注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「天草ハウジングはいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 天草ハウジングはいかがですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-11-12 07:19:58

天草ハウジングで建てようと考えているのですが、
商品、施工管理に関する情報を希望します。
よろしくお願いします。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/天草ハウジング

[スレ作成日時]2004-02-09 20:10:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

天草ハウジングはいかがですか?

  1. 501 物件比較中さん 2013/03/24 05:42:08

    500さん
    建て主は、施工業者とは別に設計士と契約をする必要があるんですか、ないんですか。
    この点を、先ず教えて下さい。

  2. 502 申込予定さん 2013/03/25 00:36:05

    別な契約は無いんじゃないかと思いますよ。営業さんと建て主さんで外観や間取り等、
    大まかな事を決めて、設計事務所に構造上問題無いか確認しながら進めると思いますよ。
    天草さんは、長期優良住宅申請を勧めて構造計算もしっかりやる会社なので建物の構造設計は
    ちゃんとしていると思いますよ。

  3. 503 物件比較中さん 2013/03/25 03:07:38

    しっかりとした設計事務所かどうかは、外から見て私には簡単にはわからない

    天草さんは、長期優良住宅申請を勧めて構造計算もしっかりやる会社も、外からみていて、そうかどうか私にわからない

    今後の参考にしたいから、何処をみればそういう事がわかるか教えてよ。

  4. 504 契約済みさん 2013/03/25 10:58:31

    うーん、一体何が言いたいのかな?
    天草で建てた身としては経験上、502さんのように感じましたがね
    建築確認申請の書面に打ち合わせでも聞いたことのない設計事務所の名前があったことには気付きましたが、そういうもんなんだと思ってさほどきにしてませんでしたが

  5. 505 契約済みさん 2013/03/26 00:21:25

    503さん
    私もあなたが、何を言いたいのか???

    要するに天草さんが、信用出来ないと言う事?
    でも、その様に考えるなら何処のH.Mでも同じ理屈になるんじゃないかな。

    けれど、不安を感じるなら他で建てたら如何ですか。

  6. 507 契約済みさん 2013/03/27 00:14:32

    506さん
    何時もの愉快犯さんご苦労様。
    何度も言うように、ここは天草で建てるつもりの有る人達の
    情報交換の場、建てるつもりの無い人はコメントしなくて結構です。

  7. 508 匿名 2013/04/25 22:08:33

    設計は大手でも外注してますよ。わざわざここで書き込みする必要はないと思います。役所も素人の図面を許可することはないと思いますが。心配するなら、申請後の実際の施工の方だと思います。

  8. 509 検討中の奥さま 2013/05/05 06:38:15

    レンガの家を建てたいと思い、展示会場に行きました。
    泣いて笑ってる道化師さんのHPをみて、家を建てる前の
    建て主の心構えとして大変勉強になりました。

    http://www.geocities.jp/nodamesanta/

  9. 510 不動産業者さん 2013/05/06 04:32:41

    レンガな。白いアクのようなあれがな。

  10. 511 入居済み住民さん 2013/05/07 00:35:22

    509さん
    この方は有名です。はっきり言って、どのHM建てても訴訟になったのでは。
    それに大手HMは少なからず訴訟等、抱えています。
    509さんがもし天草で建てるとしたら解ると思いますが、金額、間取り、仕様変更、躯体の
    木材等々、細かく話し合いが有り何度も見積もり訂正が有り施主抜きに何かなされる事は
    無いと思いますよ。建物の仕様や部材の太さ、留め金具の位置等細かく渡される仕様書に明記して有ります
    それを持って第三者機関なりに見て貰えば、道化師さん見たいにはならないと思いますよ。

    何に対してもそうですが異常な程のクレーマーは居ます。特殊な例は無視して実際に建てた方の家を周り
    意見を聞いた方が良いですよ。私もそうして、ここで建てました。

  11. 512 物件比較中さん 2013/05/10 00:17:10

    511さん
    2つのことを教え下さい。

    511さんは天草で家を建てたように書いていますが、間違いありませんか?
    511さんの家は、建築基準法に合致した家ですか?

  12. 513 入居済み住民さん 2013/05/11 07:09:12

    511さんではありませんが、天草で昨年建てた者です。
    回答します。
    はい。
    はい。

    それが何か?

