大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台Ⅱ
匿名さん [更新日時] 2010-11-20 16:47:26

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定


※前スレ(Ⅰ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-16 13:05:06

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 1020 匿名さん

    >1018
    そして高さ制限45mオーバーで既存不適格にもなるw

  2. 1021 匿名

    そうなんだよなー

    なんかこの物件にうらみがあるのか知らないけど
    やたらコストカットしているって意見が多いけど
    何が気に入らないのやら。

    その分安いんだからいいじゃん。
    明日大盛況だよ。きっと。

  3. 1022 物件比較中さん

    人によって価値観の違いがあるのは理解しますが、私なら将来的な展望と音の問題を考えても物件価格の1割程度のアップくらいなら絶対に二重床を選びます。

  4. 1023 サラリーマンさん

    >1013
    >ここで言われるように貧弱かどうかは購入検討者はもうわかっている。

    スレッドパート1からこのパート2までをずっとロムしていくと、徐々にでありますが、構造仕様が貧弱であることが明らかにされていってますね^^;ホント残念なことに・・。

  5. 1024 匿名さん

    >>1020

    ナイスボケ!
    お約束でツッコミします。

    「上に伸びるかい!」

  6. 1025 匿名

    >1023

    ここの話ではそうだね。

    もういいやん。明日結果出るんだし。

  7. 1026 マンコミュファンさん

    1014さん

    >残念ながら論点がずれています。
    >グランファーストは決してほめられた経緯で建てられていません。
    >周囲ではいくら安くても、ここの住人にはなりたくないと思っておられる方がたくさんいます。


    だから関西全域でCMをバンバン流し始めたのですよ。
    千里ニュータウン界隈の人が見向きもしないので、550戸の一般枠を埋めるには、経緯を良く知らない人間を価格で釣るしか選択肢がなかったですから。

    まあ、住み始めて桃山台の地域祭りや地域運動会に参加した時に初めて冷たい視線を実感するんでしょうね。

  8. 1027 匿名さん

    >>1024
    >>「上に伸びるかい!」

    二重床対応の躯体構造にするなら高さをもっと取らないとダメだから、それで結果45メートルを超えるという意味でしょ?

  9. 1028 匿名

    1024のような何の知識も発想も無い人が価格だけで買うんだろうね。このグランファーストってマンションは。
    でもある意味とても面白そうなマンションコミュニティになりそう。

  10. 1029 匿名さん

    1024です。

    「天井高が低くなるだけです」とつっこんだつもりだったのですが。

    >でもある意味とても面白そうなマンションコミュニティになりそう。

    こう言われると、住まないとちょっと悪いかなという気になります。
    が、私はこの物件は間違っても買いません。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  12. 1030 匿名さん

    >1025
    >もういいやん。明日結果出るんだし。

    第1期なんてどのマンションでも完売するものですよ。
    この価格で第1期即日完売しなかったら、それこそどのデメリットよりも大問題ですよ。

  13. 1031 匿名さん

    おい!メリッターよ!

    おまえたちはギロチンに賛成なのか反対なのかハッキリしろ!

  14. 1032 匿名

    ギロチン天井に賛成なやつなんているわけないだろ。

    なってないほうがいいに決まってるけど、安いから妥協。
    ここが選ばれる理由はそれでしょう。

    いろいろ細かいデメリット出してるけど結局近隣物件より
    はるかに売れるんじゃないの。立地もいいしな。

  15. 1033 匿名さん

    >1032
    じゃあ何だったんだ?昨日からの一連の「ギロチン万歳」的な流れは?

