住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その22
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-12-10 21:08:38

前スレ(その21):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89668/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2010-10-16 07:08:53

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その22

  1. 583 匿名さん 2010/11/30 02:18:29

    ここでフラットが良いっていてる人は一部だけ。
    しかも、つりじゃないですかね。

  2. 584 匿名さん 2010/11/30 02:57:56

    フラットが羨ましいのは2010/9月の実行分だけじゃない?
    みんな変動で満足してるよ。

  3. 585 匿名 2010/11/30 03:06:53

    フラット12月は0.25の上昇ですか。日銀の利上げ1回分ですね。
    まさにギャンブルですね。

  4. 586 匿名さん 2010/11/30 03:32:48

    >>582
    私はフラットが羨ましいなんて言う人はどこにいましたか?
    あまり見かけないと思います。
    だって今の状況では間違いなく変動のほうがお得ですから
    羨ましいって思う人が出るのは金利がフラットの金利より上がってからでしょう。

    私は金利はそれほど上昇しないと思っていますので迷わず変動にしました。
    金利が上昇する姿がイメージ出来ませんし金利上昇してもその時は収入も増えます。
    万が一、収入増を伴わない金利上昇があったとしてもそれは一過性のものでしょうから
    よほどギリギリの返済でない限りは対応出来ると思います。

  5. 587 匿名さん 2010/11/30 03:43:02

    変動がいいって言ってるのは民主党政権と一緒の人も含まれているので注意が必要だね。
    取りあえず今のことしか考えないで、先のことは「何とかする」とか「何とかなる」と
    問題やリスクを後回しにしているだけ。
    将来「何ともできない」「何ともならない」ことになる危険性が高い人も多い。
    しかし、民主党は無茶苦茶だね。
    年金の国庫負担を下げて、将来の年金になる積立金を取り崩す?
    どこまで今だけ主義なんだよ。
    そのトップも支持率が1%になっても辞めないなんていってるんだから恐ろしい党に政権を渡してしまったね。

  6. 588 匿名さん 2010/11/30 04:15:54

    >沸いてくる固定派に嫌気がさしてしまい、つい書いてしまいました。
    ここには、こんな変動さんも居るので注意!
    自分の判断や考え方と違う者は、バカか敵だと思って過剰に攻撃してしまうタイプです。

  7. 589 匿名さん 2010/11/30 04:18:18

    >>588

    あんたも過剰だよ(苦笑)

  8. 590 匿名さん 2010/11/30 04:25:42

    >>589
    おまえはバカか敵だ

  9. 591 匿名さん 2010/11/30 04:28:31

    いや、そもそもここは変動金利は怖くないのスレなんだよ
    みんな変動金利バンザイで丸く収まってるところに
    フラットが一番だとか変動を選ぶやつはバカとか書き込むからおかしなことになる訳で
    フラットが良ければフラットのスレに、固定がよければ固定のスレに書き込みばいい
    自分が選ぶのに参考にしたい人はそれぞれのスレットを見に行くし
    わざわざ喧嘩したくて書き込みしてるとしか思えない

  10. 592 匿名さん 2010/11/30 04:29:35

    変動派は今だけしか考えてない訳ではないですよ。

    変動借り入れの基本は元本の多い初期に返済額低減で繰上返済を行い、将来の金利上昇リスクに備える事です。数年間低金利が続けば金利上昇リスクはほぼゼロまでもっていけます。この状態までくれば、あとはゆっくり返そうが好きにすればいいです。

    変動のメリットは金利上昇時だけでなく収入減時にも繰上額がバッファーの役目になり、増減で調整可能になる所ですね。

    しかもこのバッファーの部分は繰上が進むほど大きくなります。

    3年から5年低金利が続けばあらゆる面で安全圏に到達しますし、最終的に早期完済が見えて来ます。
    ちなみに、期間短縮繰上が得というのは間違いで期間短縮も返済額低減も最終的な完済時期も支払利息も同じになります。

    変動を選ぶ際は繰上返済手数料無料、月々プラスアルファを自動繰上可能、ネットから簡単に繰上可能な所をお薦めします。

    あと、優遇幅が個人の信用度や交渉によって多少差があるようです。

  11. 593 匿名さん 2010/11/30 04:51:06

    >591

    >フラットが一番だとか変動を選ぶやつはバカとか書き込むからおかしなことになる訳で

    そんな書き込みありましたっけ?
    固定をバカにする人は多いですけど??

  12. 594 匿名 2010/11/30 05:00:50

    いっぱいありますけど?

    大体固定さんの釣りっぽい書き込みがあると荒れますよね。

  13. 595 匿名さん 2010/11/30 05:01:59

    >>590

    はいはい(苦笑)

  14. 596 匿名さん 2010/11/30 05:03:28

    おまえら仕事しろ

  15. 597 匿名 2010/11/30 05:31:55

    10月の包括的緩和政策発表以降、短期債も長期債程ではないにしろBPが上がってきていますが、住宅ローンの変動金利にも影響はあるのでしょうか?

  16. 598 匿名 2010/11/30 06:09:19

    全く無い

  17. 599 匿名さん 2010/11/30 06:19:17

    変動金利
    短期プライムレートに連動

    短期プライムレート
    銀行が信用力の高い一流企業に1年以内の短期でお金を貸すときの優遇金利

    銀行は何を参考にこの短期プライムレートを決めているのか?
    無担保コールレート翌日(オーバーナイト)物の金利を参考

    無担保コールレート翌日物の金利
    銀行同士が無担保で翌日返済の短期資金を貸し借りするときの金利

    ゼロ金利政策
    銀行同士が無担保でお金を貸し借りするコール市場に日本銀行が大量の資金を供給し、
    コール市場の金利をほぼゼロに近づける金融政策

    つまり無担保コールレート翌日物の金利が上昇しない限り、変動金利に影響はなし

    と言うことになりますかな?

  18. 600 匿名さん 2010/11/30 06:30:24

    取り合えず、フラットから変動に変更を検討している方が居るようなら何でも質問してみて下さい。変動エキスパートな方達がメリット、デメリット、フラットとの比較など、丁寧に教えて下さると思います。

    変動フラット双方の良い面悪い面比較してどちらにするか決めれば良いと思います。

    たまに高い金利で契約してしまった固定さんの荒らしが有りますがそれは無視って事で。

  19. 601 匿名 2010/11/30 07:02:17

    検討中なのでありがたいです!
    早速質問なのですが、578の方が来月は変動1.2%と仰っていたので気になったんですが、変動の金利は毎月変わらないですよね?

    申込時に▲1.5優遇で、0.975と聞いていたのですが・・・

    フラット12月がかなり上がりそうなので変動を考えてるのに、変動も上がってしまうなら意味がないのです・・・

  20. 602 匿名さん 2010/11/30 07:39:59

    >>601

    とりあえず>>578のレスは無視したほうが良いかと。
    殆どの銀行が基準金利2.475%のはずですから、優遇1.5%~1.6%後の金利は0.975%~0.875%になると思いますので、
    それをベースに検討されると良いと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