  13. 514 入居済み住民さん 2013/05/11 23:35:52

    511です。
    512さん、二つとも「はい」ですよ。

    高い買い物ですから色々不安な事も有ると思いますよ。
    ただ、レンガの家がお望みなら、天草は酷いHMでは無いと思います。
    今時、粗悪な物を作っていたら控訴だらけになって会社が持たないと思いますよ。
    完璧を求めクレームを付ける事を念頭に隅々まで眺めれば、どのHMだって
    一つや二つ見つける事が出来ると思いますよ。理不尽な難癖を付けない限り
    天草さんは、ちゃんと対応すると思いますよ。512さんが本気で天草で建てる事を
    検討してるなら、営業さんに天草さんで建てた家を聞いて住人の方から直接話を
    聞けば良いと思います。私も6軒程の住人さんから直接、話を聞きましたから。

  14. 515 物件比較中さん 2013/05/13 02:55:42

    建てる前に色々な本を数十冊読んでる。
    泣いて笑っている道化師さん、本当に為になったよ。
    こんな業者に負けないで頑張れ。

  15. 516 入居済み住民さん 2013/05/13 11:44:57

    泣いて笑っている道化師さん、見たいけど見つからない。どう検索すればいいの?

  16. 517 購入検討中さん 2013/05/14 00:19:37

    515くん、為になって良かったね。
    20年後に建てる為にしっかり貯金してね。

  17. 518 住まいに詳しい人 2013/05/19 07:37:39

    家を建てる時には、建物の契約と別に、
    設計と工事管理の契約をしなければいけない。
    これを業者に確認しましょう。

  18. 519 れんれんれんが 2013/06/24 04:14:47

    最近、更新がないようですが、皆様お元気ですか?

    私は天草さんで契約したものです。
    ここの掲示板を最初から最後まで読みましたが、
    どこまで本当だろうか?思いました。

    確かに天草さんに細かいミスはあります。
    でもそのミスを指摘すると誠実にご対応下さってると思います。
    施主も丸投げで良い物を作れ!という姿勢では
    良い家は建たないのではないでしょうか?

    建売を買わない、と言う選択をされたのなら、
    家造りに向き合うと良いと思います。
    一生にそう何度もある機会ではありません。
    目を大きく開けてしっかり見ていれば
    どこのHMで建てても何も問題ないと考えます。

    皆様、発言は自由です。
    でも、誹謗中傷には惑わされないように。

    私は良い家ができると思っています。
    レンガのお家、楽しみで仕方がありません。

  19. 520 住まいに詳しい人 2013/06/24 07:19:54

    注文住宅をお考えの方ならば、知っておきたい事があります。

    設計士:建物を設計する建築士で、「面と向かって」建て主が話合う事が重要。
        営業担当者が介在すると、後で問題が起こりえます。
    工事監理者:建物が設計図面通りに建てられているかをチェックします。
          違っていれば、建て主に話をします。

    建築士法第二十四条の七(重要事項の説明等)と八(書面の交付)では、設計士と
    工事監理者について、いろいろ規定されています。

    建築基準法第五条の四(建築物の設計及び工事監理)の4と5によれば、
    建築主は工事監理者を定めなければならず、この規定に違反した工事は、
    することができない。
    つまり、建て主は工事監理者を自ら決定してから初めて工事にかかれるのです。
    施工業者が工事監理者を決めるのではありません。

    法律ではこのように「建て主の責任」を規定しており、建て主の責任は多くの方が
    想像される以上に重たいのです。

    知らなかったでは済まないのです。

    これらの法律を一読されることをお勧めします。

  20. 521 購入検討中さん 2013/07/02 04:08:57

    注文住宅を建てるので インターネットで情報を読んでいる

    泣いて笑っている道化師や520の情報は役立った
    面倒で面白くもない建築基準法と建築士法を読んだ

    504を読むと 施主の承諾すら得ずに設計士と工事監理者を誰か(通常は施工業者だろう)が決め確認申請書に名前を書いた という内容に読める。
    504 これで間違いないかな?
    設計士と工事監理者と契約するのは 法律では施主になってますよね
    もしそうなら 建築基準法と建築士法に抵触すると思うが 如何か

    504の見解を聞かせて欲しい

    「伊豆高原欠陥住宅を考える34人の会」のtwitterも読んだ
    工事管理が適正に行われなかったこと及び建築基準法第12条5項の報告の不備等で 国土交通省から建築士が処分されたと書いてある

