大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00
大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00
4,500万もだすなら性能もデザインも少し物足りないだろ。ただ、両者を両立しようとしたらありかもねー
フルスペックだと相当高いので覚悟した方がいいよ
マツシタで建てた親戚の家に試住したとき、部屋の空気質が明らかに違ったのを感じた。風呂上がりはいつも背中を掻いてたのに、まったく掻かなかったのを、嫁に言われて気付いた。
一条で建てた友人宅にも行ったが、これも違う。
しっくいや無垢床を使ったi-works系の工務店とも違う。
総合力という言葉で片づけていいのか分からないが、確かに何か、マツシタは違う。
まあ結局、予算が足らなかったので、パッシブハウス会員の設計事務所に行き、事情を話したよ。予算に合わせた微調整が可能で、技術力のある工務店を効率良く探すのは、それがベストだった。設計料を考慮してもね。
セカンドブランドの話が待てなくて予算も厳しい人は、マツシタや低燃費住宅の会だけじゃなくて、パッシブハウスジャパンの会員や新住協系列、エコハウス大賞に名が載るところも見てみたらいいんじゃない。私と同じパターンの人は、恐らく何人かはいると思う。
だけど予算が増えたとしても絶対にマツシタで建てるべきだったと後悔してます。
先週マツシタさんの見積りをとりました
32坪で本体坪単価は85万でした
家のスペックからすると格安に感じましたが…
単純に値段だけ見たら、高い部類のハウスメーカーになると言えます
私たちは土地も購入するので、総額がかなりの金額になり厳しいので諦めようと考えてます
失礼しました
鋭い!
たしかに税抜ですが、坪単価はどこも税抜ですよ
総額だと100万は超えてますね
ビルトインガレージ、トリプルガラス&ダブル断熱、太陽光10kw超、全館空調、瓦、タイル外壁、カーテン・照明やら全部入ってましたが・・
どうしようかな
失礼しました
その営業さんハズレですね。私はマツシタの営業さんから価格面はそれなりにすると説明を受けましたけど、実際にその通りでした。魅力は個人の感想になりますが、総合的に弱い部分がことが長く住む上では一番だと自分は思います。過去に別のメーカーで建てて実際に住んでみて、また新たにマツシタで建てて自分にはマツシタが合っていると思いました。実際の色々なメーカーのお宅訪問出来れば比較ができるのでおすすめです。
住宅メーカーの営業の話しを鵜呑みにしないで、どれだけ施主が勉強して知識をつけられるかが成功の秘訣だと思います。
家をどこまで備えて、格好よくするかは人による
そのレベルによって価格は変わるのは自然の摂理
もはや正解なんてないんだよ
みつを
マツシタはグレードが一種しななくて、標準仕様の設備を外しても値段がほとんど変わらなくて、値引きもあまり期待できないから買える人がめちゃくちゃ限られてしまうのが欠点だよな…
家自体は高性能なのは間違いありません。電気代も太陽光売電含めてゼロ以下です。そこら辺のハウスメーカーが立ち並ぶ住宅街に住んでいますが、外壁も洗浄や塗り替えする必要がなく、将来性をもった家です。子供も、その孫まで暮らせるとは思います。
しかしお客さんと信頼関係をつくる、話し合う、お互いが納得できるよいものを作り上げていくというとこは全くできません。
私の担当が偶然そうだっただけかもですが、その場合は親切な営業に担当を変更してもらうことです。
どうしてもマツシタホームで建てたいのであれば中古をオススメ致します。
建てるまえのいざこざがありませんので。
ご健闘お祈り申しあげます。
信頼できる建築の方と巡り合えることを期待しております。
いいんだか悪いんだか
とにかく施主の話しを聞く姿勢がないのはアウト
営業担当の方とは相性よくないとつらい
細かい相談やいろんな提案してほしいし、スピーディーな対応もお願いしたいわけで
担当ガチャとか嫌だわ~
なんかモンスタークレーマーっぽいな笑
自分が大事に扱われないのは、煙たい存在と思われた可能性もあるぞ。
一概には言えないんじゃないの?
もっと家のこと話してくれないかな。
家のスペック勝負だけなら、マツホはすごいよ。(ただマニアックな人向けだけどね…)
そこそこでいい人は、他を検討した方がいい。
マツシタの家を建てようと契約しました。最初はセキスイハイムで計画してたんですが、セキスイハイムはあまりに融通が利かず自由設計と歌いながら全然自由にならないのでマツシタに変えました。営業も細かい変更に
もすぐ対応してくれるし、本当に自分の家を建てられるんだと言う思いになりました。まだ着工もしてないので
これから色々問題が出てくるかも知れないけど、いまはマツシタにかえてよかったと思ってますよ・・・
[株式会社マツシタホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE