注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「広島 創建ホームで建てた方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 広島 創建ホームで建てた方

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-29 21:03:05

創建ホームで建てた方、住み心地はどうですか。ここはいい、ここは後悔などあったらなんでも教え
てください。あと、無垢とかはいいですか?

[スレ作成日時]2006-03-16 00:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広島 創建ホームで建てた方

  1. 2 匿名さん

    創建ホームですか・・・マイナーでしかも広島地域限定だから、意見集まらない感じですね。
    カープの選手にでも聞いてみたいですね(笑)

  2. 3 匿名さん

    集まってないですねー.
    価格にひかれてうちも検討しようかなとおもってるのだけど...
    どなたかご意見もらえないかなー.

  3. 4 匿名さん

    どなたかご意見くださーい。

  4. 5 匿名さん

    創建の家。
    木造だから仕方ないと言われていますが、ここまで縮むかと相当びっくりしています。
    最高で2CMくらいは縮んでます。したがって、壁紙もぐしゃぐしゃ。柱とテーブルが元々くっついている作りなのですが、それも離れ離れになっている。
    3年くらいで落ち着くとのことですが。新築でこれは気分のいいものじゃないですよね。

  5. 6 入居済み住民さん

    創建ホーム 欠陥住宅とかではないですが,入居後の対応が最悪です。私は東広島市のあすかパークにすんでいますが,今度団地の裏に創建ホームが販売する予定の新団地の造成計画があります。
    そこで,2点ほどの対応に疑問があります。
    1.森林公園(住民が心をこめて育てた桜が植えてある)をなくしてて新団地の道路をつくる。
    市に移管していない理由で,販売時にあった団地の公園をなくします。
    2.ここの団地は依然別の土地の販売会社が団地周囲を所有していて,とりあえず創建ホームが所有することとなったのですが(団地住民との協議あり),そこへ(ただで所有した土地)を宅地に変更して売り出しを行う。

    交通量増える等で住民の環境は悪化するため,団地の住民は同意しかねてますが,所有権があるとの理由を主張され開発をします。
    釣った魚には餌をやらない創建ホームのやり方に,なぜ販売した団地の住民(あえてお客様)へこれだけの負担をかけるか,疑問です。

  6. 10 匿名さん

    一度展示場に行ったら対応してくれたのが新人の営業でした。
    その後上司と一緒に夜9時ごろ家に来ました。
    普通来ないでしょ。遅くに。
    新人君だけならまだしも上司が一緒でこれでは・・・。
    どんなにいい家を作れてもマナーが守れないところでは
    建てる気にはなれないです。

  7. 11 もうすぐ

    この度、無事引き渡しです。とても満足してますよ〜!
    契約する前から、細かな打ち合わせをしてもらえて。納得したものができました〜
    全国的ではないけどいいと思いますよ〜

  8. 12 契約したけどやめたさん

    契約しましたが、やめました。未だに、契約金は返さない、って言ってきています。契約だけさせておいて、フォローも何もなし。かなり強引な業者だと思います。こちらの立場になってものを考えない人たちです。
    モデルハウスは確かにすごく素敵だと思います。けれど、創建ホームの実際に建てた家を見ると、どうか・・・???と思う家ばかりで、建てなくて良かった、と思っています。

  9. 15 迷ホーム

    悪くないと思うのだが、まあ人各々だしな・・・

  10. 16 ご近所2

    うちの隣創建ホームだけど、音気にならないよ。ソコん家の子が元気すぎるダケじゃないの?遊びに行きましたが凄いカワイカッた〜。それは住む人のセンスにも左右されるかもだけど。

  11. 17 物件比較中さん

    設計力がある訳でもなく、施工技術がある訳でもなく、営業マンは建築の知識もなく、設計の人は変更したらどのくらい金額が変わるのかすぐには答えられないし、この会社を選ぶ理由が自分には判らん。建物はどこにでもあるデザインだし。やはりお値段が安いからかな?

  12. 18 匿名さん

    以前検討していましたが止めました。全員じゃあないでしょうが営業さんの言動が悪かったし、間取りも全然決まっていないのに契約を迫られて・・あと、標準設備がボロすぎる。ビルダー向け最低グレードが標準みたいなので、それなりの物を選ぶと全て追加が出ます。家作りを考え出した初めの頃だったので良く分かっていなかったが、今思えば押し切られて妥協しなくて良かった。

  13. 19 契約しているさん

    18さんは、どこにされたのですか?創建は高いと感じたのですが、安いほうなのかな?

