確かに汲み取りトイレなら何日間かはトイレ使えそうですね。
でも気になるのは大雨のときです。あふれ返ったりしないのでしょうか・・?
キャンセルが1戸でていますね。
以前に自分が検討した部屋だったので
びっくりしました。
前に建物が無く
眺望のいい部屋だったのを覚えています・・
ラブホテルが周りに6件もあったのでやめましたが。
なんか複雑。
492さん、
汲み取り式トイレに雨水が流入することはありません。横浜市には100台のバキュームカーあり、汲み取り通の間ではバキューム大国と言われています。災害時のガス欠さえなければ理想です。明日市役所に聞いてみましょう。
逆にキャンセル続出じゃないのが不思議だけど。
まぁ皆トイレとラブホに惹かれて購入してるのだろうから、
逆にキャンセル出ないはずか。
はっきり言ってキャンセルする人はおバカさんですよ。すでにアールブラン限定で中古待つ方が8人います。購入価格より高くなるケースも出できそうですから。
気長な人もいるものですね。
すっごく長生きする人ですね。
アールブラン綱島がどうのっていうんじゃなくて、
今後のマンション(戸建もですが)は値上がりそうですよ。
理由は地震による資材の高騰。需要が供給を大幅に上回るのは明白ですから。
資材が手に入りにくくなることで工期の遅れも考えられるので、これからの
新築マンションは価格と工期遅延との戦いになりそうですね。
値上り⁈、ほ、ほんとですか。。
はい、報道ステーションを見てたら合板工場とか震災にあわれてしまい、仮設住居がぜんぜん作れないんですって。まずは震災地の復興に資材が投入されるでしょうから、新築マンションの供給は数年低水準かもしれませんね。需要を下回る供給かもしませんね。そうなると値段があがりますね。
汲み取りトイレなのですか?
それではニオイとか、バキュームカーとかは、我慢しないいといけませんね。
子供のころを思います。
ちなみに、汲み取りトイレですと、小さい子が落ちたりはしませんか?
私は小さいころ落ちたことはなかったので、まあ、大丈夫だとは思いますが。
>502さん
一部分だけでそういうこと書いちゃダメ。合板が足りないのは現状で来月には回復の見込みとも言ってましたよね?竣工遅れはどこでも発生する可能性はあるだろうけど、数年低水準なんてありえません。
それより、買い控えが発生するから値段を下げないと売れないようになるという方がありそうなのでは?
キャンセルが出てるから、これ以上離れないように慌ててる営業さんか?
汲取り式トイレと説明を聞いています。
現代の汲取り式トイレは、便槽は密閉型、ぽとんと落ちる直下管も小さくしてあり、落ちないように安全性考慮されてます。匂いは臭気排出する臭突と呼ばれる管から自然に出されますから、心配いりません。臭突は2階位の高さです。
原発に頼れない今、頼りになるのは汲取り式トイレではないでしょうか。
汲み取りさん ようこそ。
ついに自作自演ですか。
サッシとかの部材を提供しているメーカーもたくさん被災しているアルよ。新聞みてたらわかるある。設備が復旧しても供給が安定するまでタイムラグが生じるアル。
輸入で凌ぐ動きもあるが、価格・品質が折り合うかどうか。
個人的には価格アップはリスクとして考えられるとおもうあるが。
それとは別件。。なりすまして虚偽の情報掲載すると、あうと、あるよ。
自分できちんとリスクマネジメントした方がいいあるよ。「おせっかい」あるが。
トイレばかりに注意がいってるけど目の前の違法駐輪と廃棄自転車、
土手下の不法投棄と景観・環境問題が山積みのようで心配…
なにを心配されてますか?
公衆トイレが汲み取り式か水洗式で心配してます。
お疲れ様。