大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台Ⅱ
匿名さん [更新日時] 2010-11-20 16:47:26

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定

公式


※前スレ(Ⅰ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-16 13:05:06

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 151 購入検討中さん

    >148

    83のメリットをメリットに感じる人もいれば、感じない人もいるよね。
    デメリットもデメリットに感じる人もいれば、感じない人もいるよね。

    まあ人それぞれ的なとこだけど。

    じゃあ、83のメリットとデメリットが正解か不正解かと問われれば、全て正解なんだよな。

    ま、購入判断基準は人それぞれあるだろうけど。

  2. 152 匿名さん

    >146さん
    そんなに嫌で受け入れたくないなら買わなければいいのに。

  3. 153 匿名

    >144
    さすが>144様は御目が高い。。でも、自演を見抜 いて る 方は他 に も いらっしゃいますので邪魔を さ れ な い方がよろしいかと。。。。
    書き方には特徴と句読点に配慮をしていますので。


    ここは各販売員と社員もチェックしていると思 わ れます。
    ぜ ひ 各モデルルームに行く際 に は 額に「購入検討中国語」と書いて行かれる事をお薦め い た します。
    さぞかし国語力 が あ り 接客最上級の販売員が>144様に対応されるでしょう。

    では、「購入検討中」さん、さようなら。

  4. 154 匿名

    価格が安いと分かったとたん、レスの数が加速した!!
    何を言おうとしてるのか、実に分かりやすくて面白い!!

  5. 155 匿名さん

    このマンションはファミリータイプ向けのマンションです。

    ハイグレードマンションではありません。
    シニア向けマンションではありません。

  6. 156 申込予定さん

    そうですよね149さんに同意です。
    グランファーストは安いメリットはありますが、安いなりにデメリットは多いマンションです。
    でもそれって車でも何でも似たような話で、何を買うにも普通は値段相応ですよ。
    とにかく値段。安ければ他には目をつむることができるなら買いです。我が家のように。
    逆にデメリットが嫌ならば買わない方がよいと思います。やっぱりデメリットはデメリットですから。

    たぶんここが荒れるのは、「問題だらけで買うべきではない!」とデメリットを購入予定者が受容することすら認めない趣味が半分の否定派の人と、「安いし問題ない!」とデメリットを一切認めないというか現実を直視できない擁護派の人と、「自分の転売益」のことしか考えてない一番迷惑な地権者の人と、グランファーストの営業と、ライオンズの営業と、ぐちゃぐちゃに入り乱れているからだと思います。

  7. 157 匿名

    南千里の駅近で安いにこしたことはない。
    デメリットを認めたくないんやない。住まれへんほど危険な手抜きをしてるわけやないんやから人によったらそんなのたいした問題やない。ただそれだけ。

  8. 158 物件比較中さん

    >157
    そうです。

    そして同じようにグランファーストのデメリットによって、住むに値しないと判断される人もいらっしゃいます。

    そこは人によって重みが違うでしょうから、要は自分の主観を人に強要しないことです。

  9. 159 匿名さん

    皆さん!

    慌てず、騒がず、今は静かに、地権者様から大量供給される予定の新古物件を待つのですぞ!

    驚きいっぱい、びっくりのドッキリの、特別大奉仕価格の期待大じゃ!

  10. 160 匿名

    地権者が住まずに売りに出したブランズ(4300万で出回ってる)
    なかなか売れませんね。
    ここは元が安いから地権者が売りに出すとなると80ヘーベ3000万位で買えちゃうかも!

  11. 161 物件比較中さん

    昨日から情報上がってるけど、地権者からの売りだし戸数はだいぶ多いし、80㎡で2000万円台が出そうだよ。
    もう本当に資産価値も何もあったもんじゃないね。

  12. 162 匿名

    投資用に買うわけじゃないから資産価値とかどうでもいい。
    南千里の駅近を買えるなら安けりゃ安いほど有り難いね。

  13. 163 申込予定さん

    そうですよ。ここは建物の造りやこれまでの経緯から言っても、正直なところ資産価値はゼロに等しいでしょうが、その分なんといっても価格が安い!!
    「とにかく1代だけでも住めたら使い捨て感覚でいいじゃない!」という我々にはピッタリですよ!
    40年後に廃墟化が始まっても、たぶん私は死んでる頃だし(笑)最終的には権利放棄して手放せばいいだけだし、賃貸感覚ですよ。いいじゃないですか。

  14. 164 匿名

    いきなり話が変わりますが・・・・

    南千里駅周辺。

    現在、ブランズ南千里(住居74戸)、プレミスト南千里176戸。

    加えて
    グランファースト千里桃山台 798戸
    南千里佐竹台プロジェクト 82戸
    ライオンズ南千里佐竹台グランハート 317戸
    パークホームズ千里佐竹台 28戸

    阪急千里線の普通電車に相当影響がありそうですね。

  15. 165 匿名さん

    >161,162,163

    このマンションに関しては、お三方が仰る通りで尤もだと思うのですが、そうなるとグランファーストを購入して子供にも相続させながら世代を渡って永住していこうとお考えの方々は大変ですね??

  16. 166 申込予定さん

    165さん


    >グランファーストを購入して子供にも相続させながら世代を渡って永住していこうとお考えの方々


    絶対居ないと言うことはないですが、こんな考えで購入する人はグランファーストではほとんど居ないでしょうね。

  17. 167 周辺住民さん

    >165
    そんな永住とかwここに資産性を求めてどうするのですか。

  18. 168 匿名さん

    毎年の固定資産税を払ってよ。頭わりーなー。あ、地権者でないからw

  19. 169 匿名さん

    固定資産税も払えずにローン破たんする人がたくさん出てきそうですねw

  20. 170 匿名さん

    ここの掲示板に繰り返し投稿する多くの人たちの倫理観、中国国民以下ですね。
    購入検討者や物件比較者のみで冷静に相談しあえる掲示板が欲しい。

  21. 171 匿名さん

    今さら相談し合う必要あるか?
    もう既に結論出てねーか?

  22. 172 匿名さん

    おまえのような奴が中国国民以下なんだろう。

  23. 173 匿名さん

    >170
    >中国国民以下ですね。

    あなたは差別の極みだな。

  24. 174 匿名

    >ここの掲示板に繰り返し投稿する多くの人たちの倫理観、中国国民以下ですね。

    結局、価格が安いマンションになると、こういう品が無い住民が増えるのですよね~。

    価格も千里ニュータウンに似あわないけど、住民の質も千里ニュータウンに似あわなくなりそう。

  25. 175 匿名さん

    お前みたいな高飛車な奴が一番似合わねーよ

  26. 176 購入検討中さん

    「中国国民以下」

    うーん。これは同じ検討者と言えどもいただけないですね。

  27. 177 申込予定さん

    差別発言するくだらん170よ

    今すぐモデルルームの前に来て土下座して中国国民に謝罪せよ

    つまらん奴だ

  28. 178 匿名さん

    170氏大人気だなw

  29. 179 匿名さん

    ということで、ここの掲示板で議論するのではなく、

    下記の尖閣問題掲示板にいくように!!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96102/

  30. 180 匿名さん

    >179
    お前親切だなw

  31. 181 匿名さん

    >No.180

    てめえもなw

  32. 182 匿名さん

    大変!!パークハウス千里中央のスレでここマンションがダメマンションとして晒し者になってます。

  33. 183 匿名

    >182
    いちいちもういいって。そんなこと前からだから。

  34. 184 購入検討中さん

    皆さん!次の83さん情報更新までにどんどんメリット出しましょうよ!
    私も頑張って出します。

    とりあえず「近くにラブホがない」これです!

  35. 185 物件比較中さん

    もう少し営業の教育をきちんとして欲しい。

    自分が売ってるマンションの裁判の話もロクに説明も出来ず、
    既存不適格の話は容積率の話ばかりで自分からは高さ制限に触れようともしない、
    こちらが気になることを質問しても納得出来る回答すら出せずに苦笑いするだけで回答後回し、
    価格を前面に押し出してその勢いだけで売ろうとする魂胆が丸出し、

    「安いからいいだろう」的な発想だとしたら客をバカにしているとしか言えない。

    モデルルームに若いお姉さん雇う無駄金遣うくらいなら、その分をもっと社員教育に充てられないのかね?

  36. 186 匿名さん

    メリットだしても、デメリットにされてしまうぞ。

    メリット「近くにラブホがない」→「公園でやるしかない」「大阪市内まで行くしかない」デメリット

  37. 187 ひやかし

    スレ、伸びる伸びる。(笑い)

  38. 188 匿名さん

    >186
    大丈夫(笑)83はけっこう中立(笑)
    今のとこ186みたいな無茶な発想はしていない(笑)

  39. 189 物件比較中さん

    >185さん
    ここの掲示板を見て、裁判などの質問をする人が少数なのだと思いますよ。

    たぶん、業者だと思われたんじゃない?

  40. 190 匿名さん

    客「ここって以前裁判沙汰になったんですよね?」

    営業「はい。そういう事実もございます。」

    客「解決したんですか?」

    営業「はい。解決しましたし、問題ありません。」

    客「どういう裁判ですか?どう解決したんですか?」

    営業「立ち退きの裁判です。すみません、弊社も引き継ぎ物件なので、あとは分かりません。」

    客「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

  41. 191 物件比較中さん

    >190

    ちょい待て!

    勝訴を解決といえば解決だが、強制執行で解決といえた内容じゃなかったぞ!
    しかも近隣住民との紛争の話すら出してないじゃねーか!

    きちんと「調停拒否して喧嘩別れしました」って説明しろよ(笑)
    どこが「問題ありません」だよ。問題大有りじゃねーか(笑)

  42. 192 匿名さん

    ここの営業はホンマレベル低そうだなw

    早速ライオンズの掲示板にも攻撃し始めたみたいだな。

    早く教育しなおす必要があるんじゃないか?

  43. 193 匿名

    >147さん
    >ちなみに北側アウトポールも専有面積の減少で間違いないですよ。

    そうですか?

    図面を見ると、ほとんどの部屋では、アウトポール(柱)はポーチや廊下にあるので、部屋の占有面積(80㎡とか)は減少しなくて、ポーチや廊下が減少するだけでは。
    一部の角部屋では、部屋の中にポールがあるので、面積が減少するが、これはアウトポールでなくても一緒なので、デメリットではないと思います。

    下みたいな感じです。(■がポール)


    A:ふつうの部屋 →占有面積は減らない

    --------
       廊 下
    --------
    ■  ポーチ  ■
    --------
    |      |
    |      |
    |  部屋  |
    |      |
    |      |
    --------
    | ベランダ |
    --------


    B:一部の角部屋等 →占有面積は減る

    --------
    |      |
    |■     ■|-------
    |      |ポ  |
    |      ||  |廊下
    |      |チ  |
    |  部屋  |-------
    |      |
    |      |
    --------
    | ベランダ |
    --------


    細かいですが。

  44. 194 匿名さん

    ポールとポールの間が共有部であるポーチか廊下になるのがアウトポールでしょ?
    アウトポールじゃなければ、専有部になりますから・・・

  45. 195 匿名さん

    >193
    柱の位置を動かしてアウトポールにするのではないですよ。
    発想の仕方に誤解があります。
    194さんが正しいです。
    柱と柱の間のスペースを部屋の外にとるか、中にとるか。
    外にとればアウトポールとなりますが、その分専有面積は減ります。
    これは比較的常識レベルで、デベもわざわざ話を持ち出して説明してくれないから、前もって知っておく方がいいですね。

  46. 196 匿名さん

    だから、何を言っても無理やりデメリットにされるんだって!!