    住宅を造る時は、設計士と工事監理者を施主が自分で決めるだけでなく、設計士と工事監理者が適正な仕事をするようにしてもらうことが肝要だな
    ずいぶん面倒くさいけどな

    設計士と工事監理者で問題が発生したら 関係官庁である国土交通省と特定行政庁に足を運び 適切な判断をして貰う
    これだな

  21. 522 名無しさん 2013/07/08 09:29:49

    521さんのレスにあった「伊豆高原欠陥住宅を考える34人の会」のブログと本家? サイトを読んだけど、随分調べているし、図面と画像を並べて、客観的にわかりやすい。

    違反(基準法)があるのなら、言葉だけではなく、誰が見ても分かるような資料作りをして、行政に申立しないと相手にされないと思う。

    あと、信頼のおける同士を募ることかなw

  22. 523 住まいに詳しい人 2013/07/17 02:32:14

    519さんのように目を大きくしっかり開けてみていても、何処をどう見ればいいのか
    わからなければ見ていないに等しいですよ。

    では、どうすればいいのでしょうか。

    最低限、建築基準法、建築士法その他の建築基準法関連法令と住宅金融公庫の
    素人向けの易しい解説書等を一読してから業者と話すことをすすめます。

    一例をあげます。

    基礎の立ち上がり部分の鉄筋のコンクリート被り厚は、建築基準法で何㎜か知ってますか?
    知らない人は、まず法令を読んだ方がいいです。

    全国的に有名な施工業者の複数の工事現場を、偶々通りがかった所
    基礎の立ち上がり部分の鉄筋のコンクリート被り厚が20㎜もない。
    これは、明らかに建築基準法違反です。

    何故20㎜では建築基準法違反なんでしょうか?
    コンクリートは、鉄筋がさびて強度が落ちる事を防ぐ役割もしています。
    ただ、1年に1㎜づづコンクリートは酸化し、20㎜では20年で鉄筋はさび始めます。

    つまり、建築後30年も経過しないうちに、基礎の鉄筋は、ぼろぼろになります。
    地震が来たら、そんな建物は基礎から崩れるでしょう。

    住宅は、本当に高い買い物です。
    建て主は十分に勉強して、慎重に慎重に業者と話し合いをしましょう。

  23. 524 入居済み住民さん 2013/07/17 12:51:19

    重要な話をありがとうございます。ですが、天草のスレで仰るということは、そういうことなんですか?
    あるいは世間一般で違法建築がまかり通っているのでしょうか?
    ついでにおすすめのビルダーはありますか?

  24. 525 匿名さん 2013/08/08 07:11:45

    建築士法 第二十四条の七と同二十四条の八
    (重要事項の説明等)
    第二十四条の七  建築士事務所の開設者は、設計又は工事監理の委託を受けることを内容とする契約(以下それぞれ「設計受託契約」又は「工事監理受託契約」という。)を建築主と締結しようとするときは、あらかじめ、当該建築主に対し、管理建築士その他の当該建築士事務所に属する建築士(次項において「管理建築士等」という。)をして、設計受託契約又は工事監理受託契約の内容及びその履行に関する次に掲げる事項について、これらの事項を記載した書面を交付して説明をさせなければならない。
    一  設計受託契約にあつては、作成する設計図書の種類
    二  工事監理受託契約にあつては、工事と設計図書との照合の方法及び工事監理の実施の状況に関する報告の方法
    三  当該設計又は工事監理に従事することとなる建築士の氏名及びその者の一級建築士、二級建築士又は木造建築士の別並びにその者が構造設計一級建築士又は設備設計一級建築士である場合にあつては、その旨
    四  報酬の額及び支払の時期
    五  契約の解除に関する事項
    六  前各号に掲げるもののほか、国土交通省令で定める事項
    2  管理建築士等は、前項の説明をするときは、当該建築主に対し、一級建築士免許証、二級建築士免許証若しくは木造建築士免許証又は一級建築士免許証明書、二級建築士免許証明書若しくは木造建築士免許証明書を提示しなければならない。

