横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉駅と川崎駅のタワーマンション選ぶならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉駅と川崎駅のタワーマンション選ぶならどっち?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2013-04-23 18:31:06
【沿線スレ】武蔵小杉駅VS川崎駅の住環境(神奈川)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションを考えています。
東急東横線武蔵小杉駅とJR川崎駅ならどちらをえらびますか?
また、お勧めのマンション情報がありましたら教えて下さい。
金額は6000万台位を考えています。
その他、町の様子、学校、その他いろいろな情報を教えて下さい。
宜しく御願いします。

[スレ作成日時]2010-10-19 10:26:51

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉駅と川崎駅のタワーマンション選ぶならどっち?

  1. 781 匿名さん

    そうですね。同じ川崎市なのだから共に発展していくと良いですね。
    どっちがどうとか争ってる程、くだらないことはないです。
    勤め先が何処かとか、皆さんそれぞれの事情をお持ちな訳ですから。
    市民一人一人が品のある行動を心がければ汚名返上出来ると思います。


  2. 783 匿名さん

    「洗練された店が増えてくれば魅力的な街になる」

    そりゃ当たり前で間違いようがない話だけど、
    武蔵小杉の場合、そんな店が一向に増える気配がないことが問題なのでは?

  3. 784 匿名

    川崎駅と武蔵小杉駅が一緒という発想は武蔵小杉にはなーい。


    小杉と元住吉の意識はですね、昔っから橋を渡れば田園調布、南に下れば横浜日吉、

    川崎市なのは住民票だけですよ。

  4. 785 匿名

    思い込み激しいですね。
    交通の便が良くて最近マンションが増えただけ。
    田園調布や日吉が近いとはいえ小杉は全く違いますよ。
    もちろん川崎も違います。

  5. 786 匿名さん

    >785
    それでもいいやん。

  6. 787 匿名

    川崎だとラゾーナにも映画にも徒歩で行けるから楽だわ〜

  7. 788 匿名

    楽だと思うよたしかに。
    シネコンある街なら日本中どこでもね。


    自由が丘のお気に入りのイタ飯店で食事中ですが何か?

  8. 789 匿名さん

    できることなら田園調布か自由が丘に住みたかったけどね。

  9. 790 匿名

    川崎市はターミナル駅が各区の所得データの序列通り開発されてませんか?

    麻生区高津区中原区川崎区幸区

    新百合ヶ丘⇒溝ノ口⇒武蔵小杉⇒川崎⇒新川崎

  10. 791 匿名

    電車に乗らなくても沢山の美味しい店でご飯食べれるのが川崎だね

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 792 匿名さん

    ラゾーナとアトレ内の、全国どこにでもあるチェーン店しかないんだが。

  13. 793 匿名さん

    なんで周辺の特定のショッピングモール内の飲食店の話に限定されるのか意味不明だし、
    ショッピングモール縛りで議論するなら、
    他に系列店が全くないピン経営の店が入る方が稀だとすぐ分かりそうなもんだがアホか。

  14. 794 匿名さん

    川崎の旨い店は駅から少し離れた場所に隠れるように佇んでいるので、
    ラゾーナ・アトレしか行かない人だと気付かないと思う。

    小杉も同じようなもの。
    中原区には旨い店が色々あるが、どこも小杉駅からは離れている。

    賃料面で回らないからかもしれない。

  15. 795 匿名さん

    武蔵小杉の魅力をあまり知らないのでなんですが、1~2度駅周辺を歩いた感じではちょっと一休みするためのカフェが見つけられなかったこともあり、川崎の方が自分的には座布団数枚多いです。

    川崎には徒歩圏内に何でもありという感じで当然便利だからです。
    犬も歩けばカフェにぶつかるし。

    ショッピングモールがある場所は周辺に商店街などが無い場所が多いと思うのですが、川崎は路面店ばかりの商店街が駅の反対側に広がっているし、内容は問わないとしてデパートもあり。
    スーパーや食料品店も大小選び放題です。

    飲食店も小さい店を含めると選びきれないほど。
    ただ、駅のまわりのどこに住むかは微妙に難しい気がします。
    やはりラゾーナ側かな。

  16. 796 周辺住民さん

    便利と棲みやすさは別物でしてよ。住んでみて初めて夜道の暗さやガラの悪さに気づくもの。明るいのはラゾーナまで。分かってはいたけれど、想像以上にラゾーナを一歩出ると暗いし治安が悪そうなの。私はたまたま子供がいなかったけど、お子さんのいらっしゃる方は心配だわね。でも、一人暮らしやDINKSには居心地がいいかもしろませんね。

  17. 797 匿名さん

    武蔵小杉だってキレイで安全そうなのは、贔屓目にみてもタワマン密集地だけじゃん。

  18. 798 匿名

    たいへん失礼ながら>795様は賃貸にお住まいでらっしゃいますか?

    なんでも揃ってて人口が横ばいもしくは減り気味でもはや駅前の好立地に空きがないとなると、

    将来的には地域の投資効果が低下するものと思われます。

    その土地に不動産以上の付加価値や思い入れがおありの方以外は購入は避け賃貸で美味しい時期だけいただいたほうが宜しいかと存じます。

  19. 800 周辺住民さん

    あらあら、ひどいですわね。同じ西口のマンションの住民どうしかもしれませんわよ~

  20. 801 匿名

    >799>800意外にお似合いなんじゃない?


    つきあっちゃえば?

  21. 802 周辺住民さん

    でも川崎駅周りのスーパーって夜遅くまで空いてないのよね~

  22. 803 匿名

    川崎駅をなめてもらっちゃ困る。
    アゼリアから駅前にかけての浮浪者の数はハンパない。
    アゼリアを出るとごちゃごちゃした飲み屋街

    左右に風俗街が堀ノ内と南町の二ヶ所、抜けて産業道路を渡れば競馬競輪…

    そして古い焼肉タウン。

    首都高羽田線の向こうは重工業地帯。奥に再開した火力発電所です。


    西口だけに結界でも作れるなら話しは別ですがね。

  23. 804 匿名

    東口から西口へはほんとに線路で遮断されてて簡単には入ってこれないからご安心ください。

  24. 805 匿名

    川崎駅ではなく、大師線沿いの各駅を卑下しているということはわかりました。

  25. 807 匿名

    >805ごめんなさい>803です。
    そんなことないです、大師線沿線はむしろきれい。

    不動産屋さんはすぐに沿線の駅前で町を判断しますが、バスやチャリンコ、半分貨物線のような支線などを使って来る昔ながらのおっさんオバサン。

    あるいは90年代末〜2000年頃にバンバン建った尻手、矢向あたりの格安大規模マンション群に育った子供達も成長して川崎駅にデビューしてきます。

    そんな人々が川崎商圏を成立させていて、ラゾーナ出店の良し悪しで川崎駅を語るのはむしろ川崎駅に失礼かなと。

    そういった雑多な要素をまるっと固めて川崎駅があると思いますが。

  26. 808 匿名

    小杉も結局課題は公営団地からのチャリンコ軍団とタワー族のミスマッチなんですけどね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 809 匿名

    小杉駅前商店街のじいさん達が再開発に熱心と聞いて小杉に住みたくなくなりました。


    どな面さげて30年も40年もマクドナルドとヨーカドーにぶら下がってただけで何の努力もせずこんな街にした連中が口を挟むのか?
    コレド日本橋を視察し大規模小売店法を楯に新規出展を妨げ、


    厚顔無恥だ。

  29. 810 匿名さん

    あの炎は火力発電所だったのですね。
    湾岸のとある場所から見ていて何の光だろうと不思議に思っていました。
    なんとなくなのですが川崎かな。
    行きつけの喫茶店が一件あるだけなんですけどね。

  30. 811 匿名さん

    平塚で。

  31. 812 匿名

    はい平塚ね、平塚

  32. 813 日進町交差点

    現在、川崎に住んでいます。
    マンション購入者ですが、
    当初は川崎と武蔵小杉で迷いましたが結局川崎。
    理由はマンションの値段が1.4-5は違う。

    両方のマンションを吟味してそこまでの価値の差は無いと踏みました。
    ですが今は単身ですが結婚したら小杉に買い換えるつもりですね。

    川崎駅は子供の教育には良くないでしょう。
    独身か既婚でも大きく変わるでしょう!

