約書に判子を押した
107さんのご意見を読んでから、よく読み直してみましたら、本当に105さんはもうペットを飼っていらっしゃるのですね!私はこれから飼うとばかり思っていました。もし、作り話でなければとても残酷な話ですね。それにしても、9時間って、昔は契約を取るまでは等聞いたことはありましたが、これも本当の話なのでしょうか。
それでは9時間に及ぶ格闘をご覧下さい
契約日朝10時に清瀬店に嫁と一緒に入店
2Fの個室的な所に通される
それから数分後支店長がマンション規約を読み上げる
この場所にいるのは我々夫婦と支店長のみ
30分位経ったところで規約がペットの項目になり、ペット不可だと読み上げる
我々はそこでちょっと待った!!
担当営業マン◯◯さんはペットOKだと言っていたが??
支店長 顰めっ面で、◯◯に確認します
数分後タバコの匂いと共に戻り◯◯はそんな話しはしていないと言ってますが?
それでもそんな筈はない!!もう一度確認してくれと言うと
又々顰めっ面で、恐らく喫煙所で一服しに行ってるだけの感じ
又々タバコの匂いをプンプンさせて戻り
そう言えばマンション買ってからペットを飼いたいと言っていたのを思い出したと言ってましたよ
このやり取りが暫く続く
時間は昼の13時
支店長だいぶイライラが募り、爪を弄りだす
話しは言った言わないの平行線
我々が今回は無かったことで、と席を立とうとすると
事務の女性が今売主とその仲介業者がこちらに向かっていると
せめてその方々にお会いして頂けないでしょうか?と懇願され
我々う〜む
そして売主と仲介業者が到着、時間は15時
我々がごねている事を支店長が売主と仲介業者に説明し話し終えると
売主から意外な言葉が!?
我々に対して
◯◯さん、今時皆んなペットくらい黙って飼ってますよ
しかも猫なら騒がないしいいのでは?
我々目がテン、困惑気味
すると話しの流れが大きく変わり
支店長他スタッフ2名、及び売主、売主側仲介業者
そうそう◯◯さん、黙って飼えば大丈夫!
あちこちで、大丈夫大丈夫の声!!
既に入店から8時間弱経過
意識若干朦朧し嫁の顔をふと見ると
疲労困憊ダウン寸前
ここである番組が頭を過ぎった
サインするまで返さない悪徳エステを特集した番組だ
そこに出ていた弁護士曰くユーザーの判断意識を鈍らせ強引に契約に持ち込む
でも大丈夫!サインしてもクーリングオフが適用されるから、という内容だった
そしてこれ以上嫁に負担を強いるのは命の危機を感じ
捺印する
入店から約9時間
今回は我々の完敗
クーリングオフは適用外だった
藤和ハウスを経由して購入させていただきました。
藤和さん以外にもお世話になった仲介業者が3社ほどありました。
その中で言えることは、担当次第ということです。
私が引き当てた藤和ハウス府中店の○○さんは最高の人でした。
何を頼んでも嫌な顔をしない。
契約前にもう一度家を見たい。内覧前に見たい。
家具の採寸をとれなかったから取りたい。(打診した日に頼みもせずに取りに行ってくれれました。)内覧に立会業者をいれたい。
等々ワガママを言わせていただきましたが、電話するすぐに予定を確認し予定があいていれば嫌な顔をせずに対応してくれます。
仲介手数料もありませんでした。
最高です。
担当者次第っていうのは本当に良く言われている事ですけれど、とっても大切な事です・・・
こちらの立場になって、気が利く人が一番だと思います。
あと相性ってものもあるのでしょうけれども・・・
結局家の満足度の大きな部分ってこのポイントが占めているような気がしてなりません
担当者次第で対応が変わるような企業は
社内規定やコンプライアンスの欠落
そもそもペット不可マンションをペットを飼っているユーザーに売るのは企業倫理に反する行為
まぁ上記のケースは企業コンプライアンスを遵守している企業に限られる
故にユーザーは素人だけに好き嫌いで担当者を選ぶのではなく、如何に企業コンプライアンスを遵守しているかを見極める方が有効である
藤和ハウスと契約すると、泣き寝入りになります。
実際契約してからある問題がおきました。
重要事項説明書にも契約書にも書かれていない事でした。
全て藤和ハウスに責任があるにも関わらず、追求したら
「謝罪を求めているのか」と開き直りました。
藤和ハウスはFRKという一般社団法人不動産流通経営協会に入っておらず
契約書は初歩的なものしか作っていません。
いざ問題が起きたときこそ、お客の為に誠意を尽くすのが通常だとおもいますが、
藤和ハウスは違います。
泣き寝入りになります。