注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
  • 掲示板
ビビンパパ [更新日時] 2025-04-16 14:03:50

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マツシタホームで建てた方いかがですか?

  1. 1261 評判気になるさん 2022/02/24 06:24:35

    私は、いつも設定温度を22℃にしていますが、今現在は天気が良いのもあり室温25℃で暖房は切れている状態です。他のメーカーの住宅に住んだことがないので比較はできませんが、断熱性と気密性を重視しその後のランニングコストを考えるので間違いないメーカーの1つだと思います。
    基礎断熱の効果も抜群です。知人には床暖入ってるの!?といつも聞かれますが、全館空調のエアコン一台で床下からも暖気が上がり床が一切ひんやりしません。真冬でも裸足で快適に過ごせます。
    ちなみに依頼先を決める際は、一条と迷いましたが
    全館空調にしたかったんでマツシタにしました。
    ローコストに住んだら数十年分の光熱費や手直しの費用が何百万も余計にかかるので、結局は安くないと思いますけどね。 何年間家をつかうかで見えてくるのではないでしょうか?
    住宅ローンの借り入れが難しいなら残念ですけどね。

  2. 1262 通りがかりさん 2022/02/24 20:46:06

    自分たちの作りたい家とか、自分たちの予算とか、あとは好みとかそういうものは本当に各人違ってくると思います。
    中にはマツシタが良い、と考えている人も一定はいるだけで。

    あのデザインはやっぱり可愛らしいなぁとか、間取りにとても惹かれるとか 、価格が安いとか、営業担当が親切な提案してくれたり。
    特にマツシタの場合には、 断熱性が良くて、メンテ費用も安くしたいなど、作りたい理由や目的がはっきりしている人が多いと思います。

    ようは自己満ってことよ。

  3. 1263 検討者さん 2022/02/25 22:12:58

    みんな偉そうに言いたいこと言ってますね^ ^
    正直、自分が気に入っていて、みんながどう思ってるか気になるからここを見てたりしてるんでしょ? 本当になにも気にしてない人はそもそもこんなとこ見てない人。 私もその一人ですが、マツシタホームで考えてる人は全般的にマニアックですよね。 

  4. 1264 名無しさん 2022/02/26 11:28:01

    >>1263 検討者さん

    マニアックって褒め言葉かな。
    今の時代は、客がいろいろ調べるのが普通だろーよ。 

  5. 1265 名無しさん 2022/02/26 20:46:36

    これ見て勉強した方がいいよ。
    断熱はG3ないとまずい時代だからね。
    世界的なエネルギー問題により、電気やガスや油も高くなって、物価上昇で普通の生活ができなくなると思うぞ。
    (どっかの国でやらかしてる影響もありそう)

    断熱を分厚くして冷暖房費を最小化、太陽光を入れて高い電気を買わず自家発電?売電収入にするのが理想的。

    https://www.s-housing.jp/archives/254633

  6. 1266 検討者さん 2022/02/27 01:28:14

    断熱性能比較と日射取得の有り無しの比較。

    日射取得が良好のUA値0.77の方が日射取得の悪いUA値0.44よりもずっと暖房負荷が少ない。
    結果を見れば明らか。

    つまり日射取得が良好のUA値0.77の方が光熱費が少なく済む、
    要するに高性能と言うこと。

    まずは日射取得を確保しましょう。


  7. 1267 評判気になるさん 2022/02/27 21:59:28

    「いくら断熱(U A)が良くても、日射取得が悪いと家が暖かくはなりませんよ」という意味の動画なので、だから高性能住宅というわけではありませんよ。
    ※松尾設計室は、パッシブ設計の重要性を伝える為にわかりやすく解説しているだけなので、断熱が悪くていいとは言ってませんよ。

    例えば日当たりが良い土地、南面の窓が大きくとると太陽の光が入るので自然室温が上がります。
    さらに断熱(U A)がいいと暖かくなるという理屈です。 

    パッシブ設計◎ ※設計手法
    断熱が良い家◎ ※断熱性能

    夏は日射遮蔽で太陽の熱を避けて、断熱を良くしないと暑くなります。(断熱悪いと夏は灼熱地獄)
    いずれにしても高性能住宅でパッシブ設計が重要ですからね。 
    一条はその考え方がなく、マツシタはあった。



  8. 1268 匿名さん 2022/02/27 22:33:40

    見当外れの屁理屈はいらない

    結果的に日射取得の良くないUA値0.44より日射取得が良好のUA値0.77の方が光熱費が少なく済む、
    要するに高性能と言うこと。

    結果が全て。

  9. 1269 評判気になるさん 2022/02/27 22:45:34

    >>1268 匿名さん
    もっと松尾設計室の動画見て理解したら^ ^
    自分がアップしてるのにわかってないじゃん。
    屁理屈だって? へそ曲げてないで、自分の松尾設計室の動画を全て見てみなさいよ。
    最後に言うけど、あなた自身の発言ですからね。

  10. 1270 匿名さん 2022/02/27 22:58:36

    >>1267 評判気になるさん
    >「いくら断熱(U A)が良くても、日射取得が悪いと家が暖かくはなりませんよ」という意味の動画なので

    ×
    ストレートに言うと屁理屈では無く間違い。そんな意味の動画では無い。
    暖房つければ暖かくなるので。

    動画の正しい意味は
    日射取得と断熱性能の暖房付加に与える影響の違い。

    結果的には断熱性能がよくても日射取得が良くなければ暖房付加は増えることになる。

    日射取得の良くないUA値0.44より日射取得が良好のUA値0.77の方が光熱費が少なく済む、
    要するに高性能と言うこと。

    結果が全て。

  11. 1271 名無しさん 2022/02/28 20:06:22

    何をもめてるのでしょうか。
    その動画は、冬の日射取得の大切さの話しです。
    日射取得が良ければ、仮にUA値(断熱)が普通だったとしても家が暖かくなるという話しです。
    決して断熱が悪くてもいいというわけではないで、誤解はしない方がいいど思います。 
    いくらUA値(断熱)断熱が良くても、日射取得が悪い設計や立地条件になると然程暖かくならないから高性能とは言えないという皮肉の意味で語っているのです。
    勿論、冬だけで言えば断熱が悪くても日射取得が良い設計や立地条件であれば家が暖かくなるから高性能?に値するという話しですよね。
    松尾設計のホームページを見てみましたが、最低でもUA値は0.4以下にもっていかないとまずいという記載がありました、この方って温熱環境の日本トップクラスのプロフェッショナルです。最低でもHEAT20 G2以上、できればG3が必要だと考えている人。(本来は、ZEHレベルのUA値0.6でも足りないとも語ってます)
    松尾設計は、さらにパッシブデザインにより、日射取得以上に夏の暑さ対策を重要視している方です。
    軒を深くし、アウターシェードをつける、東西の窓を小さくし太陽の熱を抑える設計を心がけており、
    できるだけ断熱(UA値)を良くして冷暖房費を抑えて、夏涼しく、冬暖かい家を推奨しています。
    ※樹脂窓以外はありえないと別動画でありました。

    要は日射遮蔽&日射取得もしっかり計画して、UA値(断熱)を良くすると、夏涼しく冬暖かい家が冷暖房費用を抑えることが実現できるのでしょう。
    私も松尾設計の考えに共感しており、断熱は良くて当たり前(一条でもできる)で、さらにパッシブ設計が重要になると思います。



  12. 1272 名無しさん 2022/02/28 20:44:09

    たしかに日射取得が良いと、窓から無料の太陽熱が入り自然室温が上がりますから、暖房費用を抑えられます。
    (日射取得が悪いと、電気代をかけて空調で室温を上げる必要がありますからね)
    さらにUA値(断熱)が良くなれば、ほぼ比例して暖房費用も抑えられます。
    今後の電気代高騰が計り知れないので、日射取得を考慮しないといけませんね。(特に冬は電気代が膨らむので)

  13. 1273 名無しさん 2022/02/28 20:51:07

    松尾設計が断熱性能や燃費について相談している今泉氏の動画を見ると参考になります。
    https://m.youtube.com/watch?v=41Z9pl7MS-Y

  14. 1274 名無しさん 2022/03/01 00:06:32

    >>1270 匿名さん

    私は批判はしておりませんので誤解しないでください。 断熱性能を上げるだけでは良い家はできないし、日射取得によって快適性、燃費削減できるという考え方は正しいことだと認識してますから。