    (書面の交付)
    第二十四条の八  建築士事務所の開設者は、設計受託契約又は工事監理受託契約を締結したときは、遅滞なく、国土交通省令で定めるところにより、次に掲げる事項を記載した書面を当該委託者に交付しなければならない。
    一  前条第一項各号に掲げる事項
    二  設計又は工事監理の種類及び内容(前号に掲げる事項を除く。)
    三  設計又は工事監理の実施の期間及び方法(第一号に掲げる事項を除く。)
    四  前三号に掲げるもののほか、設計受託契約又は工事監理受託契約の内容及びその履行に関する事項で国土交通省令で定めるもの
    2  第二十条第四項の規定は、前項の規定による書面の交付について準用する。この場合において、同条第四項中「建築士」とあるのは「建築士事務所の開設者」と、「建築主」とあるのは「委託者」と、「当該結果」とあるのは「当該書面に記載すべき事項」と、「報告する」とあるのは「通知する」と、「文書での報告をした」とあるのは「書面を交付した」と読み替えるものとする。

    504さん あなたの書いた内容は、二十四条の七と同二十四条の八に違反すると私は思いますよ。
    519さん 誹謗中傷とは何ですか。教えて下さい。


  25. 526 購入検討中さん 2013/08/25 05:13:38

    509の泣いて笑っている道化師と以下のHPは
    家を建てる人、紛争前、紛争中で悩んでいる人 
    参考になりますから見たら良いですよ。

    http://www.geocities.jp/carrycastle

  26. 527 入居済み住民さん 2013/08/25 15:14:22

    Xという業者は天草のことですか?

  27. 528 入居済み住民さん 2013/09/18 10:49:03

    台風で建物がすごく揺れた、そんなもんでしょうか?

  28. 529 入居済み住民さん 2013/10/15 07:41:50

    十数年前に、入居しとても快適に過ごしてきました。しかし、ここに至り空調システムの不具合で困っています。以前、提携していた松下が撤退したという知らせが来たので、愕然としました。何度か不具合がおこり、修理してきましたが、最近の修理費があまりに高額なので、新しいものに交換できないか問い合わせた所、できない、できても相当な改築費用がかかるとの事。途方にくれています。空調システムが気に入り建てたのに…。年金生活になり、高額な出費はきつい。よく調べてから実施すべきでした。不具合になった方の情報がありましたら、教えてください。

  29. 530 入居済み住民 2013/10/17 03:42:55

    うちも松下の空調システムを導入しております。一度、屋内のコンプレッサーが壊れ修理しましたが、製造中止の現在、今後の修理をどうしようか、大変悩んでおります。天下の松下を信用していましたので、製造中止の連絡を貰ったときは、冗談かと思いました。この松下の空調システムが天草ハウジングに決めた大きな要因の一つでしたので、代案が提示されない現状に、怒り心頭です。故障を前提に、在庫修理部品を事前に購入するしか手はないのでしょうか。同じ状況で困っている人が多いと思いますが、何かアドバイスを頂けると助かります。

  30. 533 匿名さん 2014/01/22 07:28:53

    531さんへ

    教えてほしいことがあります。

    建築士法 第二十四条の七と同二十四条の八(No525に記載)に
    定められた書面の交付と説明を受けましたか?

    この質問は「建築士法」という法律に明文化されている項目について
    お尋ねしています、念の為。


  31. 534 匿名さん 2014/01/23 00:51:27

    533さん貴方は、天草に何らかの遺恨があるのでしょうが、私も此方で建てたのですが
    途中、幾つかのトラブル、言った言わない等の行き違いも有りましたが、建物の性能
    等は、それなりに満足しています。今時、いい加減な仕事をしていれば淘汰されて行きます。
    ましてやローコストの住宅では無くそれなりに高ければ尚の事。細かな法律的な事よりも
    住んで見て煉瓦のお洒落な住宅で、住み心地がそれなりに良ければ、良いじゃないですか。

  32. 535 6年前に建てました。 2014/02/07 12:01:01

    私は北欧の家を建てました。ペアガラスの外側に1枚ガラスがついている合計3枚のサッシに魅力を感じました。とても暖かいし結露もほとんどしない高性能住宅だと今でも思います。外壁のレンガに関しても建築当初の風合いのままなのでそろそろ塗り替えようかな?ということもなくて心配せずに居られます。いたって満足ですよ。私の場合は建築現場に行くことが出来たのでどんなつくりをしているか職人さんが丁寧に教えてくれました。現場監督はほとんど会わなかったですけどね。うだうだと書き連ねている人の意見も重要なのかも知れませんが、素人感覚での雰囲気と住んでからの満足度は高いと思います。ドアノブのビスはホームセンターに売ってた緩み止めの液体をつけたら効果抜群でした。

