住宅設備・建材・工法掲示板「ガルバリウムの屋根材てどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ガルバリウムの屋根材てどうですか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2018-11-29 15:14:36

新築検討中ですが
今のところガルバリウムの屋根材になってます。この屋根材を使うのって普通ですか?
何色がいいんでしょうか?

[スレ作成日時]2010-10-16 09:37:35

[PR] 周辺の物件
プレディア平野 ザ・レジデンス
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガルバリウムの屋根材てどうですか?

  1. 1 匿名 2010/10/16 01:47:01

    断熱材が裏打ちしてあるかどうかで変わってきますが瓦、カラーベスト等一般的な屋根材と比較したら音はします。(音の許容レベルは個人差がありますのでその旨ご了承ください)ガルバニウムと格好良い名前がついていますが、トタンの進化バージョンです。
    もし屋根材で利用予定であれば、コストアップになりますが断熱材が裏打ちしてあるほうが、雨音にも小屋裏の断熱対策にもなりますのでオススメです。
    可能であるなら、ガルバを利用しているお宅で、結構強い雨が降っている日に音を確認させてもらったほうがいいですよ。
    ちなみに、私は全然気になりません。

  2. 2 1です 2010/10/16 01:49:42

    色は銀とか無難な色が良いのかなと思います。
    黒とかは小屋裏が暑くなりそうです。

  3. 3 匿名 2010/10/16 03:34:16

    雹で凹むよ!!

    瓦にしときな

  4. 4 匿名さん 2010/10/16 03:51:07

    屋根の勾配はどのくらいですか?
    それによっては瓦はNGですよね。

  5. 5 匿名さん 2010/11/02 13:50:51

    屋根業界に勤めていたものです。

    横葺きのAT式、特にAT2段というタイプは施工も楽で安いので標準仕様になっていることが多いです。

    また、大手HMではそこそこ良い金属屋根を採用しているところもあります。

    材質うんぬんよりも、デザインが気に入ればよいのではないでしょうか。

    ガルバリウムでも横葺き、縦馳葺き、瓦棒葺き、金属瓦葺きなど多くの種類があります。
    また、海外メーカーのものでは天然石チップを吹き付けたものもあります。

    私は横葺きでしたら黒系が無難だと思います。明るくすると安っぽく見えてしまうかも。
    屋根裏が暑くなるかは家の断熱性能次第でもあります。

    金属瓦などはオレンジ色にすると洋風住宅に見えます。

    ガルバリウム屋根材の一番のメリットは軽いということだと思います。
    積雪地域ではほとんどの住宅が金属屋根です。

    >>1さんのおっしゃる通り雨音がしますので、遮音性能の低い家で2階寝室ですと気になるかもしれません。

    ちなみに耐久性は塗装の質次第です。フッ素加工してあれば長持ちします。

    通常、標準レベルの金属屋根材の価格は粘土瓦の2倍はみておいたほうがよいです。
    資金に余裕があるのであれば、フッ素加工、断熱材入りをオススメします。
    お金持ちでしたらチタンという選択肢もあります。

    また、デザイン、耐久性にこだわらないのであればコロニアルなどのスレート瓦が安いです。
    ローコストのHMなんかでは標準仕様です。

  6. 6 匿名 2010/11/03 12:40:20

    ありがとうございます。
    貧乏なくせに色々追加しまくって屋根までコストアップになるとちょっとやばいとこまできてしまいました
    本当は屋根にお金をかけたほうがいいでしょうが住むのにたいしたかわりないならいいかなと思ってる次第です。
    外壁が白と飾りに黒が入ったモダン風なんで屋根を黒にしましたがやっぱり熱いんですね
    断熱が心配ですね…。
    断熱材はロックウールてやつみたいですがよくわかりません。
    比較的雨がすくないので夏がこわいです(笑)
    ローコストメーカーなので標準なのかな?
    回答ありがとうございました

  7. 7 購入検討中さん 2011/09/19 02:04:40

    ガルバリウムの屋根材について検索をしたのですが、こちらで質問をさせて下さい。

    現在改築を計画しており、屋根材は軽い方が良いと聞いたのでガルバリウム材の物で考えています。
    また太陽光発電も乗せたいとも考えています。
    しかし建築会社に聞いたところ、ガルバリウムの屋根材は錆び付きの保証が10年と言われました。
    それに対して太陽光発電は10年以上乗せたままの状態となるので、メンテナンスが出来なくなる、といった話を聞きました。
    確かに塗り直しが必要となった時に太陽光発電を外していては手間だなぁ、と考えてしまった次第です。

