注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌市 豊栄建設知っていますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌市 豊栄建設知っていますか
ぽんぽん [更新日時] 2011-06-10 21:36:20

豊栄建設の注文住宅の購入を検討しています。どなたか実際に住んでいる人いませんか?

[スレ作成日時]2005-06-29 23:11:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌市 豊栄建設知っていますか

  1. 362 プー

    すいません。

    色々な断熱材・工法があると思いますが、予算も無いので
    高性能グラスウールを少し厚くするとか
    少しのコストで効果が得られ方法ありませんか?

  2. 363 べる

    >プーさん
    私は標準仕様で真冬を過ごしていないので、体験談は出来ません(泣
    が、大きく3種類の方法があるのかな〜と思います。
    ・部材や工法を断熱性の高いものへ変更する
    ・間取りで暖房費削減
    ・補助器具で暖房効率UP

    低予算ですと部材・工法変更はお勧め出来ないですね〜(´・ω・`)
    ウレタン断熱工法とかありますが、やっぱり値段が・・・

    例えば間取りとかで「玄関と廊下はドアで仕切る」「吹き抜けは作らない」「西日が入るようにして室温を上げる」「無駄に窓を作らない」などの方法がありますね。
    断熱とはちょっとニュアンスが変わりますが、暖かく過ごすという意味では有効かと思います。

    補助器具というのはサーキュレーター等のことです。
    比較的安価で入手出来て、効果もそれなりにあるようです(´ω`)
    我が家も今年がはじめての真冬体験ですが、場合によってはサーキュレーターを検討しています!

    あとは、蓄暖の能力が1ランク上のを採用するとか?
    ビックパワーで短時間稼動のほうが、電気代も安上がりになるというのはよくある話しですよね〜。
    センシュアルよりランニングコストの安い蓄暖を活用するには、良い手では無いでしょうか?
    それともやっぱり計算された容量のを使うほうが無難なのかなぁ・・・う〜ん(´・ω・`)

    色々書いてみたものの、大した情報にもならず申し訳ないです(;´д`)

  3. 364 プー

    >べるさん

    いえいえ参考になりますよ〜。

    私も小さいですが、吹き抜けがあるのでサーキュレーター
    は気になります!
    因みに、吹き抜けの窓にカーテン等は冬対策に必要ですよね?
    カーテンの開閉は電動?シェードだとコードは一階まで垂れ下がる感じ?ん〜。

    担当さんにも暖熱について、良い方法あるか確認したところ
    OPもあり、ベルさんの提案的な説明もあり、丁寧に説明していただき安心しました。
    南あいの里モデルハウスの北方型住宅の事をちらりときいたのですが
    C値がすごかったです。

  4. 365 たくや

    プーさん

    こんばんは、断熱のオプションは
    豊栄物件に関してはグラスウールの替わりに発砲ウレタンを
    吹き付け施工した事例を実際に見かけたことがあります。
    断熱性能を求めるなら基礎断の2×6のクリオスという選択肢もあるけど。。。

    少しのコストでの断熱UPかぁ〜

    低コストであれば スタイロフォームかな?
    基礎の外回りを50mmのスタイロを打ち付けた例と
    スキップフロアですが、車庫と車庫上リビングの間に同じく50mmスタイロを
    咬ませた事例を知っています。

    しかし効果の程は、はたしてどうなのかなぁ・・

    間取り面では玄関とリビングにつながるホールに内ドアはあるとないのとでは だいぶ違います。
    我が家は間仕切りが少なく天井が高いスキップフロアですが想像より
    暖房費がかからなかった印象です。

    ベルさんもおっしゃってますが サーキュレーターなどの補助品も有効です!
    これからサーキュレーターを買い揃えるなら 作動音が静穏タイプのものをお選び下さい。
    我が家も小型のサキュを使ってますが 作動音がちょい気になります。

    ウチの嫁様曰く、ユニクロで980円のフリース1枚買って羽織るのが一番効果的じゃない?っとおしゃってます。 汗

  5. 366 プー

    >たくやさん

    参考になります〜。
    (特に一番下の嫁様の効果は格別そうですね(^-^) )

    因みに玄関とリビングにつながるホールの内ドアはつける予定です。 が
    吹き抜け(居間に2畳程の)が、どう影響してくるのかなと?
    家 全体を暖めるという意味では良さそうなんですが。

    現 住まいの日当たりが悪く、新居は採光を取り入れたいという想いで小さいながら
    吹き抜けを採用した次第です。
    なのでサキュさんにはお世話になるかなと!

    私 予算が少ないのでOPは断念しました!
    断熱に限らず、もっと予算があれば〜といつも頭を抱えてます(´_`)
    それでも 標準仕様でも十分そうなので安心しました。

    いつも嫁から「この家で5年我慢できたんだから」と言い聞かせられてます(^_^;)

    皆さん貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m

    これで安心して最終打ち合わせに望めます!
    今後 何か良い情報あればよろしくお願いします。

  6. 367 あおたん

    いよいよ来月着工の運びとなりました年末には完成予定ですが、本当に予定日に完成するか心配です。皆さんは引っ越し業者さんはどうしましたか?あんまり関係ない質問でゴメンナサイ鶚

  7. 368 たくや

    あおたんさん

    我が家は、みったくないパンダの業者さんにお願いしました
    当時は豊栄特典料金みたいなのがあって 関西系の営業さんだったので更に値切りました釮

    壁や床にキッチリ養生して作業してくれて 満足でした。

    今まで30棟近く豊栄の物件を完成まで見てきてますが
    工期が遅れがちになっても人と人との連携で上手くやってくれますので心配ないと思います

    我が家が今までで、一番工期長かったです

  8. 369 あおたん

    たくやさんありがとうございます鉑なにせ税金控除の関係で年内が目標だったので、ホントに10月着工で12月に完成するのか心配でした引っ越し業者も参考にさせて頂きます色々たくやさんのブログから勉強になりました。コメントしたかったけど仕方がわかりませんでした

  9. 370 たくや

    あおたんさん

    今年は住宅ローン控除が廃止される見通しということで、新築に踏み切ったって方がたくやの友人でも多いですねぇ。あおたんさんも その流れかな?

    ただ 最近になって 国土交通省のお偉いさんは、住宅ローン控除の延長話を持ち出していますね。毎度のことなんですが、最大控除額の減額などで調整され延長されると思います。

    引っ越し業者さんですが、一度営業さんや工事担当さんに相談してみてもよいですよ〜
    この手のネットワークは手広いと思います。

    ブログはたいしたこと記載してませんが 1%でも参考になってくれれば嬉しいです(*’▽’)

  10. 371 べる

    >あおたんさん
    我が家の引越しはバ○バンという、これまたみったくないゴリラの業者でした。
    サ○イと値引き競争をさせて、なんとサ○イよりも安値を提示してきたので決めたのですが・・・

    正直あまりお勧め出来ない業者です(;´д`)
    養生といえば床にボロ毛布を敷くだけで、壁等には何もしませんでした。
    その代わり移動する箇所は全て事前に傷等のチェックをして、作業後も立会いチェックをしました。
    結果冷蔵庫に一部凸凹が増えていたのですが、その後の対応の遅いこと遅いこと・・・
    営業もアホで会話が通じないし、接客商売を理解していない業者です(;´д`)
    モロに安かろう悪かろうな会社でした(´・ω・`)

    値段につられてバ○バンにしましたが、ちょっと後悔と反省をしてます・・・
    他の利用者は「そんなに適当でも無かった」という人もいるので、担当がハズれただけかも?

    工期に関しては予測不可能な事態(地震・洪水など)を除けば、まず安心して良いですよ〜。
    ちゃんと書面にも「工期○○日間」みたいに記載されているはずですし、
    豊栄さん都合での遅延は、下手すると賠償問題にもなる事態ですので(汗
    たくやさんの書いている通り、遅延気味の現場には応援が来て取り戻しますしね!

  11. 372 あおたん

    たくやさん、べるさんありがとうございました参考になります今日無事契約してきました。またわからないことあれば教えて下さい鉑

  12. 373 ママさん

    こんばんは!
    私は着工したばかりのママさんです。
    なんだか主人の休みがとれず話し合いが出来ず八月下旬着工予定が一ヶ月延びました。。。
    そのおかげでゆっくり決めれたけど年末に引越しになるのでバタつきそう(>_<) 引越しの話しですが、壁の養生なしってびっくりしました!
    うちの主人は引越し屋さんなので色々話しは聞くけど壁と床は養生必要ですよね! してなかったらしてほしいって言ったらきっとやってくれますよ!傷ついてからじゃ遅いですからね!(;_;)

  13. 374 べる

    >あおたんさん
    ご契約おめでとう御座います〜♪
    大工さん達の奮闘見学も楽しいですよ!!
    建築中に気付く盲点などもあるので、小まめに現場へ足を運ばれると良いかも??

    >ママさん
    こちらも結構無茶な金額でお願いしてたので、言いづらいという経緯もあったり(泣
    とはいえ作業前に、壁や床にある既存の傷は全て確認させたので
    「これは当社が付けた傷じゃない」とか、言い逃れは出来ない状況ではありました。
    傷付いた場合は向こうで全額賠償するとの約束も事前に確認しています。
    いずれにせよ知人が引っ越す際にはお勧めしない会社ですが(;´д`)

    年末引越し頑張って下さい!
    寒い時期で大変でしょうけど、引越し後のマイホーム生活を夢見てファイトです(笑

  14. 375 契約済みさん

    最近契約したものです。
    よくこちらを参考にさせて貰っています。

    >建築中に気付く盲点などもあるので、小まめに現場へ足を運ばれると良いかも??
    とべるさんの発言を見て木になったのですが、
    皆さんはどれくらいの間隔で現場に行かれましたか?
    また、仕様ミスでなくてもある程度は現場で変更ってお願いできましたか?

    宜しければ、教えて下さい。


    全然話は変わりますが、青葉町のモデルハウス行って思ったんですが、
    分譲地内全ての建物が豊栄建設なので、プチ豊栄タウンって感じなんですね。
    同じ豊栄でも色々な家が建っていて面白かったです(笑)

  15. 376 契約済みさん

    >木になったのですが
    →気になったのですが

    の間違いです_ノ乙(、ン、)_

  16. 377 たくや

    建築中の現場見学ですが、仮住まいが側だったのもありますが ほぼ毎日足を運んでました(;゜∀゜)

    現場での変更ですが何ヶ所かお願いしました。図面では見えなかったことが、立体的になることで不都合な点が判明し 設計士さんを交えながら修正してきました。

    たくやが目にしてよくある例をあげると
    ダウンライトが図面ではホールのセンターにきているものが 実際には右にずってる!なんてことがあります。施工する業者さんは、見栄えどうこうより図面を一番信頼して作業しますので こういったことがよく起こります。

    できれば、週一回でも10時か15時の休憩時間あたりに 顔出してみるといいと思います。

    この時間帯は、大工さん、設備職人さん達もまったり休憩してますから、差し入れや話しかけるタイミングがつかみやすいと思います(*’▽’)

  17. 378 べる

    >契約済みさん
    平日は仕事があるので、私自身は平日1回(夜)と、週末1〜2回通ってました。
    で、家内が平日差し入れもって2〜3日に一回は様子を見に行ってましたよ〜。

    我が家で建築中に発覚した事といえば、
    ・階段スペースの巾木の色が違った(設計書にも明記されない部分なのでミスでは無い)
    ・窓台の色がどうもおかしかったので変更(現場監督さんに相談されました^^;)
     ⇒説明が長くなりますが、吹き抜け上部の窓台色は1Fと2Fのどっちに合わせるかで・・・
      結論、吹き抜け1F部分に窓があるなら2F部分も同じ色にしたほうが良かったです。
    ・全てのドアに鍵が付いてた!(子供部屋は外してもらいました)

    などでしょうか。
    照明の設置場所や、各部材の色合わせは実物を見て気付く事も多いです。

    たくやさんが仰る通り昼間の時間帯に行くと色々と都合が良いですね。
    明るいうちに確認出来るし、大工さんも元気です(笑

    現場で気になった事は、大工さんや監督さんにすぐ質問して解決したほうが良いですね。
    じゃないと眠れなくなります(笑

  18. 379 あおたん

    皆さんに質問ですが、隣の家との間に柵など作りましたか?私は基礎だけしてもらう形に今のところ考えていますが。担当した設計士さんいわく今の人は柵などにお金かけるより内装など家自体にお金をかけるからと言われましたが、どうなんでしょう?正直家だけなのかな?と思い、皆さんの意見聞きたいです。

  19. 380 契約済みさん

    >たくやさん、べるさん
    お返事ありがとうございます!

    意外と現場での変更もあるのですね。
    お二人の体験談を聞くとこりゃいかないと駄目だって感じます。

    平日厳しそうなので、
    できるだけ毎週末お昼に差し入れ持って顔出そうと思います。


    >あおたんさん
    最近は確かに立派な塀を作る方は減ってきていると思います。
    豊栄建設の分譲地もいくつか見ましたが、きっちり塀で囲っている方は少なかったです。
    (部分的に塀を作ってる方はいました。)
    ただ、周囲の目を気にしないで庭で寛ぎたいとかであればあった方が良いと思います。

    結局、自分にとってその塀が必要は不必要かに尽きると思います。

  20. 381

    現在建設中なんですが、みなさん 差し入れってどんなものを持って行ってるんですか?
    毎回持っていくけど、たいした食べてる気配がないようで・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