- 掲示板
前スレ(その21):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89668/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2010-10-16 07:08:53
前スレ(その21):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89668/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2010-10-16 07:08:53
(注)財政法第5条
すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。
対外債務じゃないんだからハイパーインフレはあり得ないよ。他国でハイパーインフレになった際の経緯を見れば解る。
ハイパーインフレは対外債務が多い国の債務不履行によってなる。
日本の場合、国の借金と国民の資産がチャラになって終わりでしょ。
ハイパーインフレ言ってるヤツは物価上昇のプロセスを説明出来る?
いくら紙幣を刷ってもその金が国民に渡り、金を使わないとインフレなんて起きようがないんだよ。
>>224
市場に金がジャブジャブと余った状態でもインフレが起きないなら
なぜ現実には紙幣をジャンジャン刷らないんですか?
影響ないならジャンジャン刷ってさっさと借金返済すりゃいいじゃん。
効果が無いからでしょ。2001年からの量的緩和で日銀当座に30兆積み上げたにも関わらず、デフレ脱却には至らなかった。
極端な事言えば国民全員に1000万円配っても全員が貯金してしまえばインフレは起きない。財政赤字と国民貯蓄が増えるだけ。
国内だけの問題じゃないでしょ
円は全世界に流通してるんだからさ
日本が単独で借金返したいからお金刷りますなんて言ったら諸外国が納得する訳ない
日銀がいくら紙幣を刷っても、国が刷ったことにはならないのでは?
刷った金で国債を全部買ったとしても、金融機関や個人の保有する国債が日銀に移動しただけで
国の借金が減ったわけではない。
日銀では資産(国債)と負債(発行紙幣)の額が大幅に増加するだけ。
これまでにない超カネ余り状態が起きて金利はほとんどゼロに近くなるのでは?
預金金利なんてゼロになるかもね。
その結果、設備投資が増えたり、個人消費が爆発的に増えてくれればいいけど、
そうならないんだったら何のメリットもないと思う。
これが国外の債務が多ければ話は別、円の信用がなくなって暴落。
で、けっきょく変動金利は怖くないの?
これから変動金利も上がってゆくのでしょうか?
みなさん元利と元本どっちですか?
元金均等に決まってるだろ。
元利均等に決まってるでしょ。過去スレみなよ。元金均等は全く意味無し。
勘違いも甚だしいな。
>>221
>インタゲ導入すればインフレになるんならとっくに導入してるでしょ。
>日銀がいやがってるのはインタゲ を導入してしまうと目標値になるまで利上げ出来ないから。
日銀がインタゲを毛嫌いしている理由は二つある。
1. インタゲを導入するということは、期限内に目標値の達成を求められるということ。
そうすると、その目標値をクリアできなかったら、責任を取らされることになるので、
それがどうしてもイヤ。あと、日銀の無能さが世間に知られてしまうので、それにも
耐えられない。
2. インタゲを導入してインフレになるということは、円という通貨の価値が低下するということ。
円を愛してやまない日銀はそれがどうしもイヤ。日本の経済がどうなろうと知ったことか、
円の貨幣価値がだまって指をくわえて見ているだけで徐々に高まっていくデフレこそ最高の
状態、というのが日銀理論であり日銀の行動方針だ。
日銀を金融政策のプロが集まったエリート集団と考えているから勘違いしてしまうんだよ。
世界標準の金融政策をひとつも理解していない、責任を取らされることになるインタゲの
導入を必死になって阻止している只の官僚の集団と考えれば、今後の日銀の金融政策が
わかってくるでしょう。
円高、デフレいいんじゃないの?
円建ての給料や資産の価値は上がるんだから。
景気に関係ない職業なら、円高・デフレ大歓迎、逆に皆が給料上がるインフレは辛いですよ。
>>235
メディアに踊らされすぎw
半分有ってるが決定的に違う所が有る。
日銀(というか白川)は自分の政策が最善だと確信してるんだよ。記者からのインタゲ導入に対しての説明で
日銀はインタゲをさらに進歩させた政策を行ってると言い放ってるからな。
以下白川の会見内容
「日銀自身は各国のいろいろな経験を見ながら、インフレーションターゲティングを採用している国の中央銀行の良い部分、それからこれを採用していない中央銀行の良い部分をすべてわれなりに咀嚼(そしゃく)して、それを組み込んだ日銀独自の枠組みだと思っている」
「いずれにせよ、この枠組みがいつ、いかなるときも最善だというつもりはない。現在、各国とも自らの金融政策の枠組みをどういうふうにするのが良いのかを議論しており、そういう観点からわれわれも考えていきたいと思っているが、現状ではこの日銀の枠組みが最適だと考えている」
>円高、デフレいいんじゃないの?
