東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線沿いってそんなにいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線沿いってそんなにいいですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-19 08:03:58
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?

[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線沿いってそんなにいいですか?

  1. 861 匿名さん

    三鷹でも三鷹台(三鷹市井の頭)の辺りは比較的高級住宅街かと思うけど。
    隣町が久我山だし。

  2. 862 匿名さん

    三鷹は、北と東は良いけど、南が陸の孤島。中央線に出るのも京王線出るのもバスで時間かかる。

  3. 863 匿名さん

    三鷹に住みたい人なんかいないでしょ。
    現在の住まいは、駅から近く便利なだけ。
    つまらない街だよ。

  4. 864 匿名さん

    >860

    正確には


    都下の生活保護率(%)

    国分寺 0.64
    小金井 0.86
    武蔵野 1.19
    三鷹 1.55

    だけどね

  5. 865 匿名さん

    >861
    井の頭は家賃高いけど、三鷹台は家賃安いよ。
    意外と畑も多い。

  6. 866 匿名さん
  7. 867 匿名さん

    中央沿線は民度が低いし(止まるとすぐ緊急ドアレバーを引いて外に出る)、
    飛び込み多いし(良く止まる)・・・
    そんなに良くないですよ。

  8. 868 匿名さん

    >867
    民度の定義づけのアホさ加減に驚かされた。
    お前が個人的に民度を引き下げてるだけだろw

  9. 869 匿名さん

    中央線は首都圏の大動脈路線だから、利用者のうち住民が占める率はそんなに高くないだろう。
    特に新宿~東京間は山手線のように通過客が多いし、接続路線が多いから乗換客も多い。
    沿線には企業、学校が多く、東京、新宿、吉祥寺、立川、八王子のように繁華街・ビジネス街も点在している。

  10. 870 入居済み住民さん

    中央線に限りませんがJR沿線自体に魅力がない気がします。
    地方の人が好きな路線という整理ではいかがでしょうか。

  11. 871 匿名さん

    >>870
    いや、中央線はそれぞれの街に魅力がありますよ。
    あなたが気づいていないだけかも?

  12. 872 匿名さん

    >870
    どの沿線も好きな人がいれば、嫌いな人もいます。
    客観的なデータを貼っておきます。


    都民が選ぶ住みたい街、「吉祥寺」が圧倒的人気に ネクスト
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201001150004.html
    住みたい街1位は「吉祥寺」、2位は「自由が丘」、3位は「恵比寿」、4位は「下北沢」、5位は「中野」という順になった。
    トップ3は、3年連続で「吉祥寺」「自由が丘」「恵比寿」となり、1位の「吉祥寺」は、2位の「自由が丘」の3倍以上の得票数となり、圧倒的な人気となった。


    ●首都圏編住みたい沿線ランキング
    http://allabout.co.jp/r_house/gc/29944/
    1位―――東急東横線(3294p)
    2位―――山手線(3068p)
    3位―――東急田園都市線(東急こどもの国線含む)(2020p)
    4位―――JR中央線(東京―三鷹間)(1876p)
    5位―――小田急線(小田原線、江ノ島線、多摩線含む)(1198p)
    6位―――京王井の頭線(1010p)
    7位―――東京メトロ銀座線(927p)
    (出典 メジャーセブンマンショントレンド調査vol.11)

  13. 873 匿名さん

    >866
    この図は面白いね。沿線の人気度と学力レベルの関係が比例してるのが良くわかる。
    国分寺まで綺麗に中央線沿いに直線で突出してて、それから外れてる三鷹は低い。
    あとは、麻生区(新百合ケ丘),青葉区(たまプラーザ・青葉台など)も予想通り高い。

  14. 874 匿名さん

    あと、鉄道の駅のない武蔵村山と綾瀬(神奈川)はとても残念な結果に。

  15. 875 匿名さん

    住みたい街と住みたい沿線は必ずしも一致するということは無いんですね・・・

  16. 876 匿名さん

    >>873
    学力の高さと生活保護率の低さも完全に相関関係にある。

  17. 877 匿名さん

    野村総合研究所の「エリア別の金融資産推定結果」を見る限り、中央沿線は
    大して高くないよ。まぁ、東小金井あたりまでしか載ってない地図だけどね。

  18. 878 匿名さん

    あ、。上の地図は、年間当たり総所得の地図でした。
    中央線は、23区内が、西武線並みの所得なんですね。
    吉祥寺も南町とか高級住宅街だけど、色が薄いピンクで、真っ赤な成城などの、世田谷の高級住宅街に
    及ばない。(赤が濃いほど、高所得)



  19. 879 匿名さん

    全国版ランキングでは、横浜がベスト3にいつも入ってますから他の路線も検討する子育て世代、若者は増えてますね。中央線は私はお腹いっぱい飽きました。
    かなり優良で何処も高く利便性もあるのはよく知りすぎて飽きました。新しく新鮮な知らない土地が面白すぎまして。

  20. 880 匿名さん

    人身事故が一番多い路線なのですか?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
ルネ花小金井ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