    瓦といった事も考えましたが、瓦+太陽光発電というのも家の最上部が更に重くなるので自分としては避けたいです。なにしろ太陽光発電のパネルだけで1枚20kgにはなると言われましたし。。。

    完全なメンテナンスフリーなど有り得ない、といったコメントも他のスレでみかけましたが、せめて太陽光発電のパネル寿命と吊り合うような品があるものでしょうか?またそこまで長くなくとも10年以上耐えられる品があれば教えて頂けないでしょうか。
    ちなみに太陽光発電は機器は10年保証ですがパネル自体は20年以上でも使えますよ、と言われました。
    よろしくお願い致します。

  8. 8 匿名さん 2011/09/19 02:32:53

    友人宅は太陽光パネル下は直射日光が当たらないので、塗り替えしなくても良いと言われた様です。
    まあ、塗り替え頻度は下がるにしても、メンテフリーは言い過ぎでしょうね。
    うちは防災焼瓦にしたので、基本ノーメンテですね。
    太陽光パネル30枚がほぼ屋根を覆っているので、屋根裏も熱くはなりませんし。

  9. 9 匿名さん 2011/09/19 03:28:31

    >7

    改築を計画中であれば、補強すれば問題無いでしょう。

    うちは、瓦+太陽光発電で設計してもらいましたよ。
    柱4本が追加となりましたが、設計さんは「荷重バランスも考慮して設計するので、太陽光無しよりも強度は高くしています。」と言っていました。

    後付けだけならば、強度や加重配分に問題が出るかもしれませんが、改築ならば同時に構造用壁材等で補強すれば良いのでは?

    ちなみにうちのパネルは、25年発電保障付きです。

  10. 10 ビギナーさん 2011/09/19 09:26:20

    >通常、標準レベルの金属屋根材の価格は粘土瓦の2倍はみておいたほうがよいです。

    私は瓦より金属屋根の方が安いと思っていましたが2倍もするとは知りませんでした。

  11. 11 匿名 2011/09/19 14:58:38

    わたしも初耳でビックリしました!

  12. 12 匿名さん 2011/09/19 15:15:47

    一般的なガルバは瓦より安いです。
    2倍もするのはチタンコーティング等の高耐久性のものでしょう。
    塗装品はピンキリですよ、トタンですから。

  13. 13 購入検討中さん 2011/09/20 00:36:49

    7番です
    >8
    なるほど、そうした見方もあるのですね。ですが屋根の高い所から流れていた雨水だと、やはりパネルの下を通るのですよね?流水からの影響はすくないのでしょうか。。。
    そうした点も合わせて、建築業者に確認をしてみる事にします。


    >9
    設計時に、瓦屋根の仕様で計算しても長期優良住宅の審査に十分適合する強さです、と聞いています。ですが、+太陽光発電となるとまた変ってくると言われています。。。
    それと、強くするには壁を増やす事になると言われました。今現在の部屋のレイアウトや窓の大きさは希望する範囲でギリギリ許せるといったようなので、これ以上壁を造ったり窓を減らすような事は避けたいと思っているます。
    強さを増させてまで瓦+太陽光発電、、、といった方向は受け入れ難いです。

  14. 14 購入検討中さん 2011/09/20 00:44:56

    7番です、連投ですが失礼します。
    >10>11
    ガルバリウムの方が単価は安いと言われました。うちの場合だと、見積りでは1㎡で2000円(材料の所でです)くらいなのですが、瓦だと更に2000円~になる話だったと思います。
    また気にしていた雨音ですが、断熱材が裏に貼ってあるので昔のように鉄板を叩くような酷い音は出ない、という事でした。


    >12
    チタンコート!?と思い検索をしたところ、2つほど長期保証のある製品を見つける事ができました。
    チタンでは無くフッ素コートですが、20年の保証があると書いてあるので、この製品ではどうか聞いてみたいと思います。
    良い情報をありがとうございました。

  15. 15 購入検討中さん 2011/09/21 00:54:32

    >7番です。
    昨日、屋根材の事について建築会社と話してきました。
    見つけたフッ素コーティングの屋根について聞いたのですが、金属屋根の中では最も高額なメーカーの品と言う事で、これが瓦の2倍の金額といった品物でした。安価なセメント瓦と比べると2倍位になります。

