東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線沿いってそんなにいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線沿いってそんなにいいですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-19 08:03:58
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?

[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
リーフィアレジデンス八王子北野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線沿いってそんなにいいですか?

  1. 502 匿名さん

    武蔵野市は子育て関係が弱いですが、23区に追いつこうと最近はかなり頑張ってますよ。
    中学の給食も始まりました。

  2. 503 匿名

    23区内だって、そんなに昔から給食あったわけじゃないでしょ。

  3. 504 匿名さん

    給食って1度も食べたことない。
    幼稚園からずーーっと弁当だったから。
    うらやましいなぁ。

  4. 505 匿名さん

    >502
    中学校に給食を導入しなかったのは前の市長の方針らしいよ。
    親の手弁当が親子の結びつきを強くするとかいう考えで。
    実際は親子の結びつきが無い子ほど、コンビニ弁当だったりしてたけど。

  5. 506 匿名さん

    子供が杉並から三鷹に転校したら教室にエアコンが無くて扇風機だったって言ってたな。
    ちなみに杉並は自分が子供のころ、何十年前から給食はあった。

  6. 507 匿名さん

    あたりまえですが可能な限り23区に踏みとどまった方が良いですよ。
    一度都下に都落ちすると二度と這い上がずにそのままずるずると墜ちていきますから。

  7. 508 匿名

    代々目黒区から武蔵野市に来て

    緑被率が高い地域って素晴らしいと今は目黒区の公園の少なさと緑の少なさに
    やっと気がついた

    武蔵野市は小学校以上が遊べる児童館が一つしかないのが悲しいけど
    どんどん公園が増える様を見るのは幸せ

  8. 509 匿名さん

    そんなことない。23区から吉祥寺に引っ越したけど、全ての面で良かった。
    戸建で家の価格も10倍になったけど。

  9. 510 匿名さん

    私も元は23区西側でした。
    子供と井の頭公園、野川公園、武蔵野中央公園、深大寺などで遊んだり、劇場、ライブハウス、買い物など行きまくっています。非常に生活が楽しくなりました。

  10. 511 匿名

    23区から市部へ移って戻ってこないのは、なぜか、よーく考えましょう。考えてもわからなければ、体験してみましょう。

  11. 512 匿名

    吉祥寺駅から初めて井の頭公園まで歩いた時は近さに感動しました

    目黒区(最寄り自由が丘駅)から近い公園など本当に小さな滑り台と侘びしい細木と汚れた砂場の児童遊園で寂しい物でした

    駒沢公園、砧公園という大きな公園はあっても交通量激しい道路を何度も渡るか、歩道橋をあがるかしかなく、ベビーカー幼児連れや小学生単独は無理でした
    激しい登り坂など皆無の玉川上水沿いをベビーカーで散歩したり、井の頭動物園まで歩けるのは本当に幸せに思います

  12. 513 小金井市在住者

    500です。
    501さん、ゴミ処理施設については、残念だし他市への迷惑は申し訳ないな、と思っています。早急に小金井市で解決すべきだと思うので、次回の選挙では、現、稲葉市長に投票するつもりはありません。高いゴミ袋も購入し細かい分別も実施していますし、子供への医療補助や諸々の手当ても他市に比べると悲惨(そんな深刻じゃなけど)な状況を受け止めて、逃げずに定住しております。それ以外に何を私に要求されておられるのですか?それとも、そんな小金井市から逃げ出せと?もっと過激にそんな小金井市民に制裁を与えよ、と?
    まあ、申し訳ないが、あなた個人にどれたけ負担が掛かってらっしゃいますか、小金井市の問題で。また、都が多少負担するのは東京都民の我々の権利でもあります。加えて小金井市民も義務として、都内の色々な問題での応分な負担をしていますよね。
    いずれにしても、小金井市に限らず、特定の行政区に問題があるからと言って逃げ出したり、感情的に攻撃したりすることは、おかしいのではないか?という事が言いたいだけです。
    あなたも、都民だし日本国民ならば、義務と権利を応分に負担しなさい、ということです。中央線が良いとか悪いとか、極論すれば平和ボケでしょ。権利ばかり主張する損得勘定の輩が多いから、日本の停滞があるんじゃない。

  13. 514 周辺住民さん

    情に流されてドライな損得勘定が出来ないのが日本の停滞を招いていると思う。少なくともビジネスの世界では。

  14. 515 匿名さん

    >513
    小金井市から逃げ出せ」なんていう極論的な書き込みありましたか?
    あったとしたら、「物件を買うのなら小金井市よりも武蔵野市府中市のほうが行政がしっかりしていて良いですよ」という感じの意見じゃないですか?