  14. 21 18です

    その当時大手鉄骨メーカーも考えていたので安いと感じました。ただ、前にも書いたように営業と合わなくて止めて、鉄骨メーカーは金額がどんどん上がって止めて今は地元の木造ビルダーと契約しています(名前書くと誰か分かるのですみません)。そこの標準設備は創建でオプション扱いのレベルです。それでも200万位は安く出来ました。まあ、そのレベルでも満足出来なかったのでさらにグレード上げて多少追加が出ましたが、創建でそこまでやるとさらに100万以上追加が必要な感じでした。お金あるのバレていたので上乗せしてあったのかもしれませんが・・キャンペーンで無理やり契約をさせられそうになり、断ると説教されてしまいました。
    デザインはそこまで悪くないと思うので、設備は付いてれば良いぐらいの人ならそこそこ安い家が建てられるので良いのではないでしょうか?

  15. 22 匿名さん

    変な質問ですが、一条より創建のレベルの方が上ですか?

  16. 23 いつか買いたいさん

    どちらの会社がより良いと言った印象はありません。一条は全国的、創建は東京、仙台に支店がありますが、一応地元建設会社。ここで大切なのは、広島で住宅を建てる上では、木材であれ、建材、設備等、広島近郊にある木材会社、またはメーカーの支店と取引をしているということです。大手住宅メーカーのように、独自の技術を持っていれば別なのでしょうが、基本的に扱っている商品自体に優劣の差は少ないと考えられます。(但し、仕様や価格帯のグレードは異なりますが)

    建設会社なり工務店の見極めとしては、どの会社でも自社の立場で建物を考えていますので、営業担当なり設計担当の話しは、その会社の立場の上では、正しいと言える点もあります(そりゃ、自社の建物を売るのが仕事ですから)。しかし、競合他社も含めた場合、非常識と言える話も多々あるのは事実です。何か具体的なお話があればお答え出来るかと思います。

    因みに見積もりを取られたとすれば、○○工事一式と、その具体的な内容、詳細を明らかにしない会社は好ましくないと思います。
    車のように完成品を購入する訳ではないので、可能な限り一つ一つの材料や工事の価格を提示されていることは、金額の判断をする
    上でも大切だと思います。建築の見積もりはブラックボックスみたいなもので、専門外の人間には中々判断がつきません。

  17. 24 仙台支店

    仙台支店の営業マンが口の聞き方を知らない人間がいる。客に対して逆切れしてきた対応、平気でコロコロ言うことかわるし、最悪。 平気で嘘はつくし。そんな営業使ってると家自体も信頼なくなるね。調子はいいし、客の立場になって物は考えないし、その割には誰か紹介してくださいって そんな対応しかしない人に紹介なんてするか! 都合いいんだよ。 営業マン=家の信頼性になるわけだし営業マン次第で買うか買わないかも決まる。変な営業マンなら買わないともなるし。 まだ浸透してないメーカーなんだから、お客さん大事にしないと今後この土地で上手くいかなくもなるぞ。 本当この営業は最悪だった。

  18. 25 匿名はん

    24さん

    それは仕方がありません。社員教育がなっていない会社だもの・・・。

    社長が黒と言えば、白でも黒と言わなければいけない会社だし、真面目に
    やっている社員が気の毒に思ってしまいます。

    魅力と言えば安さだけかなぁ。

  19. 26 匿名さん

    関東で物件を見ました。いい家を建てると思ったけどね。

    営業マンは若かったけど、嫌味な感じはなかったね。若い分経験不足だったけど、一生懸命さも伝わったよ。

  20. 27 匿名さん

    営業マンの知識と人柄にほれ込み、価格も手ごろだったことから契約しました。
     が、すぐに営業マンは転勤。引継ぎ事項を確認する間もなく次の営業マンもすぐに退職。今後の話は現場の建築管理者とすることになりましたが、現場を飛び回る人とは、会えない。営業マンと打ち合わせを済ませていたことが現場に伝わっていないことが分かってからは、メジャー片手に建築中の家に。流し台の高さや、トイレと風呂の手すりの数や角度(障害者がいるのでこれは重要)などの不具合を発見しては改修を電話連絡する日々・・・。
     完成後の点検も延期を依頼したら、次の点検まで何の連絡もなし。担当の方も、どこを見るとかの説明もなく、すごく不機嫌に面倒くさそうに点検して、説明を求めたら「チッ」と舌打ち。挙句の果てには「点検だけはするがお宅とは関係ない。」 
     ここからは同僚の話です。
    「納戸と壁を接するリビングのクロスにカビを発見したとき、別の業者に見てもらいました。冷房の風が壁に当たって、床下から壁の中を通る空気を冷やしボードに結露を起こさせ、それにカビが生えたとのこと。その業者は「外壁側にはあるけど、壁と壁が接する部分には断熱材が入ってないんですが、そのようにされたんですか?」・・・。そんな要望はしていないんだけど・・・。」