    探した2社のうち比較的仕入れ値の安い方で聞いてくれる、とは言ってくれたのですが、そうすると今度は竣工が遅くなる、といった話に・・・
    今の仕様であれば在庫があるらしいのですが、新たに注文すると2,3ヶ月は先になるだろうと言う事なのです。
    なんでも、震災の影響で建材が不足しているところへ、ガルバリウムは需要が上がっているのだそうです。
    しかし鋼材の値段は上がっているので、材料としても高額な部類となってしまったそうなのですね。
    良さそうなんですが、替えると着工はヘタをすると来年になりそうです。
    一応10年保証の物でもそれ以降も耐えられる、とは言うのですよね。予算だけでなく工期も大きく変ってくるようだと、今の仕様で行くのが賢明かなぁ、といったようでした。
    一応、報告までに。

  16. 16 匿名さん 2011/09/21 13:48:22

    ガルバの塗装寿命は温度によっても左右されます。
    屋根裏に空気層が無く、直接断熱だとトタン自体に熱がこもりますので寿命が下がります。

  17. 17 匿名さん 2011/09/22 00:20:57

    ガルバって言うと聞こえは良いけど、トタンでしょ。
    安っぽくて自分は絶対に採用しないけど、軽いって言うのは良いよね。
    でも、錆びるとみすぼらしいのは歪めない。
    ステンレス屋根だと錆ないので、ほぼメンテナンスフリーなのでは?

  18. 18 購入検討中さん 2011/09/22 04:05:47

    7番です。
    >16
    天井は空気が通る工法にしてもらいました。
    防水紙や雨音を消すゴムシートを貼った板の下に1,5cmくらいの隙間を作り、その隙間が屋根の一番高い所まで通じていて空気が抜ける仕組みだそうです。


    >17
    永久に使える屋根ですと、鋳物の瓦だそうです。災害などで割れるといった事が無い限り、何十年も使えると聞きました。
    ですが太陽光発電を載せたいという希望と、最近多くある地震の揺れと家の構造の事を調べると、軽い屋根が良いという事なので、最初に瓦は候補から外してしまいました。

    ガルバリウムを勧められた時は工事現場にある仮設小屋の屋根のような物を想像していました。
    しかしサンプルを見ると想像と違っており、瓦やコロニアルと並べて色々な距離や角度から眺めてもみました。
    選んだガルバリムには浅いデコボコのある仕上げがあるので、変に光らず見た目はコロニアルと似ています。
    これだと遠くからなら気付かれにくいと思っています。
    それに屋根なんて気にする人は業者かこれから家を建てよう、という人くらいでしょう。なにより簡単に見える所でもないので、色だけ好みで選べは良いといった考えです。

    ただし水が当るとやはり金物っぽい音はしましたね。
    じょうごで水をかけたのですが、コロニアルはバシャバシャ(というかガシャガシャかな)といった感じですが、ガルバリウムはカンッカンッと少し高い音がでます。これでも最近の品は良くなったそうです。
    実際は下にゴムシートがあり下地板の内側には防音材も入れるので、こんなに金属音を感じる事はないだろう、といった話です。

    また選んだ品は10年の保証が付いていました。コロニアルにも保証があり10年くらいは持つと聞きましたが、塗り替えを行っていてもまれに割れる事があると聞きました。
    そうなるとガルバリウムに替える、という人が多いそうですが、十数年後にもしかしたらそうする可能性があるなら、最初からガルバリウムでいいかな、といったようです。

  19. 19 匿名 2011/09/22 07:48:01

    てすと

  20. 20 匿名さん 2011/09/22 10:02:25

    屋根下部の音は良くなってきたけど、1階屋根の上に2階の窓があると大粒雨の
    ときは金属音がかなり気になる。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    ジェイグラン羽衣

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4690万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5468万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4560万円~4950万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    リビオ八戸ノ里駅前

    大阪府東大阪市小阪三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.49m²~73.10m²

    総戸数 98戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    4,200万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    63.30m²~69.41m²

    総戸数 84戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4800万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    未定

    2LDK~3LDK

    53.00m²~71.50m²

    総戸数 69戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,798万円~6,118万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    [PR] 大阪府の物件

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,330万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