  47. 197 ひやかし2

    >196
    別にデメリットでもないのでは?私の主観ですが。まあね、周辺相場より1000万円前後低いんだから他デベや住宅ローンで喘ぐゾンビ共には御愁傷様ですとw   当然、私の主観です。

  48. 198 物件比較中さん

    >196
    無理やりデメリットにするって発言は194と195に対して?
    194と195はいたって普通の説明をしているだけじゃないか?

    誰を味方するって訳じゃないけど、北側アウトポールは人によってメリットにもなるし、デメリットにもなると思うよ。

    83の一覧でも、北側アウトポールはメリットにもデメリットにも書かれているし。書かれているその通りだと思う。

    196は感情的に反論するだけだと印象を与えるし、またそう言って叩かれかねないよ。

  49. 199 匿名さん

    こうやって色々な意見が出たりして、最近つくづく、83がホント中立というのか公平にメリットとデメリットを集約していると感じる。

    オレも初めは83をウザイなと思ったが。案外そうでもないんだな。

  50. 200 物件比較中さん

    83さんは有益な情報提供してるよ。

    問題はギャーギャー騒ぎ立てる周りの擁護派と否定派の人間たち。

  51. 201 匿名さん

    事実としてのメリット・デメリットをまとめた訳ではありません。

    この掲示板に出ていることをまとめただけです。(過信無用にお願いします。)

  52. 202 物件比較中さん

    >201
    アハハwなりすましまでして、擁護派もとうとう追い詰められたか?
    「デメリットは事実ではない」と言いたいようだけど、残念ながら83一覧はメリットもデメリットも事実ばかりだよー。
    せめて「メリット、デメリットは人による」程度にしとかないとw
    擁護派が遂に嘘つきまで始めて、グランファーストも末期症状のようだな。

  53. 203 匿名さん

    >202

    >「メリット、デメリットは人による」程度にしとかないとw

    83の判断によるメリット、デメリットということになるだろ。あほう




  54. 204 匿名さん

    一番の悪人は嘘つきの201さんだけどね(笑)

  55. 205 ひやかし2

    嘘つきは>170>179さん

  56. 206 匿名さん

    まだデメリットを揉み消そうと頑張っている地権者らしき人物がいることにビックリ。
    無理だってばー、ここまでデメリットがメリットをぶっ飛ばすくらい多いと。揉み消すのじゃなくて、霞ませるくらいなら上手くいくかもしれないよー。

  57. 207 匿名さん

    >まだデメリットを揉み消そうと頑張っている地権者らしき人物がいることにビックリ。

    まだ各人によってメリットにもデメリットにもなるということをわからない馬鹿がいるとは!!

  58. 208 匿名さん

    >207
    まあ、根拠(事実)がある83さんの一覧に対して、嘘だと嘘をつく201さんが一番のバカだと思うけどね。
    そのへんで揉み消しだと言われても仕方がない面は否めない。