  16. 1034 マンコミュファンさん

    >1029
    >が、私はこの物件は間違っても買いません。

    間違ってあげてくださいww

  17. 1035 匿名

    この段階で、検討から外した物件にわざわざ否定的な書き込みをするほどにその物件に固執する検討者はいないと思われますので、なんらかの意図がある方の書き込みなんでしょう。
    申し込み直前のネガティブキャンペーンもラストスパートですね。お疲れさまです。

  18. 1036 匿名

    ギロチンになっていて見栄えが悪くても、音に関してメリットもあるって
    ことで満足したいのでしょう。

    私もキッチン付近に梁が多少出ていても我慢できるので問題ないと思います。
    MRの天井見ても特に他との違和感ありませんでしたし。

  19. 1037 周辺住民さん

    千里ニュータウン内での住み替え世帯が何世帯か是非とも公表してもらいたいものだ(笑)

  20. 1038 ご近所さん

    986さん
    同意します。
    ただ、残念ながらそういう方が多いのです。
    他人の価値観を認められず値段だけで見る。
    そういう方々とは絡みたくありません。
    なので、あえてこのマンションを選ぶというのもありでしょう。
    高いものを買っても妬まれ、安いものを買ったら後ろ指。服でも車でも何でもそうですね。
    私はそんなもんは気にせず、好きなものにお金をかけますが。

  21. 1039 匿名さん

    値段、安くないよね?
    みんな大阪市内にはない自然や環境にお金だすんじゃない?
    大阪市内で同じ構造なら、子供の安全や将来の非行を考えて千里NTを選ぶ人が多い。
    田舎からきた人は都会への憧れから市内のマンションを買う人もいるだろうけど。
    南千里の中でも桃山台と南千里の間のマンションの中で、一番価格と見合っているから、結局人気!?
    完売はしないだろうけどね~。


  22. 1040 物件比較中さん

    まあまあ。

    しかし、あのメリット·デメリット一覧を初め見たときは、「なんだこれ」と思いましたが、結局デメリットがあながち的外れでもないみたいで、どれも本当だと証明されてしまいましたね。
    そういう意味では、大京か藤和のどちらの営業か分からないけど、さすがの知識と営業力ですね。
    京阪にもこれだけの営業力があればいいのでしょうが、どうもなさそうですね。可哀相だから明日京阪電車に乗ってあげます。

  23. 1041 匿名さん

    かわいそうなマンションを建てちゃったけど、皆さん京阪電車は見捨てずに、出町柳まで乗ってあげて下さい。
    マジでおけいはんを今後ともよろしくお願い申しあげます。
    京阪電車は頑張ります!

  24. 1042 購入検討中さん

    こういう口コミサイトって、生の声が聞けて参考になるのですが、
    マンションって特殊なんですね。
    家電とか車のサイトだと、いろんな人の意見がみれて良いのですが、
    ここはダメですね。
    建築業界の質の問題でしょうか?
    それとも、反対に建築業界に恨みを持つ人たちの妨害なのでしょうか?
    いずれにしても、購入を真面目に考えているものたちにとっては
    目障りで仕方ありません。
    業界の争いは、また、どこか他でやってもらえませんか?
    というか、これがその場所?
    誰か、まともま掲示板を知ってたら教えてください。。。といっても、
    これを見た人が、そっちの妨害にはいるかな?

  25. 1043 物件比較中さん

    >1042
    この掲示板でも煽りを省いて情報を拾っていくと、メリットもデメリットも詳しいから情報収集には役立つよ。
    要は活用の仕方次第かなあ。

  26. 1044 マンコミュファンさん

    皆さん、賛否両論ありますが85㎡/2,500万、3,000万なら買いますよね。値段だけで購入を決めても良いと思いますよ。ただ、実際はデメリットが多い物件にも関わらずそこまで安くないんですよね。4,500万くらいでしょうか。もう少し安ければ私は迷わず購入するのですが!

    あと「既存不適格」については大分前に書き込みましたが、誤解されている方々が相当多いように思います。建築基準法が改定される(基準時)前の「建築基準法の法律内」で建てられた物件は全て既存不適格物件になってしまいます。最近では耐震基準等も改定されていますよね。築20年?程度以上の物件は全て対象になりますよ。基準時以降に建築確認申請に該当する行為(主要構造部の一種以上の大規模修繕、模様替え、新築、増築、改築、移転)を行なう場合は「現行法」に適応させなければならないという縛りです。緩和措置もありますが・・・。特別この物件だけに限られることではありません。
    一応少しばかり擁護させて頂きました!

