- 総合スレ
【公式サイト】
http://www.sanyohomes.co.jp/
サンヨーホームズはどうですか?気に入った土地があったのですが、そこは建築条件付きでした。
他の土地を探して、自分の好きな家を建てるか、それとも土地(場所)にこだわり、ハウスメーカー(工務店)を折れるか迷っています。ホントに良い土地なんだけどね…
建築条件が外して、好きな家を建てることが出来れば一番なのですが☆
[スレ作成日時]2004-08-10 09:03:00
【公式サイト】
http://www.sanyohomes.co.jp/
サンヨーホームズはどうですか?気に入った土地があったのですが、そこは建築条件付きでした。
他の土地を探して、自分の好きな家を建てるか、それとも土地(場所)にこだわり、ハウスメーカー(工務店)を折れるか迷っています。ホントに良い土地なんだけどね…
建築条件が外して、好きな家を建てることが出来れば一番なのですが☆
[スレ作成日時]2004-08-10 09:03:00
私もサンヨーホームズを検討しています。基礎は布基礎だけど、ベタ基礎みたいに
地面をコンクリートで固めてしまうので、強度的にはあまり変わらないと言われました。
これってどういうことでしょうか?ご存じの方、教えて下さい。
また、既に建てられた方、住み心地、アフターサービスなど教えてください。
元クボタハウスということで、技術はしっかりいていると思っていました。
値段も、他のハウスメーカーよりは安いし、おまけに値引きもありましたし…
好きなタイプの家ではありませんでしたが、立地が良かった(条件付き)ので、
候補に入れていました。
上手く行きませんね〜
元はクボタだったので鉄鋼の部分の材料に関しては良質なのかもしれませんが、もう親会社はクボタではないので現在の材質はどうなのか不明です。
でも、設計の知識と技術に関しては不安なものがありました。家にしてもマンションにしても素人の人では見えない部分で質を落とされてしまってる場合があるのをよく聞きます
安いということはそれだけ、どこかで質が落されてしまってる可能性があると思います。
家に関しては安いという理由で決めてしまうのは危険だと思います。会社が譲渡されたくらいなので値引きしてでも売りたいというのはあるかもしれませんね。
家づくりは本当に難しいですね。私は自分の選択を今ではすごく後悔しています。
裁判するとお金もかかるし時間もかかるのでもう忘れるようにしています。
匿名さんは被害者さんだったんですね…
嫌なことを思い出させてすみません。
情報が少なく、ここの掲示板を頼ってしまいました。
もともと土地が気に入っただけだったので、サンヨーホームズに未練はありません。
土地が…
今回は、諦めます。
私も、実際のところ何件かに絞って、見積もりを立てているんですが、サンヨーホームズさんは建坪60で5200万くらいで仕上げてくれるらしいので一番の有力候補なのですが、間取りとかの提案を見ると何か物足りないような気がします。三洋ホームズさんしっかりしてください。
ってかんじです。構造上は、何の問題もないと思うのですがねぇ。
私の住む群馬県太田市には三洋電機の大きな工場があります。そこの従業員さんたちは絶対にサンヨーホームは建てないそうです。自分の会社で作っている商品を会社に勤めてる人が買わないんだからそういう商品なんじゃないですか?
10:さん図面っていわゆるパンフレットの図面ですか?自分の希望を伝え営業の方がとりあえずの図面をかかれていますがある程度まで要望が固まれば設計士の方が図面を引いてくれますよ。たぶんどこのハウスメーカーも同じでしょう。
また、無資格の人が多いと聞いているようですが設計士さんをとおさず、申請着工はないでしょう。
ハチ公さん>
それはベタ基礎ではなく布基礎の防湿コンクリートというだけでしょう
防湿には役にはたちますが、ベタ基礎とは別の物です。よく素人を
騙す手口ですね
ちょっと疑問に思ったんですが・・・
サンヨーホームズなんて会社はないですよ。旧クボタハウスで三洋電機の子会社は「三洋ホームズ」です。
それとは別に「サンヨーホーム」って会社があって、三洋電機とは関係ないようです。
うちは三洋ホームズで建てました。
予算が少なかったので、ロギアという商品を勧められましたが、気に入りませんでした。とってもモダンでシンプルでした。それが良いっていう人もいうでしょうけど・・・オールステンレスのキッチンセットとか最悪。
うちが選んだのは、セレブというものです。間取りは営業さんがもってきたものは物足りなかったので、私たち夫婦の好みのものにしてもらいました。
間取りも工法もすごく満足です。
ただ、もしロギアで建てていたら(モダン&シンプル)、安っぽくて気に入らなかったと思います。
あと同じ三洋ホームズで、輸入住宅部門があるんですが、14さんが見られたのはそれかな?私もあんまり好きじゃないです。
11の方、三洋電機で働いてて三洋ホームズで建てないのは、ハウスメーカーで建てられるほどの給料はもらってないからでしょうね。
知人がサンヨーでリフォームしましたが、見積もり内容と実際の工事内容が全然違いました。
工事も一括丸投げで、工事責任者も内容を把握してない様子。
見積り単価も、一般の工務店の2倍以上。
返金を求めると、謝罪どころか値切り交渉してくる始末。
今まで工事された事のある施主さん!再確認を!騙されてますよ!
三洋ホームズ・・・よくないのでしょうか???
うちも、現在仮契約中。ですが・・・担当の営業さんや三洋ホームズの会社自体への
不信感から暗礁に乗り上げた状態です。
これだけ迷う自分も嫌になりますが、なにせ1生に1度の買い物なので、慎重になりすぎてしまいます。
三洋ホームズ…どうなのでしょうか????
>担当の営業さんや三洋ホームズの会社自体への不信感
三洋さんがどうかというより一度不信感を持つとその思いはどんどん増幅していくと思います。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」式に…
そういった状況ではとても満足のいく家作りは出来ないと思います。
白紙に戻してもう一度出直されてはいかがでしょうか?
異なるいくつかの会社が一緒に議論されているようです。
全てが否定的な意見のようですが(笑)
千葉県松戸のサンヨーホーム http://www.sanyohome.net/
神奈川県藤沢のサンヨーホーム http://www.cityfujisawa.ne.jp/~shouten/shop/mt64/mt64.html
埼玉県蕨のサンヨーホーム http://www.dreamballoon.com/sanyo-h/
三洋ホームズ http://www.sanyohomes.co.jp/
>>みむめも40さんへ
>白紙に戻してもう一度出直されてはいかがでしょうか?
と思うには、実は私も仮契約(?)を解約しました。
解約したいという意向を伝えると、これまでどんなに交渉しても駄目だった値引きや、
担当の交代まで向こうから申し出がありました。
みむめも40さんが解約を言われて同じような提案がされるかどうかわかりませんが、
もし営業の交代や値引きなどの提案があってそれで納得いくならそれで続行されればいいと思いますし、
あっさり引き下がったなら、それはそれでまた一から考えられてもいいのではないでしょうか?
お体をこわされたと「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・」で拝見しました。
白紙に戻したら気が楽になりますよ。
で、もう一度ニュートラルに(?)フェアーに(?)フラットな(?)立場で考えられて、
それでもやっぱり三洋さんだと思われるなら出戻ったらいいのではないでしょうか?
