売主:神戸市
施工会社:大林組JV
管理会社:新長田まちづくり(株)
公式URL:http://www.geocities.jp/asuta6ban/
どうぞ自由に書き込みを
掲示板の利用規約には従いましょう
過激な発言はお控え下さい
[スレ作成日時]2010-10-17 20:33:45
売主:神戸市
施工会社:大林組JV
管理会社:新長田まちづくり(株)
公式URL:http://www.geocities.jp/asuta6ban/
どうぞ自由に書き込みを
掲示板の利用規約には従いましょう
過激な発言はお控え下さい
[スレ作成日時]2010-10-17 20:33:45
変なビラが入っておりました。
まさしく何が言いたいのかもわかりません。
このマンションを貶めている。
区別なのか、差別なのか。
職制か? 学歴差か? 地域性? 国民性??
皆様がご存じの通り、答えは結構身近にあるんでしょうね。
およそ普通じゃないもん。
これまた寝言のようなビラが入ってましたね。
内容が正にこれまでの話の蒸返しで、笑ってしまいました。
完全に自分の欲望(一銭も金を出したくない。必要な経費も。)だけです。
1)の「管理者を住宅部会長、店舗部会長に戻せ」の話は、住民が死ぬ思いをして管理者をまちづくりに戻したのにそれをまた変えろって誰が同意するのか? 意味が分りません。
店舗部会長が管理者って恐ろしくて、とてもとても・・・。何を言い出すやら・・・。
2)の「全体管理費の削減」も同じ。この人、いつもそうですが、金額の話ばかりで、管理の質の話を無視しております。
それよりも、薬屋筆頭で店舗部会が裁判とか起こすから無駄な出費が起こる。薬屋が消え去ればそれだけで年間100万単位で管理費が無駄にならない。
3)の「駐車場収入」の話は、心配してもらわんで結構な話。役員になれば誰でも気がつくことでまちづくりも対策を打つでしょう。
全体役員会があるのだから、そこで議論すればいいのに、なんでわざわざ住民にビラをまく?
まあ、とにかくこの薬屋の寝言には付き合いきれません。
鬱陶しいだけならまだしも、管理費からの出費を伴ったりして、実害がバカになりません。
趣味で裁判を起こすのは迷惑なので止めて頂きたいものです。
おそらく、薬屋が今起こしている裁判が、内容意味不明で審議に入れず却下になるので、またビラでの迷惑行為を始めたんですわな。
中華思想は大陸内でお願いします。
>店舗部会長が管理者って恐ろしくて、とてもとても・・・。
>金額の話ばかりで、管理の質の話を無視しております。
>○○が消え去ればそれだけで年間100万単位で管理費が無駄にならない。
>なんでわざわざ住民にビラをまく?
>鬱陶しいだけならまだしも、管理費からの出費を伴ったりして、実害がバカになりません。
激しく激しく同意です。
普通じゃないですわ。
「良い人100人」が「悪い人1人」に負けてしまう日本。
電車のなかに悪い人が1人いたとして、それに対して良い人が100人くらいいる。
だけど悪い人を抑えられない。なんでなんだろう。お人好しなだけ???
駆除しなくちゃね。
掲示板の原告(店舗)主張の裁判資料を読んで。
突っ込みどころ満載ですね。 以下、能書きの概略です。
1.住宅に不当利得が有るから、店舗の管理者としてH山が提訴した。(なんか文句あるの?)
2.提訴するにあたって、店舗部会で決めたこと。
神戸市からは店舗役員一任の決議を得ている。(神戸市さん、そうですよね)
3.和解調書の内容が、原告H山が不知で、知らぬ間に改変されている。
(裁判所さん、なんで変えたの。 裁判所であってもケンカ売りますよ)
要は、日本ハウズイング時代が最高なんですから。店舗の主張が全て通ったんですから。
(上記、カッコ書きは、ホンノ邪推です。 もろもろ法廷で主張して下さいネ。)
元凶は、原告店舗H山と、それを野放しにした神戸市の図式が謀らずも露わになりました。
神戸市は、無為無策(を仮装し?)で、店舗部会の決議を店舗役員に丸投げ(神戸市は役員ではないので)
神戸市を除いた店舗役員だけで決議し、店舗は提訴に至った。
いわゆる6番館の管理行為について神戸市は放置したまま。
これ完全に行政の不作為ですよね。無責任すぎますわ。
和解に至った先の裁判では、店舗の個人の裁判にもかかわらず、神戸市が弁護士費用を加担した。
管理費に紛れているが、あくまでも我々の血税が個人の裁判費用に使われたんでっせ。
またしても、血税、管理費が使われようとしている。
これ、とがめないの。 市民オンブズマン、マスコミ、議員さん。
そもそも訴訟は管理費按分が発端ですから、訴えるのは住宅住民ではなく、按分を決定した神戸市でしょうに。
住宅住民は代理戦争の如く担ぎあげられて???・・・これ、理解されているんでしょうかね。
住宅住民からすれば、ほんと無駄な裁判で、無駄な裁判費用が管理費から使われている。(年間100万円以上)
聞くところによると、このままだと管理費を増額しないと駄目になるそうな。
少なくとも消費税増税案可決の前には、早急に解決しなけりゃ。
店舗側は、大規模修繕も間近に迫ってきていることを、考慮しているんでしょうかね?
(神戸市は、増税なんかは関係ないんでしょうが・・・)
消費税が増税になると、大規模修繕では数100万円の増額に。
早くしないと。
大規模修繕・・・穏便に、一致団結してできるのかも怪しいんですが・・・
やっぱり、元から断たなきゃね。
うん、早くしないと。
先日、須磨署に引っ張られたとの情報を聞きました。
個人が確定されかねないので、日付は伏せます。
何故か所轄外の須磨署でしたので、同一人物なのか、何人なのか、情報収集中とのこと。
情報をお持ちの方、抑止力のためにも、この掲示板にでもお寄せください。
これから春になると、気温の上昇とともに増えてくるでしょう。
何かあればすぐに110番。
警察がすぐに対処してくれなくても、防犯意識の高い住民がいる地域だとの抑止力になります。
大きな声で、みんなで声掛けしましょう。
是非是非、よろしくお願いいたします。 続けて大きな声で。
≪by 住民さんA 2012-04-01≫に拍手!!!!!!
ズバリそのとおりです。
傍観者であっても感じていました。
何だかんだと難しく?して振り回しているのか、計画的に盲ましをしようとしているのか?
無知?で無力を装う人たち(住民)を利用して、さんだんやりたい放題をやってくれる。
世間の汚さを見せつけられて、良い勉強をさせてもらっていますとお礼を言っている場合じゃないだろう。
自分達の財産に火をつけられているのに、為すすべがない。
知恵もない?助けて欲しい!
血税等を搾り取られて喜んでいるのは、一体だれなのか?
神戸市所有の店舗の管理費が下がった?としても
公務員も免税ではないはずだ。
担当になった人が目先の出世のために国民に迷惑をかける行政の不作為行為。
PAC3で、あの看板ごと撃ち落としたい。
役人は、ポン助だらけやし。
「市中引き回しの上、打ち首に。」・・・・・by 鴻池 祥肇
「あれは日本人のマインドを持っていない。」by 西村 眞悟
「せやから、中○○は嫌いや言うとうねん。」・by たかじん
困ったもんだ。
去る4月10日に全体役員会が開催された。
ところが、待てど暮らせど店舗側は一人として来ない。連絡もなし。
過半数の出席が要件のために、役員会が不成立だったそうな。
定期総会に向けて、決算・予算案等の重要な案件があるにももかかわらずだ。
前回、2月14日にも全体役員会が予定されていたが、この時も前日になって急遽、店舗側から代表者が行けないとの理由で延期された。
ところが、3月初旬のビラでは、要請しているにも管理者まちづくりが開催を拒んでいるかのごとき、虚言・中傷ビラの全戸配布があったばかり。
事実を歪曲したビラ配布は、平成18年ごろから延々と、全くもって進歩無し。
マンションの管理云々の以前の問題で、人としてどうなのか。
日本人なら普通は、連絡ぐらいはするだろう。
自己都合の欠席なり延期なりすれば、謝罪ぐらいはするだろう。
なお、住宅側の役員は全員出席され、2時間ほど会議されたとのこと。
皆、仕事を終えて駆け付けたのだ。
店舗側は全員が同時に急遽用事ができ、全員が同時に?連絡もしなかった?
意図的なものとしか思えない。
過去にも幾度となくあったらしいが。
店舗側役員の構成
薬屋さん、乳酸菌飲料屋さん、内装屋さんの3名。
不買運動がますます・・・・ですな。
欠席理由が、店舗代表者いわく、「裁判を5個も6個も抱えているから、忙しい。」
何をか言わんや。
あなたの趣味には付き合っていられません。
役員職をさっさとご辞退されれば? あこぎな趣味に没頭致しますと。
共存共栄を望むマンション住宅住民にとっては、こんな遊びに付き合ってる暇はない。
店舗役員は、役員をやめれば出席しなくてもよろしいです。
子供でもわかる、簡単なことです。
≫意図的なものとしか思えない。
過去にも幾度となくあったらしいが。
正々堂々と話し合う大人の態度が取れないのです。
非常に幼稚です。
余計なことに煩わされることはありません。
店舗の人は、全体の役員をやめましょう。
マンションの全体については、住宅の役員にまかいして
店舗(自分)のことしかえられない人たちが全体についてのことを
やろうとするから無理があって、うまくいかないのです。
無駄をそぎ落として、スッキリしましょう。
メタボに効く薬を飲んでぜい肉を落とすと
脳も活性化してスマートな行動が取れるようになります。
いかがでしょうか、わかりやすく説明したつもりですが。
仕事帰りに遠くの販売店で買っています。
1階のヤクルト販売店では買いません。
当初は、便利だと思って利用しましたがやめました。
住宅に訪問販売に来ていましたが、会うのも嫌です。
1階の店で食事をしたり、お茶を飲んだりしましたが
ピッタリとやめました。
またまた、しょうしゃも無いビラが店舗代表者から投下されました。
「裁判提訴について、考えてみてください。」なる、4/24付けのビラが。(4枚もの故か、間引き配布されているようですが)
住宅部会へ、数千万円を請求するとかなんとか。
相も変わらず、マンションの資産価値を落とすことしか考えないようなビラ爆弾。
なお、4/24に予定されていた全体役員会は、4/10開催中止の時と同じく、店舗側の無断欠席により、中止になったそうです。
こんなビラをまく暇があるのなら、何故、欠席の連絡くらいしないの。
マンションの資産価値の保全には、管理方式、防犯・防災の質、大規模修繕等のメンテナンス、立地条件等々の要因があります。
管理方式は、管理者方式が一番。
防犯・防災の質は、只今参上なる近くが一番。
大規模修繕等は、アスタ地域で丸ごと業者に交渉が一番。
管理費等の督促や裁判等の事務処理は、プロに委託するのが一番。
資産価値の保全を目的としない、生活の拠点もない金儲けだけを目的とする連中にはわからない。
誤解なきよう先に断っておきますが、”管理組合”なる文言は、区分所有法や他の法律にも一切規定されておりません。
区分所有法は、管理者方式を前提としております。
管理方式は、管理者方式が一番なんです。
以下、長文です。 ご興味のある方のみご覧になって下さい。
マンションの資産価値について
資産価値が低下すれば、固定資産税が安くなるような誤った認識をされている方もいるようです。
固定資産税は、市が算定した路線価を基に評価し、固定資産税を決定します。
実売価格と固定資産税は連動いたしません。
資産価値が下落すると、地域全体がスラム化していきます。
防犯・防災等の管理の質、スラム化しない方がいいですよね。
処分、売却するには、資産価値(実売価格)が高い方が、よりいいですよね。
「一生住むので売却は考えていないから、資産価値は気にしない。」
・住宅ローンが払えなくなれば、競売なり任意売却を考えないといけません。
まさしく売買の評価額が高い方がいいに決まっています。
「住宅ローンも完済しているし、一生住むつもりだ。」
・子供や孫などに相続したとして、子供や孫には、いざの時には売買できる価格が高い方がいいですよね。
また、相続税の納付には、金銭だけではなく物納も可能です。
・相続人がいなければ、所有マンションを抵当に借金も可能。 生活費、葬儀費用なども捻出できます。
となれば、売買の評価額が高い方がよりいいのが当然です。
管理の方式は、管理組合方式より管理者方式の方が、より高い評価になります。
管理組合方式・・・管理組合の理事長が管理者 ⇒ 個人が管理者。なおかつ輪番制。
管理者方式・・・・管理者を第三者に委託 ⇒ 管理会社が管理者を務めるのがセオリー。
近年、少子高齢化、家族関係の稀薄化などの理由で、理事のなり手がおらず、機能不全に陥っているマンションが続出しています。
管理費・修繕積立金、駐車場代等の滞納があれば、個人がその回収・督促・訴訟の事務をしなければなりません。
この度の訴訟事件でも、輪番制で回ってきた個人が原告なり被告になります。
同じところに住んでいる素人の個人(区分所有者)が、輪番制だけの理由で対処できるわけもない。
やはり、プロにお任せするしかないのです。
理事のなり手のない機能不全の懸念のあるマンションでは、管理者方式が最適だ、との理由の一つです。
個人が管理者となると、個人が大規模修繕や建て替えのような巨額の契約を締結していいのか。
多くの管理組合は法人格がないため、積立金の通帳の名義や保険の契約者は管理組合代表者の個人名義となってしまうが、財産の保全は図れるのか。
問題を挙げたらキリがない。
住宅、店舗の複合マンションで、こんな複雑怪奇の管理運営を、素人の個人(区分所有者)ができるわけもない。
よって、分譲時から管理者方式により、まちづくりに管理運営をお願いしているのである。
管理者を、素人の個人(区分所有者)になどと、ゆめゆめほざかない方が身のためである。
執拗にこういう事をほざいているのは、何か裏の事情があるのでは?
過去に日本ハウズ時代においしい思いをしたのでは? との疑念すらおぼえる。
5/10開催予定の全体役員会が、またまた、当日になって店舗側役員の欠席により中止になった。
これで何度目だ!!
過去、2/14、4/10、4/24と、無断欠席だそうだ。
未達であるとの言い訳封じで配達証明付きの郵便で、返信用の封筒まで同封したそうだ。
にもかかわらず、出欠連絡はおろか返信もせず、まちづくりからの電話での催促により欠席したとのこと。
住宅役員の皆さんは、役員会の開催に向けて、仕事を終え、その後の予定も入れず待機していたはず。
6月の定期総会に向けて、予算・決算の承認、管理委託契約締結、役員承認等々の重要案件が目白押しの時期に。
管理運営がとん挫してしまう。
【役員の誠実義務】(規約 第66条)
「役員は、・・・誠実にその職務を遂行するものとする。」
【協力義務】(規約 第14条)
「区分所有者は、・・・他の区分所有者と協力して、共同生活関係等の秩序を維持しなければならない。」
役員の義務を果たすのが嫌なら、さっさと役員辞任なさったらァ。
区分所有者の義務を守れないなら、さっさと売却なり処分して退去なさったらァ。
店舗側役員は3名。 3名共に、いつもいつも同じ日に急用ってね。
神戸市や他の店舗さん、注意しないのかね。
最低限の共同生活の秩序を守れないのなら、マンションから出ていかざるを得ない。
たくさんの声ですyo~。
こんなんで管理者を区分所有者にって、開いた口が開きっぱなし。
不買?運動が、ますます・・・・ですな。
商売人なら普通は・・・・よそう。 無駄だわ。
この度、「店舗部会が住宅部会を訴えている裁判」の住宅部会からの反論が掲示されました。
【要点】
・店舗管理者は、原告適格を有しない。
・住宅部会は、被告適格を有しない。
よって、本件訴訟は当事者適格が存しないから却下されるべきである。
要するに、提訴した者・された者が訴訟の当事者としてふさわしいかどうか選別する入り口論です。
これを、当事者適格と言います。
原告については「原告適格」 被告については「被告適格」とも言います。
対象となる紛争に全く関係のない人を連れてきて裁判をしても、解決にはつながりませんものね。
以下、準備書面の概要につき長文ですので、ご興味のある方はご覧になってください。
先に、これに至るまでに下記の店舗部会からの主張があったのだろうと推察いたします。
・区分所有法26条4項に基づき、非日常業務である訴訟提起につき、店舗総会の決議は不要。
(だから、店舗管理者独自で訴える権利あり)
・管理組合の設立は無効であり、管理組合と被告住宅部会は同一のものである。
(だから、管理組合ではなく住宅部会を訴えている)
以下、掲示文を閲覧した小生なりの要旨です。
【第1】訴訟が原告店舗総会の賛同を欠いていること
規約・法の趣旨は、業務に関する重要事項につき、店舗管理者や店舗役員会の勝手を許さず、総意により決する。
・多額の請求金額からは、店舗部会業務に関する重要事項にあたる。
・区分所有法26条4項の趣旨は、日常業務についてのみ業務の簡略化を企図したものであり、管理者の権限を無制限に担保するものではない。
以上から、日常業務を超える重要事項につき、店舗総会の決議は絶対条件である。
よって、神戸市がこの訴えに賛同していない以上、却下されるべき。
【第2】訴訟が管理者の職務に関するものでないこと
・「高裁判例」:訴えの内容が共用部分では無い場合においては、たとえ総会の決議があっても、管理者は原告としてなりえない。
・不当利得請求の相手方は、同じ区分所有者であるので、双方の共同財産にはなり得ない。
以上から、区分所有者の共同の利益を意図したものではない為、たとえ店舗総会の決議があっても、店舗管理者は原告とはなりえない。
よって、管理者の権限を超えるものであるため、訴訟提起の原告にはなり得ず、却下されるべき。
【第3】訴訟が被告の選択を誤っていること
・管理組合は、有効に設立されたものであり、被告住宅部会とは別個の存在である。
・先の裁判で、原告店舗管理者(葉●雲勝)自身が、管理組合を被告とする和解に至った訴訟で明らかである。
よって、管理組合と住宅部会が同一である主張に根拠はなく、被告の選択を誤っており、却下されるべき。
この書面の「原告独自の法解釈に基づくものに過ぎず理由がない。」
このセンテンス、非常に興味深いものですね。
以上、ごくごく当たり前の反論なんです。
ここまで要点解釈して差し上げれば、原告店舗管理者さん、楽でしょ?
ましてや、管理組合の設立にあたって、一番の旗振り役であって、会計担当理事をお務めになっていたんですから。
まあ、独自の法解釈は皆様もご免でしょうが・・・
事故調では日本だけでなく世界に向かって「脱原発」を高らかに訴えた。
脱原発論者さえもこう受け止めたに違いない。
「お前が言うな!」と。
言っていることはブレ続けても「反省のなさ」だけは首尾一貫している。
哲学者、ニーチェはそんな菅氏の人間像をずばりと言い当てている。
「『それは私がしたことだ』と私の記憶は言う。
『それを私がしたはずがない』と私の矜持(きょうじ)は言い、しかも頑として譲らない。
結局、記憶が譲歩する。」
自らの過ちを認めようとしない人ほどたびたび過ちを犯す。
(2012.5.28 産経新聞 抜粋)
う~ん、過ちを過ちと理解しているだけ、彼奴よりは遥かにましか。
ほんと不買運動するの?
誰も得になりゃァせん。
やめません。 こんなの。
6番館だけでも、
薬屋さん、婦人服屋さん、喫茶店、大衆食堂、寿司屋さん、歯医者さん、内装屋、乳酸菌飲料屋さん。
不買運動、かわいそうだよ。
大正筋では、
商店会費をも払わない、コンビニ横の紳士服屋さん。
テレビで店主が糖尿病だと喚いた、豚まんも売る大衆食堂。
店自体が売れんと泣いた、1番館2階の奥の婦人服屋さん。
旧神戸デパートの時はそれなりの、金に眼をくらんだ中華料理屋さん。
不買運動、かわいそうだよ。
不買運動とは無関係ですが、
多額の管理費等未払いであったパチンコ屋を買収した、債務存在の訴訟中のパチンコ屋。
家賃の安さのみで兵庫区大開から移った、著作権法違反容疑のあるいかがわしい劇団。
これ、責任とれるのかな。
アマン女性市議、リンリン男性県議。
これ、責任とれるのかな。
二葉町でも湊川でも裁判沙汰、生田新道では怪しい占い屋に軒を。
長田神社前では土下座をしたヤカラ。
こんな薬屋を信じて、崇めて、踊らされて。
これ神戸市、責任とれるのかな。
そろそろ、いやまさに、
不買運動や損害賠償の旗を大きく揚げますよ。
薬屋、パチンコ屋なんかの賛同店には、旗を大きく揚げますよ。
神戸市さんには、オンブズマンはじめ市民グループが、旗を大きく揚げますよ。
アマン女性市議、リンリン男性県議・・・・・いやまさに。
やめません。 こんなの。
何なんだこれ。
5月29日にようやく成立した全体役員会。
それもマンションの一番大事な予算・決算承認を総会へ上程する役員会。
避難逃れで出席し、結局何も決められない。
これなら役員会が開かれても一緒じゃないか
反対や保留って、総会をつぶすことしか考えていないのか。
出席自体、訴訟ネタとしての資料集めが目的ではと、勘ぐってしまう。
また自分らが滞納していることの訴訟手続きを可決しない。
この訴訟逃れ、総会議案になるのが恥ずかしければ、さっさと払えばいいのに。
こんな我欲のみで行動する役員、退場を突きつけなければ。
役員会は、過半数の賛成がなければ否決のルールなので、保留なら体のいい反対。
保留そのものが避難逃れとならないのは明らかでしょう。
決める気も無いなら、役員辞めたら。
その方がすっきりして、スピード感をもって平和裏に決められる。
近々迫っている大規模修繕、これじゃぁ大変だわ。
店舗さん、資産価値なんか頭にないもんな。
ここに住んでいないから、防犯・防災なんか頭にないもんな。
金が少しでも掛かることは、絶対に頭にないもんな。
決起し、大きな旗を揚げ、住民の手で正常に戻さなければ。
集合マンションでの共同の利益の妨げになる輩には、退場を突きつけなければ。
ここはままならない。
思い出して下さいね。
もともと、入居時の店舗管理費は、坪あたり2700円。
1㎡あたりに換算すると、約818円。
平成19年4月1日より、あの店主主導で店舗管理費を、1㎡あたり270円で暫定措置で決めた。
店主は、818円/㎡を⇒270円/㎡に。 店舗の管理費を3分の1にするだけが目的。
この店舗管理費だけを3分の1にしてしまうと、当然、住宅は値上げになってしまう。
住宅が値上げになると、総会では通らないので誤魔化そう。
そこで、日本ハウズイングに3分の1の試算を突きつけ、結託し、全体共用部分(主に駐車場部分)を必要以上に歪めた管理費配分を決めた。
要するに、店舗管理費の3分の1ありきで、住宅は駐車場部分をのっとられた。
ちなみに、店舗の駐車場の利用は1台だけなんですがね。
この数字のマジック、3分の1のマジックを総会で糾弾した区分所有者は、当時の総会の進行係、司会者、日本ハウズなどの策略により、その後の発言は一切阻止された。
総会後も完全に排除され、総会資料のみならずあらゆる資料、あらゆるビラ等も配布されることはなかった。
当時の議事録にしても、発言内容も都合のいいように作成された。
そのことは、この総会で糾弾した住民、総会に出席した住民は知る由もない。
この時期は、すべてこの店主が主導で管理運営されていたのは、ご存じのことでしょう。
管理組合設立後は、この店主は会計担当理事という重要ポストに鎮座していましたから。
また当時、まちづくり㈱から日本ハウズに変わった際に、防災センターの初期費用が400万円ほどが無駄に支払われた。
当時、この400万円の初期費用については、店舗は得したからすべて店舗が支払うとの発言が、この元凶の店主からあった。
しかし、未だなされていない。 当時の議事録もあるのに。
単なる店主のかっこつけ、パフォーマンスがありあり。
以上のような過去があったようですよ。
店舗が安くなったとの吹聴は、あくまでも暫定決議です。
それを当初の正規の金額に戻したことが、はじまり。 正規の金額に戻したことが・・・
神戸市はじめ、薬屋さん、婦人服屋さん、喫茶店、大衆食堂、寿司屋さん、歯医者さん、内装屋、乳酸菌飲料屋さん。
こんなんでいいの。
あらゆる元凶の店主の金魚のフンで・・・ おこぼれ頂戴なんでしょうかね。
不買運動なんかは絶対にダメ。 したくない。
でも自然発生は止められない。
義憤を感じた行動は止められない。
いやまさに。
店舗管理費の3分の1ありきで、日本ハウズイングに試算を出させた。
そこに理念やポリシーは全くもって存在しない。
ましてや防犯・防災などマンションの共同の利益を追求することなぞ存在しない。
あるのは安ければ全てOKの拝金主義の思想のみである。
店舗部分を駐車場収入で負わそうとしただけである。(日本ハウズイングの予算案を見ればわかることですが・・・)
防災センターの9:1との管理費負担割合やまちづくりの領収書開示要求なぞ、後付けのネタに過ぎない。
しかるに、日本ハウズイングの予算案が暫定にしろ決議された後は、重要ポストの3役理事として、日本ハウズイングに領収書開示要求をした痕跡もない。
当然、セコムにも何ら開示要求はしていない。
店舗の主張を全面的に受け入れてくれましたもんね。
法律も勉強をしたことがないような者が聞きかじりの法律用語を駆使するから、大きな論理矛盾を生んでいるのに気付かない。
聞いているこちらの方が赤面を憶える。
法律を読むのにも最低限の知識、ルールは守らないとね。
だから「独自の法解釈」と指摘されるわけです。(赤っ恥)
なかには標準管理規約の遵守を声高に唱える人もいますが、標準管理規約は国土交通省が、標準的な見本・ひな形として発表しているだけです。
法律ではなく、単なる指針のようなもの。
よって、区分所有法や諸所の法律に違反しない範囲で、個々の事情に合わせた管理規約を決議できる。
性懲りもなくまちづくりに対し、領収書の開示を要求してるようですが、これも民法上の契約行為を理解していないしろもの。
仮に薬局でキョーレ○ピンを購入したとします。
仕入れ原価の開示を求めますか?
また、キョーレ○ピンの製造原価の開示を求めますか?(キョーレ○ピン自体に巷間での噂は???ですが)
双方で売買契約行為が成立しているので、売買が成り立つのです。
ひるがえって、まちづくりと管理委託契約の締結を総会で決議された。
そこに金額が明示されていなければ問題ですが、双方で契約金額も契約内容も確認した適正な契約行為の締結が行われた。
ですから、受託者は仮に原価割れしてでも、契約金額で業務の遂行をする義務が生じる。
委託者は、その原価割れ部分を補償する必要もない。
管理委託契約外の、スポット契約や一般経費等についてのみ、領収書の開示を要求してみましょう。
こんな独自の法解釈をする、拝金主義の輩には、退場を願います。
マスコミメディアや議員さん、最低限の法解釈を無視して、視聴者や住民を煽るのはやめましょう。
己の無知を喧伝する言動、恥ずかしいでっせ。
また、やって来ましたな。 平成24年6月12日なるビラ。
当然、全戸ではなく間引いたものですが。
これ、ご丁寧にも、シャチハタ?印ありで。(私なら血判?でも・・)
店舗側の理屈を理解せよとのバカな意思ですが、この文書、6月12日付けで裁判所に提出した文書でしょ。
次の法廷は、6月26日との事。
法廷より早く住民に知らせたいの?
法廷外で、何をしたいの?
文書は相も変わらず支離滅裂で、これを借りた個人攻撃は、さすがに目を伏せたくなる。
もう少し、法律なり日本語なりのお勉強していただければ、とも感じつつ・・・・。
こんな無茶苦茶な文書でも、裁判所は取り上げてくれる「法治国家に万歳!!」ですな。
法廷での決着を望みながら、真実の反論にビビったのでしょうね、己の勝手な主張だけを書いた文書の配布。
自己顕示欲、自意識過剰、中○思想・・・・・甚だしいですね。
訴えられる被告は、住宅部会ではない。
訴えることができる原告は、この店主ではない。
この当事者適格は、法廷で明らかになるでしょう。
莫迦ですねぇ~
今のうちにほざいておきましょうね。
本日も、ややこしいビラが葉山シャチハタ印で入っておりました。
平成17、18年頃からのビラそっくりで、成長すらも感じなく、相変わらずの感しかありませんが・・・
鬱陶しい季節がら、完全無視ですな。
平成17、18年頃からのビラに引っ掛かった区分所有者に、自分も含めて、メっ!!
当時ほんとに声高に反対されていたのは、2~3人程いるかいないかでしたもんね。
棄権なり保留は換算されないから、過半数の意見に賛成したものと同義ですので、反対とは認められません。
この国の政権と言い、煽動なるものマッコト怖いもんだわ。
カルト教そのもの。
あの当時の執行部の政策や振る舞いが、現状のゴタゴタのすべての元凶なんですがね。
当時の執行部への反対派が、19年春の定期総会で暫定にしろ予算案等をあえて可決したのも、円滑な管理運営を図ったが為。もめて決算・予算の承認が棚上げになるのを怖れたが為なんでしょう。
当時の執行部の会計担当理事は、このシャチハタ印の方でしたもんな。あ~鬱陶しい。
梅雨時のカビ、。あァ~、ほんま鬱陶しい。
殺菌せなァ、駆除せなァ、退治、退治。 すっきりさせらんとね。
またまた、6/17付ビラの配布。
これ可笑しきゃないか。
総会議案への意見は、当日の総会で堂々と言えばいい話。
店舗側は、全体役員会に全く出席していないらしいし、謝罪の言葉すら無いらしいが・・・
「全体管理費・住宅管理費の減額を他管理会社と協議中」って、どんな権限でやっているの。
店舗管理者に対して、そんな話し合いがあったためしも無いし、誰も頼んでいない。
また、日本ハウズ時代のおいしい汁をって事??
独裁は怖いね~。
そもそもこのビラ、全体総会議案等に触れたものなら、店舗管理者名義で配布することがおかしいでしょう。
それとも名前入りのゴム印ができたから、無邪気な子供のように見せびらしたかったの? 迷惑だよ。
添付の店舗の予算案なんか、全体総会には全く関係ない話。
店舗部会が独立しての別行動なら、全体共用・住宅部会の管理に口出しするなと。
完全に内政干渉でしょ。 どこかの国かね?
するなら堂々と全体管理組合の副会長として、全体総会で発言しろって。
当日では怖いのかね。 ケ○の穴のこまい奴だわ。
怖いついでに、
店舗のエレベーター怖いよ。
無理な経費圧縮でフルメンテナンスじゃないからね。
ご子息の皆様、充分に気を付けてくださいませ。
もっと怖い話。
店舗部会の預金口座、店舗管理者が一人で通帳と印鑑を所持していることが判明。
数千万円はあるはずでしょうな。
他の店舗さん、神戸市さん、怖くないのかね。よく許したもんだわ。
「管理者は区分所有者に」って、全体共用・住宅部会の預金口座も上記と同様にしたいって事??
日本ハウズ時代にも各部会で区別されていた預金口座を、全て一本にまとめてたもんね。
当時は会計担当理事を務めてたっけ。
そろそろ大規模修繕の時期、数億円になるでしょうな。
預金口座だけでは終わらず、修繕施工業者からのリベートは相当な金額になるでしょうね。
管理者が区分所有者個人になると、巷間ではこのような様々な問題がありますしね。
妙に妙に焦っているもんな~。立て続けのビラ、立て続けの訴訟と。
ほんと独裁は怖いね~。
文中の不適切な表現、誠に申し訳ございませんm(__)m
頭の中どうなっているのか不思議だ。
本当に普通の人と価値基準が全然違う異星人なのかもしれない。
口を開けたら舌が二枚ペロペロw こんな異星人が管理者の正体なのか??