  21. 28 匿名さん

    26です

    大変な思いをされましたね。。。
    小さいけど、家作りを真剣に考えている会社と感じました。私のメガネが曇っていたようですね。

  22. 29 契約しているさん

    正直なところ、本当にこのまま建ててしまってよいものか悩んでいます。

  23. 30 仙台支店

    担当営業マンってすごく大事ですよ。誰もこの人でってお願いしたわけじゃないのにはじめて伺って応対した営業が担当だから、なんともこっちからは言えないのも不思議なシステムですよね。返事だけはいっちょまえで、頼んでたことも連絡しますと言ってよこさないし、こっちからきかなければ言ってこないし、早く辞めればいいのに。 あんな社員会社のイメージ悪くなるだけ。

  24. 31 匿名さん

    値段はまぁ安いほうではないでしょうか。
    ただ、いつも夕飯時に訪ねてくるので、それはどうかと…

    それから、今時主流の基礎パッキンに、プラス土台から1mの防蟻剤塗布、そこまで必要でしょうか?

  25. 32 入居済み住民さん

    どんなメーカーかも大切ですが,営業の人の対応で評価が大きく変わりますね。
    気に入らなかったら営業の担当を変えてもらうことも必要だと思います。相手に
    は悪いですが,こちらも大金を払って家を建てるのですから。
    手っ取り早いのはその営業所のトップ(店長)に当たることだと思います。そこ
    で相性がよくないならやめたほうがいいと思います。

    私は昨年引っ越しました。営業,設計,現場監督,どの方も信頼できる人でした。
    住み心地も満足しています。私のこだわりにも細かく対応してくれました。

    実姉や知人(3人)も創建ホームで建てていますが,悪い評価は聞いたことがあり
    ません。

  26. 33 匿名さん

    たぶんここで建てて悪く言わないのはそこまで家に拘りが無い人が多いからだと思いますよ。
    ここで検討する人はタマよりマシ程度の人達なので。
    営業は契約取る為に平気で嘘や多大に言うし、展示場で嫁がちょっと突っ込んだ質問をしたら、まともに答える事が出来なかった。高断熱でエアコン1台で良いと言いながら1階に冷房入れるから2階が暑くて居られない。本当に家の事分かっていないことが実感出来ました。

  27. 34 匿名さん

    ホームページの物件情報から消えてたけど、茨城県守谷市の『ひかる野』で販売していた(売れ残っていた)レンガ張りの家は売れたの?

  28. 35 マイホ

    アフターサービスに力入れてますとかいって、頼んだことは今週忙しいからと後回し的な感じだし、新規のお客さんとるのに必死で、買ったお客さんはもう買ったからいいや的ないい加減な対応さが目立つし。いってることとやってること違うじゃん。 買ったお客さんにきちんとアフターサービスもしないと 悪評されて終わるよ。 家も工期が短いせいかいい加減な作りや手抜き多い。 聞けば、言い訳ばっかで、しまいには建売だから仕方ないって…。 ふざけるな。 こっちは正規の値段払って買ったんだよ! お客さんの気持ち考えてないし、考えてたらそんな言葉でないか… 本当いい加減な会社で騙された。 こんなメーカーの家はお勧めしません。

  29. 36 マイホ 広島

    アフターサービスに力入れてますとかいって、頼んだことは今週忙しいからと後回し的な感じだし、新規のお客さんとるのに必死で、買ったお客さんはもう買ったからいいや的ないい加減な対応さが目立つし。いってることとやってること違うじゃん。 買ったお客さんにきちんとアフターサービスもしないと 悪評されて終わるよ。 家も工期が短いせいかいい加減な作りや手抜き多い。 聞けば、言い訳ばっかで、しまいには建売だから仕方ないって…。 ふざけるな。 こっちは正規の値段払って買ったんだよ! お客さんの気持ち考えてないし、考えてたらそんな言葉でないか… 本当いい加減な会社でこんなメーカーの家はお勧めしません。

  30. 37 匿名さん

    まぁ、引渡し物件が多いからと言い訳もあるのだろうが、年間のクレーム数が1000件を超える会社。アフター地域№1って言ったてねぇ。クレームの数が多いから、アフターをこなす数も№1ってことか?

  31. 38 匿名さん

    仙〇支店の営業マン 伊〇って 最悪!

    打ち合わせを進めて行くうちに本性を出してきた。

    なかなか間取りがうまく折り合いがつかなく(予算的に)最後には寝室を削れとか 間取りも決まってないのに契約しろとか

    最後には土地だけ買えって。

    いつもニコニコしているけど腹の中は真っ黒!! 支店長もパッとしないし…

    結局契約はしないてすみました。

    それとここの家はモデルハウスはセンスがいいけど、普通の人が建てた家はセンスのない普通の家。 モデルハウスに騙されないように。

  32. 40 匿名さん

    アポなしで 自宅に来たり会社にまで来たり最悪です

    私はこの営業マンに小規模の崖崩れが起こっている土地を進められた

    そこにウッドデッキを付けたら素敵ですね〜って 雨降ったらデッキが崩れちゃうって
    でももう崖崩れ直したのかな?

  33. 41 匿名さん

    ○○人のやっとることじゃけ〜な、そんなもんじゃって(笑)騙される奴がわりいんじゃないんか?さっさとゼニだしゃええんじゃ!

  34. 42 匿名さん

    〇〇人ってなに?

    意味わからん。

  35. 43 匿名さん

    創建ホーム、考えていたのですが、かなり不安になりました。

    関東はどうなのですか?

    飯能美杉台、これから見に行きたいと考えていますが、何か知っている人いましたら教えてください。

  36. 44 匿名さん

    社風だから期待できないと思いますよ。

  37. 45 匿名さん

    関東は№2の偉い人が居て、値段交渉も即決で対応してくれます。
    ゴタゴタ交渉するより、これでどうだ!みたいな感じで、話が早くていいですよ。
    私は建売を見ていて、かなり悩みましたが、場所の問題で成約には至りませんでしたが。

  38. 46 匿名さん

    創建ホームは注文住宅をメインにうたっていますが、住宅そのものはどうですか?
    色々注文をつけて納得のいく住宅になるには、やはり随分の追加金になるんですかね。

    欠陥住宅になるということはありませんか?

    アフターサービスは最悪みたいですが・・・

  39. 47 匿名さん

    玉ホームの方がまし。


    違いは高高住宅、柱が全てヒノキ…


    それだけ。アフターが駄目な会社はなにをやらせても駄目!

  40. 48 匿名さん

    そうそう(笑) 営業マンのしつこさも一緒(笑)

    46さんオプションを充実させたいならたまの勝ち。

  41. 49 匿名さん

    最近、仙台の創建ホームやたらとCMしてるけどそんなに羽振りいいですかね? さっぱり売れてないと思うけど…


    最後の悪あがき?

  42. 50 匿名さん

    イク寸前なんじゃろか?イク前は、やたら激しいじゃろ(笑)

  43. 51 匿名さん

    知り合いが仙台の展示場に見にいったみたいなんだけど、営業マンがやたらしつこくて、しかも家の会社はすごいですみたいなことたくさん言ってきたみたいで、余計怪しくなって検討するのやめたって言ってたよ。 まず社員教育からよくやり直したほういいんじゃないですか?大手メーカーの営業マンとはすごい差がありますよ。 それと、広告にアフターサービス地域ナンバーワンって書いてあるのみたけど、ああゆうこと書いてるメーカーって大抵いい加減だったり中身なかったりするから、きちんとアフターサービスも大事にしてくれる会社じゃないと売り逃げみたいになる可能性あるからね。

  44. 52 特命?

    やっぱり会社の体質じゃない? なんかオラオラ接客みたいッスね。 どっかのメーカーと同じじゃん。 景気悪くてなかなかうれないのはわからなくもないけど、こうゆうときこそ営業マンの対応や会社の対応って大事だよね。 営業マンや会社の対応でお家まで評判悪くなるとイメージ悪くなりますね。 実際住んでる人にどうなのか聞いてみるとすぐ会社の対応わかりそー。

  45. 53 ほのぼの

    まあいんじゃない!
    この板書きこみしてるの、住宅営業マンばかりだし!
    有ること無いこと書く前に早く仕事しなよ(笑)駐車場でサボるのもホドホドに〜

  46. 54 匿名さん

    なんだよ 心配して損した

  47. 55 匿名さん

    53が書いているんじゃない(笑)

  48. 56 匿名さん

    ホントだ!53が全部一人でやってんだ〜キヨウだな

  49. 57 匿名さん

    本当でないって事か?