三洋ホームズに変わる前のクボタハウスで建てたのが10年前です。一見不器用に見える営業トークや設計でしたが 我が家は現在に至るまで全く問題ありません。同時期に建てた友人達の他大手メーカの家はカビが発生して壁紙が落ちてきたり床に歪みが出ました。我が家の基礎下にはセメントを混ぜ込んでありますし 床下はコンクリートが敷き詰められていますので今も完全に乾燥しています。湿気の多い土地にも関わらず湿気が上がらないのだと思います。三洋ホームズにはなりましたがアフターケアも此方から連絡すれば直ぐに来てくれますし、同じ人が対応してくれていますので満足しています。こんな風に書いていると三洋の関係者みたいですが、単なる一専業主婦です。現在も以前のままの体質が維持されている事を願います。
クボタハウス系とお書きのレスがありますが、正確にはクボタハウスを買収した会社です。
三陽ホームズの建てる家は、2×4(2×6)工法とプレハブ工法の二つあります。
クボタハウスは元々プレハブ工法のメーカーですので、三陽ホームズで建てるならプレハブ工法を選ぶと良いかと思います。
一昨年、三陽ホームズで南欧風邪の2×4工法で家を建てました。
幾つかのハウスメーカーの中から三陽を選んだ理由が値段でした。
確かに他社より安かったのですが、安いなりの事はありました。
我が家周辺は、数社のハウスメーカーでした立てられない条件の土地です。
その中で、三陽で立てたお宅だけが何度も足場を組んで工事をしています。
工事はズサンってより、技術力の無さが浮き彫りです。
壁の石膏ボードが床まで足りてなかったり、クロスが所々浮いたり剥れたりしています。
現場監督に訴えても『こんなもんです』の一言で終わり、しっかりと対応してくれません。
機密性重視の筈の我が家ですが、隙間風が凄いです(笑)
これも訴えると、あ〜でもない、こ〜でもないとブツブツと言い訳ばかり。
結局『こんなもんです』で終わっちゃうんですよね。
三陽で建てたご近所さん宅等では、地鎮祭の時の御札と鎮め物を紛失されたそうです。
その事で、現在協議中らしいです。
家の作りもそうですが、アフターにかなりの問題ありですね。
私が三洋ホームズで家を建てたのは9年前です。建てた翌年には台風で雨漏りしました。ちょっとした修理(?)をしてもらいましたが、また次の年には台風で雨漏り・・・。ようやくきちんとした対応をしてもらえて、それ以降は雨漏りしていません。ところが次は、昨年初めごろから、雨や雪の日などに玄関に濡れた靴で入るような日には、玄関タイルが数日間なかなか乾かない状態が続きました。ファミリーセンターに電話したのが昨年の5月でしたが、連絡すると言われて待っていても全く連絡なし。連絡が来るまで黙っているつもりでしたが、天気に関わらずタイルの湿った状態が続くようになったので、今年の5月にもう一度電話すると、忘れてました、すみません、という返事。その後。数回連絡があり、家にも来ましたが、盆明けに玄関タイルを張替えると言ったまま、結局現在まで連絡なしです。こんな無責任な住宅メーカーで、絶対に家を建てないほうがいいと思います。後で後悔するかもしれません。
昨夜レスしましたが出て来ません 一年前に三洋ホームズでたてましたが雨戸をしめてもこどもたちの声が聞こえる状態です 本社からも調べに来て窓が原因ということで二重窓にはしてもらいましたがあまり効果がないです その後 どうですかの電話ひとつありません 三洋ホームズで建てたひとの情報は少なく皆さんの家はどうなのか教えて欲しいです 建てる前 想像もしなかったので落込みます
三洋ホームズで8月建てましたが、音漏れなんかしません。
普通の雨なら気がつかないほどです。オーディオの音量を上げても外にはあまり漏れないですね。
いい買い物したと思ってます。
パナホームでは、施工中、入り口から家の中すべて、階段にいたるまで、見た目綺麗なので養生シート代わりに人工芝を敷いてるらしいのですが、三洋ではそういう事してくれますか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10392/
パナホームの実態は下記スレのNo.846を参照されたし。
ttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/
> 37
「サンヨー」なんて知らんってこと?
