全面禁煙はなかなか難しいと思います。
そもそも個人のお宅まで縛る規則は作れず、宅内での喫煙などが外気に出て行くことまでもを規制しだすと、ダウニーの匂いや音漏れなど何でもかんでもとなってしまい、とても住みづらくなってしまいます。意見されている方も自分で気がつかない迷惑をかけていることだってあると思います。
お互いの生き方に尊厳をもちつつ、共同生活するしかないのでは?
一戸建てでも、となりの喫煙や落ち葉焼きまで文句言い出すと大変ですよね。
私は喫煙者ではないですが、四六時中タバコの臭いがするのでなければ、ある程度はお互い様という気もします…
禁煙にしろとまでは言いませんけどタバコもできれば室内で吸ってもらいたいです。ベランダで吸われると迷惑です。
ダウニーも少し匂いが来る程度なら仕方ありませんけど干してある間中ずっと強烈な匂いを出されるのは迷惑です。集合住宅なんですからもう少し量を加減するとか匂いが強くない柔軟剤を使うとかしてもらいたいです。
アルコープに置いて良い物は管理組合からの配布物に書いてあった気がしますけど管理人さんに確認したら教えて頂けると思います。
それと、落ち葉焼きは条例で禁止されています。八王子市の小冊子にも禁止と書いてあります。文句なんて言いたくありませんけどルールは守って頂きたいです。
No.304です。
No.305さん No.306さん No.307 さん
ご返答ありがとうございます。
アルコープの荷物の置き方の件は、今一度確認してみます。
バルコニーでのタバコに関しては、もう少し議論する必要はあるかと思いますね。
(ちなみに私が言っていたのは、全面禁煙ではなくバルコニーでの禁煙に関してです)
単純にニオイ(生活臭)という問題であれば、No.306さんのおっしゃる通りですが。
しかし、ここでの指摘は、「煙=健康被害」、「タバコの火種が落ちた場合の火災の危険」
の2点です。(消防法上の規制があるかどうかは別として)
私も以前は喫煙者でした。家族に「臭いから部屋では吸わないで!」と言われて外でさみしく吸っている姿は安易に想像が付きますが、社会のタバコへの考えの変化や火災への危険の回避を考えれば、バルコニーでの禁煙も当然かなと感じます。
横から失礼します。
共に言い分はわかりますが、集合住宅だからこそ良識を外れない程度はお互い様という考え方もあると思います。迷惑と思う内容も人それぞれです。
落ち葉焼きだめなんですね。昔は焼き芋やるなど風情あったのに。
そのうちルールで公園から遊具がなくなっていくように、ルールに縛られるマンションになってしまい、匂いどころか人もいなくなったなんてなければいいけれど。。。
人の趣味や好みにまで苦情を言いだすときりがないですね。
私も309さん、310さんに賛成です。
お互いが共に思いやれるお互い様という気持ちを持てれば、マンション全体がもっといいコミュニケーションとれると思います。
一方的な、個人的感情は全て正義とは限りませんし、争い以外の何物も生みません。
ところで、私はどちらかというと喫煙はベランダよりも屋内の方がむしろ火災の危険性が高まるがるように感じますがいかがでしょうか。
そうですね。私もタバコの煙はきらいですが、他人の嗜好は何とも言えません。
喫煙者もベランダで、風向きやお隣同士配慮するとか気遣いしながらなら良いのではないかと思います。
止めろと言うのは簡単ですが、逆に自分の好きなものを相手に言われて止められませんねェ。
お互い思いやって良い環境を作れると良いですね☆
あまり気にしすぎると何もかもが対象になるのではないでしょうか。
はじめまして!
あと少しで入居するものです!!
早く住みたいけど、今は引っ越しの準備などでドタバタしています(^^;)
ご入居済みの方に質問なのですが、フローリングのワックスなどはどうされましたか??
営業の方に、この床はワックスいらずの床だけど、ワックスをしてもらったほうがもっとつやが出てきれいですよ と言われたのですが、実際はどうなのかなぁと。
リビングだけはやったほうがいいのかなぁっと思ってはいるのですが、どこに頼むのが一番いいのか。
それとも自分で市販のワックスをかけるとか。もしくは、ワックスなんてかけなくても平気なのか。。。
皆さんはどうされましたか???教えていただきたいです(><)
私はリンレイの鏡面仕上げの高光沢のスーパーグロスを楽天ショップで一番安く購入して、引っ越し前に仕上げましたが、いまだに鏡のようにピッカピッカもままです。
高過ぎのコーティングよりワックス掛けで十二分です。
>>313
相性によるかもなのですが、最初にそういったことを業者でやってもらうと後々自分でワックスがけやフローリング掃除をしたい場合に、施工してもらったワックスコーティングがはがれてしまうことがあったりものによってはワックスが使えないといったことがあると耳にしたので、自分のところは施工してもらいませんでした。
ご自分でも定期的に手入れをしたいのであれば施工してもらわないほうが後々いいんじゃないかなって気がします。
あくまで個人的意見ですが…
お引っ越し作業がんばってくださいね。
313です。
お返事ありがとうございました!
リンレイですね。名前は聞いたことがありましたが、全く思いつきませんでした(^^;
後々は自分でも手入れをしようかと考えてますので、、、
そうですね、液剤が合うかどうかもありますよね(>_<)
色々なご意見ありがとうございます!
313さん
私もこれから入居予定です。宜しくお願いします。
同じくフローリングのワックスの件で丁度悩んでいました。
どうされますか?
忙しくなかなか引越しまで日がないもので…
まだ悩みます。。。
自分でやるにも綺麗にできるか。。
ホームセンターで塗らなくてよいものもあるとお聞きしました。
でも
生活し始めると傷が気になりますね(^_^;)
うちは入居してから1年以上たちますが、キズはほとんどついていないように思います。
確かワックスはかけない方がいいと言われたような気もします。
木質系のフローリングではなく、ビニール系?だかなので、よく見ると表面がエンボス調かかっています。そのためキズはあまり目立ちませんヨ。
その代わり、冬場の寒さで若干縮みます。
入居した際に頂くマニュアル類に、フローリングの扱い事項が記載されています。
ノンワックス仕様で、ワックスは推奨されないと記載されています。
したがって、下手にワックスかけるとトラブルの原因ともなります。
317さん☆
313です☆
317さんもこれから入居予定なんですね☆
ワクワクする反面、いろいろと家具などを見に行ったり買い集めたりして大変じゃないですか??
思った以上にお金は飛んでいくし(泣)
うちは共働きなので時間がなくて、引っ越し間近でバタバタしています(xx)
ワックスをかけていない方のほうが多そうですね!
皆さんの意見を聞いてうちもかけない方向になってきました♪
住んでみて、かけるならリンレイのワックスを自分でかけようかなと☆
こういう掲示板があると、悩み事が解決できるのでスゴイ助かります(^^)
皆さんありがとうございました☆
317です。
そうですね。ここで色々と教わり助かります。
確かに今は色々とお金かかり、すぐ消えてしまいますね(笑)
寒い時期だしカーテンを早くしないとと思いつつ、鍵引き渡しがまだなので頼んでいません。
サイズは聞けば良いのでしょうか?それともみなさんは自分達で計りましたか?
そういえば、収納のことですが、皆さんはどうされているんでしょうか?
うちは荷物が多くて備えのクローゼットでは賄えないかも?不安です。。
収納
どうしていますか?
知恵を貸してください
313です!
私は営業マンと一緒に測りました!
カーテンはニトリで買ったのですが、レールの種類によって長さの調整が出来たり出来なかったりがあるので、レールもわかったほうがいいですよっと言われました。
間取図を持って行けばレールの種類はわかったのですが、長さはレールから床まで測ったのか、それともカーテンを付けたことを想定して測ったのかどちら?っと言われて。ん?って思っちゃいました(^^;)
うちは時間がなかったので一か八かで買ってしまったのですが、カーテ・じゅうたん王国とかではカーテンが届くまで仮のカーテンを付けてくれるとかって聞きましたよ☆
うちは間に合わず少しの間、紙カーテンで過ごします(笑)
収納は私も悩んでます(xx)
うちはプラスチックのケースが多くて。洋服もケースに入れてるから、ピュアマークスは奥行きがない棚がいっぱいありますよね。
洋服タンスが必要なのかなぁとか・・・
皆さんはどうされてるのかなぁ・・・?
部屋によると思いますが、部屋についてる縦長の収納のところ、ダンボールがまるまる入る大きさでした。季節はずれの服とか入れた段ボールを、そのまま収納ボックスとして利用してます。
カーテンの件ですが、もう遅いかな・・・
ニトリの道路を挟んで向かいにある、OKEYもデザインが豊富で良いですよ。
カーテンレールからぶら下げられるメジャーも無料で貰えるので、サイズ合わせもバッチリです(笑)
北欧風な感じの部屋にしたいのなら、OKEYはお薦めです!
331さん
ありがとうございます。
見に行ってみようと思います☆
時間はあまりないけど、これから
寒くなるからカーテン選びも慎重になります
みなさんは両開きのカーテンにされましたか?
いま、うちはそうしようと思っていますが、ウッドタイプのブラインドも素敵かなとか、色々悩みます。
リビングのはすこしこだわりたいな
カーテンによって印象変わるので悩んじゃいます
みなさんのお宅はどのようなカーテンでしょうか?
よろしければ教えてください
横長のリビングにアルミのブラインドにしました。窓幅に合わせて3つ。中央が幅広で、かなり重いです(片手では上がりません)。アルミでこれなんで、木製は非現実的かもしれません。
334さん
ブラインド良いですね!この間、売り場でブラインドもみて気に入りましたが、あのリビングではかなり広すぎて、ウッドブラインドは重くなると言われ…実は断念しました~。
無地だけど光沢があり、織模様を楽しむシンプルなカーテンにしました。気に入っています。
寒くなりましたがリビングには床暖房がありますが専用のラグとかひくか迷っています。そのままでも良いのかな。
335さんへ
我が家は専用のラグではないですが引いてます。
下の階の方への物音の軽減とリビングのオシャレアイテムとして購入しました。
でも引かないのも有りだと思いますよ。フローリングはグレードの高い物を使っているみたいですしね。
336さん
ありがとうございました☆
確かに物音軽減にという考えは良いですね!
ラグをとりあえず引くことにしました
リビングの照明器具はペンダントライトにされた方おりますかね?
直付けでねじ穴をあけるものと迷います。
307はウザイな…
一戸建にすればいいのに
工事跡地はどうやら一軒家のデベに売られる予定とか
マンションではないらしいです。
同じ方かわかりませんが、私も目撃したことがあり、その時は注意させて頂きました。
コンシェルジュさんから注意してもらってもいいかと思います。
結局、たぶん飼い主の勝手な言い分があり、結局はエゴなんですよね。
以前住んでいた「ペット可マンション」は、あまりにもマナーを守らない飼い主がいたために、ペット禁止になってしまいました。
皆さんで気持ち良く暮らしていく為に、マナーや規約は守りたいものですね。
駐車場内に自転車が2台停めてありました。
1台は籠つきで子供が乗れる荷台つき。
もう1台は紫色の自転車。
あきらかに住人のですよね?
みんな駐輪場借りているのに、勝手に駐車場内に置いておかしくないですか?
管理会社の方ももっと厳しくチェックしてほしいです。
それどこですか?何階?何番?
車を傷つけられたら嫌なので、差支えないと思われる範囲で構いませんので教えて下さい。
駐車場と言えば、以前駐車場内で事故がありましたね。
3階か4階だったと思います。
大きな衝撃音がしたと思ったら、暫くすると怒号が聞こえます。
どちらが加害者なのかは知りませんが、片方のいい歳した男性の方が相手の女性の胸倉掴んで怒っていました。
廊下から目にしたのでしっかりと確認出来ませんでしたが、あれは恐かったです。
大型マンションですし、色んな方がいらっしゃいますよね。
あまりにも常識を知らない、また問題ある方は、差支えない範囲で晒してもいいのではないでしょうか?
植栽を玄関回りに置かれている方も、1階なら個人的には問題ないと感じますが、2階以上であれば問題です。
どんな切っ掛けでそれが落下してくるやら、とても心配です。
些細な口論が発端で・・・子供の悪戯で・・・それが取り返しのつかない大事故に繋がる可能性はありますから。
駐車場内入口から向かって左手の真ん中辺り、
一階の赤い三角ポールが置いてある場所に自転車2台あります。
1台は紫色と書きましたが青色でした。
マナーの悪い方はがっかりですね。
何があったか知らないですが、女性に手を出すなんて情けない人ですね。
自動車のマナーとルールと言えば、右折で出入りしている車が多すぎると思います。(←禁止ですよね?)しかも販売会社さんなどは禁止と言いながら右折を促すような看板まで出しているのが呆れます。
また、先日エントランス前をすごいスピードで走り抜けていくミニバンを見かけました。明らかな危険行為です。一部の人のせいで全体が悪く思われないかと心配になります。
今朝、すごい大きなサイレンが鳴ってましたよね?!
近くで聞こえたからマンションが家事になったのかと思ってしまいました(^-^;
ここの マンションは大きいから色んな方がいらっしゃいますよね(^_^)
挨拶もしてくれない人もいますが(T_T)
小さい子に挨拶されると、大人でも出来ないのに偉いなぁって 感心します(*^^*)
最近、駐車場の階段を上るのが大変だと感じてきました(*_*;)
以外と段数がありますよね、、、
私は屋上なので結構辛くて、、、4階あたりから駐車場に行ける通路が出来ないかなぁと望む毎日です(>_<)
荒れてるな-。
昔のよくある掲示板みたいだ。ネットリテラシーが低いんだな。
こんなところで感情的になるくらいなら理事会通して申し入れろよ。
大量に買い物して大荷物の時なんか結構しんどいですよね(++)
階段下ってると何気に目が回る(笑)
年末に理事会(?)のチラシでスロープの話も出るだか書いてありましたが。。。
早く実現するといいなぁって望んでます♪
まだ住み始めて間もないですが、こういう掲示板があると情報交換できて嬉しいです☆
あ、エレベーターはあるんですけど、部屋のエレベータで1階まで降りると目の前が駐車場の階段なんです。
しかも車を停めている所がエレベーターから離れているもので、部屋のエレベーターで降りて、駐車場のエレベーターを使って・・・だと、けっこう遠回りになってしまうんです(;;)
わがままかもしれないのですが(^^;)
部屋側の4階とかから駐車場に行けるスロープがあるといいなぁって思って(^^)
ポールが立ってる駐車場は私も販売店の駐車場かなぁって思いました。
私も購入前はポールのところに停めたりしてましたよ☆
でも住民の人だったら駐輪場に停めてほしいですね☆
駐車場への通路ですが、震災に怯える身としては余計な物は造ってほしくないのが正直な気持ちです。
工事に関しても割と規模の大きい物になりますし、その工事費用も管理費から出す事になりますよね。
工事中の事故を考えても不安です。
住民皆さんが車を所有している訳では無いですし、それは駐車場利用者のエゴと考えてしまいます。
お気持ちは察しますが(;^ω^)
別件です。
以前ペットの件が書かれていましたが、お年寄りがペットを辛そうに抱えて歩いている姿を見てから、そちらの方をなんとかしてあげれないものかと考えています。
部屋からエントランスまでの間を難儀する事なくペットを運べ、普段はポーチにコンパクトに畳んで置いておけるカートを用意したり、またそれを保管できる場所をエントランス付近に用意したり。
ペットを抱きかかえないと共用部分でのペットの排泄が心配だと思われる方は多いでしょうが、これならむしろその心配も無くなります。
理事会に意見を出してみますが、ここの皆さんはどう思われますか?
360さん
駐車場は四階で住んでいるのは四階より上です☆
先日、夜に帰ってきて大荷物を持ちながらエントランスから入ったら、監視員さん(?)が私を見かけてエレベーターまで荷物を運んでくれました(>。<)
気持ちがすごい嬉しくて、こんなマンションあるんだぁって思いました(^-^)
こんにちは。先日マンション内を見て周ったときに気付いたんですが、どう見ても大人用の自転車をアルコープに置いている方が何軒かいらっしゃいますけど、それも黙認なんですか? その方達は自転車を押してエレベーターに乗ったり廊下を歩いたりしているんですよね? もしかしてエレベーター内や共用ドアなどに細かいキズが多いのはそのせい?と思ってしまいます。もし管理組合さんや管理会社さんが分かっていて黙認しているなら、お金を払って駐輪場を借りているのが馬鹿らしく思えてきました。規則に厳し過ぎるのもどうかとも思いますが分かっていて規則違反を放置しているのも納得できません。何の為の規則なんですか? 守らなくていいなら黙認している項目なんて管理規約から削除してしまえばいいのにとさえ思えてきます。駄目ならきちんと注意指導して頂きたいと思います。そうじゃないと規則を守っている人達に失礼だと思います。固いこと言うな、、、なんて言い出したら誰も規則なんて守らなくなると思います。皆さんがなるべく不快な思いをしないで快適に暮らせるように規則と最低限のマナーは守りたいと思いますし、皆さんにも守って頂きたいと思います。管理組合さんも管理会社さんも宜しくお願いします。話は変わりますが、このマンションは来客用の自転車置き場って無いんですか?
駐車場でたまに無灯火で走行されている方がいますが、非常に危険です。ライトの役割は、『自分の走行する前面を照らす』ことと、『自分の存在を周りに知らせる』意味があります。駐車スペースから発進する際、無灯火の車が通路を走ってきてヒヤッとすることがあるので、安全確保のためにもぜひお願い申しあげます。
>>364
いい話ですね(*´Д`*)
管理人さんは感じの良い人だと思いますが、それよりあなたが感じの良い人柄なんでしょうね。
管理人さんもお仕事と言えど、人ですもんね。
人柄の良い方には、親切に接してくださると思います(*´Д`*)
>>365
ここに書いても何の解決にもなりませんので、管理人さんに通報して下さい。
郵便BOX入口横の投書箱へ、匿名で投函しても良いと思います。
自転車をエレベーターに乗せるとは・・・問題外です・・・信じられません・・・。
具体的に、どの棟の何号室か、それを明記して下さい。
宜しくお願いします。
来客用の自転車置き場の件ですが、以前聞いた時は、検討中と説明を受けました。
確かに愚痴や文句ばかりで、問題解決に向けての有意義な意見交換む無いから、部外者が見たらそう思われますわな…。
感じの良い住民が多く、住みやすいマンションである事は間違いありませんよ。
話が変わりますが、今って、ネットでマンションの中古価格を調べることも可能なんですね。
このマンションは70m2換算で4,830 万円らしいです。
https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=8189
ビックリしました〜〜。
理事会のチラシで書いてあった一階の屋根つきスロープってどこの事ですか?
結構な工事になるんですかね?
ここには暴力団が住んでるってさ
377さん
わたしはその日に用事があり総会には出席できなかったのですが
出席率が低かったということでしょうか?
エレベーターにマンションのコミュニティを作るためのフットサルの集いが♪
行きたい・・・行きたいけど土日仕事で行けない(泣)
いっぱい集まるといいですね♪
壁に時計やポスターなどをを掛けたいのですが、壁に穴は開けられず困っています。
何か良い方法があったらシェアしていただけますか?
廊下などの壁にピクチャーレールなどをつけることは可能かと思いますが…
宜しくお願いします。
桜が少しずつ花開きましたね
お花見している人も出てきました。
明日の花まつりは天気に恵まれそうで良かったですね
桜が満開になったら素晴らしいですよね。改めてこのマンションで良かったと感じます。
小宮公園もあるし、周辺環境は抜群。
浅川の土手を散歩するのも気持ち良い季節ですね(*^_^*)
そうですよね~
犬の散歩をしている人を眺めたり、ちびっこがサッカーをしているのを見ると和みます。
駅までいかなくても、買い物にも困らず(ネットで済ませられるし、近所にスーパーや薬局があるのは)、本当に良かったです。
掃除機ルンバの購入を検討しています。
が、近隣の方(特に下に住んでいる方)に騒音で迷惑がかからないか心配です。
もちろんに昼間に使用します。
ルンバを使用している方いらっしゃいましたら、実際使ってみた感想を教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いいたします。
388です。
カテ違いと思われるかもしれないと思ったので、補足します。
ルンバの騒音について色々なサイトで調べたところ、やはりマンションの構造によって聞こえる音の感じ方が違うようでしたので、こちらのマンションではどうなのかな…と思って質問させていただきました。
わー!すみません!
何も考えずにルンバ使ってました><
昼間しか使わないのですが、とりあえずは苦情は来たことありません…。
段差もあまりないし、階下は大丈夫かと思いますが
すごい勢いで家具や壁に衝突するので、横のお宅への騒音の方が気になりますかね。
深夜に使わなければ、大丈夫かなと思ってます。
しかし結構うるさいので、寝ている時に使うのはなかなか難しそうです…
階下からのタバコの匂いが窓を閉めていても換気口から入ってきてしまい困っています。
どなたか対処法をご存知でしたら教えてください。
洗濯物にもニオイがついてしまって。。。
部屋の中で吸ってくれればいいのになぁ。
室内で干してる際に空気清浄機を設置するのも一つの手だと思います。
最近は安価なモノが量販店で売られています。
ただ、臭いに対して過剰に意識し過ぎていたら都市では生活できないと思います。
他の匂いならまだしも、タバコの煙は健康を害すことがわかっているのだから、
吸うなら他人に迷惑かけないようマナーを守ってほしいものです。
都市で生活できないとか、空気清浄機使えというのは的外れに思います。
根源を絶つのが先でしょう。
階下の住人と特定されているなら、
管理組合にかけあってみては?
我が家では洗濯物はほぼ部屋干しですが、
ベランダで干してる方には悩ましい問題だとおもいます。
煙草の件は以前にも出ていましたよ。
そこをみてみては?
洗濯柔軟剤のことも含めて、いろいろなことを言っているようですし。
物入れの件は、確かに少ないですよね。うちは別途、購入しましたよ~。
そうそう、生活音、上階からのゴミ、階下は我慢している人もいます。
布団かラグをバルコニー外から出して振っている人がいて、ゴミが入ってきます。埃やパンとティッシュが入ってきました。
タバコの匂い、嫌ですよね。
うちは吸う人がいません。一度愛煙家の友達が遊びに来た時は、ご近所に悪いと思いながらも、ベランダで吸ってもらいました。
匂いが部屋まで入ってくるんですよね…。
その時は換気口を閉めました。
家にいれば、換気口の開け閉めで対処できますが、外の洗濯物は何もできないですよね。
お気持ちお察しします。
何の解決にもならず、すみません…
収納は、うちは収納ケースや、来客用の布団は収納袋に入れて、全てパネルロッカーに納めています。
パネルロッカーで検索すると出てきますが、カーテンで隠せるので、買ってよかったと思っています。
ルンバ…うちも全く気にしていませんでした(^^;;
もちろん夜中は使っていませんが。
ありがとうございます。
皆さんやはり収納関係は、工夫なさってるんですね。
箪笥等は地震対策しなければなんで、壁に穴を空けるわけにはいかないだろうし、天井に向けての突っ張り棒みたいなの必要なんだろうなぁと思っています。
パネルロッカーは調べてみます。
煙草の問題は難しいですね。
もともと集合住宅に住んでたので多少は我慢できますが、洗濯物につくぐらいに吸われてしまうのは考えものかもですね。
ベランダでタバコを吸うのは、禁止じゃなかったでしたっけ?
火のついた灰が洗濯物についたりしたら危険なので。
ベランダでペットの世話をするのも禁止ですよね。
ベランダに出ると、たまに階下からの動物臭がします。
気持ち悪くなります。
あれだけ匂うという ことは洗ってないのでしょうかね~
犬をベランダに出しているのをバレてないと思ってるのでしょうが、匂いでバレバレです。
同じような状態の方に質問いたします。
リビングのフローリング伸縮(すきま)を2年目点検で指摘したところ、
業者から「簡単な修理をします」と言われました。
皆様のお宅ではどのような対処をされていますか?
無償での全面張り替えは可能だと思われますか?
フローリングですか。
ウチは大丈夫そうですが、改めて確認してみるかな。
ブラインドを付けたいけど、リビングの窓が大きいのと、実際に取り付けられるのか知りたいです。
IKEAなどで購入して、自分で取り付けた方はいらっしゃいますか?
カーテンレールにそのまま取り付けられるものがあります。自分で計ってネット注文して取り付けました。横長リビングで窓枠に合わせて三分割です(アルミですけど真ん中のが長い分重いです。)。日差し調節できるし見栄えもいいし満足してます。
ペットの足洗い場で自転車の水洗いはダメなんですか?
管理規約に禁止って書いてありましたっけ?
こういうことは掲示板ではなく管理会社・組合に意見としてだしましょうよ。◯◯発見という書き方もまるで通報しているみたいであまりいい気持ちしません。
住民以外の方も見てるんですから…
自転車はどこで洗っていますか?みなさんどうしてるのか気になります。
自分は家から水入ったバケツと雑巾持って出て、拭いて、水汚れたら家まで汲みに帰って…というのがおっくうでここに来て一度も洗っていません。ペットのところで水汲んだりしてたら「非常識」と言われるでしょうか。
質問です。
昨夜と今夜、帰宅すると部屋の中がきな臭かったのですが、家では全く火の気は無かったし、煙草の臭いや調理臭とも違います。木を燃やしたような臭いでした。しばらく全ての窓を開けて換気をしたら臭いは消えたのですが、原因が分からないので火事にでもなったらどうしようかと不安です。皆様のお宅ではそのようなことがありましたか?また、原因をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思い書き込みました。よろしくお願い致します。
>412さま,413さま
今日も燃やしていましたよ。今日で4日連続で燃やしています。早朝から夕方まで。
どこのお宅とは書きませんが、近隣民家から立ち上る白煙が見えました。
お部屋の位置や風向きなどで煙被害がひどい位置と全く影響の無い位置があると思いますし
煙を気にする方と気にしない方がいらっしゃるとも思いますが
うちの位置は、ほぼ一日中煙が来るし私は煙が苦手なので窓を開けていると具合が悪くなります。
子供の健康への影響も心配ですし、火災の危険などを考えても心配です。
ベランダに干した洗濯物にも煙の臭いが付いてしまうので困ります。
でも、ご近所トラブルにもなりたくないので個人的に苦情を言うことも出来なくて困っています。
何日か経てば燃やすものが無くなって燃やさなくなるでしょうか。
ずっと続いた場合は管理組合か管理会社に相談すれば対処してもらえるのでしょうか。
412です
皆様お返事ありがとうございます。なるほど、近隣民家の焚火の煙ですか。その煙が入り込んで部屋にこもった臭いの可能性が高いですね。たしかにそのような臭いでした。原因が判明したので今後の状況によって対応を考えることにします。ありがとうございました。
土曜日も、きな臭かったですね。
よくわかり間ませんが、対岸のグルメシティより西方にある高層マンション(白色)の付近(民家と思われる)から黒煙が上がっていましたが、(西八王子?)関係あるのでしょうか?
こんにちは。毎日暑いですね。
今日の花火大会はマンションから見えるのでしょうか…。
さて、皆様にお聞きしたいのですが
上階からの物音って響きますでしょうか?
1ヶ月前ぐらいから上の階の足音?がすごく響くようになりました。
ノシノシ…というような歩く足音なので
それほど不快ではないのですが
急に響くようになったので、驚いています。
入居した時はやはり分譲マンションは静かだなぁと感動していたのですが
最近はその足音が気になって仕方ありません。
恐らく上の階の方は変わってないと思われますし
物を落とすような大きな音はせず、足音だけが響くのです。
よく上階ではなく斜め上が原因だったと聞いた事があるので
上階ではないのかもしれませんが
急に足音だけが響くようなことってあるのでしょうか…?
※生活音に注意して欲しいという不満ではなく
皆様の住居でも上階からの足音は聞こえますか?という質問です。
うちも上階の音は聞こえます。足音も煩いと感じるほど響いてくることもありますよ。
困るのは、音の発生源のお部屋が真上のお部屋とは限らないので特定しづらいということですよね。
実は以前、上階からの音があまりにも煩かったので、翌日真上のお部屋にもう少し静かにして頂けないかとお願いに伺ったら
その時間は家族全員留守にしていたと仰られて逆に謝って帰ってきました。
その後、斜め上のお部屋の音が響いていたのだと判明して驚きました。
しかし、ある日から急に足音だけが響くようになるというのは不思議ですね。
家具の配置を変えたりするだけで音の伝わり方が変わると聞いたこともあります。
お子様が成長して走りまわるようになったなどの原因も考えられます。
そのお宅に歩き方が煩い同居人が増えたとも考えられますが…。
それから、別の話になりますが、階段もガンガン音を立てて上り下りする方がいらっしゃって、意外と室内まで響いてくるので早朝や深夜などは煩くて目が覚めたりします。
歩行音も女性の靴音がコツコツと響いて煩いことがあります。
昼間は全くかまわないのですが早朝や深夜はもう少し周囲に配慮してなるべく静かに歩いて頂きたいものです。
それ以外の音は、ほとんど気にならない程度です。
上の音うるさいですね(泣
平日昼すぎから3時間、夜ご飯の頃3時間
ずーっと2歳児位のお子さんの独特の走り回る音が響いてきます
マラソン選手かと思うほど休みなくずーっと走ってます
あとは気になる程ではありませんが大人の足音がたまに聞こえます
6月に引渡し済んで駐車場、ライフラインなど契約済みなのですが
月3回位、休みの日を利用してアクシアへ泊まり行くたび毎回うるさいので
まだ引っ越しに踏み切れません
引っ越し挨拶で苦情とか嫌なので
管理人さんに相談すればいいのでしょうか?
うちも上階から足音が聞こえてきます。朝から夕方までの時間なのでそこまで気にしていません。
マンションに住むのは初めてなので、どこまでが許容範囲かは分からないでいますが、ある程度はしょうがないものと考えています。
お子さんがいる家庭は足音が響いてしまうことを理解し、配慮するべきかと感じます。
我が家にも子どもがいますが、まだ産まれたばかりなのでご迷惑をおかけすることはありませんが、走り回る年になるのも時間の問題。常に気を掛けるようにしたいものです。
あまりにも度が過ぎるようであれば、直接か管理会社を通して伝える方が良いかもしれませんね。
気づいていないこともありますし。
430さんはまだ引越しをされていないとのことなので、上の階の方も「下の部屋はまだ未入居」と思って、下の部屋への気遣いができていないのかもしれませんね。
引越しのご挨拶をしてもまだ気になるようであれば、管理組合に相談したり直接言うべきだと思いますが・・・。
我が家は子供がいるので、コルクマットを敷いていますが効果はどうなんでしょう??
スリッパを履くと音が下に響きやすいと聞いたことがあります。
うちも上階の足音はしますが、非常識な時間ではないのであまり気にしません。
430です
アドバイスありがとうございます
まず隣接するお部屋に挨拶して様子みてみます
みなさん上階の足音は聞こえてるようなので
私も気を付けていこうと思います
まず引越し日決めないと!
No.428です。
しばらく来ない間に、こんなにたくさんレスがついていてうれしいです(泣)
みなさん結構上からの音聞こえてるんですね!
(これで検討中の方が尻込みしてしまったらどうしよう;;)
私が気にしていた足音なんて全然たいしたことないですね…。
そうそう斜め上からという話も聞いた事があります。
しかしそこまで特定も難しいですよね(涙)
階段も響きますよね!
1階の通路になっているお部屋の方々はうるさくないのかしら…と
特に夜遅い帰宅の際は気をつけて歩くようにしています。
実はお隣の玄関を出る時の音(扉を開ける音、ヒールを履いてカツカツする音)もよく聞こえます。
(うちの寝室とお隣の玄関が近いせいかもしれませんが)
ちなみにあの足音、最近は気にならなくなりました。
ご挨拶に伺った時、お子様がいらっしゃる家庭ではなかったので
もしかしたらあの時期だけ独特な足音の方が泊まりに来ていたとか
色々考えられますよね…。
私はもしかしたら霊的なものじゃ!?なんてことまで考えてしまいました(笑)
でもみなさんも同じぐらい聞こえていると聞いて安心しました。
「人の振り見て我が振り直せ」ですね。自分も気をつけたいと思います。
430さん、もう解決済みかと思いますが
429さんのおっしゃる通り、未入居だからと安心している節はあると思います。
そして前にあまりにも近所のお子様の走り回る音がうるさく
管理室に電話をしたことがあります。
すぐに注意をしてくれ、エレベーターに「生活音に注意」と張り紙(カード?)をしてくれました。
(私の他にも苦情が入っていた様子でした)
ちゃんと対応して下さるので、もし度が過ぎるようであれば、相談なさってみてください。
もう引っ越し日決められましたか?
430です
引っ越し9月に決り荷造り頑張ってます
もうすぐ住民になりますのでみなさん宜しくお願いします
動物病院ついて質問なのですが
猫を2匹連れて行きます
引っ越し前の主治医まで車で2時間と遠いので
近隣のオススメ病院など教えてください
ネットで調べた通院候補
大門動物病院
ゼファー動物病院
とちのき動物病院
かじはら動物病院
エルザ動物病院 です
大門動物病院にかかってます。歩いてすぐの距離です。
あくまでも個人の感想ですが、
いざ大病を患った時でも、あまり突っ込んだ治療はすすめない保守的な印象がありました。
健康診断や予防接種用としては近くて便利です。
猫ではありませんが大門病院かかってます。
とても信頼できる先生です。
八王子では数件動物病院行きましたが、こちらをかかりつけにしています。
先生はボクトツな感じです。
治療方針は可能な限りの提案と説明の上で飼い主の気持ちと、動物にとってどうしたらいいかを尊重して下さいます。
我が家の動物が危篤のとき、積極的治療も提示されましたよ。私は断りましたが。
ちなみに、とちのき動物病院は行って大失敗でした。
昨日の朝、裏口エントランスの通りに警察が来ていたようですね
子供の泣き声で通報が入ったとか。。。
442さんの8月25日にも凄かったのでしょうか、心配
夜遅くに尋常じゃない泣き声が何日も聞こえていたので私も心配でした・・・
東側の建て売り住宅の住人の方々が夜も外で騒いでうるさい時があるのですが、(先日は夜11時頃に子供達が何人もキャーキャー駆けずり回っていました)誰に言ったらいいのでしょうかね。
直接というのは角が立ちそうで嫌なのですが…。
>447さんへ
昨日は道路でバーベキューか何か何軒か集まって夜遅くまでやっていましたね。
447さんの仰るとおり、先日は夜11時近くまで子供たちを外で遊ばせていました。
意外と響くので騒がしいですよね。
苦情というか、大和田町内会の自治体にお話するのが一番なのかなと思います。
逆に、この近隣の方からマンション住人あての苦情が町内会を通してくるようですので。
どのように町内会にお伝えするのかは不明ですが、たぶん、このマンションの管理組合も町内会に参加していると思いますのでまずは管理組合を通してってことでしょうかね。
一度、管理人さんに聞いてみるのも手ですね。
市から町会へ戸数分の助成金が入っているのに更に町会費なんて払いたくない。
350戸×3000=100万以上
大変大きな大きな利権となります。
決定権の低い準会員扱いなんかにされてお金だけ取られていくのが落ち
町会に払うならマンション組合で会議して組織票で決定権を握れる準備をするのが理想!
448さん
447です。外の音って下から上にも響くんだなぁとここに住んで実感しました。
マンションへの苦情も町内会を通じてるとは初耳でした。
(苦情が出てることは同じ住民として申し訳ないことですが・・)
今後、目(耳?)に余るようでしたら管理人さんに相談してみたいと思います。
適確なアドバイスを本当にありがとうございました。
宅配について2つ教えてください。
まず生協宅配ですが、在宅していなくても玄関前に置いていってくれますか?オートロックがあるのでどうしたらよいのだろうと…。
もうひとつは宅配水を頼まれている方いらっしゃいますか?上記と同様に玄関前に置いていってくれますか?
ちなみに頼まれている方はどの業者さんかご存じの方いたら教えてください。
一部のマナーがわるい方たちのせいで、昔から住んでいる近所の住民の方々からこのマンション住民嫌われてるみたいです。
マンションができる前から揉めたこともあって尚更敏感になっている模様なので皆さまお互いに相手のことを思った行動や発言をしていきましょう。
447さん
あそこは自分の子供も含めここのマンションの子供達も沢山一緒に遊んでいますよ。
うちは一番近い側に住んでいてベランダからすぐ見えますが、夜7時以降遊んでるところはほとんどみたことないですよ。
音も気になるようなことはまだないかな。
マンションに住んでるとあのような私道で近所の方と話などできることがとても羨ましくなりますね!
451さん
生協ですが私はパルシステムを頼んでいます。生協は管理人さんがオートロックを開けてくれるようで、不在でも玄関前に置いてくれますので安心してください。
また、水の宅配は運送会社によると思いますが不在のときは再配達をお願いしておけば大丈夫です。ちなみに我が家は佐川急便さんですが再配達をお願いしています。
449さん
私が以前住んでいたマンションでは、マンションの住民だけで自治会を結成していました。
もちろん近隣住民とのご合同の催し物に参加したり、運動会に出たりもしていました。
ただし、夏祭りは毎年自分たちでクローズドでやっていましたよ。
au(KDDI)の回線を利用したいとお考えの方はいらっしゃいませんか?
携帯がauなので、固定電話もネット接続も、au一括にしたいのですが未対応の様です。
これも理事会で採決されないとダメなんでしょうか・・・?
うちもauなので、できればネットもauにしたいです。
auに電話したところ、マンションによってはNTT、au両方ひいてるところもあるとのこと。
新たにauを引くことは技術的には可能だと思いますがどにくらいのコストがかかるかですよね。
理事会の承認は必要だと思います。
auひかりですが、実家のマンションは後からマンションに工事しました。
マンションに回線を通せば戸建てと違って契約数がグッと増えるからなのか、工事費は無料でした。
一度、auに相談をして無料で出来ることを確認してから、理事会を通したのだと思います。
おそらく工事費はau負担でやってくれるのではないでしょうか…
大善寺(八王子市大谷町)の祭り「お十夜」が20日にあるそうですよ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20121009-OYT8T01587.ht...
こんにちは!マンションとは関係ないのですが助けてほしくて。。。
10月12日 23:15頃に大和田の小川らーめんの付近でミニチュアダックスフンドがウロウロとさまよっていました。
車にひかれそうになっていたので保護して、大和田の交番に保護してもらいました。
一週間ほど、警察で保護するけど、その後は愛護団体に引渡し、それでもご主人が見つからなければ保健所に連れて行かれるといわれました。
毛並みはきれいだし、痩せてないし、犬くさいこともなかったので多分、脱走したんじゃないかなぁと・・・
今朝、保護したあたりにビラを配り、何人かに聞いたのですが手掛かりがなく(T-T)
ここに書かせてもらいました。
★特徴★
・黒毛
・体長 60cmくらい
・背中に15cmくらいの傷跡あり
・鼻に1本線の模様(かな?)があり
とても人懐っこいです。
散歩しているのを見たことがある!とか情報があったら教えてほしいです(TT)
宜しくお願いします!!
本来、住民なら管理組合の資料で権利が業者からどのぐらい変更されているかの推移は知っているはずですよ。
マンションの掲示板とか見ていないのかな?
住民から言わせるとどのぐらいが売れ残っているかなんて毎月発表されていたようなものだと思っていましたよ。
皆売れ残り戸数を知っているのにあえて言わないのがココでの暗黙のルールかなと感じていました
466さんではないですが、
マンションの掲示板で毎月貼られる売れ残り戸数の張り紙なんて見た事ないです。
残り戸数も普通にしていたらわかりません。毎月発表って?
467さんは役員さんですよね?そうじゃなかったらちょっとこわいです。
自分もここに早期入居して住んでるけど残り戸数の張り紙なんていままで見たことないよ。
マンション前で配られてるマンションチラシでどれくらい戸数が残ってたのか知ったくらいだ。
こんにちは最近入居した者です。
よろしくお願いします
マンション共有部の使用について質問です
玄関前に競技用?自転車をチェーンでつないでるお宅があり気になるのですが
どうなのでしょうか?
私はサイクルポート2つ借りてるので、良いなら解約して節約したいです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
473です
474さん 475さんレスありがとうございます。
植木鉢とかあまり細かくは言いたくありませんが
最低限のルールは守ってほしいので
管理組合宛へ投函したいと思います。
みなさんからご意見をいただきたいです☆
素朴な悩みなのですが・・・
キッチンのタオルかけってどうされてますか??
前の家は取っ手があったのでそこにタオルをかけていたのです。
今は取っ手がないのでフック付の吸盤をつけているのですが、すぐに取れてイライラ・・・
あとトイレのトイレットペーパーカバーはどうされてますか??
色々なお店でカバーを探しているのですが、なかなか見つからなくて。
みなさんはどうされてるのか知りたくて書き込みました☆
480さん
タオルかけですが、わたしはニトリのタオルかけ使ってますよ。
キッチンシンク下の扉にひっかけて使うやつなんですがけっこう良いです。
トイレットペーパーカバーですが、私もいろいろ探してるのですがあの形に合うようなものがなかなか見つかりません・・・
480さん同様、みなさんどうしてるか教えていただきたいです・・・
我が家もタオル掛けは481さん同様、シンク下の扉に引っ掛けるタイプを使っています。
なかなかいいです。
トイレットペーパーのホルダーカバーはしていません。
合うのがなさそうだし、カバーなしのほうがカバーを洗う手前もないし、見た目もスタイリッシュかな…と思い切りました。
答えになっていなくてすみません。
480です★
481さん、482さん、お返事ありがとうございます♪
シンクの下に引っ掛けるタイプ?!
初めて聞きました♪
そんないいものがあったなんて・・・
ニトリで売ってるんですね(^^)
さっそく見に行ってみます=3
トイレカバーはやっぱりみなさん付けていないんですね(;;)
どこにいってもないですよね・・・。
もしどこかで見かけたら教えてください★
どうもありがとうございました(^^)v
レセプションに行くと、置いて良いものとダメなもの、量や高さなど詳しく記載されていた紙をもらえるはずです。私も入居当時は何も置いてはいけないという認識でいましたが、現在は少し規約が変更になっているみたいです。ただし、自転車やタイヤはだめだった気がしますよ。
食洗機を検討しています。
後付けは思いの外、費用がかかって、制限があるようなので後付けされた方いらっしゃったらどのメーカーをつけましたか?また、業者はどちらにたのまれたか参考までに教えてください。
>>488さん
ユザワヤは18日ではなく、明日の12日に八王子東急スクエア7階にオープンです。
セールもあるみたいです。
ユザワヤホームページ
http://www.yuzawaya.co.jp/information/new_item412.html
やはり、イオン計画あるんですね
豊田に、イオンが、出来るみたいだったので、(聞いた話なので、本当なのかは、わかりませんが…)八王子イオン諦めていました。
出来ると、便利に、なります
検討中の方へ
悪名高きJ-COMが入りましたね。
皆さん騙されないように慎重にね。
au(KDDI)の回線だと営業が言っていたようですが、KDDIとJ-COMの回線は別物でしょ。
NTTの光と比較すると、ネットの回線速度は遅くなります。特に登り。
TVの視聴もチャンネルが限られているので、個別にスカパーやWOWWOWに加入した方がお得な方は多いでしょう。
いまさらですが、よーく考えて契約して下さいね。
うちは契約しません。
>>492
イオンモール/八王子インター北SC(東京都八王子市)計画概要/15年春着工 [2014年7月3日4面]
http://www.decn.co.jp/?p=14675
インター北にできるイオンモールは東京都最大の商業施設との話があります。
また八王子駅南口にもイオングループが出店します。
30Fの超高層マンションの1Fから7Fまでがイオングループの商業施設です。
http://www.kensetsunews.com/?p=37252
設備は充実しているし、価格も2500前後。築年数も5年ほど。
1階、3階、9階、12階、14階と10戸近く売りに出てる。
なんで、こんなに売り物件があるのかな。
相場より高いのか、建物設備や近隣に問題があるのか。
> 相場より高いのか、建物設備や近隣に問題があるのか。
そういう理由もあるかもしれませんが、私は新築時点から立地上の問題で目に留めることがありませんでした。
都心に毎日通勤するのに、また、都心からの帰りが遅いのに駅から徒歩で10分以上またはバスはつらいかと思います。
新築を購入後ですら定期的にチェックしていますが、私自身が住んでいるところは総合的(価格面や立地面等)において他の物件と比べて都合がよいため、今のところ目移りすることはなかったですが、こちらの物件の居住者も他の都合のよい物件が見つかれば自ずとそちらの方に気持ちも揺らいでしまうかもしれませんね。
石川工業団地あたりに定年まで常勤だったらこの場所でもよいですね。。。。。
駅前にも新築できてるし、5年目ぐらいだと買い替えとか、支払い微妙な人が売りに出してるのでないかな?
駅前のマンションより建具やら作りは立派そうだから、新築や距離に拘らなければ買いだと思うな。
都心勤務で通勤長いとかを考えるなら、駅近以前にもっと都心に住めば良いと思うが、都心に近づくにつれ値段も高くなるし比べるのは酷かと。
妻の足音がドシドシうるさいです。
階下の方、足音聞こえますか?
こちら最上階なので、上からの足音が聞こえる感覚が全く分かりません。
足音が聞こえるのは、あくまで夜の静かな時間帯だけですか?
会社の同僚にも色々と聞くが、音はたまに聞こえる位で全く気にならないっと皆さん言ってます。
妻が歩く度に階下さんの事が気になります。
私だけでしょうか?
そんなに気にする事がない位、音は聞こえないですか?
うちは上の階の方の足音が気になります。
歩き方によると思うのですが
かかとに体重を乗せてドスドス歩きまわられると
だいぶ響きます。
特に早朝深夜は周囲に配慮して頂きたいと思います。