あからさまな釣りコメント(高級マンション~)とか、買いだったとか、どうでもいいんですよ。
どこにエントランスにトイレがあるマンションがあるというのでしょうか。
エントランスにトイレがあることは、
その他の利点すべてを上回るほどの欠点である。
そう考える人はもちろん買わない(もしくはキャンセルする)だけ。
ここは契約者限定板なのだから、そう考えなかった人が議論する場所。
「~あるのでしょうか」みたいな疑問を投げかけたいのなら、
他の板でどうぞ。
修正
誤:「~あるのでしょうか」
正:「~あるというのでしょうか」
誤:「済まない」
正:「済まされない」
そのうちいろいろとオープンになっちゃうかもね。
キャンセルしたくても手付金放棄しなきゃいけないから、困ってるわけでしょ。
利点と欠点を天秤にかけて、ギリギリ利点が上回ってると考えて契約した人は、
今回の件で欠点に比重が移ったと思いますが。
そんな人には発言権すらない、というのは少し横暴じゃない?
それともそんな意見の住民ばっかりなのかな。
少しすれ違いありそうなので。。おせっかいあるが。
534さんの発言が事実を誤魔化していたモリモトさんへの苦言なら理解できるアル。
535さんの発言は、この物件を悪く言ってると受け止めての発言ならこれも理解出来るアル。
539さんのコメントも気持ちわかるあるよ。
ちなみに「キャンセルしたくても手付け放棄があるから出来ない」状況であるなら、今回の件についてはこの掲示板での情報が事実ならやり用は充分ありそうアルよ。
勿論、個別の状況によるところはあるけど、契約後に後悔してるということは、しっかりした説明がモリモト側からなかった可能性があるということアルね。
重説に「公衆トイレ」と書いてある場合は厳しいあるが。
泣き寝入りせず頑張って欲しいアル。
>そう考える人はもちろん買わない(もしくはキャンセルする)だけ。
>ここは契約者限定板なのだから、そう考えなかった人が議論する場所。
モリモトのせいでキャンセルするかどうかを考えざるを得ない人に対してこれは無いよね。
怖い人もいたものだ。
行動してますよ。
市、デベに要請してますよ。
行動なら現場見てください。汲み取り式トイレをちゃんと使いましたか。使わずしていやだはないです。
要請して何かが変わった?変わってないでしょ。
524です。
全くもってレベルの低い版になり下がってしまい悲しいです。
いいですか。
まず、大前提として、この版はここを契約した人間が議論する場です。
部外者は閲覧だけなら結構ですが、話の混乱を招くだけの誹謗中傷はご遠慮願いたい。
その上で、
・トイレ問題も含めて納得している契約者は、ローンやインテリア、引越等、
これから多岐にわたる入居までのステップに関する情報交換の場として活用しましょう。
・納得できない契約者は、モリモト相手に連名で訴訟を起こすか、個人的にキャンセルして
手付金返還請求を弁護士を通じて行うか、相談する場にしましょう。
私は様々な事由(以前投稿した内容)から、契約履行を選択しますが、
キャンセルを選択するのもごもっともだと思います。
弁護士の友人によると、手付金は、
もし契約時に営業員から「管理人用ではなく”公衆トイレ”の設置」を聞いていなければ、
返還請求を起こす事が可能な様です。拒否されても民事訴訟でほぼ100%勝つとの事です。
(その際、契約した日程、自分以外の同席者、営業員の氏名を明確にしておきましょう)
(これは社の同僚の前例があります)
これ以上不毛なやり取りは避けましょう。
からかい半分の軽薄な投稿は無視し、
契約者同士、大同連結して建設的な場を作っていきましょう。
走り書きですので、乱分ご容赦下さい。
正しい指摘で反論の余地ありません。
ついに最上階まできましたね。
上棟会がたしか6月に予定されてたと思いますが、早く見学してみたいです!
いろいろ言われてますが、我が家はまったく気にしてません。
出来上がりが楽しみで仕方ない!
みなさんよろしく~
出来上がり楽しみとありますが、すでに完成しています。エントランス横で意外にお洒落なかんじです。見学もできますよ。
結局、キャンセルは一件だけだったのかな?
マンション自体は色々と差し引いても魅了があるとみなさん判断されたようで、良かったです。
もしかしたら、私含めて自分の選択が正しいと思いたいだけかもしれませんが。
弁護士の友人、とのことですが、
100%勝つことはありません。
言った言わない、の水掛け論では証拠になりませんので、
重要事項説明書に書面で書かれていればそれまでです。
弁護士の友人、だなんて嘘をつかないでください。
嘘をつかないでください。
そもそも匿名でネットに書き込みしかできない方々に、
実際に対人・対企業に対し面向かって訴えることなんてできないでしょう。
だからナアナアで結局キャンセル出ず。