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    リベールシティ守口
  28. 1045 マンコミュファンさん

    むむ、今日は11月13日(土)グランファースト第一期抽選会とういうことで書き込みに何ら反応がないぞ。皆さん南千里駅周辺に集合でしょうか?やはり、ここの書き込みに参加していたのは競合物件を含むマンデベ営業、グラン購入決意者のみだったということか・・・。隣の物件も今日からモデルルームOPだったはず・・・。
    デメリッターは競合物件マンデベ営業、周辺住民、メリッターはグラン営業、購入決意者、地権者である可能性が大ということが判明した?

  29. 1046 物件比較中さん

    >1044
    昔のマンションに既存不適格が多いことも以前から話に出てましたよ。

    たぶん、新築で緩和措置を適用してもカツカツ(容積率、高さ)で建てられたマンションを、わざわざ買うのもリスクが高いという話だと思いますよ。

    しかも高さ制限厳格化はかなり現実的な話のようですし。

  30. 1047 匿名はん

    1045さん

    そんなこと前から皆わかっていますよ

  31. 1048 匿名さん

    今日は閉店後の時間帯から、即日完売しなかったグランファースト営業の焦りの自社物件絶賛コメントと、何とか客を奪おうとライオンズ営業とベリスタ営業のデメリット掘り起こしコメントの、また醜い戦いがこのスレッドで繰り広げられるでしょう。

  32. 1049 契約済みさん

    ギロチンの話題があったんで、念のために担当に聞いたけど、
    ほとんど無いみたいですね。
    壁側の広い部屋の小部屋にあるようで、確かに、梁が低くなってたけど、
    ドアのデザインかと思ってました。
    私の選んだ部屋はそういうのはなかったんで、関係ありませんが、
    今日、契約が決まった人もいるんで、あまり悪口は言ってほしくないですね。

  33. 1050 匿名さん

    でもここの工法だとギロチン無かったら遮音性が落ちるんだよね。それはそれで悲惨だと思う。

  34. 1051 物件比較中さん

    1番の理想は二重床だけど、コストカットでそれは叶わず。
    次の理想は直床ならアンボンドだけど、更なるコストカットでそれも叶わず。
    それならせめてボイドと願うが、また更なるコストカットでそれも叶わず。

    泣く泣く決まった昔ながらの直床工法。遮音効果が多少見込めるギロチンを取るか、遮音効果が見込めないギロチン無しを取るか、契約に際して辛く苦しい選択になりそうだ。

  35. 1052 検討しています

    南千里の将来の中古相場の価格破壊が怖いのですが・・・

    これだけ新築ラッシュが続くと大丈夫ですか?
    転勤もあるので、売る事も考えています。

  36. 1053 匿名

    >1051
    この業界の戦略に見事に乗せられていますね。

  37. 1054 購入検討中さん

    最上階と最下階以外はスラブ厚が200㎜ですよね。言われているように、それでいてギロチン天井になっていない間取りは防音面で非常に不安です。
    生活音の防音を気にするなら、事実上、最上階以外は選択肢がないような気がしてきました。今時ギロチン天井なのも恥ずかしくて人に見せられないですし。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    デュオヴェール南茨木
  39. 1055 販売関係者さん

    >1052
    転勤で転売の可能性が高いような人は、分譲を買おうとすること自体が失敗だと思う。

  40. 1056 とおりすがり

    同じ敷地内のマンションでありながら、直接基礎と基礎杭の二つの基礎構造を併用している時点で、コストカットの激しさが想像つく。

  41. 1057 売却経験者さん

    今後の南千里の中古市場は資産価値もがた落ちになると見ています。これだけ激戦区ということは、数年後の中古市場も激戦区になります。中古を売る人は、何らかの理由があるわけで、理由によったら一刻も早くに売らないといけない状況の場合もあります。そうすると近隣で出回っている中古価格を見て心理的に値下げしざるをえなくなります。そうするとまた他のマンションを中古に出してる人が焦りを感じ、更に値下げをしなければならない悪循環になってきます。近い将来そうなるのは目に見えてます。これは激戦区である千里中央でも同じことが言えます。
    例えば、千里山のように学区が良くて(吹田市で最もレベルの高い一中エリアに限る)住みたいけれど新築マンションがあまり建たないような立地は、中古が出ても全く値下がりしてません。千里山の築浅中古はプレミアつきです。