  59. 209 匿名さん

    この物件が市場にどのように評価されるかが楽しみです。

    ブランズ南千里の失敗例もありますし、コンセプト、背景事情の異なる本物件がどのようになるのか。

    エビデンスの蓄積により、今後の建て替えマンションの向かうべき方向性がある程度見えてくるのではと思われます。

    ただし、ここもブランズと同じ道をたどるようであれば、選択肢はかなり少なくなると思われます。

  60. 210 匿名さん

    >208

    >嘘だと嘘をつく201さんが一番のバカだと思うけどね。

    201さんは「一覧が嘘だ」とはいってないよね。日本語通じないみたい。

  61. 211 ひやかし2

    >209
    小鼠時代の副産物整理ですな。村上氏が阪神電鉄乗っ取りに対し阪神は阪急経由京阪に打診した時代がありました。結局は阪急は引き取りました。

    ポッポ弟が郵政簡保宿舎に異議を唱えて最終的には西川が去りました。イニシアは資金繰り悪化してADR。

    お偉いさん達が阪急大和住友に何とかならないかと打診をしたが阪急はジオブランドがあるので京阪が参加。

    京阪は千里線創業当時は運行していた会社でもあり阪神の借りもあるので快諾した。

    当時のマスコミは簡保を調べているうちに団地を知るようになった。

    今の現政権が民主党にかわり最高裁の結審が終わり今に至る。


    デベロッパ達は事業を完了しグランファーストの実績で今後の近畿地区及び地方の建替え事業に本格的に乗り出すであろう。


    信じるか信じないかはあなた次第ですw

  62. 212 匿名さん

    次のまとめはいつだ83?
    ここはスレッド消化が早いから、急がないとまた溜まって大変だぞw

  63. 213 社宅住まいさん

    wwwwwwwあなたの正体は?wwwwwww

  64. 214 匿名さん

    安いなあと感じますね。面格子とかボックスカーテンとかいろいろ省いて価格を調整してある感じですね。よく確認しないと後でびっくりもあるかも。その辺りを認識した上で購入すればお買い得かもしれませんね。しかし、地権者物件でこの価格、この周辺では見たことがないですね。やはり駅から遠い物件の料金設定を・・・万円~とHPには記載してあるんでしょうね。

  65. 215 ビギナーさん

    214さんへ 言っている意味が私には分からないのですが・・・

  66. 216 匿名さん

    そろそろまとめますかねww

  67. 217 匿名

    >214

    室内設備を省いていると言うレベルでは無いですよ。もっとよく確認しないと後でビックリしますよ。
    まずはマンション全体の構造から比較してみましょうね。

  68. 218 匿名

    プレミストとかブランズみたいに専有部分の室内の仕様を落としているのなら、あとで何とでも変えれるけど、ここみたいに室内の仕様を落としているだけでなく、構造自体コストダウンされてしまうと、こればかりはどうしようも対処のしようがない。
    やはり長くメンテナンスしたり、可変性を生かしてリフォームしたりできる今時のマンションじゃないことが先々で痛い目見そうだ。
    かつ、周辺とのトラブルとか容積率とか高さとか、いくら安くても怖いことは怖い。

    ライオンズがどのような構造で仕様で価格になるか気になるとこだな。

  69. 219 匿名さん

    >>218

    ご指摘のとおりと思います。

    躯体構造は、建て替えない限り変えられません。
    専有部分についても、躯体構造に影響のあるようなリフォームはできません。
    詳細な構造は分かりませんが、室内の壁も建物の強度に影響ある場合もこれに該当します。

    少なくとも、本物件は、壁紙やフローリングの張り替え、扉の入れ替え等、軽微なリフォームは可能かもしれませんが天井、床の構造から、水回り関連のリフォーム等はかなり限定されるのではないでしょうか。

  70. 220 匿名さん

    直床ノーマル工法で水回りのリフォームなんて出来る訳ないだろ!

  71. 221 匿名さん

    >214>217>218 同じ投稿者?

    急ぎ、確認したところ

    ・面格子ありました。
    ・風呂にある窓の場合はルーフ面格子ありました。
    ・カーテンボックスありました。
    ・プレミスト、ブランズ、グランファーストはいずれも長期優良住宅ではないので
     同じようなレベルでしか室内の改造はできません。



  72. 222 匿名さん

    >プレミスト、ブランズ、グランファーストはいずれも長期優良住宅ではないので
    >同じようなレベルでしか室内の改造はできません。

    おいおいwどこまで本気で言ってるのか?
    長期優良以外は全て同じくくりですか?
    そこに挙げてある3物件では、可変性と言う意味では明らかに

    プレミスト>>>>>>>>ブランズ>>>>>>グランファースト

    それぞれのモデルルームに行ったり、見せてもらえるカタログや設計書でも見せてもらいなさい。
    いくら素人とは言え、長期優良以外は同じと言う考えでの購入は勇気あり過ぎですw

  73. 223 匿名

    221さん

    >・面格子ありました。

    214さんは、たぶん可動ルーバー面格子が今どきないことを驚かれているのだと思いますが・・。

  74. 224 物件比較中さん

    >222
    プレミストとグランファーストの間はもっと開くと思う。
    ブランズは微妙だな。ブランズもプレミストとはもう少し開くかな。

    まあ、221のような無知な亡者がグランファーストを購入しちゃうんだろうね(笑)

    デベにカモられてご愁傷様です。

  75. 225 匿名さん

    じゃあ訂正


    プレミスト>>>>>>>>>>>>>ブランズ>>>>>>>>グランファースト


    224さんこんなもんか?

    あとはここにライオンズとベリスタがどう入ってくるかですなw

  76. 226 匿名さん

    長期優良含めて10点満点で採点してもらえません?

  77. 227 224

    >225
    可変性だったらそんな感じだろうね。


    オレが商談に行って驚いたのは可変性だけじゃなく、北側寝室に直でパイプスペースを作ってる間取りがいくつもあることにかなり驚いた。

    知れば知るほど、全く居住者のことを考えてない設計だと痛感しましたね。

    とりあえずここはパスでまずはライオンズ待ちだね。

  78. 228 どうでもいい人

    やはり、ここを買う人は中国国民以下だ。

  79. 229 マンコミュファンさん

    >北側寝室に直でパイプスペースを作ってる


    それは本当ですか?
    無茶苦茶ですねぇ。

  80. 230 物件比較中さん

    確かにプレミストを見せてもらった時には、下り天井が一切ない構造には驚いた。
    通常は下り天井が多いキッチンですら下り天井になっていなかった。
    あれは二重天井と二重床の造り込みがしっかりしているからだと感心した。

    グランファーストを見た時は、下り天井は多いし、天井から梁がたくさん出ているし、逆の意味で驚いた。
    直床と、ほとんど意味がない二重天井の構造だと実感した。

    これはド素人に近い私でもすぐに分かったことでした。
    でも、最終的にはパークハウスに決めました!

  81. 231 匿名さん

    229さん

    本当です。ホントめちゃくちゃしてますよね(笑)

    地権者さんもこんなはずじゃなかったと涙目でしょう。

    でも強欲に建替えした面も否めないから、自業自得だとも思いますが。

  82. 232 匿名さん

    そうですよね。でないとこの価格は不可能でしょうね。

  83. 233 匿名さん

    メリットデメリットは良いんだけど、根拠無いデメリットをのせても仕方ない。
    また、やるならば、出来れば項目の強弱をメリットデメリットで統一して欲しい。
    とりあえず、デメリットの中で気になったものが下記。



    ・地権者の約90世帯が新古売却・賃貸を考えている→嘘

    ・竣工後すぐに資産価値下落の危機→嘘というか根拠なし

    ・大規模なため管理組合運営が困難→嘘というか根拠なし

    ・大規模の割に修繕積立金が割高→嘘

    ・将来の建替えが事実上不可→想像

    ・可変性、省エネ性が低く、構造がチープ→可変性・省エネ性について嘘

    ・ゴミドラムでゴキブリ発生→嘘

    ・スケルトンリフォーム、リノベーションが困難→嘘

    ・間取りに工夫がない→そうでも無いと思う

    ・大規模マンションの割にはセキュリティ面が不安→そんなことは無い


  84. 234 どうでもいい人

    尖閣諸島は日本の領土だ→嘘

  85. 235 匿名さん

    ・地権者の約90世帯が新古売却・賃貸を考えている→嘘⇒建替え決議時点のアンケートとしては本当

    ・竣工後すぐに資産価値下落の危機→嘘というか根拠なし⇒90世帯が賃貸や中古に出せば大幅下落するのは事実

    ・大規模なため管理組合運営が困難→嘘というか根拠なし⇒これは大規模マンションではありふれた本当の話

    ・大規模の割に修繕積立金が割高→嘘⇒高い方

    ・将来の建替えが事実上不可→想像⇒戸数、容積率、高さ制限などからかなり難しいのは事実

    ・可変性、省エネ性が低く、構造がチープ→可変性・省エネ性について嘘⇒本当に可変性があると信じてるのか!?省エネ性なんて無いw

    ・ゴミドラムでゴキブリ発生→嘘⇒嘘か本当かはこれからだが、たしかによく聞く話

    ・スケルトンリフォーム、リノベーションが困難→嘘⇒出来ないことは無いが困難、制限がある且つ費用が割高になる

    ・間取りに工夫がない→そうでも無いと思う⇒ウナギの寝床が多い

    ・大規模マンションの割にはセキュリティ面が不安→そんなことは無い⇒大規模なら3重4重セキュリティが今は当たり前ですが?



