- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)
-
41
匿名さん 2010/10/17 10:08:26
-
42
匿名さん 2010/10/17 10:36:44
>社会保障費負担増
>国民の理解を求める段階へ
これは理解するけど、
公務員の人件費を何とかしてくれ。
どさくさまぎれて消費税増税分を使おうとしてる?
-
43
匿名さん 2010/10/17 10:59:18
それは難しい。
公務員もまじめに勉強して、試験に通って公務員になったのだから。公務員にも家族がいる。人件費を削減するのであれば、無駄なハコモノ・政治家から削減するべき。
-
44
匿名さん 2010/10/17 11:07:28
税収のほとんどが公務員の人件費で消えてるらしいよ。
経済力とつりあってない。
もちろん、そういった状況を作り出した、
政治家から優先してカットして欲しいけどね。
けど、労組活動して政治家をそうさせた
公務員もね。
浮いたお金を医療費や介護に回せばよい。
-
45
匿名さん 2010/10/17 11:09:13
それでも足りないのよぉ~。
老人を敬いましょう!高齢者を大切にしましょう!ね。
-
46
匿名さん 2010/10/17 11:14:30
-
47
匿名さん 2010/10/17 11:16:15
>公務員もまじめに勉強して、試験に通って公務員になったのだから。公務員にも家族がいる
そうか?40代だけど、当時、地方公務員は6割・縁故採用だったぞ。(教員も含めて)
その人達が今、管理職?
-
48
匿名さん 2010/10/17 11:20:26
地価の下落ランキングとか見れます。
ttp://www.tikara.jp/
多少、下げ幅は小さくなってますが・・・。
止まったのかなぁ・・・。
今の経済状況からしてどうだろう。
-
49
匿名さん 2010/10/17 11:22:01
縁故も何かの縁。
生きるうえで、その人が何を大切にしているか。それを尊重してあげることが、家族にとっても幸せなことなのです。
国民全体が苦しいときです。みんなの優しさでその苦しみを軽減させる努力をしましょう。
-
50
匿名さん 2010/10/17 11:32:12
違います、縁故といっても、当時斡旋したのは市議会議員、県会議員、一番強いのは国会議員。
現生・商品券等を平気で受け取っていた、地方・土木課とかの業務内容をcheekした方がいい。
-
-
51
匿名さん 2010/10/17 11:44:21
ああいうところに行っても、何の学びもございませんから。。。
-
52
匿名さん 2010/10/17 12:17:33
いま、老人介護は大きなビジネスであるわけで、高齢者はお客様ですからねぇ。
地方では訪問介護・看護ステーションが雨後の竹の子のように出来てますよ。
その分、当然介護保険、往診が必要であれば医療保険も使うわけで・・・悲しいかな、その財源はやはり国民の税金しかないのですよ。
みなさんもジタバタせずに消費税率10%、社会保障費の負担増を受け入れたほうがいいですよ。
日本の国自体が沈みかけているのですから。
それが嫌なら海外に行きなさい・・・となる。それは止めはしないし、止めることもできない。
ただ、海外で自活できるほどのツテ・技術・健康そして不要なしがらみを断ち切ることが出来る人は少ない。
-
53
匿名さん 2010/10/17 12:51:46
-
54
匿名さん 2010/10/17 13:06:28
上げるのはいいとしても、いつから上げるのかハッキリして欲しいな。
-
55
匿名さん 2010/10/17 13:16:04
でかすぎる公務員組織を合理化して
それでも足りなかったら消費税ね。
-
56
匿名さん 2010/10/17 14:12:13
消費税増税となったら、国民の可処分所得はますます減少し、
マンション購入希望価格が低下する
マンション価格は更に下落するな
-
57
匿名さん 2010/10/17 14:57:27
いや、前回5%に増税したときは
直前に駆け込み需要があってマンションは良く売れた。
ところが増税後にリバウンドで需要が無くなり、
何のことはない逆に値下がりした。
-
58
匿名さん 2010/10/17 22:04:28
現在値(06:49) 81.400000
オワテルヨニッポン
-
59
匿名さん 2010/10/18 03:42:40
すでに、ウンこの国だな。
地方は惨劇。
Googleさん、地図から消してもいいよ。Xiao Ribenは。
皇居もジョンウンのにぎりっ屁で終わりでOK.ね。
だけどアーカーベー48は好きだから大陸に避難してね(ハート)
-
60
匿名 2010/10/18 09:48:13
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件