- 掲示板
前スレ(その21):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89668/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2010-10-16 07:08:53
前スレ(その21):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89668/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2010-10-16 07:08:53
>なんで他人が住んだ家をわざわざ買う?
>金がないから?
>中古だけはない。
君の家クラスだと中古でいい物件はないかもな(笑)
どーせド田舎の輩だからほっとけ。
うちみたいに欲しいエリアにいい中古が全然出なくて待てずに新築建てたというのもある。
どうして410は
>なんで他人が住んだ家をわざわざ買う?
>金がないから?
>中古だけはない。
というあたまの悪い発言を繰り返すのか
それは 自分の借りている変動金利よりもフラット9月のほうが優れていたことに対して言い返せなかったむなしさを、理不尽なかたちで爆発させているのだ
変動が得、固定は損なんてことは絶対ありません
変動と固定ではリスクの取り方が違うだけです
将来の金利変動リスクを貸し手がとるのが固定
将来の金利変動リスクを借り手がとるのが変動
ただそれだけのことです。
そもそも、銀行が1%の住宅ローンで儲けなど出るわけありません
それなのになぜ銀行が低金利の変動金利を勧めて来るのかと言えば
金利変動のリスクを借り手が背負ってくれるからです。
逆にいえば将来のリスクが大きいということができます。
固定は支払金額(支払利息)が多いので損だといいますが、その金額こそが
金利変動リスク分なんです。
変動を選ぶなら、その変動リスクに耐えられる人であることが条件です。
また、変動なら短期で完済すべきで、長期変動で借りることはとても危険です。
目先の金利の安さ(当初の月々の返済額)だけで変動を選ぶ人は更に危険です。
1番高いリスクは、急激に金利が上昇するケースですが、住宅ローンには1.25%ルールというものがあるので安心だと言われています。
実はこれが曲者で、急激に上がった場合は、返済は続けられるが、元金は全く減らない、
それどころか未払い利息まで発生することもあり、毎月きちんと支払っているのに、
残高が増えるなんて最悪なこともあります。
貸す側にとっては永遠に利息をとり続けられます。
町金が「利息だけ支払えばいい」というのと同じ状態です。
この1.25%ルールは借りる側のためでなく貸す側のためにあるような気もします。
これに騙されてもいけませんね。
>固定は支払金額(支払利息)が多いので損だといいますが、その金額こそが
>金利変動リスク分なんです。
リスクを固定の借り手も負担しているって
自分で言ってないかい?
貧乏人必死だな。
お金が無くて新築買えなかった事がそんなに悔しいか?
↑
>貧乏人必死だな。
匿名性が高いはずなのに「貧乏人」と決めつけるところがあたまの悪さを露呈している。本当にイタイ
>なんで他人が住んだ家をわざわざ買う?
>金がないから?
>中古だけはない。
あの?
バトルに中古vs新築のスレットでも作ってそっちでやって頂けませんか?
激しくスレ違いなんですよ
429
大変だね みんなを敵にまわして
とことん叩かれるよ
もう消えたほうがいいんじゃない? 内心結構傷ついちゃってるくせにw
当初はもっと落ち着いてたのに 焦ってきてるよ~~
ははは。
投稿のペースが物語る焦り。(笑)
だれも仲間がいないと焦る~?
>>427
当然そうです。
固定がノーリスクなんてあり得ません。
リスクの取り方が違うだけだといった通りです。
変動が得、固定は損なんてことは絶対ないし、
逆の変動が損、固定が得なんてことも絶対にありません。
自分がどちらのリスクに耐えられるかで決めるものです。
ここに居る人達はローンやそのリスクに対する知識が十分に有る方が多いでしょうが、
一般には、変動にある1.25%ルールなどのように「安心」なんて思わされて、
実はそこには隠された危険があることを知らずに契約してしまう人も多くいるようです。
A「おまえの車買ったんだって?」
B「うん、中古車だけどね」
A「中古?なんで?貧乏人は可哀そうだね。」
B「君は?」
A「俺?実は俺も買ったんだ。当然新車だぜ。」
B「へえ、いいねえ」
Aの車:ワゴンR
Bの車:フェラーリ
>426
リスクの受けとめ方が違うっていうのはわかりますが。
今の低い変動の金利は今後銀行の利益確保のために上がっていくってことですか。
今の低い変動金利は元となる金利が低いからで、
常に変動の金利の利益分は確保済みであると思うのですが。
みんな上手いな~
新築ネタは突っ込みどころ満載でウマウマですな。
>今の低い変動の金利は今後銀行の利益確保のために上がっていくってことですか。
利益確保のために上がっていくのではなく、この先金利が上がるだろうと予想しているということです。
銀行がうれしいのは、金利がしばらく上がりそうにないのに、高金利の固定で借りてくれること。
それと、変動で借りてくれて、その後金利が急騰すること。
後者は破綻されたら元も子もないように思われているが、実は1.25%ルールがあるために
即破綻することが少なく、いつまでも利息を払い続けてくれるってこと。
少し前は固定をすすめていたのが、最近は変動をす勧めるようになったよね。
金融のプロは金利高騰はそろそろ近いとみてるんじゃないかな。
金融機関はお客さんのことを思って勧めてなんてくれないよ。
住宅ローンの金利推移の分かりやすい資料がありました。
http://www.plan-service.co.jp/sumai/loankinrihenka.html
実際には優遇で、フラット35Sは、最初の10年が-1.0%、次の10年間-0.3%
あとの15年優遇無し。 提携銀行の変動は、全期間-1.6%です。
バブル景気がまた来ると、変動は恐いんですが、世界一の債権保有国まで登りつめた、
民間の年間所得がどんどん減っている、人口がそろそろ減り始めた 日本に2度と無い?
最近では、耐震偽装疑惑、続いてサブプライム問題で、優遇後、1.275%まで上昇。
リーマンショックで再び低金利に戻る。 この1年間は一部のフラットに負けるかも?
437って、中古批判してる奴を皮肉ってるんじゃないの?
平和ボケならぬ、低金利ボケ、デフレボケ、不景気ボケの人が多く存在するようです。
まー皆さんおちついて!
今、変動金利が非常に低いのは、優遇金利が他のタイプより大きいことがあると思います。
全期間一律店頭金利より1.5%マイナスなんてのも当たり前になっています。
この優遇金利は金融機関が顧客獲得のために行っているサービスですが、
ではなぜ今、変動金利の優遇が大きいのでしょうか?
なぜ今、変動で貸したいのでしょうか?
シミュレーションの結果、変動なら金利を下げても直ぐに元を取れると判断できるからじゃないの?
お金が余ってるからです。
割安感もあるから、飛びついてくるよね。
>>455
お金が余ってることと変動との関連は?????
それに金融機関のお金が余ってるというのは、儲かってるということじゃないですよね。
普通の会社でいえば、在庫がダブついて過剰在庫になってる状態ですよね。
>なんで他人が住んだ家をわざわざ買う?
>金がないから?
>中古だけはない。
黙れワゴンR
>貧乏人必死だな。
>お金が無くて新築買えなかった事がそんなに悔しいか?
で、結局のところ変動は怖くないでOK?
>中古って新築買えないヤツが買うんだろ?
>よほどの事が無い限りあえて中古なんて選ばんだろ?
>中古=ギリギリ決定
全期間金利より当初期間金利の方が殆どの銀行が優遇幅は大きいと思うけどな
変動は銀行にとってノーリスク。金利が上がろうが下がろうが利幅は同じ
>普通住宅を購入する場合、モデルルームで青田買いでしょ?
>実行月は早くて半年後とかじゃん。
>ていうか、早めに契約しないと部屋のアレンジとか無理だしね。
>てことは、もしかして中古?それとも売れ残り?
>貧乏人必死だな。
>新築くらい買えるようになろうな。
あぼんがあったらいいのにね。。
ようするに新築だと安いフラットSを選べないんだからフラットSは中古限定ですね。
でなければ実行月が低くなるよう祈るのみ。
変動は優遇金利のおかげで10年くらいは安全だと思いますけどね。3000万借りても
2%上昇くらいならば月3万ほどのの負担増ですから大した事ないですが、0.875での元本の減り方考えれば
今は変動一本しか考えられませんね。
そもそも金利が3%上昇したら税収と利払いが同じになってしまうと言われています。日本では財政問題が
解決しなければ金利の大幅上昇は無理なのです。逆にそのような事になれば変動だ固定だと言ってられなく
なります。
それなのにあえて高い固定を選ぶ理由は見あたりません。
もちろん9月のフラットSならアリだと思いますが。