    将来転勤の可能性のある人や、ゆくゆくは戸建てなんて夢を見てる人は南千里、千里中央のマンションを避けたほうが良いでしょう。

  42. 1058 匿名さん

    確かに南千里は供給過多になりそう。そこまで需要もない宝塚のようにマンションだらけになるかもね

  43. 1059 匿名さん

    >1056
    1・2号棟が7階建だからという安易な考えでコストカットに踏み切ったのであれば、安易すぎるし顧客無視の販売会社ですね。
    ちなみにニュータウン内でもここより低い6階建てマンションでも杭は打っています。
    1・2号棟は地権者に大人気ですが、地権者はこの事実を知っているのでしょうか?
    それとも地権者は等価交換だからその分割安仕様にするため杭を減らしたのでしょうか?

  44. 1060 匿名

    そろそろグランファースト関係者の絶賛フォロー書き込みと、モデルルーム隣の某ライバル社からの攻撃書き込みの熱い戦いが始まる頃でしょうか?

  45. 1061 入居予定さん

    やりました。なんとか希望の部屋が買えることになりました。
    それにしても今日はすごかったですね。ほんとマンションパビリオンが満員でした。
    抽選会も相当すごかった。でも本当に公平にされていて、最上階の予約をMRオープン日に要望していた
    方が落選していたのにはかわいそうに思いました。
    totalで130戸程度は決まったようです。

    決まるまでは言えなかったですが、ここが安い理由は確かに構造のこともありますが、そんなに大きくは変わりません。
    大きいのは、①土地購入が平成17年であり、かなり安く地権者から買うことができた(等価交換を見てください、ブランズやその他の入札物件とはかなり違います)、②容積率を200%で許可がでたとこにあります。既存不適格ではありますが、逆に言うと今後このような物件は二度とでない。つまり新築をこの価格で南千里で買うことは不可能なのです。裁判にはなりそうですが...。

    南千里自体の価格が下落するような書き込みが多いですが、大幅な下落はありえません。
    3年ほど前に、千里中央で同じように構造の問題や容積率の問題で叩かれていたDグラフォートというマンションがありますが、あそこは結局どうなってしょうか。あれに匹敵する価格のマンションの販売はどこもできておらず、結局部屋によっては販売額よりも中古価格は値上がりしてもすぐに売れている状況です。(3900万の部屋は4100万で契約済み)

    南千里はおそらくこれから、販売価格よりブランズ↓、グランハート↓、ベリスタ↓、プレミスト→、グランファースト↑って感じでこの辺りの相場は落ち着く感じがします(75m2で3500~4000万程度)。

  46. 1062 匿名

    しかしこの価格帯での第1期すら即日完売出来なかったというところに、消費者や市場のグランへの厳しい評価が顕著に出たと思った。

  47. 1063 匿名さん

    南千里は、既に価格破壊が始まって居ると思いますが?

    千里中央と南千里とを、同列にされるのは、如何な物でしょうか?
    人気度がぜんぜん違うのですが。

  48. 1064 匿名さん

    低価格設定となっている理由はもうひとつ。このあたりの他の物件価格を気にせずに価格設定できる売主さんが入っているから。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  50. 1065 匿名

    私は千里中央に魅力を感じませんが。
    普通に考えても豊中市より吹田市のほうが人気がある。千里中央は将来が無いように思う。吹田市は財政が良いから街の活性化を惜しみなく図ってそれを実行している。南千里も駅周辺を綺麗に整備しているし古いニュータウンが新しく塗り替えられるでしょう。
    千里中央は古いまま、寂れていく感じが否めない。

  51. 1066 物件比較中さん

    >1061
    Dグラフォートって問題起こしましたっけ??

