- 掲示板
WPC(外壁タイル)の百年住宅から新商品NWPCに変わった家をどう思いますか。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/百年住宅株式会社
[スレ作成日時]2009-08-16 21:11:00
WPC(外壁タイル)の百年住宅から新商品NWPCに変わった家をどう思いますか。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/百年住宅株式会社
[スレ作成日時]2009-08-16 21:11:00
ホームページの「オススメ情報」の「WPC住宅は津波にも強い」の嘘
内閣府発表の「津波避難ビル等に係わるガイドラインは、RC(鉄筋コンクリート)構造、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)構造の条件を満たしているとなっているが、百年住宅はこれに該当しません、WPCプレハブ構造です
百年住宅の応急住宅2階建てニュース
3週間で鉄筋コンクリートWPC造の100戸を仕上げるんだって。すごいね。とたん小屋とは違うよね。
PCパネルを全部新商品”NWPC・やまと”として、精度を上げているから、狂い無く、早く構造体ができるんだってね。
職人さんも良くまとまっているよね。10~30年表彰したりして、職人さんを大切にしているから、いざというときにまとまるんだよね。
考え方がいいよね。東日本大震災の被災者の人達をとたん小屋でなく住み心地のよい遮音性のよいすきま風のない住まいに住んでいただこう!・・・予算は合うか解らないが取り敢えず自分達のできる形で貢献しようと参加したとのこと。予算はとたん小屋と同じだから利益がでているとは思えないけどね。・・・ユーザーの一人として嬉しい限りなり。
百年住宅さんの地震保証の中に津波のも保証とかいっているけど本当ですかね。
津波映像をTVで見る限り3M位の津波でも、木造は浮き上がって、流されてしまっていたけど、これに保証してくれるのであれば、安心ですよね。だれか教えて!
さー皆さん、喧嘩しない。
ぎりの父も百年住宅気に入ってます。展示場で営業さんに
会ったら、皆さんも気に入りますよ!
社長さんも30代とは思えない見た目と落ち着きようです
誇らしいですよ。こんな良い会社に
大きな家建ててもらえたら。私の住んでる
広島は西日本のエリアですか?皆さんひどいことを書き込むと
告訴しますよ。気をつけてください。
1312
ここで仮設住宅の話をしても、百年住宅のレベルを下げるだけですよ
仮設用のプレハブが無いから、やむを得ずPCを持ち出しただけでしょう
仮設現場で、他のプレハブと比較してどうする
ここはいつも、古い木造と比較して強さのみ強調していますが、たまには最近の、且つ同コストの住宅と比較したらどうですか
お山の大将さん
百年住宅さん また ひどく いじめられてるね
人気のある証拠 !
この注文住宅建築検討掲示板の中でも アンチファンの書き込み一番だな
今 住宅メーカーの中で 自然災害に対して最も優れた住宅のひとつとして
最も注目を浴びている証拠ですね
ま 余裕ですね
どんなに 百年住宅さんの 邪魔をする人がいようと
いずれ 世間に評価されていくだろうから
被災地での仮設住宅 工期も短いようだね
建築作業の容易性 と 工期短縮 で結果 コストダウン
おかげで お客さんは 安く 安心できる住まいが手に入れることができる
コストダウン と 工期短縮 は 施主さん満足度アップにもつながるね
百年住宅を初めて見る人ばかりだろうな
いままで知らなかった人も多いだろうから
政府関係者から 一般人まで びっくりするだろうな
そのうち 政府のお墨付きまで いただいたりして
いくら ヒイキしたくても そういうわけには いかないだろうな
東日本の人は 百年住宅のフランチャイズ店でもやれば
今後 住宅事業として 安定するんじゃないかな
雇用対策 と 住宅対策 の 一石二丁
PCパネルの建物を型枠代わりにして 防潮堤を建築するとか
俺って どうして いつも いいアイデアが出るんだろう
ハエさんたちは 百年住宅さんに対する 根も葉もない悪意の書き込みによる
業務妨害行為で活動ストップかな
因果応報
いいものは きっと評価されるようになる
百年住宅さんの 公式ホームページをご覧いただいて
お近くの 住宅展示場や イベントに参加して 実際に自分の目で見てみて下さい
自分の家のことは 自分で確認して 決めないとね
津波避難訓練の日に、住宅アピールのビラを入れる
自信のない住宅メーカーさんは とてもできないだろうよ
ビラを見た人は
あおられる恐怖がなければ 心配する必要はない
津波に対して恐怖を抱いているのであれば なんらかの対応が必要と思うでしょうね
悪意にみちた ちんぴらハエさんたちは 業務妨害行為でスレできないようですね