  33. 537 匿名さん 2014/02/19 00:31:20

    天草さんの煉瓦積みの家、素敵だなと思います。
    似たような煉瓦の家も見ましたが、壁に引っ掛けるタイプの煉瓦だったり
    なんちゃって煉瓦の多いこと...
    内装もよいし、しっかりと作ってくれそうなので、
    天草さんに決めようかと思っています♪

  34. 538 購入検討中さん 2014/02/24 08:19:10

    レンガの家を考えているんですが。
    建築士法って細かなことなんでしょうか?

    数年前に構造計算書偽造問題で、複数の建築士が逮捕されましたよね。
    その時に、確か建築士法で処罰された建築士さんがいたと思うんですが?

  35. 540 購入検討中さん 2014/02/25 06:15:00

    他の建て主と同じで、レンガの家を建てたくて、このサイトに来ました。

    構造計算書偽造問題は、インターネットで詳細に書いてあります。
    一読をおすすめします。

    この事件により、2007年建築基準法改正、2008年建築士法改正がされました。
    No525にある建築士法第24条の7と8は、この時に改正された条文です。

    第24条の7と8は、建て主から見れば至極当然の内容で、
    なぜ今までこれらの条文がなかったのか不思議なくらいです。

    法律は順守するのが当たり前ですよね、みなさん。

  36. 551 購入経験者さん 2014/05/07 12:50:54

    デザインに惹かれてこちらで決めました。
    初の一軒家だったので色々とどうしよう!?みたいになったりもしましたが、担当の方が優しく対応してくれたのでかなり助かりました。
    やっぱり北欧風のデザインって良いです。
    出かけて帰ってきたりするとなんか嬉しい気持ちになりますね(笑)
    昔からこういう家に憧れていただけに嬉しいです。
    家の中は柔らかい雰囲気にしてもらえましたし、打ち合わせの時に伝えていた「帰ってきてほっとできる家」っていうのをしっかり実現してもらえた感じがします。

  37. 552 購入検討中さん 2014/05/12 09:10:47

    購入を検討しています…
    なかなか決められず…業者選びって難しいですね;;
    それにしても帰ってきてほっとする家ですかぁ・・・。
    そういう家良いですね。
    今まで見た目!機能!って具合で実際に住んでみて感じるような事はあまり考えてこなかったです。
    業者選びだとか、そういった考えているコンセプトに合った会社を見つける時ってどういう風にしてますか?
    ご教授頂けますと幸いです…!

  38. 553 住まいに詳しい人 2014/05/16 05:25:27

    業者選びは、法律(建築基準法、建築士法、建設業法等)を守る業者を選ぶことです。
    これが、すべての始まりです。

  39. 554 匿名さん 2014/05/17 22:07:39

    業者さんの見極め、素人にはなにやら難しそうですねぇ。 レンガ造りの家ってどんな感じなのかなと思って施工例を少し見てみましたが、どれも小さなお城のようですね。内部も北欧風、北米風のようで素敵に見えました。「ツーバイフォーの壁の外側にもう一枚の壁が存在している構造です。」ということなのですが、普通のつくりの外側にレンガの壁があると考えてよいのでしょうか。内部もレンガの壁が見えているものと思っていたので、ちょっとイメージが違いました。

  40. 555 入居済み住民さん 2014/05/19 00:20:50

    普通に考えたら解ると思いますが
    レンガだけで作ったら、気密も断熱も有ったもんじゃないでしょう。

  41. 556 匿名さん 2014/06/03 04:54:33

    うーん…うちの場合、まずはやはり予算は考えちゃいますね。
    何だかんだで予算内で思っている家を建ててもらえるかって大切ですから。
    まぁでも予算は当然として、重点を置くのはその予算を伝えた上でどう対応してくれるか…です。
    予算を伝えた時点で難色を示す会社もあるじゃないですか。
    その予算内でなら…という風にしっかりとした提案をしてくれたり、そういったやり取りだったり意志の疎通が出来るか否かを結構見ますね。

  42. 557 匿名さん 2014/06/16 14:21:38

    予算内でどう考えてくれるかって重要ですよね。

    何しろこっちは素人ですし。。。笑

    自分で考えるのにも限界があるので、意見とかもらえると助かります*^-^*

    コンセプト伝える時は。。。私も口下手なので何とも言えないですけど、参考になりそうな写真とかを持って行って、その上でこういう風にしたい!っていうのを伝えます!

