注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
  • 掲示板
ビビンパパ [更新日時] 2025-04-12 06:04:51

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マツシタホームで建てた方いかがですか?

  1. 1341 検討者さん 2022/03/26 17:14:57

    全館空調の家が絶対にほしいと思ってます。
    マツシタのとe-Airとハイムの快適エアリーで検討してます。 
    (一条は時代遅れの床暖房なのでありえないから論外)

    下記内容を考えてみる必要があります。
    ・家の断熱性能
    ・空気清浄機能
    ・加湿機能 
    ・冷暖房費用
    ・初期費用
    ・メンテナンス費用&手入れのし易さ
    (電気製品なのでどちらにしろ10年くらいで交換や修理が何らかは必要になる)

    おそらくマツシタに軍配が上がります。
    断熱性能とメンテ費用を考えるのは当たり前だけど、加湿機能の有無も重要。

  2. 1342 e戸建てファンさん 2022/03/27 20:54:08

    私も去年一条も候補の一つでしたが、やめました。
    理由は
    1.メイドインフィリピン
    2.床暖房の修理が難しい、高い
    3.床暖房だと、床に果物、野菜置けない
    セキスイハイムの全館空調快適エアリーは快適かもしれませんが、電気代と設備交換費用が高くので現実的に運用できない気がしますね。
    マツシタの全館空調は、家庭用エアコン一台で回してるので維持費は安くすむとは思います。今度詳しく仕組みを調べるつもりです。
    全館空調自体はトレンドでいいと思いますが、何より優れた家の断熱性能ありきになりますので、UA値やQ値が重要になってくる。 要は、何がしたいのか? はじめの快適さが15年位で終わるのか、ちゃんと継続して使用できるのか、いろいろ営業の方に聞いてみたいです。
    特殊設備の全館空調システムで快適になるのはわかりますが、多額の費用をかけないで維持できるのかを考えないとまずい。 
    ハウスメーカーは売ったら終わりかもしれないけど、買う方はずっと住むんだからそうはいかない。


  3. 1343 検討者さん 2022/03/28 21:31:06

    坪単価

    このブログも参考にしてみて下さい

    大和ハウス 115万
    積水ハウス 106万
    住友林業 102万
    パナソニックホームズ101万
    ヘーベルハウス100万
    ミサワホーム93万
    三井ホーム83万
    一条工務店77万
    桧家グループ66万
    ヤマダホームズ62万
    タマホーム54万

    https://ameblo.jp/ismart/entry-126...

  4. 1344 名無しさん 2022/03/29 23:55:38

    >>1343 検討者さん

    >>1343 検討者さん
    5年前位に各社の見積もりを取ったけど、思えば確かに35坪程度なら2000万代で建てられた時代でしたね。
    今の方が仕様はもちろん良いですが価格は大幅に高くなって3000万代はどこでも必要になりそうなので、大手ではちょっと建てられないです。

  5. 1345 検討者さん 2022/03/30 13:07:01

    何億年もかけて蓄積された化石燃料(石油、石炭、天然ガス)を現代で100~200年位でつかって人は生活する
    だから資源がなくなり、地球温暖化になる
    また戦争があって資源不足、物価もさらに上がる
    しかも日本に資源はない、外国から買うしかない
    気温が1~2度上昇し生態系も変わる、オスメスの割合がおかしくなり絶滅危惧種が増える有り様
    みんな焦って、そのへんにある太陽光エネルギーを無料でつかうしかない
    木もそうだ、60年かけて育てて、30~40年しかもたない家をつくる負の連鎖
    限りある資源を子供や孫の将来を考えずつかう大人達、自分さえよければそれでいいのか
    その代償は大きく、家計の電気代、生活用品、全ての値段が高くなることで帳尻を合わせる形になる
    せめて自分の家くらいは、再生可能エネルギー(太陽光)をつかい自家発電し、省エネ性の高い家、設備、家電をつかい僅かな電気で暮らせるようにすべきではないだろうか
    それができれば、おのずと家計の支出が少なくなり、物価上昇危機、健康的な生活、環境にも貢献できる近道だと感じる
    (もっと言えば、長持ちする外壁や屋根の素材、躯体は必須になってくる)
    残念ながら大半の会社が国際基準の断熱性や考え方を持ち合わせてない
    大手メーカーにいくら金をかけても、その分がとりもどせるとは到底考えにくい
    とはいえ、粗末な家を建てると札束を捨ててるのと同じこと、そんな余裕がある景気なのだろうか
    イニシャルの安さを求めるあまり、ランニングの無駄な燃費や維持費を払うことになる
    誰しもまともな家を買って、長期的に経済的に暮らしたいわけさ
    今のところマツシタはある程度は評価してる
    あとは図面や提案を見てみたいと思う
    フィーリングが合えば即決めてもいいかな

  6. 1346 名無しさん 2022/03/30 13:33:56

    >>1345 検討者さん

    >大手メーカーにいくら金をかけても、その分がとりもどせるとは到底考えにくい


    大手ハウスメーカーでもG2程度は出来るし、太陽光も普通に乗せてるがね。

  7. 1347 匿名さん 2022/03/30 22:06:40

    >>1346 名無しさん
    そういう意味じゃないと思うよ。
    いい家を建てるのにコストは必要だけど、大手で高い金額払っても普通の家になるから、採算合わなくなるよという意味でしょ?

  8. 1348 名無しさん 2022/03/30 22:33:10

    >>1347 匿名さん
    普通の家とは?
    価値基準が分からないが、自分の物差しを押し付けるのはどうかと。
    一般論だが、高いものは価格なりの価値はある。住宅においてはより顕著だと感じるけどね。

  9. 1349 匿名さん 2022/03/30 22:43:09

    >>1348 名無しさん
    ではなぜ一条工務店が日本一になったの。
    大手よりも価格が安くて質が良いからでしょ?
    高すぎて質がわるいの気づいちゃったんじゃないかな。


  10. 1350 名無しさん 2022/03/30 23:00:18

    >>1349 匿名さん
    質が良い?
    質の意味が分かってないな。

    断熱が良く床暖房や太陽光を装備にしては安い。
    そこがポイントで例えば車で例えるとプリウスみたいなもので省エネ+太陽光で光熱費を削減出来る点やその建築コストに魅力を感じる世帯に非常に受けた。そして住宅を購入するのはそのようなメリットに惹かれる世帯の割合が多い。(30代前後の価値基準)
    だから日本一になった。

    質が高いからとは違う。

  11. 1351 検討者さん 2022/03/31 09:24:16

    まぁ落ちつきなって^ ^
    大手メーカーで金かけて上級グレードに上げないと良いものはできないって話しだよ。
    坪120~130万位かければ、そこそこの家はできるかもね。 ただ断熱性能でHEAT20 G3を狙うなら無理だとは思うよ。

    一般的なグレードだと、タマやヒノキヤあたりのローコスト住宅とそこまで変わらない印象だけどなー。
    現場見学会に行くと実感するから、一度行ってみたらいいよ。

    大手メーカーも昔は良いと思ったが、今は断熱悪いとやばいでしょ。(今は、ハイブリッド車じゃないと車じゃないからね。 高級車でもそうじゃないのかなー)

    じゃ大手メーカーで聞くけど、
    なんでアルミ樹脂ペアサッシ?
    なんでUA値0.6~0.4程度?
    なんで外壁が耐久性が短い?
    なんで設備がチープ?

    ってなるよ、打合せしたらね。
    住友林業がタイル外壁で断熱良くて、坪100万で買えれば考えてもいいかもよ。
    いくら投資して、どのくらい得られるものがあるのかじゃないかな、個人的にそう思うね。

  12. 1352 匿名さん 2022/03/31 10:28:54

    >>1351 検討者さん

    大手売れてねーからな、たいした素材つかってねーで高すぎるわ。 特に鉄骨は寒すぎてありえない、やっぱ一条の性能には敵わないぜよ。 

  13. 1353 名無しさん 2022/03/31 10:32:15

    >>1351 検討者さん


    重要視するべきランキング(性能重視)

    1.構造体を守る継続し完璧なシロアリ対策
    (理想は永年継続)
    (アメリカカンザイシロアリ対策含む)
    2.耐久性(雨仕舞い)
    3.耐震設計、制震機能
    4.施工精度
    5.防火、耐火性能(断熱材の種類含む)
    6.壁内の耐力壁の腐り対策
    7.間取り、家のサイズ
    8.保証(内容、期間)
    9.暖房設備、空調
    10.日射遮蔽(軒や庇等)
    11.日射取得(立地や間取り)
    12.断熱性(断熱材の厚みや窓)
    13.気密性(気流止め)
    14.遮音性
    15.その他の災害対策(停電、台風、水害)
    16.フローリング等内装
    17.住宅設備
    18.内装
    19.外観(デザイン性、外壁等の質感)


    この性能ランキング見ちゃうと、大手の鉄骨が無双かなと感じる。

    外壁の耐久性とか言ってるけど、重要なのは「防水と構造にかかわる保証」。
    大手だと初期保証30年で、点検も修繕もその期間は無償ってメーカーもいくつかあるね。その後は有償で永年。よっぽど耐久性に自信があるんだろう。

    そうそう、今は大手鉄骨でも商品によってはUA値0.3台は普通に狙えるから侮れないよ。
    ただ、燃費が良くて安く購入出来る軽自動車に興味が無い人がいるように、大手で建てる人は省エネ性能には興味はないかもね。
    それどころか上記の性能もあまり関心はない人もいるんじゃないかな。
    それよりかは外観や内装、間取り、設備を重視すると思うけど。


    世の中は何でも値段なりなんだってことは覚えておいた方が良い。

  14. 1354 検討者さん 2022/03/31 10:43:00

    >>1353 名無しさん
    積水ハウスは鉄骨でも評価できるが、あなたが大好きなダイワハウスはないかなぁ。
    全てにおいて^ ^、

  15. 1355 名無しさん 2022/03/31 10:57:53

    >>1352 匿名さん

    >大手売れてねーからな、たいした素材つかってねーで高すぎるわ

    売れるものが良いものでは無いんだが、、
    車と同じ、ヒエラルキーを知らないかな?
    あまり無知で恥さらしな中傷まがいの書き込みはどうかと。

    >特に鉄骨は寒すぎてありえない

    上記レスで書いたが鉄骨の断熱性もだいぶ高レベルよ。
    ただ快適性は一定以上の断熱性があれば暖房設備による所だ。あとは光熱費の問題。

    >やっぱ一条の性能には敵わないぜよ。

    大手鉄骨が叶わないのは断熱性能(省エネ性能)だけ。
    それ以上の重要項目は>>1353大手鉄骨。

  16. 1356 検討者さん 2022/03/31 10:58:27

    とりあえずコレ見といてよ^ ^
    鉄骨の低レベル争い、寒い家は好きならば^ ^
    (一条に教えてもらいなさい)
    https://lifeworkshare.com/entry/daiwahouse/

  17. 1357 名無しさん 2022/03/31 11:04:42

    >>1356 検討者さん

    鉄骨が寒いって決めつけはほどほどにしようね。
    ダイワハウスか気に入らないの?
    なんだかやってることが情けないねえ

  18. 1359 検討者さん 2022/03/31 11:08:21

    >>1357 名無しさん

    君の恥ずかしさには勝てません

  19. 1362 名無しさん 2022/03/31 23:12:44

    ここはマツシタホームの掲示板ですよ、どういう考えなのか鉄骨や一条推しの意見を書きたいだけのいつもの人達ですね 荒らし投稿はほどほどに
    建設的な意見交換には程遠いし、そのうちレスが消えるから真面目に相手されないですよ

  20. 1363 通りがかりさん 2022/04/01 16:18:37

    大手推奨派がムキになるくらいマツシタが実力をつけているということだな。マツシタユーザーとしてはうれしい限りだ。一条との比較なら分かるけど、鉄骨とマツシタ比較すること自体意味不明。コンセプトが全く違うしマツシタに興味持ってる人は鉄骨なんか競合になるんか?よーわからんけど。これから家を建てる人は何を重視するかちゃんと自分で勉強しましょうね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-03-27 04:27:34
      光熱費に関しては年間マイナスでいける等と豪語していましたが、職業柄自宅にサーバーを置く事になるので光熱費に関してはほぼ頓着していません。
      現状で電気代が月1.5万程かかっているので。
      外壁はメンテナンスフリーなので金額等の説明と言うよりもどのような場合にメンテナンスが必要なのかを教えて頂きました。
      北側の面に苔が生えたり、汚れが目立って来たら高圧洗浄機をかけるだけだそうです。
      屋根はガルバなので穴でも開かない限りは30~40年くらいは持つんじゃないですかね?
      もしも屋根の葺き替えするのであればその頃に良い性能の物が出ていると思うのでそれにしようと思っています。勝手な予測ですが200万もあれば大丈夫じゃないですかね?
      散々メーカー回りしましたけど、いろいろこだわって家つくりたいなら、お世辞抜きでマツシタはいいと思います。そうじゃなきゃ一条やアイあたりで、そこそこそこ性能確保して、安く抑えるのもいいかもしれません。
      1. なによ
        0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオ上野池之端

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