いや異星人に失礼か。
厚顔無恥の異星人、総会に来ていたみたいだ。
ただ、出たり入ったりした挙句、議案審議になると逃亡したみたいだが。
そんなに怖かったのかねぇ。
吊るし揚げられるかと思ったのかは定かでは無いが・・・(いや、そんなまともな神経していないか)
総会速報結果を読み取る。
住宅総会の反対票は、議案順に 3、2、0、1、0 多くて3票。平均1.2票。
全体総会の反対票は、議案順に 9、10、9、8、9、8、8 少なくて8票。平均8.7票。
平均値にあえて意味を持たすと、この差が7.5票。
これ容易に店舗側からのものと推測はできますわな。
店舗の構成は、先の裁判での原告は7人。それにヤク○トと神戸市の計9件。
神戸市は多数に付くのが常道ですので、神戸市を除くと8件ですか。
全体総会の反対票は少なくて8票。
なんだか可笑しいですな。 偶然の一致か、奇跡なのか。(くどくど書かなくても明白ですよね)
この総会前の全体役員会では、確か店舗側は第2号議案は賛成でしたよね。
店舗側からすれば、第2号議案は賛成するからこそ総会へ上程したはずですがね。
いやはや朝令暮改そのもの。
ただただ邪魔したかっただけなのかね。
うん、やはり口を開けたら舌が二枚ペロペロだわ。(二枚ですまんか)
店舗部会長:葉山雲勝氏がまち社を訴えた裁判が、6月28日に却下されました。
判決は、原告の訴えを却下、 訴訟費用は原告負担。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、若干の誤解があるやも。
訴訟費用には弁護士費用は含まれません。
弁護士費用は、当事者各々で負担するのが原則です。
裁判所が判決で、被告弁護士費用も原告が負担すると謳えば別ですが、現実には至って少ないでしょうね。
原告(葉山氏)らは、弁護士を立てずに提訴。
よって、原告らの訴訟費用は、訴額から印紙税62,000円と書類作成費が数千円。
高くても十万円程でしょうね。
ここで、訴えが却下されたから、訴訟費用は原告負担は当然のもので、あえて主文に書いているに過ぎません。
店舗部会がどのように決済するかわかりませんが、神戸市が賛成していないから却下されたことからも、個人負担でしょうね。
神戸市には、再度、精査願わなければ。
先の和解採決の裁判では、神戸市が店舗部会からの裁判費用の拠出を可決したからこそ、彼らが図に乗ったのは明らかですから。
市民オンブズマンやら住民監査請求かな。
被告(まち社や住宅部会)は、個人ではなく組織ですので、弁護士を代理人に立てるより術は無い。
訴えられただけで、弁護士費用の40~50万円が無駄になりました。
こんな安易に裁判が起こされれば、その都度、弁護士費用が無駄になる。
本来、このような訴権の濫用は厳しく判断してほしいものですが・・・
一部の者だけの利得は許されないでしょう。
まちを挙げて、まちの活性化を図っている折に。 一部の者だけの・・・
ねぇ、マスコミさん、議員さん、その他この原告らと志を同じくする者たち。
だってあの中国人だもん。
差別は良くないが、白髪三千丈の国だよ。
和解の解除って、これ法治国家のわが国では、認められないんだよ。
法廷で決められたものを反故にしたけりゃ、和解無効確認訴訟しか無理でしょうが(-"-)
ルール無用のプロレスですか( 一一)
差別は良くないです。 でも考えざるを・・・・
私は、6番館の店舗には一切近寄りません。
自分のなかの覚悟ですので。
あまり荒れだすとフラットな目で見れなくなりますよ。
意見の相違はどこでもありますし・・・・・(虚偽・法律無用のゴリ押しは別ですが)
違った方向に進むのが一番危ないと思っております。
旗は一つでなければ。
ソフトにソフトに、法に従い粛々と、淡々と。
信義に基づいての話し合いでは、ご自分の要求が通らないことが解っているから、
幸せに生活している(家庭)住民を恐怖に陥れ、
美味しい餌をちらつかせて自分の仲間を集め、恐怖政治の頭の座。
こんな状態なら、住民が怒ってクーデターが起こりそうなのに、
やはり日本は、平和(平成)なのでしょうか。
日本武士道の精神は、何処へ~
何でも安けりゃ良いそうだ。
経済論理がわかっていない。このデフレ経済の本質を。
服屋・・・ユニクロやしまむら etc.
寿司屋・・・廻らなくても、えびす etc.
食堂・・・コンビニや300円弁当 etc. 今のコンビニも競争激化で質も上昇。
喫茶店・・・マクドで100円コーヒー、ドトール、スタバ etc.
薬屋・・・コンビニでも販売。 国道渡ればはるかに安い薬屋が2件3店舗。
乳酸菌飲料・・・似たような安いもんが多数あるけど。
別に6番館の店舗で買わなくても、腐るほどここの界隈には店舗があります。
商売人が安けりゃ良いなどとほざくのは、商売人としての矜持はどこへ???
プロとして失格だわな。
日本ハ○ズ・・・小●野台社長。 あの脈々の血筋ですな。
合●社・・・共○会との結びつきは異常です。 今春、日本ハ○ズとめでたく業務提携。
この2社は調べれば調べるほど、えげつない話が・・・
独立系の管理会社の多くは、管理費を安くして食い込み、大規模修繕でがっぽりが相場。
看板の安さ、ばらまきを安易に信じると強烈なしっぺ返しがあることは現政権でも経験済みでしょうがね。
防犯・防災、迫ってきた大規模修繕 etc. 質が問題なんだよな。
ここに住んでいない店舗さんには関係のない話なんでしょうな。
なんでも安けりゃ良いんだって。
商売人としての矜持はどこへ???
矜持(きょうじ)・・・自負。プライド。
あの2社の管理会社は、安かろう。悪かろうだろうね。
独立系の管理会社の強引さは有名ですもんね。
理事長らを抱き込むのは当たり前に聞きますから。
逃げれないらしいし。
ところで、ここの店舗管理者の薬屋さん、何故にこんなに焦っているのでしょうね。
大規模修繕が近いから???
大規模修繕が終わってしまえば、息のかかった業者との、最もおいしい汁が吸えなくなるから???
数千万円~億単位の修繕なら、相当なリベートでしょうね。
ここ最近のビラの多さをみると、勘繰りたくもなりますわ。
人類の知の歴史が明らかにしてきたことは、民主主義の本質は反知性主義であり、
民意を利用する政治家を除去しない限り、文明社会は崩壊するという事実である。
諸学の父・アリストテレスは、
著書「政治学」において民意を最優先させた場合の民主政を、
僭主政(せんしゅせい)(正当な手続きを経ずに君主の座についた者による政治)に近い最悪のものと規定した。
マッカーシズムとベトナム戦争を痛烈に批判したウォルター・リップマン(1889~1974年)は、
ジャーナリズム論の古典「世論」で民意の危険性について分析している。
「なぜなら、あらゆる種類の複雑な問題について一般公衆に訴えるという行為は、
知る機会をもったことのない大多数の人たちをまきこむことによって、
知っている人たちからの批判をかわしたいという気持から出ているからである。
このような状況下で下される判断は、誰がもっとも大きな声をしているか、
あるいはもっともうっとりするような声をしているか(中略)によって決まる」
橋下徹大阪市長は「僕が直接選挙で選ばれているので最後は僕が民意だ」と、
二言目には民意を持ち出し、自己正当化を行う。
これはナチスのアドルフ・ヒトラーが使った独裁のロジックとまったく同じものだ。
歴史的に見て、デマゴーグは常に民意を利用する。
リップマンが指摘したように、ステレオタイプ化した世論、
メディアが恣意的(しいてき)につくりあげた民意は、未熟な人々の間で拡大再生産されていく。
政治家の役割は、こうした民意の暴走から国家・社会・共同体を守ることである。
あるブログを引いたものだが、哲学的な文章、ご容赦願いたい。
私の言いたいことは、一部の欲を持った者が煽情的に民主主義をと煽るのが恐怖政治だと思っている。
「一部の欲を持った店舗地権者が、管理が安くなる、第3セクターは悪だと煽り、
知る機会をもったことのない大多数の区分所有者をまきこむことによって、
少数の知っている人たちからの批判を隠したい。」
神戸市が己が決めた管理費負担割合の主体性を発揮せず、多数の意見に従属するとした行動自体が、
まっとうな意見を葬り、6番館のゴタゴタを招いたのは明らか。
一部の欲を持った・・・店舗
知る機会をもったことのない・・・住宅区分所有者
少数の知っている人たち・・・平成18~19年ころは、僅か2~3名だったが・・・。
もっともうっとりするような声・・・管理費が安くなる。 3セクは悪だ。
ただ今は幸いにも紆余曲折により、他の番館の一部よりも住民の声が大きくなり、
何が共同体を守ることに肝心かが理解されつつある。
残るは、ステレオタイプ化した世論、メディアの恣意的な情報を監視する必要がある。
最終的には、諸悪の根源である一部の欲を持った者、
正当な手続きを経ずに君主の座についた者を洗い去るだけだ。
大津のいじめ
自殺なのか他殺なのか・・・・報道では、なるほど自殺なんでしょうね。
これほどの隠蔽や教育関係者等の保身諸々、ひどすぎますよね。
ただ、昔からいじめにあってきた身からは、何故か違和感が・・・。
いや、この感覚さえも大津市長の言い訳の保身と同じものを感じて、複雑な思いで嫌なんですが。
転落事故にしては不可解な事実も。
仰向けで死んでいた?