    写真とかがあると相手もわかりやすいみたいで、家を建てる時にかなり役立ってくれました!笑

  43. 558 匿名さん 2014/06/23 00:19:57

    私は、前に住んでいた建物の写真とビデオを
    見せて、これと同じように建てて欲しいと具体的に説明した。
    ところが、出来上がった建物は全く違うもので、唖然とした。

    素人なんて言って笑っていたら、大変なことになるよ。
    最低限の知識は持たなければ。

    知識として、住宅支援機構の解説付き仕様書は非常に役に立つ。
    私のような素人でも十分わかるし、実際の建物にも応用が利く。

    それと建築基準法と建築士法を軽く読んだ方がいいよ。
    全部を理解する事はできないが、読むだけで業者がサインを求める書類の意味が分かるよ。

    じつは、この書類の意味を理解することが一番重要だ。

    くれぐれも自分は素人なんて言わないように、家を建てるとき。

  44. 560 匿名さん 2014/07/10 10:21:36

    天草ハウジングで建てることは後悔につながりそうです。
    体験に基づく個人的意見ですが、天草ハウジングはとてもおすすめできません...

  45. 561 匿名さん 2014/07/11 12:57:08

    558さんのコメントを拝見していて、グサッと心に来るものがありました。
    そうですよね…素人だから判らないじゃなくて
    きちんと駄目だしくらいはできるようになっておかないと。

    人生掛けた大掛かりな買い物をするんですもんね。
    多くの人は長い年月をかけて支払い続けるような、そんな大きなお買物ですから。

  46. 563 購入検討中さん 2014/08/07 14:51:33

    こういう家に住めたらいいなっていう理想の形がこの煉瓦づくりの家でした。
    最初は北欧風がいいと思っていたのですが見学して北米風にも興味がわきました…
    煉瓦もてっきりそれっぽい感じで仕上げてるだけかと思いきや、
    一つ一つ丁寧にちゃんと積んでいてビックリしました。
    こういう『職人の仕事』が如実に表れているのって凄く惹かれます。

  47. 566 購入検討中さん 2014/10/14 14:17:22

    友達の家がこちらで建てられてるんですけど
    デザインが好きで自分もいつか・・・と思っていたら
    資金も溜まっているし、時期も都合がいいので
    まずはショールームを見に行くことにしました!
    値段もそれなりにしますが、しっかり作り込んである感じで検討してます。

  48. 567 匿名さん 2014/10/22 01:07:51

    見た目もバリバリにヨーロピアンな感じからヨーロピアンテイストという抑え目な感じまで結構バリエーションがデザインにあるのだなと思いました

    価格的にはどうなんでしょうか

    ローコスト住宅というわけではないですし、何よりもデザイン性があるので結構頭金ためてからの方がいいのかなぁ

  49. 568 購入検討中さん 2014/10/22 07:01:45

    天草ハウジングの決算書。

    職権で、取り寄せましたが、

    直近5期ともに、

    よろしくないですね。

    再考。。。

  50. 572 購入検討中さん 2014/12/10 11:24:00

    天草ハウジング、良さそうなんだけど、
    スタッフ紹介を見たら、設計担当でも建築士の資格を持っている人が少ない…
    紹介されている中では、2級建築士が3名だけ??
    気密測定技能士は沢山いるのに…

    資格・特技欄に書かれていないだけなのか、
    顔出しをしていない社員が持っているのか…
    実際にここで建てた方、実情はいかがなのでしょうか。
    気になりませんでしたか?

