- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-04-19 08:03:58
値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?
[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中央線沿いってそんなにいいですか?
-
201
匿名さん
ここ3年だと、中央線高架化完成とか井の頭公園拡張とか吉祥寺駅ビル完成くらいかな。
-
202
マンション投資家さん
スレ主です。
No.198さん
>どうもこのスレの中央線擁護の方々の反論の中身をみていると とても教育レベルが高いとは思えないのですが………
とても苦労しましたよ。
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
-
205
匿名さん
>>198
>>2?
2さんは、中央線を貶す方の程度の低いレスじゃないですか?
中央線擁護の方の中にも貶す方の中にも同じように程度の低い書き込みはあると思いますよ?
-
206
匿名さん
>200
一人で盛り上がってるみたいだけど、このスレに何か関係あるの?
-
207
匿名さん
>202
フェードアウトしたはずのスレ主さんが何しに来たの?
-
208
匿名さん
>203
赤羽は国立・立川よりも需要が少ないから安いんでしょ。
どう考えたって赤羽に住みたいなんて人あまりいないでしょ。
北区だし。
-
209
匿名さん
典型的な都下っぺの書き込みだね
23区コンプレックスの塊で何の脈絡もなく全く関係の無い城東エリアの下の下を持ち出してきて自慰行為をおっぱじめる
-
210
匿名さん
?
「何の脈絡もなく全く関係の無い城東エリアの下の下を持ち出してきて自慰行為をおっぱじめる」
意味不明
-
-
211
匿名さん
>209
もっと分かりやすく頼む。
下の下って何が?
城東エリアの話出てたっけ?
-
212
匿名
城東エリアって?もしかして赤羽のこと?
最初に赤羽と吉祥寺を比べだしたのだ~れ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
-
214
匿名さん
>203
商業的に発展している=みんなが住みたいと思っている=地価が高い
とでも思っているのかな?
赤羽は住む場所じゃないよ。
-
215
匿名さん
中央線と言えば電車遅延。
今日も快速であったみたいだね。
-
216
匿名さん
赤羽は交通の便は抜群だよね
東西南北どこへも出やすい
埼玉県の人は池袋の次に憧れるのでは
只、交通の便だけかな(失礼)
乗り換えのターミナル駅であって駅の規模としては普通のJR駅
規模では流石に吉祥寺には及ばないと思うな
まぁどこに住んでも都だけど
衣食住に満足出来て庶民的な吉祥寺が人気あるのは何となく分かるかな
-
217
匿名さん
なんだかんだ言って中央線沿線に住んでいる人は中央線が好きなんですよ。
それはどこに住んでいても一緒でしょ?
スレ主さんだって何故小田急ではなく京王?
何故西武新宿線や西武池袋線じゃなくて京王?
それでも中央線(国立は特殊としても)と変わらない位高い京王線沿線に住んでるんですよね?
それって京王沿線が好きだからじゃないですか?
中央線にも京王線にもその高価格を維持できるだけ、その沿線が好きな人がいるってだけですよ。
-
218
匿名
中央線は、途中下車して買い物できる駅がたくさんありますよね。定期券を有効活用してました。今、京王線沿線に住んでいますが、途中下車して買い物できる駅がないんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
>>217
中央線が好きなのはわかる。そこまでは良い。
しかし、だからといって、自分の知らない駅を主観だけ、それも昭和時代の日本をそのまま引きずって
いるかのようにレッテルをはって見下し、その上で中央線がいいね、などと言っているのは
とても趣味がよいとは言えない。
赤羽もそうだけど、今の錦糸町は本当に良い街だよ。駅前になかなかボリューム感のある公園もあるし、
アルカキッドやマルイ、オリナス、リヴィンなんかの大型商業施設も多い。爽やかさすらある。
総武線快速で東京、新橋、品川、横浜も一本で行ける上に、最近は東京メトロ半蔵門線も開業して
大手町や表参道、渋谷も一本で行けるようになった。
さらに東京スカイツリーまで徒歩圏の立地でもあるね。
中央線から錦糸町や赤羽を利用する機会は一般的には少ないので、無知からくるマイナスバイアスが
かかるのはある程度仕方がない。でもね、逆もあるんだよ。
ここのスレ主さんの疑問は23区の城東や城北の人がわりと一般的に抱くイメージだよ。
中央線ってなにがそんなにいいの? って。何度かそういうことを実際に言われた。
逆に杉並区あたりの人はわりと都下の中央線に対して好意的だね。中には「都下」という呼称自体を
「昔のものだ」と拒否する人がいるぐらい。
-
220
匿名
おそらく、中央線沿線の多摩部の住民は、城東・城北を下に見てるんでしょ。汚なそう、貧しそうって。で、城東・城北は多摩部を下に見てる。田舎じゃん、東京じゃないって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件