だったら、CMもしてないし、展示数も少ないから知名度は地元工務店に毛が生えた並みだわね。
「三洋」の間違えじゃねぇか!ってこと?
それなら、いまは既に居ないスレ主に文句を言ってくれ。
はじめまして、三洋ホームズは坪単価だといくらぐらいが妥当でしょうか。先日建坪27坪で見積もりをだしていただいたらセレブ仕様で標準2050万でした、27坪にしては高くないですか?営業は足元をみて私の職業なら年収いくらでいくらぐらいのローンなら組めそうですよねって、しるか、お前に私の家庭事情までつっこむ権限はない。ズカズカと入り込んでコメントしないでほしい
当方、2002年にクボタハウス時に家を建てました。住み始めてから7年強経ちましたが、今現在も大凡満足していますし後悔はないです。アフターサービスですが、サンヨーホームズになってからもサービスセンターの対応は申し分ありませんでしたよ(今年の正月にガス給湯器が故障しましたが三が日にもかかわらず手配・修理が完了しました)。どのメーカーにするかも大事かとは思いますが、担当者(営業・設計)の人柄・経験と設計からの竣工までの綿密な打ち合わせが重要だと思います。
はじめまして、
2008年11月に三洋ホームズで家を建てました。
まず、構造は間違いないと思います。鉄骨造のハウスメーカーは、強度を競争しているので、過剰な程に丈夫ですよ。・・・こんなエピソードがあります・・・入居してから数日後に外で掃き掃除をしていたところ、近所の隠居した爺さんが通りかかってこんなことを言いました。
「毎日工事を見てたけど、良い家だね。高かったでしょう?基礎も頑丈に造ってたらすごく長持ちするよ。」
さらに、すぐ近くの建売住宅の区画を指差して、
「あそこの家とは、まったく違うよ。外見は、あっちの方がいいけどあそこは酷い。建築関係で働いてたから、分るんだよ。」
と、ちょっと気分が良かったです。
間取り等の提案は、お奨めは「100%自分で考えること」折角注文住宅なのだから。。。一番外側だけ決めてもらえば、鉄骨造の場合、間取りは素人でも設計できますよ。階段周りの立体的な部分と、パイプスペースと、制震ダンパーの位置を助言してもらえば十分です。すごく楽しかったですし、自分で使い勝手を考えたので、非常に使いやすい家になりました。大満足です。
価格は、ダイワとほぼ互角でしょう。あと、坪単価という考えは良くないですよ。オール電化とか、太陽光発電、窓、建具などで、いくらでも単価を上げる要素がありますから。
今年中に購入を検討しています。今は仮契約ですが三洋ホームズへの書き込みを拝見していると不安になりました。
本当に大丈夫なのでしょうか?
構造がよくて、しっかりしているそうです。
阪神淡路大震災でも倒れた家はないようです。
私の近所でも工事していましたが、基礎から、ものすごく丁寧に工事していました。
書き込みは人それぞれの価値観や、嘘も多いようなので、私も揺らぎましたが、自分の目を信じることにします。
どこの会社でも担当者次第だと思いますし、だったら構造とか、もしもの時に助けてくれる家に使用と思います。
土地条件付の建売住宅は、ハウスメーカーより安くて、場所もいいところあるので、
購入しやすいと思いますが、住宅の寿命は短く、メンテナンスもかかるようです。
三洋さんはメンテナンス費用も建売ほどかからず、アフターもしっかりしてるからいいなと思います。
だから長い目で見たら費用は変わらないのかな?と思います。
家はすぐにでも欲しいですが、もう少し頭金ためて三洋さんにしようかなと思っています。
サンヨーホームズはどうですか。カタログを見ていると最高によさそうですね。
決して鉄骨にしては坪単価も安いし、しかし書き込みの評判を読むとよくありません。
どっちなのかな。今、一条工務店、住友林業と悩んでいますが鉄骨に惹かれています。
教えて
[サンヨーホームズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE