横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「憧れの街・横浜市青葉区/旦那様たち」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 憧れの街・横浜市青葉区/旦那様たち
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-18 22:50:10
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

↓“憧れの街・横浜市青葉区/奥様たち”の対抗版登場です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90157/
そもそも奥様スレはオヤジの書込みが多いように思いまして(笑)。

青葉区の旦那様方はお仕事や通勤で疲れ切っているのでしょうか? 平均所得はいいはずですが。
週末は趣味や子育てを満喫? 
既にリタイヤして悠々自適の方や地元で開業の方も少なくないですね。
情報交換しましょう。

【横浜・神奈川の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。 2011.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2010-10-17 10:44:42

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

憧れの街・横浜市青葉区/旦那様たち

  1. 1 匿名さん

    田園都市線の混雑は言われているほど酷くないと思いますが。
    オフィスが半蔵門線であれば渋谷で乗り換えずに通えるところも○です。

  2. 2 匿名さん

    通勤では一番利用したくない線です。

  3. 3 匿名さん

    なぜ青葉区は出てこない?

    全国の住みたい街ランキング
    http://mansion-db.com/machiryoku/1/1/#rsidntrank

    住みたい街は「吉祥寺」じゃない……20代が選んだ街はココ
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1010/15/news015.html

    「モテ街」ランキング
    http://homesclub.next-group.jp/research/ranking/popular/ol.php

  4. 4 匿名さん

    まあ20代に田都は分不相応でしょう。
    サラリーマンならばある程度仕事に余裕ができ、家族持ちになってから選択肢に入ってくる線だと思います。
    それにしても越谷レイクタウンはマイナー過ぎ。

  5. 5 匿名さん

    男にとって横浜市青葉区は、それほど憧れの街ってほどでもないのでは。
    予算が許すなら目黒、世田谷のブランドマンションにステータスを求めるか、
    湘南の高台に海と江ノ島と富士山を望む理想の家を建てるとか、
    そういう自分なりのロマンを求めている人が多い気がする。
    男の場合、田園都市線よりも東横や井の頭線のほうが好まれそう。
    たまプラーザ、あざみ野も悪くないけど、「あ、良い街だね。」ぐらいの感覚。
    社宅で住み慣れてそのまま青葉区内に建売を買った、という人は少なくないだろうね。
    でもそういう人は、必ずしも青葉区に憧れて家を買ったというわけじゃあない。

  6. 6 匿名さん

    以前の上司は青葉台からBMWで通勤していました。

  7. 7 匿名さん

    まあ、そういう人もいるんじゃないの?
    この辺りに住んでいる人はそれなりに所得のある人が多いだろうし。

  8. 8 匿名さん

    住み心地はいい。カミさんは満足している。でも自分にはしっくりこない感じがしていた。
    最近足繁く通っているノクチで降りると、ちょっと落ち着く感じがする。
    女性向きの街なのかもしれない。

  9. 9 匿名さん

    青葉区のサラリーマンの皆さま、毎日の通勤地獄ご苦労さまです。
    設備投資をケチっても黙々と地獄に耐えて下さる皆さまのおかげで電鉄は経営が成り立っています。

  10. 10 匿名

    青葉区はどうしても横浜に住みたい(関西でいうと神戸)という人しか選択肢に入らないのでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 11 匿名

    女ですが失礼します。
    うちも私は、青葉区(特に藤が丘あたりの雰囲気)憧れておりますが、我が家の旦那にとっては、通勤利便性で川崎or趣味のサーフィン絡みで湘南、の2エリアしか選択肢無しらしいです…。

  13. 12 匿名さん

    11さん、

    川崎または湘南で我慢してあげてください。
    奥さんも働いていて通勤が大変になるなら話は別ですが。

  14. 13 匿名さん

    田都通勤
    生き地獄

  15. 14 匿名

    ちょっと前まではランキングには、たまプラーザが常連だったのにね

  16. 15 匿名

    >>12さん、コメ有難うございます。私も会社員のため、湘南は通勤面で困るんです(>_<) 海の近くの暮らしはたしかに雰囲気明るくて良さそうですが。。
    通勤考えれば現実的には川崎なんですけどね、小杉周辺の値上がり方が尋常でなく、川崎物件にこれだけお金かかるなら青葉区がいいなあと思っちゃ惟ます(^^;

  17. 16 匿名

    相模大野か中央林間は?湘南にも行きやすいと思うけど。

  18. 17 匿名さん

    確かに、中央林間はありかも。座って通勤できるし。湘南にも近いし。

    ただ、あそこは東急の田園都市計画で開発されたわけではなく、小田急の林間都市計画で開発された場所だから、本当に若干だが、毛色が違う。

  19. 18 匿名さん

    相模大野とか中央林間ってうるさくないですか?
    基地近いし。

  20. 19 周辺住民さん

    多摩田園都市の土地って実はもともと小田急が
    林間都市として開発する予定だったはず。
    五島慶太が戦時中の経営合理化のための大合併で
    小田急を吸収したときに東急の開発計画に変わり、
    戦後にまた分割されたさいに小田急に返さず
    東急が田園都市として開発した。

  21. 20 匿名さん

    >>18
    飛行機が来ればうるさいけど、毎日飛んでいる訳ではないので平気・・・
    というのが色々なスレでの見解。

  22. 21 匿名さん

    たしか戦闘機訓練は年に1~2回でしょ、普天間じゃあるまいし。

  23. 22 匿名さん

    相模大野や中央林間の街は良いと思うんだけど、都心からの距離が少々ネック。
    とはいえ、自分の理想の家を建てるには、たまプラーザ~青葉台や港北NTの土地だと
    単価が少々高すぎる。50坪ぐらいの建売だったら買えるけど、せっかく郊外に住むのだから、
    広い土地に自分の家を建てたいし。となると、青葉台より外側も候補にせざるを得ない。
    青葉区ではないけど、つくし野、南町田とか、田園都市線じゃないけど玉川学園とか
    成瀬あたりも雰囲気良いのでありかなと思う。でもやっぱり遠い。

  24. 23 匿名

    通勤は筋トレと思ってます。

    ジムに通う暇が無いため一石二鳥と考えて通筋トレしてますよ。

  25. 24 匿名さん

    行きは田都の始発で座って帰りは町田(あるいは相模大野)までロマンスカー
    ・・・という着席通勤・着席帰宅のパターンを実行している人も少なくないよ。

  26. 25 匿名さん

    玉学、つくし野、成瀬・・坂の街。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 26 匿名さん

    >24
    なんでわかるんですか。

  29. 27 匿名

    >>24じゃないですが、私がそうです。

  30. 28 匿名さん

    ロマンスカーで通勤とは優雅だけど、毎日となるとチョイ面倒って気も。
    湘南住まいで東海道線横須賀線のグリーン車使ってもいいんじゃないかな
    という気もする。
    まあ町田・大和・相模原と湘南じゃあテイストがかなり違うけど。

    逗子の湘南国際村(住所は横須賀市)の住宅地を見に行ったことがあるのですが
    町並みはアメリカの住宅街の雰囲気で、富士山と江ノ島を眺望できる区画があったり、
    かなりいい感じなんだけど、通勤を考えるときつい。
    また以前、たまプラーザで東急がアメリカ風というのを売りにした建売住宅街の
    JAM'Sフィールドという物件を分譲してたので一度見に行ったけど、
    家は確かにアメリカ風なんだけど、町並みが日本仕様だった。
    敷地面積が50坪くらいしかなくて、隣地建物との間隔が少々狭め。
    まあ、そのおかげで十分手が届く価格帯だったんだけど、ちょっと残念だった。
    もし、住んでいる方がいらっしゃったら失礼。
    町並みが自分の思っていたイメージと違ったってだけで、アドレスは良いし、
    建物の質も高いと思いました。

  31. 29 匿名さん

    秋谷・葉山方面は通勤を考えるとね・・・
    青葉区は何だかんだ言って便利ですよ。
    246、東名、第三京浜とカーアクセスもいいしね。

  32. 30 匿名さん

    田都、通勤悲惨です。

  33. 31 匿名さん

    湘南は別荘として価値があるところ。
    住まいはやっぱり便利な都心でしょう。
    そういう意味では、青葉区は都心から遠すぎる。

    神奈川の田舎者は青葉区はおろか、湘南から通おうとするとはさすが。
    田舎で鍛えた頑健な体をお持ちで。

  34. 32 匿名さん

    郊外住まいの良さというのもあるのに、
    都心至上主義とは無粋だね。

  35. 33 匿名

    ところで皆さんお住まいのマンションでは住民同士で挨拶はされますか?コミュニケーションや防犯と言う意味で気になります。

  36. 34 匿名さん

    >>28
    こないだ小田急町田駅で電車を待っていた時のこと、そこで急行に乗り遅れた夫婦を見かけた。
    「どーする?」なんて話になって「じゃ、ロマンスカーにするか?」とあっさり特急券を買ってた。
    午前10時過ぎだったんだけど、特急券売り場は行列が出来ていてほどなく満席になっていた。
    小田急利用者にとってロマンスカーは、特別な存在ではないようで。
    >>33
    付き合いのあるなしは別にして、あいさつはしてるよ。来客と思われる人でも。
    私の実家は都営アパート(エレベーターが何台もある大規模棟)だけど、
    住民・来客、大人・子供関係なくあいさつしてたよ。「いかにもこれは・・・」という怪しい人にも。

    無視する人でもしたほうが無難かと(防犯などに役立つかは別として)。

  37. 35 匿名

    挨拶して返さない大人をみると、その人が育ってきた環境を疑ってしまいますね。
    一番ひどいと感じたのが、
    小さな子供が一生懸命挨拶してるのに無視していた人…


    当たり前の事ができる大人になりましょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 36 匿名さん

    挨拶しないマンションはちょっとね。

    子供も挨拶する子供と、全く挨拶しない子供がいますね。

  40. 37 匿名さん

    オトーサン的には
    ・通勤は近い方が良い。混まなければ尚良い。
    ・ヨドバシ、ビックカメラみたいな店が欲しい。
    ・ハンズ、ユザワヤみたいな趣味の店が欲しい。
    ・帰り道に寄り道するところが欲しい
    (非チェーンの焼き鳥、ヤキトン、蕎麦屋、ラーメン屋)

    意外と下町指向かも。

  41. 38 匿名さん

    奥様スレでは車の話題で持ちきりです。
    みなさん何に乗ってます?

  42. 39 匿名さん

    働いてる妻と松涛のマンションに
    昨年引っ越した元青葉区民です。青葉台在住でした。

    とにかく便利です、仕事先が都内なのもあり…妻も満足してます。
    それに休みの際にリフレッシュ出来るようなところは
    都内でもいくらでもあります、色々なタイプの。

    奥さん(や子供)の了解が得られれば都内のが絶対良いと思いますよ。
    たくさんマンション等も今は建てられてますし中古もたくさんあります。

    個人的に青葉区の旦那様方に今勧めたいのは池尻大橋に建設中のタワーマンションです。
    戸数も多いので多少金銭面も抑えられるでしょうし都心にも近いですし
    あそこらへんなら渋谷まで下手したら歩けてバスでも7~8分くらいです。
    とりあえず渋谷にさえ出てしまえば37さんの希望、全て満足できますよ。

    おそらく、田園都市線沿線からのぼって来る人で埋まるんだろうな、
    と勝手に憶測してます、あのタワーマンションは。

  43. 40 匿名さん

    >>39
    面白い作文だな。
    23区板荒らしもほどほどにな(笑)

  44. 41 匿名さん

    松濤…、すてき。

  45. 42 匿名さん

    >39
    池尻大橋は空気がきたないでしょう?
    あんなループ道路までできて。
    子供が喘息になってしいまいます。

  46. 43 匿名

    私も池尻大橋駅前の雰囲気が好きじゃないです。
    何故だか分からないですけど、閑散としてるというか寂しいですよね。

  47. 44 匿名さん

    ターミナル駅から20分くらい離れればあんな感じでしょ。
    新宿や池袋も喧噪からちょっと離れると寂しい感じだよね。

  48. 45 ご近所さん

    そろそろ車自慢ネタいきましょう
    ゾクゾクしてくる。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    リビオ新横浜
  50. 46 匿名さん

    田園都市線は246と東名とくっついているから、仕方ない部分はあるね。
    都内の246と首都高の二階建ては騒音と排気ガスでイヤになる。
    将来、電気自動車が普及でもしたら、環境も変わるのかもしれないけどさ。

  51. 47 匿名さん

    BMW1や3でも3年落ちの中古とフィットハイブリッドの新車と値段は200万円くらいであまり変わらないんだよね。

  52. 48 ご近所さん

    そこで悩んじゃだめ!
    他でケチって3にしなさい
    燃費悪いけどナンバープレート
    に中古なんて書いているわけでは
    ないんだから3にしなさい
    ちょっとだけ小金持ちに見られるから
    3にしなさい。

  53. 49 匿名

    48
    精神病なの?

  54. 50 プチ

    じゃー青葉区民90%くらい
    精神病だぞ、知ってるくせに
    じつは あ・な・た・ も
    その類?

  55. 51 匿名さん

    ハイブリッドは発進トルクが太いので発進が楽。
    燃費でハイブリッドを買う人って少数なんじゃないかな?
    BMも3より1の方が乗ってて楽しい。
    フィットもそうだけどゴーカート感覚でちょい乗りには良いと思う。

  56. 52 匿名さん

    車にお金をかけるのは時代遅れ。
    これからは自転車とジョギングでしょう。
    ジョギングは鶴見川沿いのコースとかよさそうで、ご近所の方うらやましいです。

  57. 53 匿名さん

    明日も各駅停車のようですね。
    お勤め先の状況はいかがですか?
    うちはエンタメ系なのでしばらく厳しそうです。

  58. 54 匿名さん

    ここ全然盛り上がってないですね
    仕事と通勤でヘトヘトか

  59. 55 匿名さん

    BMのりは運転が我侭で、被害あってばかりで良いイメージが無いんだよな。
    車のせいじゃなくて中の人のせいなんだと思うけど。

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    サンクレイドル小田急相模原
  61. 56 匿名さん

    青葉のBM乗りは運転マナー最悪。

  62. 57 匿名さん

    今はコンパクトカーですよ。
    アルファロメオとか。
    無理してない余裕のあるこじゃれたオヤジってのがかっこいいと思うなあ。

  63. 58 匿名さん

    中年になり気がつくと、土の無い生活は味気ないんだよね。繁華街も鬱陶しい。マイホームは戸建てじゃないとさ。

  64. 59 匿名さん

    青葉区に引っ越ししたい都内住民が湧いてますねー。放射能汚染の都内より空気や環境綺麗な青葉区人気。

  65. 60 購入検討中さん

    やっぱり郊外は通勤リスクが高いのでしょうか? ご意見いただければ幸いです。
    http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-entry-53.html

  66. 61 匿名さん

    出来ればもう少し都心に住みたいが、稼ぎが少ないのでしょうがないとあきらめています。
    住めば都です。が、田都で通勤はやはりツライ。

  67. 62 匿名

    青葉区民になりすますなよ(笑)稼ぎが少ないならお隣の川崎市へ。

  68. 63 匿名さん

    あらら。奥様と同じパターンだ。

  69. 64 匿名

    銀座を歩くと圧倒的にベンツが多いが、青葉区はそれ以上にBMが多い。

  70. 65 匿名さん

    ↑ 銀座は下品で、青葉区は上品ってことですか?
    決定的に違うのは、銀座には銀座以外の人の車がたくさん走っているのに対し、青葉区は区外の車はほとんど走っていない。

  71. 66 匿名

    >64

    BMが多いとそんなに嬉しいの?ホントに田舎者の感覚だな。
    外車に乗ってることが今時豊かさの指標になるとでも
    思ってんのかね。

  72. 67 匿名さん

    がんばって買ったんでしょうから、そんな風に言わないで。
    3だったら笑うけどね。

  73. 68 匿名

    ここに登場される方々は、もしご自分の御子様がおられたなら、どのように接してられるのかなとふと考えてしまいます。
    また、上品さとは何か?も。

  74. 69 匿名さん

    まともな人がいるわけないじゃない。

  75. 70 匿名

    なんか、悲しくなりますね!

  76. 71 匿名

    BMネタは反感を買うようですね。青葉区の一戸建でBMに乗ってたら危ないかも。

  77. 72 匿名さん

    BMって外見はいいんだけど中がちゃちいのがなー。買う気しないわ。
    それにしても青葉区みたいな田舎が憧れってまじっすか・・・?

  78. 73 匿名

    あらら、まだやってる。
    末期症状。
    だめだ、こりゃ!

  79. 74 匿名

    田舎生活に憧れる人は結構多いんだよ。

  80. 75 匿名

    BMMは5シリーズ以上だと立派な高級車ですよ。青葉区に多いです。
    おっと、また攻撃始まるのかな?ハッハッハ

  81. 76 匿名

    ↑大丈夫ですか?

  82. 77 匿名さん

    高級車なのに中身がちゃちいのがイヤなんだけど?
    高級車ならそれなりのグレードにして欲しいよね。

  83. 78 匿名さん

    真っ赤なオープンカーで一人恋の街道246でも走って下さい。
    ちゃんとお帽子もかぶってね。

  84. 79 匿名さん

    真っ赤なオープンカーで見た目が最高にいけてても中身がちゃちいのは勘弁。
    乗った途端テンションさがる↘

  85. 80 匿名

    外車が高級だと思っているところがすごいね。
    ・・・っていうと、安全性が・・・と言い出すのが目に見えているが。

  86. 81 匿名

    今時BMなんてどこでも走ってるけどね。

  87. 82 匿名

    けどやっぱりBMは高いからなかなか買えないよね。

  88. 83 匿名さん

    関税なくなったら買えるよ。

  89. 84 匿名さん

    TPPでBMWを買おう。

  90. 85 匿名

    BMばっかりでもないけど、外車は多い。おらの周りもボイジャー、ボルボ、ランドローバー、ゴルフ、プジョー
    因みにおらは国産。

  91. 86 匿名さん

    うちはポルシェだけどBMWで満足出来る理由が分からん。
    値段は高いのにあんな内装だよ?
    外面さえ良ければいいっていうのがどうもね。

  92. 87 匿名さん

    隠れバイセクシャルのだんなさんいますか?

  93. 88 匿名

    はっ?ポルシェの内装には笑うが。よっぽどBMのほうがましだろが。5以上見てみな。それに今時ポルシェに乗るな。恥ずかしい。

  94. 89 匿名さん

    中古の外車は500万くらいのものでしょ。
    安いものじゃないですか。

  95. 90 匿名

    感性は人それぞれなんだな〜。BMWの5以上の内装、近未来チックな造りでとても安っぽい。かつ、使い難いと思う。
    メルセデスのほうが使いやすいと思う。ギラギラ感はないけど。

  96. 91 匿名さん

    内装重視なら日本車じゃないの?

  97. 92 匿名さん

    内装重視なわけじゃないよ。
    値段と内装が釣り合わないっていってるだけで。
    内装も外装も大事。

  98. 93 匿名

    もういいよ。くだらない。

  99. 94 匿名

    ポルシェは自動車じゃないんだよ。
    最高の大人の玩具なんだ。
    ファミリーカー兼務のBMや便ツと比較しても仕方ないではないか。
    ハハハハハハ

  100. 95 匿名

    バブルがはじけようが、リ-マンが破綻しようが、ポルシェに乗り続ける。
    これが男の生き方と信じている。

    本物を知る男にしかわからない考え方なんだよ。

    俺にはBMとカローラの違いがわからないよ。

  101. 96 匿名

    車ごときに男の生き方賭けてんの。安いもんだな。
    ホンモノねえ・・はいはいw

  102. 97 匿名

    生き方を掛けているなんて一言も書いていないぞ。

    また車ではない。
    玩具だ。

  103. 98 匿名

    ここは妄想野郎のたまり場だな。臭せぇよ。

  104. 99 匿名

    97から漂う小物臭が半端ないな(笑)

  105. 100 匿名

    私に釣られている君にはポルシェに乗る資格はない。

  106. 101 匿名さん

    自転車のほうが健康的でいいよ。

  107. 102 匿名さん

    ポルシェはおもしろいらしいね。

  108. 103 匿名

    ここを見て青葉区のイメージが更に悪くなった。
    青葉区の他スレも見栄っ張りばかりで気持ち悪い。

  109. 104 匿名さん

    だって青葉区だもの。 みつを

  110. 105 匿名さん

    青葉区の旦那って小粒だね

  111. 106 匿名さん

    だって青葉区の旦那だもの。 みつお

  112. 107 匿名さん

    小粒でないと満員電車に乗れません。環境に適応しているともいえるでしょう。

  113. 108 匿名さん

    ある意味優秀な動物ですね

  114. 109 匿名

    まあまあ。
    掲示板では見栄っ張りな人も毎日妻子のために
    頑張って満員電車乗ってるのかも。
    家族のために頑張るお父さん、素敵じゃないですか。

  115. 110 匿名

    問題です!
    下文の○の中にも、最も適当であると思われる文字をいれなさい。
    ヒントは過去スレを・・・。
    あ○葉区の○か旦那様たち。
    制限時間は1分です!
    では、スタート。

  116. 111 匿名さん

    くだらん。もっと身のあるまともな会話をしておくれ。マンションコミュニティと全く関係なし。

  117. 112 匿名さん

    青葉区の旦那さんたちと激混みの臭い電車
    これで連作いきませんか?

  118. 113 匿名さん

    ローンを抱えている人って、どうしても貧乏臭くなっちゃうんだよ。
    満員電車の異臭は貧乏の臭。

  119. 114 匿名さん

    はっきり言って貧乏ではないと思うが本人たちが思ってるほど裕福ではない。
    まあ、普通の郊外。。。

  120. 115 匿名さん

    普通の街という基準が高めの設定ですね。
    全国版でなくとも首都圏版で比較しても
    駅近い地域は得に高級エリア価格で意外だ。

  121. 116 匿名さん

    普通の郊外っていう価格ではないよ。
    まあ、普通の郊外の中で上位に入っているという言い方もできるが。
    住宅地なんだからオフィス街や繁華街と同じ価格なわけないだろ。

  122. 117 匿名さん

    116さんのいう郊外の中の上位クラスというのが妥当なとこじゃない?
    住宅地同士の価格を比較すればやはり都内よりは大分下がる。

  123. 118 購入検討中さん

    世界経済の雲行きが怪しさを増してますが、皆さん、不動産市況への影響はどのようにお考えでしょうか?
    たとえば、以下サイトの内容は、それなりに納得感ありますでしょうか?

    http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-entry-58.html

  124. 119 匿名さん

    普通の郊外のちょっと高い方かもね。
    都心と比べるからおかしなことになるけど、千葉埼玉栃木など範囲をどんどん広げると下には下がいる。

  125. 120 匿名さん

    奥様スレ見たんだが。
    あそこに常駐してる住民の奥様信者?の見栄の張り方は尋常じゃないな。
    まだ車がどうしたこうしたいってるこっちの方が可愛げというか
    遊び心がある。116や117,119さんたちのレスを見ると客観的だしね。
    女ってどうしてああなんだろう。

  126. 121 匿名

    本当にそうだな。
    やっぱりポルシェだろうな。

  127. 122 匿名さん

    ポルシェなんか子供のオモチャ。
    青葉区でオモチャに乗って喜んでいる人はいないでしょう。

  128. 123 匿名さん

    115,116書いたのはあちらにもたまに書いてる奥様です。
    ですから見栄張ってないです。あちらを良く読み返してください。
    批判する部外者が異常なまでに誇張し妄想に向かって批判している感じです。
    奥様はいたって普通の書込の方が多いですから。

  129. 124 匿名

    ポルシェの良さがわからない奴はもっと男を磨く必要があるな。

  130. 125 匿名

    おいおい、911しかポルシェじゃないぜ、わかってんのか?

  131. 126 匿名

    男なら当然だな。
    2台所有している。

  132. 127 匿名さん

    うちはエスティマとホンダの軽

  133. 128 匿名さん

    RVっぽいのはやだな

  134. 129 匿名

    生活臭いクルマは遠慮してくれ

  135. 130 匿名

    軽なんてやめてくれ。あれは自動車ではない。
    ポルシェ以外は自動車と呼べない。

  136. 131 匿名

    ポルシェのRVっぽいのはイヤだな

  137. 132 匿名

    ウチは、駐車場代が無駄なので、社用車のカローラフィールダーのみ。

    プライベートは、ほぼ電車ですね…。

  138. 133 匿名さん

    >>131
    それはなぜ?

  139. 134 匿名さん

    最近クルマ好きが少なくなってハイブリッドやらワンボックスばかりでホントつまらない。
    青葉区の旦那達ならセカンドカーに粋なスポーツカーに乗って欲しいものです。

  140. 135 匿名さん

    ポルシェに限らず、ドイツ車のアクセルとブレーキの遊びのなさには脱帽。

  141. 136 匿名さん

    GT-Rが欲しいな

  142. 137 匿名さん

    実は車ネタしか共通点ないのかい

  143. 138 匿名

    アルファロメオはちょっと安っぽいかな?

  144. 139 匿名

    ジャガーも成り下がってしまったしね。

  145. 140 匿名さん

    中身が無い会話。皆疲れてるの?車のセンスが…。

  146. 141 匿名

    やっぱりクレスタだな。
    クレスタが渋いな。

  147. 142 匿名

    ちょっと古めのベンツもいいな。

  148. 143 マンコミュファンさん

    旦那スレも健闘。
    さすがは青葉区

  149. 144 匿名

    当然ですよ。
    青葉台に住む青葉ダンディとしては。

  150. 145 匿名さん

    国産でいいから実用性のある、燃費の良い車にしなさい!
    見栄はって車に金かけてる場合じゃないでしょ!
    ほら、住宅ローン返済表見て現実に戻りなさいよ何が男のロマン・青葉ダンディよ!

    by青葉区堅実奥様

  151. 146 匿名

    あの〜
    生活に余裕あるんで。
    青葉区ですよ、ここは。

  152. 147 匿名

    ロータスエリーゼあたりでキビキビ街中走るのも悪くない。
    趣味のクルマはなんやかやで3台くらい欲しいね。

  153. 148 上場企業戦士

    マスラッテイーだな

  154. 149 匿名

    ケイマンだろ

  155. 150 匿名さん

    私も、今年ベンツをキャッシュで買いましたよ。
    子供たちがいなければ、青葉区には住んでなかったけどね。

  156. 151 匿名

    青葉区の教育熱心な傾向にはかなり疲れる。スポーツカーで飛ばしたくなるな。

  157. 152 匿名さん

    電車で行けるところにかわざわざ車で行かないでくださいね。富裕層こそ、教養も高く、地球温暖化に対する意識も高いと存じます。

  158. 153 匿名さん

    アメリカの自家用車主義国にもCo2問題を提言して

  159. 155 匿名さん

    ここにも出没武蔵小杉ってうざい

  160. 156 匿名さん

    車ってローンで買うことある?
    大体ほとんどはキャッシュだろう。
    わざわざキャッシュでって言ってるところに失礼ながら苦笑。。。

  161. 159 157です。

    昨日、青葉台から小杉への住み替え体験記を投稿させて頂いた者です。
    皆さんからのコメント、どうもありがとうございます。
    『武蔵小杉』に対して、皆さんがあまり快く思っていないのは私も承知しておりましたが、一度先入観を捨てて頂いて、私がかつてそうであったように、『武蔵小杉』に是非一度、足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
    あなたの住宅選びの価値観が、もしかすると一変するかもしれません。
    私は今回で3回目の住み替えになります。
    ちょっと意味合いが違ってきますが、理想の間取りは家を3回建て替えることによって見えてくる、と先人達は言ったものです。
    私の住み替え遍歴は、田園調布→青葉台ときて、終の棲み家になるであろう『武蔵小杉』と来ています。
    住み替えをするごとに理想の地に近づき、人生も終わりに近づこうかという時に、ようやくたどり着いたという感じでしょうか。
    ただ、青葉台と比べると『武蔵小杉』は高い。
    場合によっては3倍近くも値段の差があるんじゃないでしょうか。
    青葉台周辺では最近になり駅徒歩10分圏内の場所に1000万円台での新築戸建も供給されるようになってきたようですし、犯罪数も増加の一途を辿っていると聞いております。
    ですから、青葉台から小杉の住み替えは予算的に厳しいよ、という声が多く聞かれます。
    ですが想像してみて下さい。
    全く新しい、光輝く土地での新生活を。
    きっとあなたの人生を豊かなものに変えてくれるはずです。
    予算に限りがあれば、部屋の広さを小さいものに変えてみたり、思いきって築30年の中古のマンションにしてしまうのも一つの手だと思います。
    皆様も是非、アウトレット化著しい青葉台からの住み替えを検討してみて下さい。