スポーツバッグを持って屋上に? だが遺書は無し。
加害者が頻繁に被害者のマンションに出入りしていた? とか・・・等々。
ここでもマスコミ・メディアの取材力の無さが露見しています。
大きな暗い闇をも疑わざるを得ない。 (これ以上は、触れないでおきます。)
昔の奈良の騒音おばさん事件では、マスコミ・メディアが煽情的に煽って、実はおばさんが被害者だったもんね。
大きな暗い闇については、ほっかむり。
顛末は報道しないんだわ。 (はい、理由は伏せておきます。)
社会の木鐸たる旗が泣いてまっせ。
ただ、死を選ぶしかなかった、そのようにせざるを得なかった被害者、その遺族にとっては、
「昔の私は、いじめられていた・・・」
こんな空虚な言葉に、遺族が慰められるだろうとしか想像できない者たちに鉄槌を!!
これ、明らかに殺人でしょ。
違うんかな?? 可笑しきゃないか???
>マスコミ・メディアの取材力の無さが露見しています。
>マスコミ・メディアが煽情的に煽って、
>社会の木鐸たる旗が泣いてまっせ。
>違うんかな?? 可笑しきゃないか???
さては、これここの話だった?
これが言いたかったもののようですね。
マンションの掲示板なのに、何故こんなデリケートな話題をチョイスしたのかと、危惧いたしましたが。
いやはや、一方的なメディア様によるあのアスタ地域の報道には驚かされます。
マスコミ・メディアを信ずるでない、真実を見なさい!! ってことですね。
もっとも、あの変な薬屋さんビラを信じる者は稀有でしょうが。
自殺なのか?他殺なのか?
マンションの管理人は119番通報後、心臓マッサージを試みた。
14階飛び降り説は共用廊下のスポーツバッグと手すりの跡のみ。
被害者の部屋は4階。
14階からもし本当に落ちたのなら、即死である可能性が高い。
遺体が比較的綺麗で、心臓マッサージを施したことからも、低層階から落ちたと考える方が自然。
これから自殺しようかという人間が、父親の弁当入りのスポーツバッグをわざわざ持っていくか?
なぜ被害者はハーフパンツというラフな格好だったのか?
被害者の自殺メールは嘘、実際はなかった。
加害生徒の父親が、大津市に事務所を構える淡●一家の若頭補佐。
加害生徒の祖父が、警察に勤めていたのは事実のようですが、勤めていた時期は古い。
加害生徒の父親が、PTA会長であった。
加害生徒の母親が、ある女性の市民団体の役職である。かなり強烈に動かれたよう。
加害生徒のうち2人は、京都に転校しているのは事実。
これら玉石混淆の情報であり、事件隠蔽の影響の有無は不明。
文部科学省から、初等中等局児童生徒課の郷治知道室長(出向前は警視正、軍隊だと大佐・中佐)が大津市へ派遣。
通常自治体に本省から派遣されるのは係長クラス。 室長は課長補佐の上、課長の下です。
課長補佐以上の自治体派遣は極めて異例。
室長クラスになると「重大事件」、あの「あさま山荘事件」の指揮官の佐々淳行氏も派遣時は室長クラス(警視正)。
霞が関的には、「あさま山荘並み」の扱いです。
この渦中にある学校は、平成21年・22年度に『道徳教育実践研究事業』推進校として、文部科学省から指定され予算もついた。
大津市教育委員会を経由し、『道徳教育実践研究事業』推進校として委託された折の文部科学大臣は、大津を選挙区とする、川端元文部科学大臣、現総務大臣です。
『道徳教育実践研究事業』推進校のマンモス校だから隠す必要があった??
地方自治や情報通信を司る総務省。
”日教組のドン”輿石東幹事長のトンデモ発言もびっくりしましたがね。
背景、流れから見ても、有耶無耶にされることは許されない。
どんな圧力があろうとも。
マスコミさん、議員さん、真実を出し尽くしてくださいね。
ネットの情報だと侮るなかれ、このネット経由の情報により、9か月前もの事件があぶり出されました。
真実を報道しない、取材力の無い、バイアスのかかったマスコミより、ネットの方が有る意味真実を炙り出す。
要は使い方次第でしょうね。
調べれば調べるほどワンサカ出てきます。
以下、ほんの参照です。ご興味があれば。
http://www.news-us.jp/article/281823298.html#head02
ネット情報は玉石混淆、取捨選択のほどはご本人の判断でお願いいたします。
サイトには衝撃的な映像もありましたが、飛ばし飛ばし読んでみました。
担任夫妻は引きこもってしまった。
職務命令なのか、出てくるとまずいんでしょうね。
主犯加害者生徒の3人は朝礼からいなかった。 事件を一般生徒が知ったのは夕方なのに。
加害者生徒の3人の内、2人はすぐに京都に転校している。
転校した内の一人は、転校後2度も名前を変えている。
どう考えても不自然極まりない事件ですね。
なぜ警察が早々と自殺と断定したのか。
自殺と断定したのに、 加害者生徒が転校したり不登校になったり、名前を変えたり、担任は出てこないし。
単なる自殺ならこんなことはしないでしょうに。
単なる推測ですが、4階の自室で自殺の練習と称したものが、エスカレートして誰かが手を離してしまった。
中学生の浅はかな知恵で、14階にスポーツバッグを置いて自殺に見せかけたとするのがしっくりくるのですが。
仰向けであった、心臓マッサージ、ラフな格好・・・。「まさかマジで死ぬとは」とかの文言。
全てを鵜呑みにするのは危険ですが・・・・
殺人とまではいかないまでも、重過失致死では?
遺族の父親は断腸の思いで、殺人などとはせず暴行、恐喝、強要、窃盗、器物破損、脅迫の容疑で刑事告訴に踏み切った。
3度も被害届が受理されず、せめてもの真相を知りたいだけ。
あまりにも痛々しい。
生徒は公言したくとも、内申書等々を盾に取られるとあまりにも辛い。
卒業生は受験もあっただろう。 暗に学校名を貶めるなよとか・・・・
この環境・背景、PTSD、自責の念、トラウマが一生ついて回る。
あまりにも痛々しい。
こんな教育現場に誰がした。
逃げたくても逃げる事すらままならない義務教育制度で、行かなくていいと安易な発言をするコメンテーター。
なんで被害者が逃亡しないといけないの?
加害者を積極的に出席停止処分にすべきでしょ。(学校教育法第35条、第49条)いわゆる忌引き扱い。
出席停止処分は、特定の生徒が他の生徒に対して、心身に苦痛を与える行為などをくり返した場合に、保護者に対して適用されるもの。
保護者に対して適用するから意味がある。
けど、これ市町村の教育委員会が権限を持つんだわ。 なんか怖いですね。
出席停止処分は、教育改革を旗印に掲げた自民党でも積極活用が指示されている。
教育基本法の中で、とりうる効果的な処置として2006年、当時の安倍首相が直々で文科相などに通達を発した。
しかし、加害者の教育を受ける権利を奪うとかの変な思想の持ち主のおかげをもちまして?同処分の適用は、10年度は全国でほんの6名だとか。
対するいじめの被害者は数千・数万人といるでしょうね。
先生の生徒に対する躾を、子どもの人権を尊重すると称し体罰は禁止とした教育に問題は無いのか?
しつけ、体罰、虐待の定義を、味噌も糞(失礼)も一緒の議論にした。
立ち返る必要がある。
ほとんどの先生は、高い志を持って聖職に就いただろう。
その高い志を持った先生が、教育とは程遠い事務書類の提出に忙殺されていると聞く。
書類に忙殺されまいと、見て見ないふり、余計なものには首を突っ込まない、無関心、日和見主義がはびこる。
一部の偏った変な思想、指導法、管理思想、偏った法解釈、義務を伴わない変な権利主張。
立ち返る必要がある。
学校内に警察が簡単には立ち入れなかった昭和40年代ころの「内ゲバ」などによる「治外法権」は今は昔。
今でも学校が治外法権であるかのような幻想を抱いている先生がいる気がしてならない。
学校がやるべきは、いじめは犯罪であることを生徒にはっきりと教えることだ。
場合によっては逮捕され、裁判にかけられ、犯罪者としての重荷を背負うことになる。
そんな社会の厳しさをたたき込むことなのである。
やるべき事・やってはいけない事・守るべきルール・言葉を教育する。
日本人の忘れつつある恥の文化、道徳を取り戻さなければ。
このマンションにもはびこる拝金主義、我欲、日和見主義(オポチュニズム)、利己主義、保身・・・
忘れつつある日本人の品格を取り戻さなければ。
【五郎八と熊の与太話】 序章
五:「鬱陶しい折にごちゃごちゃと動いているそうな。」
熊:「へい、あの薬屋のこったぁ。 なんや先の和解が無効だとか、なんとかかんとか。」
五:「ほんなら、前に振り替えたあの金、のしも利息も付けて返してもらいまひょ。
それに管理費の負担割合、入居時のままで計算し直さなあきまへんなぁ。」
熊:「それが入居時の約束やからなぁ。 金利も付けりゃ、かなりの額になりまんでぇ。
えらいこっちゃで、神戸市や他の店舗も。」
五:「せやけど、和解が無効になりゃ、あの薬屋自体も会長やおまへんのやろ。」
熊:「あの薬屋でっせ、会長やとかそんなもん関係あるかいな。」
五:「あれの口裏に騙されて付いて行ったもんが、アホ見るだけかいな。」
熊:「ずぅっとそうやったやろ。 お天道様はよう見てはるわ。」
『日本は覚悟が必要だ』
忘れてはならないのは、中国のしたたかさと「柔軟さ」です。
仮に中国が微笑みかけてきたとしても、それは「世論の分断」を狙った嘘と裏切りの微笑みです。
その先には、「開き直り」による中国の覇権拡大、そして価値観の大逆転が待っています。
これが彼らの『中華帝国的思考』であることを我々は知っておかなければならない。
中国と対峙するには、物理的に尖閣を守る軍事力を充実させると同時に、果敢に中国に価値観の闘いを挑まなければならない。
中国は国際法を守らない。
国連海洋法も守らない。
しかし、他国の海を奪う野蛮で違法な行為は断じて許さないと、内外に明確に宣言するのだ。
なぜ、日本が中国の行動に怒るのかを中国にも国際社会にも示すために、尖閣諸島の歴史をわかり易く、発信し続けなければならない。
なぜなら中国では中国の領土に突然、日本が領有権を主張し始めたというような正反対の歴史を教えているからだ。
この際、中国の人権弾圧に対しても、チベット、ウイグル、中国国内の自由を求める人々に共感を抱く日本国として、強くかつ明確な非難を打ち出さなければならない。
こうした価値観の闘いこそ、最も果敢に推進していくのがよい。
日本が出来ることは、断然、多いのである。
覚悟さえ固めれば、必ず、出来るのである。
そのことに早く気づき、国家戦略として政府と国民が共に取りくんでいきたいものだ。
by.櫻井よしこ
あっ、マンションに関係ないですね。失礼いたしました。
あの国は何でもあり。
日本人には到底想像できない。
一党独裁の国 ≠ 資本主義経済の国
GDP世界第二位国 ≠ 発展途上国
『整合性』が取れない事に違和感を持たない国。
”金 美齢 談”
『整合性』とかの文言を多用したビラ、よく入ってきましたな。
結局、何を言いたいのかも解らず、『整合性』の文言だけは脳に残ったまま。
整合性を求めるのなら、まずは己の言動から直視していきたいものです。
求めよ。 まずは初期の神戸市の決めた入居時のルールから。
店舗と住宅の管理費負担割合のルールは、神戸市が決めたルールです。
住宅のほとんどの人間は、決められた初期の神戸市ルールに則っているだけです。
いわんや、住宅の人間は入居時には原則のルールのはずです。
整合性を求めるのなら、住宅でもなく管理会社でもない。
ルールを決めた「神戸市」でしょうが!!
訴える相手の分別も付かない輩に、『整合性』の定義、日本語を諭さなければならないのが不幸だわ。
感傷的な差別でもなく区別でもなく、店舗への不買運動を止めることは不可能に近いものです。 『合掌』
同感。
>求めよ。 まずは初期の神戸市の決めた入居時のルールから。
店舗と住宅の管理費負担割合のルールは、神戸市が決めたルールです。
住宅のほとんどの人間は、決められた初期の神戸市ルールに則っているだけです。
いわんや、住宅の人間は入居時には原則のルールのはずです。
整合性を求めるのなら、住宅でもなく管理会社でもない。
ルールを決めた「神戸市」でしょうが!!
≪ 全ては コレだ~!!!! ≫
一体 寄ってこって何をやっているのだろうか?
無駄な時間と金、無駄にすり減らした神経、おかげで体調不良を起こし
寿命を縮めた人もいるだろう。
正義とは、真実とは、・・・・
我々は人間だ。
こんな扱いをされ、踏みにじられても耐えている。
人間としての尊厳を考えてみよう!
奴隷扱いされるのは、懲り懲りだ。
8/21付、店舗部会が住宅部会を相手に起こした訴訟が却下された。
詳細は追って通知との事ですが、おそらくは下記の事由が焦点と思われますね。
・店舗部会の同意が得られていなかった。
・住宅部会を相手にはできない。
訴訟費用は、原告:店舗部会の負担とありますが、誤解なさらないでくださいね。
訴訟費用には、弁護士費用や出廷のための休業補償費用は含まれません。
したがって、弁護士費用だけでも50万円ほどは、被告:住宅部会が負担しなければなりません。
あまりにも割が合いませんな。
こんな不当な裁判が幾度とまかり通る。
訴権の乱用のような訴訟を度々起こしている店舗部会長が、全体管理組合の会長に居座っている。
駐車場使用料さえも滞納しているような店主がでっせ。
駐車場のリモコンを無断で外部に貸しているらしい店主がでっせ。
商店街のアーケード代や商店会費さえも払わない店主がでっせ。(商店街の問題で関係は無いです。が、・・・)
店舗部会は、全体管理組合に支払うべき管理費等を未だに滞納しているそうな。
これ他の店舗の方は、理解されているんでしょうかね。
大規模修繕が間近に迫っているのに、先が思いやられますな。
消費税増税が避けて通れず、2014年4月には8%、2015年10月には10%に。
増税分だけでも数百万円になるだろう。
すべきことは、早急な大規模修繕の計画だろうに。
内輪もめのような訴訟ではないだろうに。(ましてや訴訟相手は神戸市だろうし)
全体管理組合の会長さん、自覚しなはれ。
会長の解任動議の声が大きくなってもさすがに止められませんで。
平成24年8月21日に、平成23年(ワ)第3352号 損害賠償事件の判決が言い渡されました。
【原告】アスタくにづか6番館北棟店舗部会
同代表者店舗部会長兼管理者 葉●雲●
【被告】アスタくにづか6番館北棟住宅部会
【判決】1、本件訴えを却下する。
2、訴訟費用は原告の負担とする。
【裁判所の判断】
1、当事者適格について
本件について原告に当事者適格が存在しないことは明らかである。
よって、その余について判断するまでもなく、本件訴えは却下すべきである。
ちなみに、「当事者適格」とは、個々の訴訟において、その者が訴訟を提起する資格があるかどうかの地位です。
紛争に全く関係のない人を連れてきて裁判をしても、解決にはつながりませんものね。 いわゆる入り口です。
以下、判決に至る過程の検証です。
Ⅰ、管理者の権限は、共用部分を前提とするものであって、訴訟の内容が共用部分の管理行為には含まれないので、原告適格は有しない。
なぜなら、本件請求権は、各個人のものであって、共同財産でもない。
なんでもかんでも、管理者の職務権限にはならないですよ。(当たり前ですよね)
Ⅱ、原告が、店舗部会なのか管理者なのか、書面上で変遷している。
仮に規約通りに管理者が原告になれたとしても、管理組合法人でもない店舗部会は原告ではない。
Ⅲ、また権利能力なき社団としての提訴であったとしても、各個人の訴訟物への訴訟担当は認められない。
以上、大きく3つもの事由により、入り口の「当事者適格」を有しないとして、却下です。
当事者適格で3つも列挙される事案はかなり珍しいでしょうね。
これ、まさしく訴権の濫用でしょうね。
裁判所も税金の無駄遣いですよ。
ちなみに、入り口で却下されたので、判決では詳しく踏み込んでいませんが、訴状の金額に甚だしい計算の誤りがあったようですね。
あ~、イヤになる。 管理費の無駄だわ。
早く退場願わなければ。
橋本徹大阪市長が新党「日本維新の会」を結成した。
綱領には抽象的な表現が多く、国政改革の道筋は明らかでない。
既成政党が物事を決められないエンジン不良の故障車ならば、
日本維新はハンドルもタイヤもない剥(む)き出しのエンジンだろう。
「決める」馬力はあるとしても、どこに向かって走り出すのか分からない戸惑いが残る。
既成政党がエンジンを直すのが先か。
新党がハンドルを取り付けるのが先か。
どちらであれ、なにも天空を舞ってくれなくていい。
悪路の地べたを、安全に、着実に走る車が欲しいだけである。
---「読売新聞 平成9月14日朝刊 『編集手帳』より 一部抜粋」---
個々の私利私欲、大風呂敷も要らない。見たくもない。
安全・安心が欲しいだけである。
う~ん、どこか考えさせられますな。
夕方8チャンネルで、ここのことやってましたよ。
真実の報道かはさておいて、住民からすれば気分の良いものではなかったです。
結果ありきの報道で、あまりにも店舗側目線での主張でしたね。
この地域の評判が悪くなりやしないのかな。
私的には、少し憤りを感じました。
是非はともかく。
先に、マスコミ関係の皆様には、お詫びいたします。
以下、自意識過剰な戯れ言(ざれごと)です。
その昔、ジャーナリズムは自らを「社会の木鐸」と唱えたそうな。
【社会の木鐸】・・・社会の人々を目覚めさせ、教え導く人。
「報道の自由」と「知る権利」(そして「報道をしない権利」も)を盾にとり、
映像を巧みに操って情報操作を盛んに行ったり、もしくは事件そのものをでっち上げたりして、
愚かな大衆をいとも簡単に騙す程度の能力をもつ。
マスコミは、このように変わっていってしまったのか?