あと 5日もすれば また ブンブンハエどもは 仮出所して
根拠の無いことを 書き込み始めるんだろうけど
いつも ブンブンとうるさいだけだが
読んで欲しければ 根拠を示して 納得の出来る文章を書いてね
ホームページの「オススメ情報」の「WPC住宅は津波にも強い」の中の
内閣府発表の「津波避難ビル等に係わるガイドラインは、RC(鉄筋コンクリート)構造、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)構造の条件を満たしていること、となっていますが、百年住宅はWPCプレハブ構造ですからこれに該当しません、ここでも嘘を付いています、同じ鉄筋コンクリートを使っても工法が違うから強度も違います、もし避難ビルに指定された建物が有るのなら、具体的に表示できるはずです
1341 ←間違い、WPC住宅として実績がある
1342 ←間違い、RCの条件を満たしている
1343 ←どう受け止めるかは、単なる個人の問題
納得できないのであれば、しかるべきところに調査を依頼し、必要な処置を講じること
それが 出来ないのであれば あなた達の言っていることこそ 根拠のない
いいかげんな いやがらせにすぎない ということ
百年住宅さんに提案があります
本社のある地域、あるいは、展示場のちかく、または、どの地域でもいいですが
地元の了解と協力をえて、復興支援用の食料、機材等を
保管できる建物を建ててあげてはいかがでしょう
もちろん、津波のおそれがある場合は、
その建物の階上に避難することができる建物として提供してはどうでしょう
これも 社会貢献事業の一つですね
百年住宅さん
「被災時用の備品保管建物、兼、避難所(津波だけに限定しない)」として
自治体や特定団体を対象に、協同事業に協力する意思のある自治体を公募するのです
建築するために、自治体等との打合調整、用地特定、資材調達・移送、作業者確保等々
いくつもの障害があるでしょうが 検討されてみてはいかがでしょう
1316って そんな昔のこと どんな内容かと思って見てみたら
「震度5の地震でガラスが割れても地震に無傷。当然ガラスはパネルじゃないので保証対象外ですよ
」って
匿名100番 あんたも ずいぶんと 根に持つ方なんだね
なんだかわかんないけど わたしゃー 関係ないので
これからの展開が 面白そうだね
やれ やれ もっとやれ
なんだかわかんないけど
ちなみに 「逃げんなよ」って
別の奴が使ったフレーズのはずなんだけど
著作権侵害だぞ
地震や津波と戦おうとすること自体無茶な話、百年住宅はまだこれ一本でツッパっている
地震でしなる、津波で浮く方が丈夫な家と言えると思います(水没したら使えない)
コンクリートでも内装で快適になると言っている人は、木と土でできた家の本当の快適さを知らないからでしょう、同じお金を払うなら、こちらの方も検討してみる価値は有ると思います
一時、ハウスメーカーがこぞって、コンクリート住宅に手を伸ばしたが、ほとんど撤退(又は倒産)したことが人気の無いことの証、丈夫にすることなら他のところもやっていますよ
CMやネット広告以外でしかアピール出来ないのは、住んだ後の評判が悪いからでは無いでしょうか
誰かが、子や親戚も建てていると書いていましたが、眉ツバものです
四季がハッキリわかって最高です。
春 快適
夏 サウナに行かなくて済む
秋 快適
冬 冷房費が掛からない
雨 水たまりが出来てのどの弱い人には快適、キノコ栽培の部屋が作れる
台風 PCは最強、開口部は関係ない
地震 PCは無傷、他は見なかった事にする
津波 PCは全壊や半壊は無い、家が流されても壊れてもPC板は残っている
やはり最高の建物ですね、ねたみの多いのも納得できます。
コンクリート住宅が良いと思っている人は、コンクリート造のアパートとかオフィスビルに入ったことがない人だと思います、逆にコンクリート住宅に魅力を感じる人は、木造のアパートに住んでいたか、地盤の悪いところにいて地震が心配な人だと思います、コンクリート住宅は、日本の気候を考えれば、快適性に問題有ることは確かです、また、地盤の弱い所に建てたい人は、軽い建物にするか、しっかりとした地盤改良するか、支持地盤迄完全に杭打ちすることです、地盤改良すれば大丈夫とかの話法で中途半端な地盤改良しかしないのが多く、傾いたら地盤改良した業者に責任を負わせると百年住宅も言っています、嫌になっても簡単に買い換えは出来ませんから、慎重に考えるにこしたことはありません
地震で歪んだ窓サッシはどうするか?傾いた家はどう直す?床下配管が壊れたらどう直す?屋上からの水漏れで躯体と内壁の間に入り込んだ水は、乾くのを待つだけでいいのか?発泡ウレタンの内断熱で本当に断熱効果があるといえるか?分かる方はどしどし投稿ください、そんなことは起こらないと言う方は投稿しなくて結構です