  33. 814 匿名

    >813さん
    武蔵小杉に移るのは早めのほうがいいと思います。

  34. 815 川崎住民

    別冊ダイヤモンドを見れば、川崎のブリリア以降のマンションの値下がりの大きさと、武蔵小杉の中古マンションがかろうじて価格を維持してる現状が見える。引っ越すなら今の内と言うのもわかる気がする。

  35. 816 匿名さん

    コスギはいつ暴落、弾けるのだろうか?

  36. 817 匿名さん

    30年後ぐらいじゃないですかね

  37. 818 匿名さん

    開発中は期待値もあるから一番売れる。
    小杉は継続して開発していけばいいんじゃない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 819 匿名

    30年はもたないかもね。

    たぶん10年ぐらいしてデベが売る空地がなくなれば
    建て替え事業が盛んになり有り得ないぐらいの一等地物件が出てくるかも。
    すでに野村は試験的に着手してる。

    コスギは新しいタワーが建たなくなったら忘れ去られ自然風化していくよ。

    30年後のトレンドなんて誰にもわからないけどタワースタイルじゃないことは確かだな。

    デベが意図的に変えてくるはずだから。

  40. 820 匿名さん

    武蔵小杉のあり得ないぐらいの一等地、、

    パークとブリリア隣接の一戸建てエリアと
    セントラルの三角地帯ぐらいしか思い付かないです

  41. 821 匿名さん

    10年後には上丸子のNEC玉川事業場跡地の広大な敷地が再開発されて、
    横須賀線駅の駅ビルと付随する複合商業施設、それにタワマンの2~3本が建つんじゃないかな
    まぁその前に、URによる南地区の再開発だって決まったわけだし、まだまだ開発は続くね

  42. 822 匿名さん

    川崎か武蔵小杉か、両方とも発展が続いてるのは川崎市民にとって嬉しい限り。両地区の発展が明らかに相乗効果になってます。
    お互い足を引っ張り合うことなく、良い意味で競い合えるといいな。

  43. 823 匿名さん

    川崎駅のタワーマンションって今後計画されているの?

    そもそも川崎駅タワーマンション選べないからこのスレ成り立たない気がする

  44. 824 匿名さん

    中古という選択肢もある

  45. 825 匿名

    >820(^o^;)有り得ないぐらいの一等地はコスギにも川崎にもないよ。

    30年後のトレンドだから。
    100年前の一等地だった麹町や番町に今やちんけなマンションが乱立してて
    30年前、田園調布や広尾にあったありえないぐらいの一等地が二束三文の土地になりつつある

    それと同じです。

  46. 826 匿名さん

    >>819
    随分な自信だね。
    武蔵小杉を除いたやばい立地なんて全国にたくさんあるよ。
    貴方のお住まいの地域はダイジョブ?

  47. 827 匿名

    >826コスギにも川崎にもないよ。
    以下825の通り。

    じゃなきゃデベがつぶれるでしょ?