    千里中央だと桜丘メゾンシティが、地権者がわがまま言って建替えがゴタゴタしたり、高さ制限でニュータウン指針を違反したりと、グランファーストと同じような境遇のマンションです。
    そして、桜丘メゾンシティは中古が売り出されても買い手がなかなかつかない状況です。塩漬け状態です。

  52. 1067 匿名さん

    今でも、リーザス、ブランズ、プレミスト、買値より随分値下げしても買い手なしですよ。

    此れから、今より1400戸以上増えます。余程安く買った物件以外は大変な事になるのでは。

    バブル時代なら兎も角、元々マンションは、新築に入居したその日から、価格の目減りが始まると言われています。

  53. 1068 匿名さん

    床の構造に続いて、基礎構造の弱点を突かれたから、慌てて千里中央とのむちゃぶりな比較に話題を逸らそうとしているのが面白い^^
    がんばれグラン関係者!!!

  54. 1069 購入検討中さん

    この辺りに詳しい方へ

    5号棟、7号棟を考えているのですが、南千里駅が遠いように見えますが、google mapで見ると、裏道を通って、高架橋を北へ行くとフラットアクセスで南千里駅まで行けそうですね。所要時間は約5分程度で行けそうなのですがどうでしょうか。
    5号棟、7号棟ならしかも小学校の後ろの路を行けば桃山台までも徒歩10分でいけそうです。
    とすれば2駅をうまく利用するには5号棟、7号棟がいいのでしょうか。

  55. 1070 匿名さん

    たしかにDグラフォート千里中央と似ている。
    大規模(587戸)、高容積率(Dは600%!)、駅近(Dは6分)、周辺より低価格、ギロチン天井、直床、日当り無視ランドプラン(棟どうしで光を遮っている)。
    地権者はどっかの企業で、地権者の賃貸物件が1割程度あったと思う。おまけに機械式駐車場。

    それでも部屋により抽選があり完売した。
    駅近なので中古も他物件とほとんど同じ価格で売れ行きもよい。

    南千里は人気がないので、将来の中古価格は
    ブランズ↓↓、グランハート↓↓、ベリスタ↓↓、プレミスト↓、グランファースト↓→
    と予想する。

    つまりどれを買っても下落。

  56. 1071 匿名さん

    千里中央は、関東からの転勤族に、人気大。

    南千里?それなに?程度。

  57. 1072 匿名

    私も豊中より吹田に一票!

    今日モデルルーム前を通りましたが、グランファーストとライオンズとその隣にもう一件モデルルームが出来たの?ですか?
    どこの物件か教えて下さい。
    私はこれからじっくり検討して決めます。ここの価格は魅力ですが大規模ってのがネック。

  58. 1073 匿名

    今日ライオンさんにも行って見ましたが直床でした(水回りだけ二重床)

    グラン ・・・直床LL40・普通スラブ
    ベリスタ・・・直床LL45・ボイド
    ライオン・・・直床LL45・アンボンド

    しかし、ライオンさんの洋室側の大梁がかなりすごかった・・。
    いろいろ恨みを持っている方が居るようですが、
    コストパフォーマンスはここが一番だと思いました。

  59. 1074 匿名さん

    ここのすばらしさに感動して端下知事が引っ越してくるの?