  50. 58 匿名さん

    創建ホームズつぶれたじゃん!!なにを今さら(笑)

  51. 59 匿名さん

    なんか展示場いったらやたら連絡してくるな

  52. 60 匿名さん

    今日契約をきめました。かなり時間をかけて検討しましたが、最終的に創建にしました。最初はダイワハウスがよいと思いました。しかし間取りの提案力が低いのと営業マンの姿勢がいやでお断りしました。営業なのでしかたないとは思いますがジーヴォが最高ですという姿勢に不満。ちゃんと比較するとそんな事ないんですけどね。あと住友林業さん。ここは今事業縮小してるから不安でお断りしました。建物提案一番良かったですが、惜しいです。時代が時代ですもんね。あと東亜ハウスさん。金額ダントツに安かったです。しかし材料を比較すると、営業マンは良いものを使っていますと自信満々し言われるのですが、具体的にどんな材料で性能がどうかという資料がなく、私も口約束などで納得する人間でないのでお断りしました。これはアキュラも同じです。アキュラはタマホームシステムのパクりですから基本的に建逃げ体質です。創建は材料についてとても分かりやすです。説明がとても丁寧でした。ただし高いです。何処よりも高かったです。坪55万くらいと考えて下さい。
    まあ図面も出てくるのはやいし、担当のフットワークが一番かるかった。なんでも調べて持ってきます。まだあまりマイホーム考えていない時は少しめんどくさいですが、この為に営業マンはいるんですね。勘や浅い知識でなく調べて持ってくるので頼れます。
    良い買い物したと思ってます。
    まだ此れからなので今後も書き込みします。

  53. 61

    58さん〜!それ会社違いだすよ(笑)

  54. 62 匿名です。

    60さん、今のこの不景気、業務縮小してなくてもみんな他のメーカーも厳しいと思いますよ。業務縮小してるから不安だと言ってましたが、創建さんもきっと厳しいのは同じだと思います。それだけでメーカー決めるのはちょっと不安ですよ。 私も今マイホームを考えてますが知り合いが創建さんで買って、契約するまでは必死で対応が良かったけど、契約したらガラッとかわって、お願いしたことは忘れるし、アフターサービスは悪いし、お客さんのことなんて全然考えてない会社の利益しか考えてない会社だって散々言ってました。 アフターサービスで、なおして欲しいとこを話したら、お客さんにもお金出してもらうこともあるとか、会社で費用がかかるから負担できないみたいに言われて、何のためのアフターサービスなのかってなげいてました。 無謀なお願いならまだしも、明らかにメーカーの雑な工事のせいなのに、これから先が不安だと言ってました。 なので、最初の対応だけにごまかされずにしっかりメーカーはみきわめたほういいですよ。やっぱり三流の営業マンは教育されてないから三流だし、言葉も礼儀も知らないし。 アエラとかもかなりひどかったよ。

  55. 63 匿名さん

    >>58
    多分、訴えられます。
    覚悟しておいて下さい。


    謝罪した方が身の為ですよ。

  56. 64 匿名さん

    探偵ホームズは潰れてないよ

  57. 65 匿名さん

    ↑意味不明

    笑わしたいの?


    面白くもない


    何がしたかったのそのカキコ

  58. 67 お家

    取引業者さんですか?! リアルですねー。 業者さんまで不満あるなんてなんだかすごいです…。 創建ホームの人ってこうゆうの見たりするのかなぁ。 実際にみたら改善されてよくなったりするかもね。 創建ホーム万歳。

  59. 69 匿名さん

    宮城の注〇〇宅っていう本を見たら創建さんのページがありました。
    施主さんのインタビューのコメントがありましたが仙〇支店では 注文住宅で完成しているのは1棟だけ
    その完成済みの施主さんは40代の方なのにインタビュー受けている人は20代って感じ…

    やらせ? 替え玉? それとも建て売りで買ったお客さん?

    誰か教えて。気になる。

  60. 71 匿名です。

    替え玉かそれとも別の人かなんてんなの知らないよ。そんな気になるなら電話して直接創建ホームにきいてみては? 不景気が重なってしまってなかなか家が売れないんでしょうかね…? どこのメーカーさんも大変なのかもしれませんね。 私も家が欲しいですがちょっとこのタイミングでは手が出せずにいます。

  61. 72 匿名さん

    アポなし訪問が得意技

  62. 73 匿名

    60さんに質問でーす。創建ホームに決めてご契約されたそうですが、どちらに決めたのですか〜?いろいろ支店あったかと思いますが、やはり広島ですか〜?

