物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市灘区大土平町1丁目34-1(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「六甲」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
101戸(一般非分譲住戸2戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階・地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]株式会社アクラス
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス六甲VIEWS口コミ掲示板・評判
-
244
匿名さん
あなぶき興産の物件の場所も、ここも、掘れば被圧地下水が出て来ます。急傾斜の六甲山があるだけですから、人工的な汚染が比較的少ない水でしょう。井戸水が出るマンションなんて、いいな。あ、ここは、川の水が汲み放題。いやいや、勝手に汲んだら違法取水になるか。物件から少し遡って蛙石のあたりまで行くと、もう少し渓流の雰囲気が出て来ます。
-
245
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名
4980万円まで下がってましたよ。
1000程down
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
-
250
契約済みさん
-
251
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
契約済みさん
-
254
匿名さん
駐車場のガードマンさんは完売したら撤収?
いつも寒そうです。
-
255
契約済みさん
-
-
256
匿名
私はJR六甲道近辺に住んでますが朝車のフロントガラス凍ってましたよ。
寒かっただけでしょ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
契約済みさん
-
258
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
契約済みさん
-
264
匿名さん
竣工からはや1年半。まだ売り切っていないとは。。。。
-
266
匿名さん
横を流れる川に注目。今の季節は、北からの渡り鳥がエサを突つきに来ます。
-
267
ビギナーさん
-
268
匿名さん
緑に癒される素晴らしい立地です。西隣のマンションを気にされる方もいらっしゃいますが、現地に行ってみると近いとはあまり感じません。夜は静か。あ、緊急車両は割と通り抜けて行きますが、まあそれはそれ。
-
269
匿名
深く考えず早く買いなさいっていう意味でしょうか!?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
マンコミュファンさん
>265 大土平町と、伯母野山は違うと思いますが…大土平の方が不動産価値としては高いですよね。
ですが、伯母野山が決して悪いとも思いません。文教エリアでもあり、阪神間の山の手ではないですか。
-
271
ビギナーさん
-
272
ビギナーさん
ああもう住みたくないわこんな場所
住みたくない住みたくない住みたくない
-
279
住まいに詳しい人
>278路線価、過去の売却事例など多数の根拠がありますよ。
-
280
申込予定さん
-
-
281
住まいに詳しい人
>280
地歴や路線価くらいは既にご存知でしょう。このあたりにお詳しいはずなのにどうして。
-
282
住まいに詳しい人
色々と反発されたいのはわからないでもないですが、
売却損はあったとしても一度売却して買いなおすくらいは誰でも
されることと思います。
ただどこであったとしても満足されるかどうかは別の問題ですが・・
シンプルな疑問です。
-
283
購入検討中さん
>280
地歴や路線価くらいは既にご存知でしょう。このあたりにお詳しいはずなのにどうして。
わからない。
マンションとかは伯母の山のほうが高かったと思う。
だから言ってみろよ
-
284
匿名さん
ここに出て来る、とある方(とある方々)は色々と振るんですが、相場についての具体的な数字は出して来ないんですよ、今までの経験から。いい物件なんですけどね、海から見ても建物のほとんど全体が見えてるくらいですから。
-
285
匿名さん
-
286
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
-
288
マンコミュファンさん
-
289
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
ご近所さん
-
-
291
匿名さん
おばの山のいい所は、土地がこまごまとしていない所。登記簿を見に行くと、篠原南町辺りの混沌は何とかしてくれと叫びたくなります。土地が広いので、戸建てを買う時には結構な出費になります。え、赤松?あそこは格が違うので比較しても仕方ないですよ。
-
292
匿名
眺望が凄いと夜景評論家の方が仰ってました。
本人が買っていれば説得力あるんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
誰が見ても凄いもんは凄い。ちょうど、おばの山あたりから眺めると、建物も適度な大きさに見えて奇麗なんです。山頂まで登ると、どちらかというと地図を見ている感覚になります。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件