  60. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    ジオタワー大阪十三
  61. 1075 匿名さん

    >1066
    桜丘メゾンシティも周辺価格以上で売れてるんじゃないの。
    http://all-mansion.com/2083_m/

  62. 1076 匿名

    >1072

    藤和不動産です。ここでベリスタといわれていますが、
    来年に会社がかわるため、ベリスタシリーズも名前が
    かわる可能性があり、「佐竹台プロジェクト」という
    仮の名前になっているようです。

  63. 1077 匿名さん

    >1070
    Dグラフォートは用途地域が商業地域なので容積率はグランファーストと同列に扱えません。リーザスも同じです。
    そしてグランファーストが第1種中高層住居専用地域である限り、193%という容積率は大きな足かせになるのです。
    まあ悪条件マンションとしてはグランファーストとDグラフォートは兄弟みたいなものですね。

  64. 1078 物件比較中さん

    >>1069さん
    Mapionのキョリ測でみると南千里まで7分くらいですね。
    実際に歩いてみた感じでもそのくらいと思います。

  65. 1079 匿名

    >1069
    その考え方で問題ないと思います

    桃山台に徒歩11分とうたっていますが、それは5号棟横の出口からの距離だったはずです。
    だから10分に短縮しようとすると分速80m以上で歩かないと無理なのでは。

  66. 1080 匿名さん

    >1070
    >つまりどれを買っても下落。

    うんうん、つまりあんたとしてはそう思ったわけだな。

    >1071
    >千里中央は、関東からの転勤族に、人気大。

    つまり少ない関東からの転勤族に限っては購入希望者として期待できないわけだな。

  67. 1081 匿名

    そろそろ次のスレッドを立てたほうが良いのでは

  68. 1082 匿名さん

    >1075
    桜丘はずっと売れ残ってたと思うよ

  69. 1083 匿名さん

    >1069
    南千里⇒9号棟北東角から徒歩3分

    桃山台⇒駐車場棟北西角から徒歩11分

    実測時間だとそれぞれ1.5倍くらいにしたのが丁度いい目安です。
    1069さんが言うコースで南千里徒歩5分は競歩しないと無理だと思います^^;10分弱を目安にして下さい。

  70. 1084 匿名

    メインエントランスから南千里駅の改札まで徒歩3分なんてどのコースを歩けば実現できるのか!?って言うくらい無理があります。
    試し歩きで倍までいかなかったですが、男性である私は5分ちょっとかかりました。

  71. 1085 匿名さん

    そうか今日で130戸売れたか。
    地権者が254戸だからtotal 384戸か。
    798分の384なら今の景気ではいい感じでないの。

  72. 1086 物件比較中さん

    直接基礎構造は7階建てだからまあいいだろうとコストカットした。
    そこは申し込み者が納得したらいいとも言えるが、問題はいつもデメリットをきちんと自ら説明しようとしないデベの営業姿勢だと思います。
    これには皆さんも納得してくださると思います。
    もう少し真摯に丁寧に隠し事しないで対応してほしいかな。

  73. 1087 匿名

    1085さん

    >地権者が254戸だからtotal 384戸か。

    入居かどうか不確定要素の地権者を加味するなら、竣工後に新古と賃貸に出回る予定の地権者物件90戸をマイナスする必要もあるのでは?

    それとパークハウスは1期147戸即日完売するみたい。
    1085さん風に言うと、向こうは地権者70戸だから1期即日で217戸/363戸となりますよ。

  74. 1088 物件比較中さん

    >1085
    おいおい、販売実績と全く関係ない地権者を加算してどうすんだよ(笑)

  75. 1089 匿名さん

    そこは、千中と南千里の違い。

    比較の対象にならない。
    2年前の人気物件が価格を下げても売れない南千里の中では健闘してるってこと。

  76. 1090 匿名

    なんか都合良すぎないか?
    自分に都合良い時は千里中央と比較して、自分に都合悪い時は千里中央と比較しない。
    こんなことしてるから「やっぱり京阪は~」って叩かれちゃうんだよ。

  77. 1091 物件比較中さん

    販売価格
    グラン<プレミスト<ライオンズ<藤和<<ブランズ

    中古価格
    グラン=プレミスト=藤和≦ライオンズ=ブランズ

    totalのコストパフォーマンスはグランか。

  78. 1092 匿名

    今日新たに構造の弱点が指摘され、予想を下回った反響の悪さを指摘され、何とか話題を逸らそうとホント必死ですねw千中との比較とか豊中との比較とか展開が無茶w
    明日の営業に備えて大人しくした方がいいですよ?