  162. 160 匿名さん

    ローンで買うと、ディーラーが喜ぶんだよ。

  163. 161 匿名さん

    喜ばせるためにわざわざローンにしてるの?
    お優しいこと。

  164. 162 匿名さん

    そうだよ。別にキャッシュで払う理由もないし。

  165. 163 匿名さん

    キャッシュで買っていく客は、ディーラーも1度っきりの客と見ていますよ。
    バブル後は、ITの若造達がちらっと寄って、キャッシュで買っていくんだってよ。

  166. 165 匿名

    し、師匠こんなところにも、降臨されておられるとは・・・。

  167. 166 匿名

    164 みたいな無知な人が青葉には多いんですね。
    青葉区のレベルがここに表れていますね。

  168. 167 匿名さん

    なに、このスレ?旦那様たちバージョンもあるんだ。
    東急のマンション業者はいろいろ大変ですね。
    バブル時代の栄光?にすがるしか、生き延びる術ないもんね。
    若者には受けないからね~この青葉区の微妙な位置づけは。

  169. 169 匿名さん

    青葉区哀れです

  170. 170 匿名さん

    東急好きでは無いけど
    ネットでみたら、東急の高齢者専用マンションが青葉区に集中しているみたいだよ。まるでリゾートみたいだよ。他に建てている数よりたくさんかも。
    始めは青葉区で買ってもらい、老後も地元に建てた専用マンションを勧め、持ち家も東急が売却し若者に売る。
    自社やグループ会社で全て循環させる仕組みまで考えて計画しているのはお見事かも。
    東急がトータルで区全体を計画したから若者もお年寄りも快適な環境な気がする

  171. 171 匿名さん

    歩道がしっかりガードレールで分けられてる
    ベビーカーでも移動しやすい
    子どもはよく自転車乗ってるけど安全そう
    どこを走っても行き止まりや一通が無いに等しい
    運転しやすいから抜け道に使われたりもする
    街路樹のある道路数が多く並木道が綺麗
    緑が多く外観や庭に拘りある家々が多く街並みが綺麗
    治安がとにかく良い閑静な住宅街

    だが坂はネック。老後は市営バスのお世話に無料だけど

  172. 172 匿名さん

    高齢者専用マンションが青葉区に集中ってそれがデメリットなんだよ。
    リゾートって笑わせてくれるよね。お金のある若者はこんな辺鄙なところに家は買いませんよ。

  173. 173 匿名さん

    168、170、171とか東急デベが必死過ぎて笑える。大変だね~マンション業者さんは。

  174. 174 匿名さん

    >172
    お金のある若者はもっと便利な場所に買うという意見はもっともだけど、郊外だから都内より価格安め
    &東急人気で宮前区青葉区は若年層の流入が多い。もっとも人気があるのは利便性のよい駅から近い
    マンションとかでバス便エリアの凋落は著しいが、それは郊外はどこも一緒で青葉区に限った話じゃないね。

    個人的にはシニア世帯を対象にしたマンションというのは目のつけどころは良いと思う。少子高齢化で郊外が
    この先厳しくなるのは間違いないので、若い世帯よりも余裕のあるシニアをターゲットにするのはいいビジネス
    じゃない?たまプラの定借とかもそういう人たちを狙ってるでしょう。

    まーリゾートなんていうのは美辞麗句すぎる感じだけど(笑)

  175. 175 匿名さん

    田園都市線沿線の特性につき、
    結構鋭い指摘がなされているように思いますが、
    皆さんいかがお感じでしょうか?
    http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-entry-77.html

  176. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ヴェレーナ湘南藤沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ヴェレーナ湘南藤沢
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