    野村が試験的に建て替え事業に着手したのも都内、残念ながらコスギではないよ。

  48. 828 匿名

    >821NECの玉川事業場はいずれ何かしら建ちますけど朝の新駅はすでに人が溢れかえってるうえに
    1駅手前の新川崎にじゃんじゃん物件ができてますから乗れないですよ。

    敷地の北側〜東側が商業地ではなく線路を挟んで戸建住宅地なので日照権が絡みタワーも板状も建てにくいですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 829 匿名さん

    >828
    あんなの溢れかえってるの内に入りませんよ
    朝の東海道線に乗ったことがあれば、まだまだ空いてる部類だと理解できるはずです
    あと、これから増発するぶんは全て新川崎通過列車なので新川崎の開発は関係ないです

  51. 830 匿名

    >829おいおい、頭大丈夫か?
    来た列車どころかホームにすら乗りきれずエスカレーターまで人が溢れてるよ。
    武蔵小杉は8時〜8時半がピークって知らないのかな?

    どこの人?

  52. 831 匿名

    悪いが東海道線とちがいほぼ誰も降りてくれないの理解できるかな?

  53. 833 匿名さん

    横須賀線駅はね、ホームの北側と南側で混雑度に大きな差があるんですよね。
    乗換利用者は人で溢れ積み残しも茶飯事の北側(連絡通路側)を、
    小杉住民は8時台でも悠々乗車の南側(新改札側)を利用するんです。
    駅員が人を押し込む光景なんて、南側では一度も見たことありませんね。
    あと、人は結構降りますよ、おそらくNEC勤務者でしょうね。
    ま、それもNEC直結改札がある南側の話なのでしょうけど。
    住んでみて初めて分かることって、結構あるもんなんですよ。

  54. 834 匿名さん

    このスレは何のためにあるのだろうか?

  55. 835 匿名

    そうか回り込めば多少楽になる訳ね。

    ありがとう、やってみるわ。

  56. 836 匿名

    >834川崎駅に新しいタワーが建つ見込みないから、比較のしようがないのだよ、だからタワー需要を満たす街や駅のポテンシャルを見てる訳だよ。

  57. 837 匿名さん

    建ったとしたら完敗ということかね。

  58. 838 周辺住民さん

    武蔵小杉側は将来を考えたら勧めない。 理由は、「NECがあの大きな土地を手放すでしょ!
    不景気な企業なんだからさ」

    「土地売って設けるしかないんだよ もう!」

    だと思っています。

    そうすると、今以上の混雑で、 人落下までかんがえると、川崎のほうがキャパがあるかな

    と思っています。

    小杉ってJRのスカ線の駅がちっさ過ぎるんですよね。危ない。

  59. 839 匿名

    もし坪単価300以下でタワーが建つなら迎賓館のお庭に住みたい。
    買える予算では圧倒的に交通利便性が高い武蔵小杉は素晴らしい。


    タワー立地がないうえ、京浜工業地帯の玄関口にある川崎駅前なんていやだよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ウエリス相模大野
  61. 840 住民さんA

    川崎もいーけど武蔵小杉も魅力あるよ。

  62. 841 周辺住民さん

    今さら?って感じはするけど、とりあえず過去ログを見てサンクタス川崎タワー住民が妙に武蔵小杉に対抗意識を燃やしていたのは分かった。

  63. 842 匿名さん

    武蔵小杉の人は、生鮮食料品と日用品以外の買い物は、渋谷まで行けばいいと割り切ってるの?

  64. 843 匿名さん

    なんで渋谷限定?
    うちのもので渋谷での購入品はないよ。

  65. 844 住民さんA

    溝の口と横浜行って、補ってる、早くアリオ出来ないかな。

  66. 845 匿名さん

    わざわざ溝ノ口とか横浜に行くんですか。
    川崎タワーなら川崎だけで生活が完結できますよね

  67. 846 申込予定さん

    浮浪者と、風俗・繁華街とレベルの低い教育・工場の風景も漏れなくついてます。

  68. 847 匿名さん

    武蔵小杉のこと?