  51. 573 入居済み住民さん 2014/12/11 00:23:21

    設計の申請や構造に関しては外部の設計事務所が担当しています。

  52. 574 2年間に建てました 2014/12/11 08:45:46

    ウチは、正直ものすごく良かったですし正解でした。

    レンガは作業は中国の方が積んでいて心配しましたが現状では何の問題もありませんし、
    素敵な仕上がりです。

    天草さんが得意の全館空調とオール電化も、電気代が高いのでは?と心配しましたが、以前のマンションの方が狭いのに光熱費が高かったです。
    家全体が夏はすずしく冬はあたたかいので、思ったよりも冷暖房を強くしなくても大丈夫。断熱効果がすごいです。

    内装は、いろいろと注文をつけたにも関わらず、営業の方が工夫してくれて、安くて良いものを選んでくれたのと、シャンデリア以外の電気を自分たちで安いものを探すなど工夫しました。

    来客のほとんどがウチの素敵さにビックリします。

    自分でも本当に満足です。ただ人それぞれ価値観はあるとは思いますが、私はスゴク良かったです。

  53. 575 購入検討中 2014/12/25 13:49:15

    うちの敷地を調べに来た設計部の方は一級建築士の名刺を持っていましたよ
    あと確か展示場にいた女性の方も一級建築士の名刺を頂きました。
    心配ないんじゃないですか?

  54. 578 販売関係者さん [男性 40代] 2015/02/09 08:22:12

     建材商社マンから、天草ハウジングご検討の皆さんへ。
     仕事柄、数百の工務店の社長様とお付き合いが有りますが、藤川社長については
    信用度は間違いありません。長くお付き合いできる会社であると考えます。
     玄人の意見を書き込ませていただきました。

     PS 結局工務店選びは社長選びから!

  55. 579 匿名さん [男性] 2015/02/17 04:44:13

    もう終わってしまったようだけど、モデルハウスの独り占め体験というのが凄く良さそうだったね。
    閉館後に他のお客さんを気にせずに色々やってみていいという事なので
    体験しようと思ったら都合が合わず断念しました。
    ただ見るだけより生活に基づいて実験できるのは珍しいんじゃないかな。

  56. 582 検討してますが [男性 40代] 2015/04/12 14:42:54

    2階建て延べ床45坪、外壁塗り壁
    概算で本体価格4000万は
    天草だと妥当なんでしょうか?

  57. 583 検討してますが [男性 40代] 2015/04/15 02:39:15

    何だかこちらで建てる方、少なそうですね(^^;

  58. 585 匿名さん 2015/06/12 04:53:34

    傷もそうですし、汚れも年月とともに目立ってきそうな感じは白い煉瓦だとしてくるのではないかという懸念はありますよね。
    上手くいけば年代感的な物が出てきて味わいが出てくるかもしれないですが、
    でも赤い方が外壁としては合うのではないかしら、という印象はどうしても持たれます。

  59. 588 購入検討中さん [男性 30代] 2015/08/11 13:48:27

    先月行った展示会で見た家が凄く印象的でしたね。
    広めのリビングと高い天井があって、フローリングもふつうの家よりなんとなくよく見えた気がします。
    外国を思わせるような雰囲気にしているようですが生活感が全くないわけではなくて、動線も悪くない間取りだと思いました。

  60. 590 購入検討中さん 2015/09/16 07:07:45

    施工済み物件を何件か見学させてもらいました。
    どの家も都内のそれなりの高級住宅街の物件でしたが、煉瓦積みの重厚感は
    近隣の家をぶっちぎりで凌駕していました。
    営業マンはこちらの希望を可能な限り通そうと真摯な対応をしてくれますので
    好感が持てます。
    内装については今どきのお洒落系な提案はありませんが、自らのセンスを磨けば
    それは何とかなること。補って余りある魅力を煉瓦積みに感じましたので、
    天草で建てようと思います。

  61. 591 匿名 [男性 50代] 2015/09/28 11:42:51

    以前、天草ハウジングで建て現在も住んでいるものです。
    毎日快適には暮らしておりますよ・・・。
    ただし、建てたらおしまいです。
    2級建築士と1級建築士の差がここまであるとは思いませんでした。施工後も色々なボロが出てきますし、メンテナンスも素人です。
    なんせ点検の際に直して欲しい旨を言うと、使っているものが輸入物だから〜で終わり。泣き寝入り状態。
    あくまでも私の意見として言わせていただきますが、やっぱり有名なハウスメーカーさんで建てておけばよかったと後悔することになると思います。
    貴方があまり気にしない性格の方ならいいんじゃないでしょうか?外見は個性的ですしね!