  79. 1093 匿名さん


    桜丘メゾンシティの1~4番館の中古があれば、欲しいです。

    千里中央の駅近、東町、眺望良好で、理想的です。

    今、一番館が中古で販売に出てるので、問い合わせ先(たしか三井のリハウス)に聞きましたが、
    「今の持ち主が転居予定なので売りたいのだが、転居が延びており、まだ具体的な話はできない。部屋を見てもらうこともできない。」
    と言ってましたよ。

    3ヶ月前くらいの話で、「話ができる段階になったら連絡する」といってましたが、まだ動きは無いようです。



  80. 1094 匿名


    桜丘メゾンシティは、パークハウスの目の前のタンコブ

    眺望をさえぎる、巨大な屏風

  81. 1095 匿名

    1093さん
    その情報量だけで本気で探しているのですか?本当に欲しいのですか?中古は他にも出ていますよ。
    本当に欲しいならライフサイエンスビルとかセルシーの不動産屋に行けばいくつも紹介されますし、スーモでもいくらか分かるし、それくらいの努力はされた方がいいかと。

  82. 1096 匿名

    ここはライオンズじゃなくてパークの関係者が荒らしてるんじゃないの?あっちの掲示板見たらグランファーストを叩いてて見苦しかったんだけど…。

  83. 1097 物件比較中さん

    この段階で否定的に荒らしているコメントは、競合さんでしょうね。
    ご自分の物件が売れるようがんばってください。

  84. 1098 物件比較中さん

    うわすご。メゾンシティの中古が欲しいとか、グランの掲示板では関係ないやん。ホントに基礎構造から話題を遠ざけようとしてる。
    営業さんからしたら、よっぽど知られたくない話題だったのかね。
    あとの1·2号棟地権者からのクレームが怖いのだろうね。

  85. 1099 匿名

    1095さん

    本当ですか?

    前、千里中央の不動産屋行ったときは、なかったんですけどね。

    今度また入って見ます。

    1~4番館以外は、検討対象外ですが。

  86. 1100 匿名

    えーーー!

    地盤不安定の大阪で、中高層マンションが杭を打たないなんて聞いたことないんですけどーーー!?

    1号棟と2号棟の申込者って思いっきりババ引いちゃった??

    でも大半が地権者だし、他の棟の申込者は「ざまーみろ」ってことで納得するのかな??

  87. 1101 匿名さん

    >1097
    否定的意見をすべて荒らしと決めつけるのもどうかと思います。

  88. 1102 匿名さん

    安かろう悪かろうって怖いね。

  89. 1103 物件比較中さん

    >1011さん
    あなたのコメントの意味は理解できますが、意図がわかりかねます。なぜこんな板に固執されているのですか?

  90. 1104 申込予定さん

    いまどき杭を基礎に打ち込まないマンションなんてある訳ないでしょう(苦笑)

  91. 1105 1103

    間違えました。
    >1101さんへのコメントです。

  92. 1106 匿名
  93. 1107 1103

    >1106さん
    そのように考えた物件に、なぜそこまで固執されているのかが理解できませんね。この物件をあくまでも否定したいのでしょうか?その理由はなぜなんでしょう。

  94. 1108 匿名さん

    メゾンシティは今から思うと安かったよな。

    ただ中古もここ数年みてると新築時よりちょっと下げくらいで売れてるようだ。

    2年位前、2か3番館の最上階角部屋100-110m2が6800万くらいで売れてたが、あれは買いだったかな。

    千里山は、個人的には、戸建てで住むべき場所だと思う。

  95. 1109 匿名さん


    パークハウスも直接基礎ですよね。

    サザンレジデンス東棟以外は免震建造物だけど、サウスレジデンス東棟(一番前の目立つ建物)は、免震建造物ではなく耐震等級は1だと、パークハウスの青いパンフレットに書いてました。

    そもそも千里NTのマンションで耐震等級が2以上のものってあるの? 2以上が必要なの?

    誤解されそうだけど、パークハウスが悪いと言ってるのではなく、千里NTのマンションは、どれも耐震は大丈夫なんじゃないの? 重箱の隅をつつくようなことしても、マンション選びの本質からそれてるんじゃないの? ということが言いたいんですけどね。

  96. 1110 物件比較中さん

    >1104

    それが、本当に1、2号棟は直接基礎構造なんですよ。
    やはりコストカットは徹底しているようです。

  97. 1111 物件比較中さん

    1085さん
    どなたか言われてるとおり、地権者分は加えないでしょ。販売なしだから。

    とすると、130/544ですか。まあ今の時点ではなんとも。竣工までにあと三百は欲しいですね。

  98. 1112 匿名さん

    >>1109

    阪神淡路大震災を経験された方は耐震等級は気にされると思います。
    必要か必要でないかを議論することはナンセンスです。

    大きな地震は明日起きるかもしれませんし、200年以上たっても起こらないかもしれません。
    ただ15年前に大地震があって倒壊したマンションとそうでなかったマンションがあったことは事実です。

    被害にあわれた方、またそれを目の当たりにした方は、マンション、戸建てを問わず耐震構造・等級については非常に重要なポイントとして挙げておられます。

    二度とそのようなつらい目に合わないために、リスクの少ない物件を選択することは至極当然のことと思われます。

  99. 1113 購入検討中さん

    安かろう悪かろう


    嫌なら買うな


    ただそれだけ

  100. 1114 匿名さん

    杭を打つ必要があるか否かは、地盤が強固であるかどうかによって決まります。
    一概に杭を打たないからまずいかというとそういうことにはなりません。

    しかし、本物件では、同じ敷地内であるにもかかわらずこのように工法が異なります。
    購入検討者は明確な理由を聞いておくべきと思われます。

    耐震等級1といってもピンキリで、最低レベルをクリアしているだけのものもあれば、2級には届かないがそれに近い構造を有している物件もあります。

    近隣の物件に比べて耐震のためにどんな対応をしているかを比較すれば相対評価はできます。杭の深さ、本数、躯体構造の強固さ等によりある程度比較は可能と思われます。

  101. 1115 購入検討中さん

    数メートル先の違いで、杭が必要な地盤と、杭が必要ない地盤が存在するとは思えないけどなー。
    でもデベに聞いてもそう答えられて、真実は有耶無耶に終わりそう。

  102. 1116 匿名さん

    南千里の中ではここが結局一番売れるのかな~。
    ライオンさんもベリスタも完売しないだろうし、
    売れた戸数は、グランも完売しないにしても一番売れるんだろうね。
    売れた数が多い=選んだ人間も多いってことだもんね。
    販売戸数が少なくて、めっちゃ抽選だらけだったら話は別だけど。

  103. 1117 匿名さん

    売れた戸数だけで判断できないでしょう。
    売れた比率が重要だと思います。

    1000戸あって500戸売れるのと、100戸あって95戸売れるのとは雲泥の差があります。
    同時期に販売したとして、前者のデベは敗北したと思い、後者のデベは成功したと思うでしょう。

    住居者にも同様に大きな影響を及ぼします。
    なぜなら、後々のマンション管理、運営に大きく響くことになるからです。

    マンションにはそれぞれコンセプトがあり、建物の仕様も変われば、立地条件、戸数も値段も変わります。
    要するに、パッケージとしてどれだけ成功するのかが重要とおもいます。

  104. 1118 匿名さん

    それにしてもここのデメリットは止まらんねぇ。
    しかも日を追うごとにデメリットが証明されていくし、内容もどんどん致命的なものに近付いている気がする。
    良く言うと価格相応とも言えなくもないけど、もしかするとあの低価格でもまだ中身からしたら割高かもしれないと思い始めた。
    本当に安いと言い切れるのか??

  105. 1119 匿名さん

    もしかしたら千里タワーを凌ぐ、近年での北摂最大の不良物件になるかもしれないね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