1374さんPC板が壊れて無ければ半壊にも全壊にも当たりません、保証内容をよく読んで下さい
当然保証対象外です、世の中甘く出来てません
壁、床、天井、地面が熱くなければ、
たとえ気温35度でもエアコンなしで過ごせるんじゃないか。逆も然り。ということです。
石膏ボードには蓄熱りょくがあるので、明け方、たとえ涼しくてもエアコンをかけて一旦冷やした方がいいと思ういます。
私が住んでいる地域は夏でも明け方20度前半まで下がるので少し寒いのですが、
それでも窓を開けて布団に包まっています。家を冷却するためです。
その後、暖めない方法は、
219 さんが書かれているとおりだと思います。
以前15cm厚の鉄筋コンクリート社宅に住んでいましたが、
夜11時になっても壁を触ると、外で何か燃えてるんじゃないかというぐらい熱いのです。
そんな部屋で睡眠をとる不快さはなんともいいようがありません。
気温24度でも、壁が熱いと、暑いです。エアコンかけてもコンクリの蓄熱力には勝てませんでした。
ですので、RC外断熱というのはコスト的に敷居が高いとは思いますが、快適さは断然違うと思います。
No.228 by 匿名さん 2011-05-23 01:49:10
コンクリートの建物は外断熱にしないとダメだね。
夏すずしく乗り切るためにはコンクリートの建物に住まないのが一番。
節電のためエアコンはやめて扇風機を使おう。
百年住宅の地熱利用について
地熱を利用するには地面から数メートル掘って、地中の空気をダクトで室内に循環させないと効果がありません
ここの地熱利用は名ばかりで、地面の上に薄くコンクリートを打って、その上に直接床を張る仕組み、このため床が非常に硬くなります、また、布基礎と布基礎の間に盛土するから、基礎は安定すると思いますが、基礎が常に湿気にさらされる状態にある為、基礎の劣化が早まります(基礎のコンクリートは水分を意識しない配合の生コンの打設)単に手間を省いたための所産です
さらに付け加えるなら、このような基礎にしたのは、PCが重く、ベタ基礎にすると更に重くなり、不同沈下のリスクが増すからです(RC住宅では基礎から一体で建ち上げていきますので、このようなことはしません)
夏の浜辺の砂、川原の石の上を歩いて熱かった記憶あるでしょう
夏のコンクリートが熱を持ち、部屋が熱くならないとおっしゃる方、思い出してください
大丈夫ですか?2ちゃんねる
24 :名無し:2011/05/24(火) 19:18:03.56 ID:DQOjkyLZ
潰れるのは時間の問題とは思いつつも、被害者を作らないように、e戸建ての
方で頑張ってます、こちらもみてね
被災地での仮設住宅 工期も短いのですね。
建築作業の容易性 と 工期短縮 で結果 コストダウン
おかげで お客さんは 安く 安心できる住まいが手に入れることができる
コストダウン と 工期短縮 は 施主さん満足度アップにもつながるね
百年住宅を初めて見る人ばかりだろうな
いままで知らなかった人も多いだろうから
政府関係者から 一般人まで びっくりするだろうな
二階建ての仮設住宅って短期に出来るのですね。用地確保も難しいから、用地も半分で済むから国交省の方も
助かるでしょうね。良かったですね。ユーザーとして嬉しいです。
PCパネルの建物を型枠代わりにして 防潮堤を建築すれば早く防波堤が出来るのに枠の中にコンクリートを流せばすごく強い防波堤が短時間に出来るのに、まだやらないの?いつ現実になるのかな~、建物だけではなくあらゆる災害に強いから現実に成ると良いね。浜岡原発の所であれば、3階であれば大丈夫と思いますが、短時間で防潮堤を建築するには良い方法だと思うけどな~
浜松市の天竜森林組合では、職人のいらない仮設住宅の試作品を作った(釘を使わず組み立てる)、東海地震で活用する予定とのこと
分厚い木材を使うため断熱材は必要なく、家族数に応じて増築可能
これで取り壊しも難しい百年住宅の仮設住宅は不要になる
1391さん
分厚い木材で作る・・・
白蟻に喰われ、火災に燃えて、腐朽金で土台にキノコが生え、地震で傾き、津波で流されて、ハイッそれま~で~よ~・・・残念!
百年住宅の仮設住宅って、知らないの?
ボルトを外せば簡単に解体できて、100%他に使用できるんだって!公営住宅にも耐火住宅だから、応用できるし、PCパネルを100%再使用すれば、お金も掛からないから、国民の税金も少なくて住むと言うことなんだよね!どちらがよいか?よ~く考えてみてね!
普通の人だったらちょっと考えれば解るよね!
百年住宅は仮設住宅にはいいかもね。
けど、公営住宅みたいな家にはずっと住みたくはないね(笑)
上のように木造を馬鹿にする社員さんの性格も悪いし。
1392
仮設住宅解体後の利用先決まっているのかね、夢を語るのは勝手ですが、前に解体費込みで契約してると言ってましたよ、それにしてもこの粗大ごみ、丈夫だから解体が大変だ