>
>円建ての給料や資産の価値は上がるんだから。
>
>景気に関係ない職業なら、円高・デフレ大歓迎、逆に皆が給料上がるインフレは辛いですよ。
だから、デフレでハッピーなのは既に金をたんまり稼いで年金生活に入った老人だけなの。
若者は給料上がらずお金も貯められず、一生低賃金で働かされて、年金もろく貰えない運命。
この国の世代間格差はもはや詐欺的レベルだよ。問題は、老人はそのことをよく知っていて黙っていて、
若者はまったく気づいていないこと。
>半分有ってるが決定的に違う所が有る。
>
>日銀(というか白川)は自分の政策が最善だと確信してるんだよ。記者からのインタゲ導入に対しての説明で
>日銀はインタゲをさらに進歩させた政策を行ってると言い放ってるからな。
自分の政策が最善だと確信しているから、インタゲ導入に反対しているっていいたいの?
何もわかっていないんだな。そんな単純な理由じゃないから。
>2. インタゲを導入してインフレになるということは、円という通貨の価値が低下するということ。
>円を愛してやまない日銀はそれがどうしもイヤ。日本の経済がどうなろうと知ったことか、
>円の貨幣価値がだまって指をくわえて見ているだけで徐々に高まっていくデフレこそ最高の
>状態、というのが日銀理論であり日銀の行動方針だ。
ほー、では福井ん時の1ドル120円はさぞ日銀様は不本意だったんだろうね。
白川も10月の為替介入 はさぞやりたくなかっただろうな。
日銀はデフレターゲットやってるみたいな事本気で言ってるのってうさんくさいエコノミストだけなんだが。
だいたい円の価値を高く(円高誘導)して日本経済が停滞して何のメリットが有るんだ?
確かに速水はデフレ不況に際しては良いデフレであるとか通貨が信任を得ることが強い経済の条件とか
今じゃ考えられない発言を行っているが、FRBの現議長で当時理事のバーナンキに「日銀幹部は1人を除いて
ジャンクだ」と言われたり、英エコノミスト誌は「世界で最悪の中央銀行総裁」とか言われてる。
そんな世界中の笑いものになってまでいわゆる「日銀理論」を通す理由ってなんなんだい?
それに反して福井は量的緩和円安誘導でまだまともだったけどな(任期終盤に利上げして批判を浴びたが)
まぁ、今のデフレの状態が良くはないが最悪(ハイパー)を引き起こさない状態ということでこのあたりが無難って感じなのかな。
12月実行です
フラット35の金利が上がれば、変動にするか迷っています…
安い金利で借りてる期間に繰り上げ返済をする方が良いのはわかるのですが
万が一の金利上昇に耐えられる収入の幅があまり無いため不安もあります
金利上昇の幅は規則性はありますか?
急激に倍になったりするものですか?
私も同じく12月実行で変動かフラットか
悩んでいましたが変動にしました。
っていうか
そこまでヤバイの?
12月って・・・
変動で借りる場合は3%相当で借りたつもりで返済額軽減繰上。
かもしくはその分を貯蓄。
これだけで5年間低金利(今よりプラス0.5~1)が続けば5年後に変動が7%くらいに跳ね上がっても
3%相当の月々の返済額を超える事は無い。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aE7ka1LiKxpc
こういう見方が市場では大勢なのでは。
特に生保系はALMを意識して金利が上がったところを淡々と買い増していくと思うので、今の水準がしばらく続くと思うんだけど。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=afu42GAnepCI
日銀の予想外の包括緩和策で長期金利が急上昇するよ
もう少しすればユーロ圏の国々の財政問題でドカンといくから・・・
速く固定にしておかないと変動のひとは首をくくるようになるな
>>249
案外、変動組の人は知識が有る人や、理解力の有る人が多いの様なので、
今更そんな事を言われても、きっとビクともしないと思うよ。
高金利の時代に変動で借りて人は、現状余裕で返済(完済)出来てるだろうし、
それ以降の金利下降・低金利時代の変動組も、言わずもがな。
何も変わってないです。
バブル期以降、いやバブル真っ只中で変動で組んだ人達は、
全くもって余裕だと、時間が証明済みですので。
『狼と羊飼い』
変動のみんな頑張れ!まだまだ余裕だ!
俺は先に逝く。
「狼が来たぞ~」
「金利が上がるぞ~」
「狼が来たぞ~」
「金利が上がるぞ~」
狼は絶滅危惧種だからな
収入がどんどん下がっているのに、金利は固定だと実質金利アップと一緒。
大変だねぇ・・・。
えっ?!
みんな収入下がってるの?
うちはおかげ様で定昇と昇格などで毎年上がっています。
長期ローンは金利が安い時は固定金利が高い時は変動これが常識だと習いましたが…
長期金利が先にあがりその後に短期金利があがるので金利が上がったら長期に借り変えれば良いというのは机上の空論だそうです。
長期金利があがったからって短期があがってないのに借りかえなんて出来るの?と言われました。
只今短期は据え置き長期だけ上昇局面だけど やっぱ借りかえる勇気ないっす。だって来月には長期も下がるかも…とか思ってしまいます。
長期が下がった時、短期は据え置きだったんだから
今、長期が上がっても短期が据え置きなのは当然。
今、変動から固定に借り換える奴なんているのか?
長期が上がってる?
5年くらい時系列で見ると長期は超低水準だよ?
じゃあ固定だね
変動もっと下がらんかな?
>>収入が下がっている
毎期発表される、正社員のベースはほぼ横ばい。 残業が規制されてるから、一般社員は少し下がった
管理職は元々残業はつかないので、本当に横ばい。 派遣社員や自ら別会社を作って賃金の安い社員を
増やしてる。 私の会社はITでかなりその比率が高い。 働いてる人の数は正社員の倍くらい?
収入が下がってるという統計をみても、ボーナスが減ったなと感じるだけであまり実感がわかない。
1軒目の地方マンションを18年前に買った時は、住宅金融公庫で7%弱、銀行はもっと高かった。
当時こんな掲示板あったかな? 銀行の金利が急に下がって、借り換え実施。 確か変動?
でも4%⇒3.75%で、数年前に完済。 どういう契約だったか今となっては不明。
当時独身で、4畳半の独身寮? 無理。 会社都合の東京転勤で、自宅保有者には、住宅補助を活用、
家賃を足せば、都内の賃貸マンションの方が安かった。 一人で85㎡に住んでるので、結婚したが
そんなに出費は増えず。 定年が近づき、住宅補助が無くなるので、どうしようかと思案してた。
嫁が近くの分譲マンション探して来て、呼ばれて聞くとローンの金利0.875%に驚き。
頭金4000万円では、大した間取りは選べず、2度目のローン2730万円を決意した。
ローンを組むにあたり調べると、厚生年金+退職年金+家賃で定年後も約400万円収入が
あると分かった。 施工会社は23年のローンで試算してたが、年金が多いのは15年。
75歳完済に期間変更。 保証金が少し下がった。 来春から駅近92㎡に住む予定?
金利が少し上がったら、住宅取得控除が終わる10年後に完済。 金利の上昇がもっと凄ければ、
定年後に完済。 金利があまり変わらなければ、予定通りに返済。 1軒目で利子は結構払ってるので、
今度の利子は誤差みたいな金額。 初めの10年は1.5%ぐらいまで我慢かな?
また下がるかも? 何れにしても、その時判断する。
固定で借りる人は安心感を金で買うから
変動より総支払い額は絶対増えるよね。
安心感もあって出費も少ないなんてうまい話ないよ。
でも日本の構造ではもうバブルはないでしょう。
向こう10年は変動で差分貯金!ですね。
景気的バブルは来ないかも知れないけど、投機的な金融バブルの機会は十分あるんじゃない?
今も債券バブルですし。
債権バブルも20年続けばバブルと言うのか?
しかも変動金利と関係ないし。
20年も続いたら、それはもう平常なのでは?
今の変動金利は凄い魅力だけど
12月に変動で実行して、変動が上昇し始めて固定に切り替えようと思った時には固定は変動より高いはずだから…
固定に切り替えるタイミングはセオリーみたいなものってありますか?
そんなの無いでしょ。変動で借りたら変動で突っ走るしかないと思うけど。
ポイントはどれくらいの金利上昇に耐えられるかをちゃんと試算しておくことだよ。