- 総合スレ
【公式サイト】
https://sala-house.co.jp/
サーラ住宅についてお知りのかた、サーラ住宅に実際に住んでいらっしゃるかたがいましたら、利点や欠点など何でもよろしいので教えてください。
現在、HMを選択中なのですが、外断熱にひかれています。
[スレ作成日時]2005-12-18 14:15:00
【公式サイト】
https://sala-house.co.jp/
サーラ住宅についてお知りのかた、サーラ住宅に実際に住んでいらっしゃるかたがいましたら、利点や欠点など何でもよろしいので教えてください。
現在、HMを選択中なのですが、外断熱にひかれています。
[スレ作成日時]2005-12-18 14:15:00
サーラ住宅と他の外断熱を扱う会社で購入を比較・検討している者です。
外断熱(高気密・高断熱)住宅を検討しているのは
・快適性
・光熱費の節約
・(結露がないことにより)家が長持ちする など
の理由からです。
実際にサーラ住宅の「カノンG-S」で建てられた方で、上記の点に
ついて、生活してみてどのような感じかご教示いただけないでしょうか?
私が知りたい点としましては、
・空調(エアコン等)の使用について、どれくらいの割合・程度で使用していますか?
・「魔法瓶の家」という謳い文句ですが、実際にそのような効果はあるのでしょうか?
・冬場(夏場でも)に結露はありませんか?
・換気システム、床下ダンパーの使い勝手(維持・管理等)についてはいかがでしょうか?
などです。
また、過去のスレを読ませていただきましたが、営業の対応についてかなりバラつきがある
ようですね。しかも、契約後に対応が変わるような内容も・・・。
最初のうたい文句は、夏に涼しく
冬に暖かいでした。
夏は暑いし、冬は床暖房が必要
エアコンはなるべく使わないようにしても
各部屋一日に4~5時間は使用しています。
他の家に住んでいないので比較はできませんが
こんな感じです。ダンパーは葉書で案内がきますが
効果が無いのと、煩わしいにつきます。
24時間換気システムは音がうるさいです。
建物内につける空気の循環ダンパー
かっこ悪いし直ぐ外れる・・・いらないなぁ
それとガラス、サッシを変えないと効果が無い
うちはガラス、サッシまで付けてこれです・・
だから、魔法瓶のような家と言うのは夏の熱気が
いつまでも残ると考えた方がいいですね
サーラ住宅の外断熱の工法と通気法がどうなの?と疑問です。
それなりに効果があると思えないのですが・・・
オール電化にはむかない住宅なのでしょうか?
カノンの坪単価60万円台
ノバの坪単価平均50万円台
2009にカノンG-Sで建てたが土地75坪、延床40坪で建築総費用は3300万円(土地代別)だった。
(建築総費用;造成(畑GLから+600mm嵩上げ)、外構、給排水施設、ガス)
正直、ミサワ・住林と同じ相場だよ。
確かに外断熱は説明だけ受けると内断熱と比べて
いい工法のように感じましたが、
いろんな住宅雑誌などを見てみると、
単純に断熱効果だけを高めたいなら、サッシの性能を上げるのがいいとありました。
断熱に占める窓や扉の比率は一概には言えませんが、
約70%にもなるそうです。
外断熱が悪いわけではないと思いますが、
サッシも合わせてやればより効果的かなって思います。
台風が直撃して雨漏りが又しました。
購入して6年ですが台風だから仕方ないのですか?
なんとかならないでしょうか
修理もしたいのですがどなたかいいとこ紹介してほしいです。
サーラで実家のリフォームしたのですが、最悪でした!!!
絶対にやめた方が良いと思います!
壁紙は完成直後にはがれてくるし、雨漏りはするし。。。
そして何より対応が最悪です!!!
さすがにひどいと思って苦情を言ったら、「すぐに見に行きます」と言われ数日。。。
なかなか見に来ないから連絡すると、また「すぐに行きます」と。。。
来る気ないですよね?
なんとか直しては貰ったのですが、また今年の梅雨に雨漏り。。。
どういう工事をしたら雨漏りするのでしょう?
梅雨が明けたら工事をしてくれると言われたのですが、まだ連絡すらありません!!!
こんなひどい会社で家を建てたら大変ですよ!
ちゃんと考えた方が良いと思います!
外断熱は説明は良かったが、名古屋では重装備すぎると建設屋の知り合いから言われました。
東北とか北の方だと良さを実感できるだろうけど、東海地方でやってもメリットは薄いかも、と教えてもらいました。
外断熱にお金をかけるなら、サッシとかグレードをあげたうが良いのでしょうか。
確かに外断熱だけを見れば構造はいいと思いますが、
ここ会社の場合、外断熱にお金をかけていて、
他の設備、外壁やクロス、キッチンやトイレなどの
標準設備の設定が低いと思います。
今は他の住宅メーカーも構造は違えど同じような効果を
実感できるところが増えてきたように思いますから、
外断熱=サーラというのはもうないですね。
念願のマイホームはサーラに決めましたが、最悪でした!!
対応も説明があいまいだし・・・センスが悪くてレベルが低い。
絶対にやめたほうが賢明だと思います。
なんとか完成しましたが・・・
しかし、完成後の問題については(壁紙、キッチン等‥)なかなか対応してもらえず解決はしていません。
こちらから連絡したら、「また連絡差し上げます」と言われ数週間。。。
なかなか連絡こないかなと思って連絡したら、「そんなことは言ってませんとか」と。。。
やる気ないですよね? 人の話は聞いてませんよね?
入居済み住民さん、入居済みさんが言われているようにアフターケアの対応は悪いです。テラスの雨漏りの修理はしてくれました。電動シャッターの動作不具合は様子を見ると言われて三年たっても伺いなしです。今年の台風18号で物置とフェンスが壊れたので見積をもらい、内容の修正を頼んでも連絡ありません。連絡はいつもこちらからです。途中経過の電話もありません。地元の建設会社からの見積と比較してもサーラの方が高いです。地元の建設会社に修理を頼みました。こちらから連絡しないと何も対応してくれないみたいのでこれからは地元の建設会社にいろいろ相談します。
ワタシの家遍歴
1.セキスイハイムMR
感想:気密性最高!朝、バルサン炊いて外出、夕方戻ったらまだ煙が充満していた。
夜中に洗濯機の給水ホースが外れて1Fがプールになった。
基礎、コの字型で仕切りなし、通気性がいいと感激していたが。3.11後、構造上大地震には弱いと知りショック。
四角張った外観から転売に苦労した。
2.積水ハウス・ツーバイフォー
感想:歩いてキシミなし。施工業者のミスでトイレ基礎通風口無しで床が腐った。クレームつけたらあっと言う間に直した。
夜間、屋根で凍結した雪が滑って雨樋損傷。これもあっという間に修理。さらに雪止めを付けた。周りの住宅250棟全て (2件とも無償)住宅ってどっか不都合が出るものだと思う。対応が大事だ!大した家とは思わないが積水ハウスを見なお した。
3.サーラ住宅・ソーラーサーキット
感想:高い、遅い、まずい造り。
オプションつけまくり、積水の倍近く掛けてしまったが、その恩恵を感じられない。一番の不満は素人職人の集まり か?ここは。壁紙は、はみ出た糊の抜きのこしで黄ばみ黒ばみ。床はペコペコギシギシ。クレームには対応する気なし。なかなか来ない。小屋裏ダンバーの異音。修理依頼したらお金かかりますよ~。で全くやる気なし。点検口も見当たらない。もう使ってません何年も。SCってなに? このあいだはシロアリ騒ぎで一部解体。200万円掛かった。SCの結露?そう言えばうちはしたことがないが、それが何なのさ。
総評 家はどっか不都合が出てくるもの。そん時に即対応できるのが一流の証。サーラ、所詮3流です。
サーラは正直言って営業は微妙アフターサービスは糞。
まずは営業だが、買う前は親切丁寧な対応。サーラのいいところなどこちらの不明な点はほぼほぼ教えてくれる。ただ契約しようか迷ってるときに今日印鑑持ってこいだの契約取るために必死過ぎ。こっちはゆっくり考えたいのに。ドン引きしました。しかも契約した翌日に100万円持って来いと。なんでと聞くと逃げる人もいるからと言われました。家を契約したもののお客として信用されてなかったみたいでした。面白くて説明もわかりやすかったので妻も気に入り契約したが、その後がひどい。引き渡しの日も来ねーし、アフターサービスは違う部署にいってくれといわれて売りっぱなし感が満載でした。
アフターサービスですが引き渡しまでに表札をつけて欲しかったので期日までにアフター部署に注文しましたが、アフター部署の社員が外注に注文するのをど忘れ。楽しみにしてたのに怒れて来ました。さらに、住み始めてから床を踏んだら異音がすると申し出をして見に来てくれたが、その後連絡も全くなし。また放置されました。さすがに黙っていれんので自分の気持ちを伝えたところその社員は担当を外され、別の人間が担当になりましたが、その人はこちらの都合をまったく聞かない自己中人間でした。まぁ、表札も異音ももう済みましたのでいいんですが。
しかし、俺のいない間に営業マンが謝りに来たらしいがご主人がお怒りのようで…みたいな言い方して妻が激怒。
もうサーラ住宅には呆れました。ただ家はいいと思います。収納も多いし立地もいい。人間の質で選ぶなら一流メーカーで契約したほうがよろしいかと思います。
サイディング14mm建売りレベル。
屋根瓦激安仕様。
外張りにこだわりすぎて設備や土台悪すぎ。
家の事を勉強すればするほど後悔しますよ。
よくよく考えて契約して下さい。
必ずお泊まりハウス後契約して下さい。
泊まった後は契約なんてする気なくなりますよ。何が悪いかわかります。
先回一回投稿したが、事件が起きたので再投稿します。
20年ほど前ソーラーサーキットで建築。カーポート2台。
子供二人が成長し車持って近所の駐車場を借りていたが、マンション建設で立退き依頼。
仕方なく庭を潰してカーポート増設することに。
業者さんが役所で水道、ガス管埋設位置確認してユンボで掘削したら。ガチッ!と嫌な音が・・・業者さん慌てて手掘りしたら、なんと!図面には載ってないところにガスと水道管が!水道管は破損して出水騒ぎになり、ガス管はかろうじてセーフでしたが大事に至る処でした。どうなってるんだ?サーラは。あんたとこはガス屋だろ!改めてサーラのずさんさを知リました。サーラの仕事は下手な上にデタラメが多すぎる。
[サーラ住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE