物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番) |
交通 |
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分 北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
798戸((うち地権者住戸253戸(2012年1月1日時点)、47戸(1号棟)、54戸(2号棟)、48戸(3号棟)、83戸(4号棟)、133戸(5号棟)、90戸(6号棟)、149戸(7号棟)、85戸(8号棟)、109戸(9号棟)) 他に管理事務室、パーティースタジアム、エクサスタジオ、キッズパーク、マルチメディアルーム、団欒の間、リラクゼーションルーム、ゲストルーム、コミュニティルーム各1戸、ゲストルーム2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階地下1階建(1・2号棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]京阪電気鉄道株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 [売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主・販売代理]西日本支社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社 [販売代理]日本住宅流通株式会社 関西営業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判
-
322
匿名さん
>否定するならもう少し理論的で説得力がないとね。 頭のいい人が否定論を投稿するのは大いに
読みがいがあるのですがね。
頭がいい人が肯定すると、もう少しは読みごたえがあるのですがね。
-
323
匿名さん
擁護派もただ神経質に感情的に叫んでるだけで、話に中身がないからなあ。
-
324
社宅住まいさん
バルコニーが広いのは4号棟のEタイプと6号棟ですね。
それ以外はだいたい同じ幅だと思います。
-
325
匿名さん
-
326
申込予定さん
-
327
匿名
千里中央のパークハウスと比べてる検討者さんっていますか?
当方、土地勘ないんですけど、千里中央より南千里を選ばれる理由を教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
-
329
物件比較中さん
そろそろ検討者間で有意義な情報交換がしたいものですね。あまりに強く肯定、否定する意見は検討者とは思えませんので。
-
330
物件比較中さん
強く肯定する人⇒地権者
強く否定する人⇒周辺住民
否定する人⇒不動産に精通している人
肯定する検討者⇒世帯年収400万円程度の低所得者層
-
331
匿名さん
400万円で買える?この物件。ローン審査で通らないでしょう。
-
-
332
匿名さん
頭金にもよるけど十分買えるよ。それくらいの収入層の検討者も多いんだって。
-
333
サラリーマンさん
本当にローン審査が通らなかったら、1期終了後にキャンセル住戸が続出するね。
でもそれはデベが何とか通る銀行を探すから大丈夫。
-
334
匿名さん
えっ~。3~4年たったら、彼らローン払えず、売却するね。だって、管理費や修繕積立金に固定資産税もあるんだよう~。えっ~。知らなかった。そんな方々と一緒は嫌だな~。
-
335
購入検討中さん
-
336
匿名
年収400万なら頭金500万、ローン3000万、諸経費200万で3300万くらいの物件が上限じゃないのかな。ここなら1番狭い60平米の物件。
それより、実際は年収600万~800万程度の中間所得者層が4000万円前後の物件購入が多いと思うよ。
-
337
周辺住民さん
>334
いいじゃないか。たった3,4年だけでも彼らに千里NTに住めたという夢を見させてやれよ。
-
338
匿名さん
10月23日(土曜) 正式価格発表 とホームページにのっていました。
また一次発売は200戸とも書いてありました。
-
339
物件比較中さん
>336
今の低金利なら年収400万円でもフラット35なら4000万円以上の借入も出来ます。これホントだから。
それもあって実際にその層のお客さんが多いんだろうね。
-
340
匿名さん
第1期で総販売戸数の4割販売が相場だから、200戸でもまだ少ないくらいだが、とりあえず最低限第1期で200戸は完売しとかないとヤバいだろうな。
-
341
物件比較中さん
地権者から大量に出回る新古物件に加えて、数年後には競売物件も出回りそうだね。
これは本当に慎重に検討していこう。まだまだ買い叩けそうな雰囲気だね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件