9/18の夕方8チャンネルを見ていて、まさしく思いを同じくした。
一部の反乱分子である店舗側だけを取材し、住民のことは一切考慮の無い報道。
共存共栄を望む老舗店舗までもが、訴訟に参加しているような偏向報道。
想像力の欠如に、呆れ果てるばかり。
他の至極まっとうな報道までも、疑心暗鬼にさせる能力まで見せた。
「マスゴミ」と呼ばれ始めて久しいが、さもありなんか。
放送法に罰則がなく、捏造・偏向報道のやり放題。
ちなみに安倍元総理は、これに罰則を設けようとしてマスコミの総バッシングに遭ったのだが。
NHKしかり民法各局しかり、大手新聞社も・・・しかり。
「社会の木鐸」はいずこへ。
>先日またまた変なビラが入ってましたね!
>公文教室からって
これ文面からは、公文教室さんが書かれたものでは無さそうですね。
公文教室さんを、貶(おとし)める目的なのか??
理解ができないような、この地域への誹謗中傷??
ある意味、ごもっともの部分も有りや無しや。
しかし、店舗の管理者は、放っておくのかね。 すさんでますよ。
うちは二重ローンや。 最初の住宅ローンも完済までまだまだ。
わかります?これ。
恥ずかしくて公表できる話でもないですが、先の阪神・淡路大震災で住宅ローンが残ったまま全壊。
ここのローンと全壊で無くなったマンションの残債のダブルなんですな。
よく貸してくれたもんだわ。
震災の義捐金の総合計が15万円。 いわゆる引っ越し代ですわ。
地震保険に未加入にてゼロ。
勤務先も半壊にて、再雇用が決まるまで失業。
これで何ができる?? 家具や電化製品さえ揃えられなかった。
被災地域外の方の多くが、義捐金が15万円の事実を知らないのはむべなるかな。
東日本大震災の義捐金、途中経過で全壊が100万円超。
これを見ても、もっと出たのだろうと思いますわな。
結構ですな店舗さんは。
震災復興計画で神戸市がまがりなりにも土地を買い取って、上に住民に売る資金でタワーマンションをぶっ建てた。
防犯・防災のシステムが地震前と比較すらできないだろうに。
管理費・修繕積立金が高いって?? 店舗さんどこに文句があるの。
住民が買い取るシステムが無ければ、店舗の体を成さなかっただろうに。
忘却の彼方でっか??
『復興元気村・パラール』が今でも商売になっていると思っているのかね。
確かに神戸市の計画は甘かった。
長田区を他の区と十把一絡げに扱うと失敗するとの識者の論も無視した。
3年程で部署が変わる役人の思考だもの。
しかし、それを他地域から移り住んだ住民に不利になるような行為。訴える行為。
これ、商売人がすることですかね。
商売人なら地域住民と、まちの発展・活性化を考えるのが本筋ちゃいまっか。
「加茂川の水・さいころの目・山法師」すらも思うがままにしたいという為政者の強いプライドがそこには見え隠れする。
ねっ、あの店主さん。 ねっ、あのマスコミさん、議員さん。
恥ずかしいでっせ。共同体での独りよがりは。
日本人の恥の文化、品格を汚しなさんな。
「恥」・・・心に耳をあて、アンテナを張り巡らせなはれ。
や~めなはれ♪ や~めなはれ♪
http://www.youtube.com/watch?v=DWFJOKEs4qg
「電車で化粧はやめなはれ」 by.ブラックマヨネーズ
さ~て、衆議院総選挙が終わった。
戦い済んで、社会部のマスコミや政治家が、暇に飽かしてくだらない発信を押っ始める前に、機先を制しておきます。
11月13日付、管理者が店舗部会に対し、管理費等請求事件として提訴致しました。
【管理体制】
全体共用部分(外壁や駐車場など)・・全体管理組合⇒管理者:まちづくり会社
住宅共用部分(住宅内部、EVなど)・・住宅部会⇒管理者:まちづくり会社
店舗共用部分(店舗内部、EVなど)・・店舗部会⇒管理者:店舗部会長(個人)
店舗・・・薬屋、乳酸菌飲料屋、内装店、歯科医院、寿司屋、大衆食堂、喫茶店、洋装店、神戸市。
ちなみに、中華料理屋、整骨院、うなぎ屋、硝子店は賃貸の為、区分所有者ではありません。
区分所有者は、住宅部会・店舗部会に管理費等を納め、一定の比率で全体管理組合へ振り替えられることにより、全体管理組合へ自動的に納めることとなります。
駐車料や駐輪場なども管理費等と一緒に納めています。
上記の背景のもとで、店舗部会は、管理者:店舗部会長から、全体管理組合への振替を頑として拒んでいます。
店舗部会長の駐車料 819,000円も一向に納める気配もありません。
そこで、6月の臨時全体総会で提訴することが可決されたわけです。
提訴まで暇が掛かったようですね。 かなり待ってあげたんでしょうな。
12月12日の店舗総会にて、神戸市以外の店舗(先の和解裁判の原告7店+乳酸菌飲料屋)は、これに応訴(争う)する決議をしたそうだ。
物品を買った者、サービスの提供を受けた者が決められた代金を払わないなぞ、少なくとも常識的な思考の持ち主なら、理解ができるはずもない。
ヤ○ルトや寿司を注文し、入れ歯を調整してもらって、代金はプール(供託)しましょうかね。
いや、これは犯罪だわ。
マスコミや政治家さん、諸店舗さん、真実を発信しましょうね。
少なくとも想像力、取材力、思考力は仕事納めにしないように切に願うもの。
「喜ぶな上司と野球にゃ裏がある。」 by.サラリーマン川柳
ずぼっと消された?
不都合な真実が暴かれそうになり、何かの力が動いた?
話題があまりにもずれてきていましたもんね。
かえって、これですっきり致しました。 深謝いたします。
マンションの話題を。 よろしくです。
先日、『全体役員会の報告』なるビラが投函されていました。
書いてあることは、ある程度までは当然のこと。
しかし帰結は、管理者と管理会社の一体を避ける必要があるとの、管理者方式の批判が目的でしょうね。
住民の多くは、管理者方式で納得。紆余曲折がありましたが、まちづくり社を選んだ。
管理者まちづくり社が掲示した『全体役員会からのお知らせ』とは、微妙にニュアンスが違うようで。
改修箇所の審議は、平成24年4月10日からの事項で、度重なる役員会の不成立で棚上げ状態だったようですな。
9か月もほったらかした会長なるビラ主には、責任の一環はあるだろうに。
役員会決議なのに、自分だけは、こう要請した、とか、店舗管理費も下げたとか、自意識過剰極まりない。
店舗管理費、そりゃ下がるだろうよ。
ゴミ置場や廊下などの共用部の掃除は一切しない。
エレベーターは、フルメンテナンスではない。
汚い、臭い等々の苦情が多く寄せられても、一切聞く耳も持たない。
管理者が、一個人だと怖いね~。
大規模修繕までには、管理者に就きたいのかな? 業者からガッポガッポてことは無いでしょうね。
こういう役員会からの報告は、一個人の思惑で配布されるのは迷惑千万。
なんや言っても、責任の所在が明らかな『管理者:まちづくり社』からの報告だけでお願いいたします。
変なバイアスが掛かっているような、あの劇団も含め。