  63. 74 検討

    創建の家は、どうですか?

  64. 75 匿名っこ

    営業の対応や会社の対応は良くないですよ〜。アフターサービスとかもあまりよくないみたい。お客さんのこと思って対応してくれなそうで、候補から外れ〜。

  65. 76 特命さん

    そうなんだぁ〜。
    営業の人でハズレの人は、居ますか?

  66. 77 匿名

    いるでしょ。そりゃ。これみた中でも外れの営業いるって書いてあったよ。 しかもほぼ名指しで! 怖い…。 よっぽどひどかったのかもね。

  67. 78 特命さん

    最初から見たら解りました。

  68. 80 匿名希望

    そういえば、創建ホームで200万円引きのキャンペーンやってましたが、その前に買った人とかかわいそうですね。 200万値引きして、 元々買った人に値引きとかしてなかったら、嘘を平気でついてることになりますよねー。売るときは必死でってことか…。 あんまり大幅な値引きとかはどうかと思う。前に買った人があまりにもかわいそう。

  69. 81 匿名さん

    業界内の噂では、仙台支店、東京支店閉鎖の話が聞こえています。
    このご時勢、土地を多く所有している建設会社は辛いと思います。
    また、エリアを広げ過ぎですね。章栄不動産しかり、アーバンしかり。
    過大な広告も疑問です。その分、広告宣伝費が住宅の価格に反映
    されている訳だし。

  70. 82 匿名希望。

    81さん。は業界の方なんですか?すごくお詳しいようで…。 閉鎖になったら、仙台、東京で買った人のアフターメンテなどはどうなるんでしょうね? 売れない原因はなんなんでしょうね? 不景気でも売れてるメーカーはあるだろうし、なんでなんでしょー?

  71. 83 匿名さん

    やっぱり 仙台閉めるんだ…


    買わなくて良かった。

  72. 84 匿名さん

    東京支店閉めるんだ。
    よかったー。買う寸前までいってた。 ふぅ〜。

  73. 86 匿名

    まだわからないでしょ 本当か嘘かわからない情報。仙台はまだはじめてそんなたってないし、苦戦してるかもしれないけど、いきなり閉鎖はないんじゃない〜? でも運が悪いよね。不景気と重なって…。 頑張れー。

  74. 88 サラリーマンさん

    オーダーメイド 万歳!!(@_@)/

  75. 89 匿名さん

    この前、新年会?互礼会に参加した時には昨年度増収増益って言ってたよ。
    今年も伸び率はこれまで程ではないみたいだけど続伸みたい。
    事実、今年の秋までは仕事もらってます。
    同業者からは羨ましがられてますよ。
    ちなみに、東京支店・仙台支店は人員投入して力を入れるってさ。

  76. 90 サラリーマンさん

    茨城県の「ひかる野」は売れたね♪♪

  77. 91 匿名。

    やっぱり、閉鎖になるってガセネタだったんですね。 まだ仙台も東京もはじめたばかりだし、苦戦は会社も想定内では?バカバか売れるとは思ってないだろうし。 でもこうゆう厳しい時代だからこそ、営業の対応や、会社の体質、アフターメンテなどはきちんとしてもらいたいですね。 このサイトでも営業さんの対応やアフターサービスの対応の悪さがひどく書かれていました。 ぜひメーカーさんも見て頂き生の声を真摯にうけとめて頂きたいです。よりよいメーカーになることを祈ってます。

  78. 92 匿名さん

    玉ホーム営業上がりの営業マンが仙台にいるよ

    なんか知らないけど自慢された。

  79. 93 匿名

    誰に自慢されたのー? 仙台の創建ホームに元たまホームの方がいらっしゃるんですか〜?

  80. 94 匿名さん

    >茨城県の「ひかる野」は売れたね♪♪

    おー 売れましたか! 私も購入を検討して、値段交渉までしたんだよね。
    庭が狭いのが難点だったが、角地で家も広く、レンガ張りが良かったね。

  81. 96 匿名さん

    89様 それは毎年の話ですね。しかし増収増益と言っても、下請け業者の発注単価を下げて
    (それも、か・な・り)得た収益なので、参加した業者の方は内心快くは思ってはいないと思
    います。住宅は人が造るものですから、協力業者を大切にしない会社はどうなのかと思うの
    です。封建的な社風も気になるところ。

  82. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