    ごめん即答できるくらい当たり前すぎて回答しちゃったw
    ど素人さん相手に真面目に答え過ぎたかな?それとも釣られたとか?

  86. 236 匿名

    構造や耐久性は、パンフレットやHP見たら、二重床じゃないのが欠点だけど、普通以上に見えました。
    (?は分からなかったので、知ってる方、埋めてください。)

    グラン:グランファースト千里桃山台
    パーク:パークハウス千里中央
    ブラン:ブランズ南千里
    プレミ:プレミスト南千里

    ■劣化対策等級(3が最上)
     グラン:3
     パーク:3
     ブラン:?
     プレミ:?

    ■コンクリート強度(大きいほど良い)
     グラン:30N
     パーク:30N
     ブラン:30N
     プレミ:27N

    ■コンクリート水セメント比(小さいほど良い)
     グラン:50%以下
     パーク:50%以下
     ブラン:50%以下
     プレミ:55%以下

    ■床(LLは小さいほど良い)
     グラン:1重・スラブ厚20~28cm、LL40
     パーク:2重・スラブ厚25cm以上、LL?
     ブラン:1重?・スラブ厚27.5cm以上、LL?
     プレミ:2重・スラブ厚20cm以上、LL45

    ■外壁
     グラン:15~19cm
     パーク:18cm以上
     ブラン:15cm以上
     プレミ:?

    ■戸境壁
     グラン:19~30cm
     パーク:20cm以上
     ブラン:?
     プレミ:18cm以上

  87. 237 匿名さん

    とりあえずコンクリートはプレミスト42Nねw

  88. 238 匿名さん

    >236さん
    解りやすい!!
    確かに、これを見たら一目瞭然。

    「少し劣るかもしれない」ぐらいのレベルですね。
    ちなみに、フラットSが使えるかどうかは解りませんかね?

    グランは使えるみたいですが。

  89. 239 匿名さん

    一般に、キッチンや廊下の天井が低いのは「下り天井」とは呼びません。

    プレミストはキッチンの換気扇を部屋の隅にとることで天井の隅をとおして(このスペースを下り天井といいます)いるのです。アイランドキッチンにするとどこかにダクトスペースを確保することになります。

    二重天井であっても換気扇のダクトを通すような大きなスペースをとる二重天井は通常ありません。
    配管を天井に張り巡らせるような工場等はそのような構造をとっていますが。
    プレミストの構造を見る限り、上水道の配管と、電気系統の配線をとおす程度のスペースしか取っていないと思われます。

    ここでおわかりのとおり、部屋のど真ん中を通る下り天井は「梁」があるからなのです。
    ダクトスペースは天井の隅まで確保すればよいわけで、わざわざ天井のど真ん中を通す必要はありません。

    建築費用を安く上げるため、躯体構造の補強ために梁を使わざるを得ないためこのようなことになるのです。残念ながら。

  90. 240 周辺住民さん

    >236

    以前プレミスト南千里のギャラリーに行った時、パンフレットの情報の少なさを聞いたことあります。
    営業さん曰く、「社内規定が厳しい」とか言うようことを言ってました。スラブ厚なんかも一番薄い浴室だったかな?の20cmしか書けないと。
    プレミストはどれも最低値ばかりを表記するのが基本?みたいな話でした。
    ブランズでは特に気にならなかったのでそのような質問はしませんでした。
    グランファーストは基本的に最高値を並べていますよね。

    中には平均値を載せる会社もあるでしょうし、もちろんグランファーストのように最高値を載せる会社もありますし、最低値を載せる会社(最低限これ以上の造りはありますと、実はこれが一番構造が分かりやすいかも)もありますし、カタログだけでは比較できないので、やはり直接足を運んで自分の目と体で確かめた方がいいのではないですか?