  15. 516 匿名

    新しい住居を購入するっていう、人生にそう何度もない機会により良い環境を求めることはいけない事なんでしょうか? 自分の資産なのに... 義務を果たせとかよくわかりません それに義務と権利を応分に負担出来てないのは...ってやつはまさに小金井市の事の様な気がします

  16. 517 匿名さん

    都下か23区かという議論はあまり本質的ではないと思うが、
    総じて通勤時間が長いというのはポイントとしてある。

    地元の自営業とか主婦であれば、純粋に公園とか買いものとか
    住環境の利便性だけ考えて住む場所を決められるが、
    世の中の大多数であるサラリーマンからすると、都心オフィス近
    から都下への転居は結構勇気がいる。

    だから逆に言うと、立川でも国立でもどこでもいいんだけど、
    新宿まで1駅で行くスーパー通勤特快みたいのが止まるやつが
    1時間に4本以上出るならそこに住んでもいい。座れるグリーン券
    払ってもいい。

    公園があって買い物便利で、通勤も楽で便利な郊外があれば
    最強。で、「かいじ」通勤というのも考えたがそもそも複々線
    でないから特急が遅すぎる。

    中央線のスピード ほぼ直線なのに、やたらのろい」
    http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%B7%9A%E3%81%...

  17. 518 匿名さん

    住めば都ですな

  18. 519 匿名さん

    >あのさあ、みんな勝手にそれぞれの項目でどこがいいの悪いのって言ってるけど、
    >じゃあ、いい町はあなたがいるから、あなたのち力でそうなってるの?
    選挙民が誰を市長、市議にするかによるところも大きいと思います。
    あなたも「いい町だよここも。環境抜群、子供は素直な子が多くて学業もスポーツも優秀なのが多いし。公立学校も努力してるし。」なんて言ってますけどねw

    >早急に小金井市で解決すべきだと思うので、次回の選挙では、現、稲葉市長に投票するつもりはありません。
    稲葉市長でなくなったら、早急に解決するんですか?

    >高いゴミ袋も購入し細かい分別も実施していますし、子供への医療補助や諸々の手当ても他市に比べると悲惨(そんな深刻じゃなけど)な状況を受け止めて、逃げずに定住しております。それ以外に何を私に要求されておられるのですか?
    小金井市政に問題があり、改善しなければならないという意見があなただけでなく、小金井市民全員が認識することが必要だと思います。

    >それとも、そんな小金井市から逃げ出せと?もっと過激にそんな小金井市民に制裁を与えよ、と?
    むしろ私も「行政サービスが悪いからって小金井市から逃げるな」と思います。
    今の危機的状況は今まで住んでいた小金井市民の選択なんだから、よそに迷惑を掛けないように立て直す責任があると思います。

    >まあ、申し訳ないが、あなた個人にどれたけ負担が掛かってらっしゃいますか、小金井市の問題で。
    >また、都が多少負担するのは東京都民の我々の権利でもあります。加えて小金井市民も義務として、都内の色々な問題での応分な負担をしていますよね。
    でも結局は深刻に受け止めていないんですかね。。。

  19. 520 匿名さん

    >>517
    通勤ライナーや通勤特快があるけどね。

    小田急線のロマンスカー通勤なんて良いんじゃないですか?
    京王線の朝の通勤時間帯はノロいし、日常的に遅れてるしで、絶対にオススメ出来ません。

    朝ラッシュのデータ
    山手線の駅から16km前後の区間、8時頃中心駅に到着する電車。
        平均速度  08年混雑率
    東上線 37.8km/h 142%
    池袋線 44.7km/h 162%
    新宿線 39.1km/h 164%
    京王線 28.2km/h 179% 
    小田急 43.4km/h 180%
    田都線 37.7km/h 196% 
    東横線 37.9km/h 189%
    京急線 46.2km/h 151%
    中央線快速 40.2km/h 213%
    黄色の各停 39.4km/h 89% 

  20. 521 匿名

    ロマンスカー通勤というのがあったのね。
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw07030401.htm

    中央ライナーもう少し本数あって速度も速ければ空気良い高尾に住んでもいいのだが。
    今のところ妄想ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