  69. 848 周辺住民さん

    川崎も大変だな。

  70. 849 匿名さん

    勤務地にもよりますが、
    交通利便は武蔵小杉が勝り、
    商業施設は川崎が勝ってます。

    武蔵小杉は、首都圏屈指の大規模再開発地域です。

    トータル的には川崎より武蔵小杉のほうが人気はありますよぉ。

    地価が物語ってます。

    武蔵小杉や豊洲や川崎は越えました。
    東急スクエアができた今、二子玉くらいの価格までは上昇してもおかしくありません。

    なんせ、今まで、商業施設抜きで張り合ってたのですから。

  71. 850 匿名

    >849
    ちと大袈裟ですが、
    なんかわかる…。
    いつまにか湾岸よりは、 上になってるし。

  72. 851 匿名さん

    川崎と小杉なんて比較対象にならない

    それぞれのメリットは
    ・川崎駅:商業施設の豊富さ
    ・小杉駅:電車の利便性

    もちろん川崎駅も電車の利便性はいいけれども小杉駅ほどじゃない。
    もちろん小杉も商業施設は豊富だけれども川崎駅ほどじゃない。

    これが現状すべて。

    ライフスタイルに合わせて買う場所なんて決まる。

  73. 852 住民さんA

    845さんへ川崎より横浜と溝の口のほうが食品の質がいいんで行くんです川崎で美味しいのが少ないから行かないだけ、溝の口は丸井の食品で美味しい魚や野菜があり横浜はシャネル、ヴィトンで買い物できます川崎は?

  74. 853 住民さんA

    簡単に川崎より、武蔵小杉の方が土地も家賃も高いから比べる程でもないか。

  75. 854 入居済みさん

    川崎は小杉にかなわないと思います。
    単純にイメージですが私の中では小杉って言うと東横線の駅。
    今までは川崎とかぶって見られてたけど最近の開発で、なんだか素敵な東横線の人気スポットって感じ。

  76. 855 匿名さん

    小杉は川崎にかなわないと思います。
    なんせ川崎にはいろいろな商業施設があって便利すぎるからです。
    行政区間も川崎駅周辺に集まってるので、
    小杉だと何かと不自由な時があります。

    小杉の交通渋滞もひどいですしね。

  77. 856 匿名さん

    川崎駅周辺の凄いところって至る所ドラッグストアだらけって事でしょう。故金子哲夫氏の出た番組でも取り上げられていました。
    何でも養命酒が日本一お買い得なんだそうです。凄いですねー。お年寄りにも優しい街なんでしょうね。。

  78. 857 住民さんA

    川崎だと子育てが難しいです学校の評判悪いし京急側は今だにチンピラみたいなのが歩いています、小杉が子育てにはいいけど保育園が足りてないみたいで、タワマンはもう作らないでほしいかな、人口増えてほしくない

  79. 858 匿名さん

    武蔵小杉は砂上の楼閣と言うとちょっと違うけどリスクがある感じ
    再開発地域って上手くいく可能性と上手くいかない可能性の両方を持ってる
    川崎は現状を理解していれば大外しも大当たりもしない感じ
    良くも悪くも街としての積み重ねがある分安定感がある
    なんだかんだ言っても東海道線で東京まで20分(正確には18分だっけ?)だしね

  80. 859 購入経験者さん

    安定感があるっていうか、完全に高度経済成長期を駆け抜けた工場労働者が余生を過ごす街。さいか屋がこれからは街の中心となって支えて行くのだろう。

  81. 860 周辺住民さん

    確かに川崎は安定感というよりすっかり成熟しちゃったね。ラゾーナで頑張っているけどこれからは少子高齢化と低所得層の高齢者向けの施策や娯楽が必要だと思いますね。そういう意味では川崎競馬場のリフォームは面白いですね。

  82. 861 住民さんA

    都内の不便なとこ住んで家賃高いの払うよりは神奈川県で武蔵小杉、川崎住むほうが暮らしやすい武蔵小杉も川崎も両方いいと思う。

  83. 862 匿名さん

    武蔵小杉はタワマン作り過ぎに感じるけど、家族で住むには違和感が、住んで見ると気にならないのかな?

