- 掲示板
その21です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
【前スレ】
タマホームご存知ですか? その20
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10128/res/1-10
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タマホーム
[スレ作成日時]2008-12-20 08:43:00
その21です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
【前スレ】
タマホームご存知ですか? その20
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10128/res/1-10
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タマホーム
[スレ作成日時]2008-12-20 08:43:00
タマホームは上場してないから今一つかめないが、
黒字経営です。
CIICのデータは昨年5月のものですが、
売上高経常利益率 2.402 って会社は大手並です。
大手の計上と比べてやましい計上がどうしても出来ないだけ安心って可能性もあります。
ちなみにタマ上場したら、株買いますよw
あと自己資本比率9%ってのは拡大路線って事を考えるとそれほど心配することは無いと思います。
無借金経営をすることのほうが重要ですから。このご時世ね。
>次に営業費や開発費などの削減が必要ですね。特に製品開発を行わず、膨大な宣伝費も使わない
>地場工務店が安いのはその為です。
相見積もり取りましたけど、工務店さんは安くなかったですよ。
ペアガラスは居室2室以外オプションだとか、トイレが今時ウォシュレットでなかったり、
ユニットバスも断熱仕様でなかったりと設備もショボかった。
建材が値上がりしたからなんて、工務店さんの人は言われてましたけど、展示場や広告費使って
いないならもっと安くていい家が建てれるはずだよね。
これって、ボッタくりですか?
>>879
一括仕入はタマホーム独自の事なのでしょうか 他社はやってないの?
中間コストの削減って、実態は何なのでしょうか あるとすればそれは特別な事?
管理会社の不介入とはJIOとか? それとも社内の管理者も存在しないとか?
営業マン一人当たりの受注数が多いとは、タマの営業本人から聞きました。
広く宣伝(TV・チラシ等)して価格を下げれば客は集まるでしょう
膨大な広告費と低い価格を補う為には、一施工当たりの人工はおろか、家を建てる時には
窓口となる要の営業担当まで削減しなければならないのは、悲しいところですよね。
>>880
ユニクロやダイソーの最初の10年がどんなだったか知りませんが
タマホームは今何年目なのでしょうか???
>>885さん
自分がやってるタマはJIOではないです。
管理会社は現場施工の管理会社のことです。
保証うんぬんのはなしではありません。
瑕疵については住宅あんぜんです。施工については社内の工務が担当します。
宣伝については今現在放送されてるのは数ヶ月前の宣伝費契約ですから、今現在には当てはまりませんが、力はあるということでしょうね。
それに単純に商品力だけでは今は契約取れないだろうけど、いい商品であること(安さと言う意味で)は間違いないから営業のやりやすさで言えばプラスに働きます。
プラスである以上、営業窓口の人件費を下げたり、削減したりすることは今のところ見受けられません。
想像で物をおっしゃるにはまだ知識と現場の把握が足りませんね。
自分の場合は営業ですが、あなたのおっしゃるように簡単に人件費を削減していたら
タマの実績10年といえども、1年も持たない会社になってしまいますYO。
想像は寝てから言ったほうがいいと思います。
無借金経営は実態がわかりませんが、自己資本率は公開されていますね
富士ハウスさんも10数%ありましたが、あまり参考にならなかったみたいです。
一条工務店位だと、確かに無借金経営に近い可能性がありますが。
地場工務店が安いといっても、当然どこよりも安い訳ではありませんよ。
TVなどで広告を打ち営業所をあちこち抱えているHMよりは、安いのが当然てだけです。
タマホームの価格は、その当然でない理由が見えない所が気になるんですね。
>>地場工務店が安いといっても、当然どこよりも安い訳ではありませんよ
今の時代、施主は住宅会社の倒産リスクということに敏感になっている。
金出しても、家は建たない。ローンは残る。しかも賃貸住宅の家賃も払わなければならない。
こういったことまで考えれば、大手が高いとはいえないだろうね。
また大手のほうが、アフターもしっかりしている。
何をもって安い。高いというかが問題だろうね。
プレハブ小屋みたいなところでどんな経営をしているかわからないところに、数千万のお金
を払う気にはならないよ。
俺が選んだメーカーはタマの設備仕様に合わせると
総額50万円ぐらい高くなるが(完成保証等の分で)
タマに払う2000万があるならその50万は惜しくないよ
自分の建てた、気に入ってるHMが大手で安心という思い込みはやめたほうがいい。大手の基準は?どこのHMまで大手?タマが大丈夫とはいいませんが、厳しいのはどこも同じの様な気がします。こんな自分は自分で建てた犬小屋に住むしかないです。