    グランファーストは並み以上と言うことはまず無いと思いましたよ。あとはご自分で行って下さい。

  91. 241 匿名さん

    >239
    ってことは、グランファーストは部屋の真ん中も梁が出てるし、かなり構造にかけるコストをカットしているのですね。
    あのリビング見てカッコ悪さに驚きましたが、もう少し価格が上がってでもキチンと仕上げて欲しかったです。

  92. 242 匿名さん

    >>233,236,238

    明らかに親の欲目。
    間違いというか、データの拾い方に意図が入っているというか・・・。

    全体のバランス考えて、物件の評価をすべきです。

    ここは、明らかにチープな構造で仕上げています。
    だから、安いのです。

    その安さと駅近というメリットが全てのデメリットを上回ると判断した方が購入されるのです。
    勘違いされてはいけない。

  93. 243 匿名さん

    236の表は意図的なものが見え見えだなww

    データが簡単に揃うところでいくと、例えばコンクリートでいうと、

    グランファースト max30

    パーク average?30

    ブランズ minimum30

    プレミスト max42



    236の↓はかなり乱暴と言うべきか、自社に都合が良い表記をされますね京阪さん(笑)

    グラン:30N
    パーク:30N
    ブラン:30N
    プレミ:27N

  94. 244 物件比較中さん

    なんなんだ???この>233から>236>238の一連の明らかな自演行為w

    有名な(笑)>83を真似たつもりかしらんが、あまりにも程度が低すぎて話にならんw

    もしこれが京阪の社員の仕業なら、もうレベルが低すぎて助けようのない会社だなw

    京阪電車は利用するし嫌いじゃないから、これが地権者の自演行為だと願うよ、俺は。

  95. 245 サラリーマンさん

    デメリットについて、個人的には問題ない点をひとつづつつぶしていくと、
    最後に残るのは、「構造がチープ」という点で、遮音性の観点での「スラブ厚200mm」が心配です。

    ただ、ここで構造がよいといわれている厚いスラブと二重床でも、面積が大きいリビングで梁が少なければ、「太鼓現象」が起きやすくなる場合もあるでしょうし・・・。

    スラブ厚がどうであろうと、二重床・二重天井でも、けっきょく「上の住人」しだいというところが悩ましいです。
    最終的には住んでみないとわからない問題なんですかね。

  96. 246 匿名はん

    そもそも、常時最高値表記が基本スタンスのグランファーストと、最低値表記が基本スタンスのブランズやプレミストをカタログだけで比べるのには無理があり過ぎる。(パークは商談してないから知らん)

    もう擁護派がやってることは幼稚園のおままごとレベルになってきたな。

    これは今よりも、実際に入居したあとの住民の質の方まで心配になってくるなあ。

  97. 247 匿名さん

    これでまた明日になるとパークとライオンズに笑われるね。可哀想に。

  98. 248 マンコミュファンさん

    皮肉なもので、擁護派が騒げば騒ぐほど、83一覧の中立性と公平性が証明されていきます。

    是非ともライオンズでも一覧を見たいものだ(笑)

  99. 249 匿名

    236です。

    検討中の一般人ですよ。

    単にパンフレットとHPの数値を書いただけです。

    プレミは、HPに「27NT以上」と大きく書いてたので27NTと書きましたが、良く見ると、たしかに下に小さめに「27~42NT」と書いてますね。
    ブランも、HPをよく見ると「30NT以上」と書いてますね。
    グランとパークは、以上とも最大とも平均とも、書いて無かったです。

    なので、

    グラン:30N
    パーク:30N
    ブラン:30N以上
    プレミ:27N~42NT

    で良いです。

  100. 250 匿名さん

    >>245

    遮音性はどれだけコストを注入しても、ゼロにはできません。
    要するに他人に迷惑をかけないという住民の意識が高いかどうかの問題です。

    このスレを拝見されれば、ある程度予測できるのでは?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