  15. 1275 検討者さん 2022/03/01 02:40:23

    モデルハウス見に行きました。
    断熱性や暖かさは確かに有りそうでしたが、
    何より遮音性に驚きました。

    幹線道路の隣にあったのですが、窓を閉めると全く聞こえず、窓を開けるとトラックの騒音が。

    他社の見学の際は、遮音性なんて考えたことなかったので、音に注意して窓やドアを開け閉めしたことがなかったので、比較が出来ないのですが、
    理屈から言うと断熱性+気密性=遮音性と考えて、同程度の断熱気密であれば、他社でも同じくらいの遮音性があると考えられるのですかね。

  16. 1276 通りがかりさん 2022/03/01 05:19:57

    雨:断熱・気密性能のおかげで相当の豪雨でも雨音が聞こえません。 遮音もそれにより比例します。
    風:安い家だと揺れが気になることもあると思うが強固な構造で気になりません。
    マツシタで建てた感想です。

  17. 1277 匿名さん 2022/03/01 18:54:01

    極度の寒がりなので、沢山のハウスメーカーさんを巡って、電気代がかかるような床暖を入れずに暖かい床にできる全館空調を探していました。
    実家が神栖市なので、親類はマツシタさんで建てた家が多く、アフターも良いと聞いていたので最後にマツシタさんとハイムさんと一条さんに絞り込みました。
    最終的には、耐震、断熱、外構ほか、金銭面での不安な事なども、本当にたくさんのアドバイスをしていただいて親身になって一緒に悩んで下さったマツシタさんに決めました。
    住んで4ヶ月になります。
    気になることがある時は、その日のうちに問題が無かったかを調べに来てくださいました。
    住んでも快適、気持ちも満たされて
    私個人ではとても良いメーカーさんに出会えたと思っています。
    今のところ後悔はひとつもありません。

  18. 1278 検討者さん 2022/03/01 22:05:57

    >>1273 名無しさん

    >>1273 名無しさん
    この今泉さんって有名ですよね。たしか断熱基準の方針を決めるような大臣や専門家の会議で意見してた人ですよ。
    (松尾設計室のYouTubeにも出てました)

  19. 1279 e戸建てファンさん 2022/03/01 23:25:21

    私だけかもしれませんが、営業の方はかなりルーズですよね。
    時間だけじゃなく相談事の回答もこちらから連絡して1週間経っても答えは出てないし。設計、工事、営業の連絡がきちんとしてない印象を受けました。この先の工事が不安になります。
    今は昔と違うから私達(マツシタホーム)にすべて任せていただければ大丈夫ですとか言ってたけど本当に大丈夫なんですかね。
    妙に自信ありげなところが心配です。

  20. 1280 通りがかりさん 2022/03/02 10:53:06

    そんなもんですよ、ハウスメーカーは営業マン都合でセールスしてますから。
    相手も人間ですからね、客の思うように動いてくれると思いったら大間違い。
    夫婦だって他人だし、折り合いつけながら上手くやるわけだから、自分達が傲慢にならないように注意しないとね。
    営業マンは忙しいのですよ。私の経験した営業さんもベテランでしたが現場に平気で20分遅れとか多かったです。別件で...とか言い訳してたので指摘しました。
    営業マンが少ないのかセールス一人当たりの案件数が多すぎるのか。
    しかし荒れてますね。
    私の担当はオジさんで、それでも親身になってくれるいい人ではあったけどさ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-03-27 04:27:34
      光熱費に関しては年間マイナスでいける等と豪語していましたが、職業柄自宅にサーバーを置く事になるので光熱費に関してはほぼ頓着していません。
      現状で電気代が月1.5万程かかっているので。
      外壁はメンテナンスフリーなので金額等の説明と言うよりもどのような場合にメンテナンスが必要なのかを教えて頂きました。
      北側の面に苔が生えたり、汚れが目立って来たら高圧洗浄機をかけるだけだそうです。
      屋根はガルバなので穴でも開かない限りは30~40年くらいは持つんじゃないですかね?
      もしも屋根の葺き替えするのであればその頃に良い性能の物が出ていると思うのでそれにしようと思っています。勝手な予測ですが200万もあれば大丈夫じゃないですかね?
      散々メーカー回りしましたけど、いろいろこだわって家つくりたいなら、お世辞抜きでマツシタはいいと思います。そうじゃなきゃ一条やアイあたりで、そこそこそこ性能確保して、安く抑えるのもいいかもしれません。
      1. なによ
        0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