- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?
[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47
値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?
[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47
ほんと意味の無い投稿合戦になってますね。タイトルは、どなたかが指摘していたように「東京都市部の中央線の価値やいかに」ではないでしょうか。
中央線以外に素敵な沿線(東急東横・田園都市線など多々)がありますが、中央線都市部の価値は比較してどうなのか-ひとそれぞれの価値観があるので一概には言えないけれども-これについて投稿しませんか。
心ある方のこれまでの投稿である程度、見方が見えてるような気もしますが。
中央線だけに関して言うと(区部含め)、
「東京~新宿」:穴場があるかもしれないけど、其処の長子として生誕しない限り、一般人が家族を持って子育てす るには、高価すぎて自宅として住むことが不可能なエリア。または住めてもお洒落だが環境がハー ドでしょ!?
「中野~西荻窪」:できたら此処に住みたいのだけれど、親の遺産があるか高級サラリーマン(金融・製薬・マスコ ミ・IT関係などの高額給与者)でない限り無理。DINKS(死語か?)しないと無理←子供は宝だ よ!3人は楽しいよ、貧乏になるけどね=自虐
「吉祥寺~武蔵境」:普通のサラリーマンでもちょっと運が向けば(出世するor生前贈与を両家から受けるor??) もしかしたら、駅から徒歩15分の物件なら取得できるかも。でもジブリ近辺とかは残念だけど 無理だよー。
「東小金井~立川」:此処しかないんじゃない?!コスト&環境&通勤条件&趣味を天秤に図れば。住宅だけ豪華で もお粗末でも公私の生活を楽しめないからさ。バランスが大事じゃないでしょうか。若者には 面白くないかな。でも今は草食系男子や弁当男子や森ガールの時代だから良い?
「それより以西」:うーん、出身者は別で、自然環境を心から愛していたり特別な趣味や健康問題があれば違うけ ど、ごめんなさい、選べないです、私には。少子高齢化で人口減少の日本では、特に。確かに立 川の北西部など地主さんの豪邸がありますが、騎馬武者が走り出してくるような門構え(武田信 玄の居城の雰囲気=影武者)ですし。バブル時代はこの区間が庶民の楽園でしたが・・・
皆さんはいかがでしょうか?