  84. 863 匿名さん

    全然気になりませんよ。
    タマプラから引っ越しましたが
    東の再開発地区は緑も多く
    空地率が高いので圧迫感がありません。

    不幸中の幸いで、川崎駅前のように商業施設や
    ビルがないので落ち着いてます。

    東急線から東口を出ると、街路樹が両脇に有り
    歩道も広く子供の環境を考えると良いですね。

    ただ、大きなターミナルな駅前繁華街が良いのなら
    やはり川崎駅前タワー。

    住宅地として日常の買い物が出来ればよいのなら
    小杉です。
    東横線ユーザーがどうかです。


  85. 864 物件比較中さん

    保育園が不足していても、私立の付属幼稚園に
    入れればいい事だし。

    川崎駅前と小杉を比べるなら、やはり小杉にします。
    川崎駅前はディンクスなら良いと思います。

  86. 865 川崎だ。

    そうですね。子育てを考えると川崎の繁華街や川崎区幸区の学校の雰囲気はちょっと。。。
    その点武蔵小杉なら昔からの大手企業の社宅やらが多い地域だし学校の雰囲気もいいみたいですね。東横沿線だし。
    川崎はDINKSだったらいいかな。

  87. 866 匿名さん

    子育て求めるなら小杉も川崎も選ばないけど。

    全国で横浜と川崎だけ中学校給食を実施してない所や、
    医療も小学まで無料と周りの地区の中学まで負担では無い点や、
    保育園不足もしかり。

    ただどっちか選べってなら川崎かな。
    保育園多いし、商業施設もそろってるから。

    小杉はどちらかというと不便ですよ子育ては。
    子供多いしね小杉。

  88. 867 社宅住まいさん

    だんだん負け惜しみの領域に突入。

  89. 868 ご近所さん

    小杉住人はだんなの所得が高いため、共働きが必要ありません。
    よって保育園の数はあまり問題になっていないです。
    幼稚園が若干キャパオーバーになってますが、
    それぞれの家庭の考え方に合わせて小杉と小杉周辺の幼稚園に通ってます。

    川崎は…
    共働き大変ですよね。

  90. 869 周辺住民さん

    小杉も保育園大変ですけど。
    住人じゃないのかしら。

  91. 870 匿名さん

    >868
    小杉は今保育園めちゃくちゃ足りないって問題になってるけど?

    川崎に何をコンプレックス持ってるのか知らないが。

  92. 871 匿名さん

    居住性は川崎駅も小杉駅も変わらない。
    利便性は行政区間など考えると川崎駅の方が良い。
    電車アクセスは小杉駅の方が良い。
    商業施設の豊富さは川崎駅が断然よい。
    知名度は断然川崎駅。
    開発度は今は小杉駅。

    総合的にみてどっちもどっち。
    醜い争いだね第3者から見たら。

  93. 872 川崎駅住民

    居住性も教育もあきらかに武蔵小杉の方がいいよ。川崎は西口タワマン住民が自己満足に走って自分たちに都合の悪い事は見なかったか関係ない事にしているだけ。

  94. 873 匿名さん

    >872
    それ小杉だから
    都合のいいところだけしかみない。

  95. 874 小杉駅住民

    >872
    居住性も教育もあきらかに川崎の方がいいよ。
    小杉は小杉住民が自己満足に走って自分たちに都合の悪い事は見なかったか関係ない事にしているだけ。

  96. 875 匿名さん

    川崎駅のタワマンって中古が前提の議論なのでしょうか?

  97. 876 匿名さん

    そういえば小杉のタワマン建設ラッシュで将来的には中古価格は下落して、
    選択肢が幅広くあってよさげな感じ?
    小杉狙うなら中古市場??

  98. 877 周辺住民さん

    874
    あんたイタイね。

  99. 878 匿名さん

    やっぱりラゾーナがある川崎駅でしょ。

  100. 879 匿名さん

    色々参考になります。

    間をとって新川崎で検討します。

  101. 880 匿名さん

    よりによって新川崎w

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ高津諏訪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