  62. 593 購入検討中さん 2015/09/30 14:56:43

    建てる前にいろいろ伺いたいですね。。。
    煉瓦積みの家って住みやすさはどうなんでしょう?
    外観は文句なしにオシャレだな~と思うんですけど夏や冬の気温の差の激しい季節はどうなのか気になっています。
    天草ハウジングは煉瓦積みの家で有名と聞いたので建てた人の意見が聞きたいです。

  63. 594 入居済み住民さん [男性 30代] 2015/09/30 17:13:41

    >593さん

    建てて5年になります。32坪と一般的な大きさですが外壁はレンガ積みで色は白(アイボリー?)に住んでます。
    ちなみに建設業に従事しております。一応、プロの端くれです^^;

    まず言えるのは家の住みやすさとレンガは「別物」です。
    レンガは「外装材」です。
    ですので外装材の種類と住みやすさは必ずしも一致しないです。

    住みやすさって人それぞれかと思いますが
    我が家でいえば「寒暖に左右されない空間の実現」が住みやすさです。
    ここのところの夏の猛暑でもエアコン2台でほぼ全館空調状態保てます(うちは予算なかったのでマハシステムは断念orz)
    ちなみに設定温度は28度、下げても27度です。補助でサーキュレーター回してます。
    冬は20℃前後の温度設定で全館どこも寒くないです。トイレ玄関がちょっと温度差ある程度。
    パパママ会を開いたら床暖房を入れている?と勘違いされました。(もちろん入ってない)

    でもこの住みやすさはレンガじゃなくても実現できます。
    外装材の中にある、建物自体がしっかり保温(断熱?)できているからだと思います。
    このあたりの話は住んでいる方の話を聞いてみたらいいと思います。
    私はイベントなどで数組のオーナーさんから話を聞きましたが、
    それでも信用してませんでした(笑)

    なのでレンガの外壁にされるかどうかはお好みです!
    あの外観に住みたいのなら高いけど頑張る(笑)
    それか、その他の外壁(スタッコやサイディングなど?)の外観が好みなら
    営業の人に相談してみるといいですよ。
    結構親身になって相談に乗ってくれますよ。


    以上、長くなりましたがご参考になれば幸いです。
    頑張ってくださいね!

  64. 595 焼き肉定食 2015/12/12 00:34:11

    >>28
    天草……
    今、家が気に入り契約をしましたが設計図の事で既にトラブっています。打ち合わせに社長も同席しますが、居眠りしたりスマホずーっといじっていたり、何しに来てるんだ!と怒鳴りたいです。
    何回も打ち合わせしても、話が進展しないので他の設計士さんと弁護士を間に入れました。
    建物は良いかもしれませんが、会社の形態がダメ。
    自分達の保身しか考えてない契約書で、見積もりもどんぶり勘定。出てきたトラブルや金額問題は全て施主に被せようとします。
    うちは時間的にも金銭的にも、引けないのでこれからどう戦って行くのか考えております。
    皆さんもしっかり見極めて下さいね。

  65. 596 購入検討中さん 2016/01/04 13:52:13

    〉595 焼き肉定食さん

    頑張って。

    ぜひ、今後も進捗状況、教えてください。

    言論の自由の範囲内で結構ですので。



  66. 597 匿名 [男性 50代] 2016/02/13 20:09:17

    今住んでいます...
    全く同感です。
    契約をしたら終わりという考えなのだと思います。
    まーまず何も決まってないのにハンコのみ欲しがります。w
    建てて住みだしたら何が起きても輸入住宅だからという理由で話が終わってしまいます...w
    笑える程、酷いです。笑

  67. 598 検討中の奥さま 2016/03/06 14:12:16


    ひどいですね。

    建ててからしかわからない

    このような情報掲示板があることに

    感謝です。

  68. 599 入居済み住民さん [男性 50代] 2016/03/25 13:58:22

    ウチは全く問題ない。
    アフターフォローも満足レベル。

  69. 600 入居済み住民さん 2016/04/02 00:59:43

    北欧タイプに住んで7年目になります。 24時間空調のおかげで快適に暮らせています。 今のところ
    問題なく経過しています。 24時間空調は快適ですが、ランニングコストがちょっと気になりますが、
    家の中が隅々まで有効に使えるのと、健康面での有効性を考えると納得出来るレベルです。
    春の到来に合わせて換気システムと空調の電源を全て切って、どれくらいの電気使用量が削減出来るのか?
    現在調査中です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [天草ハウジング]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ高田馬場
    レジデンシャル品川荏原町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