匿名さん
[更新日時] 2010-03-15 23:16:27
愛知県の西三河地方で新築予定です。
お勧めの工務店、メーカーがあれば教えてください。
[スレ作成日時]2006-09-21 02:15:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
愛知県で一番は?
-
170
匿名さん 2010/01/08 10:58:55
-
171
匿名さん 2010/01/13 12:53:44
飛騨工務店、新和建設、丸共建設、三和木なんかはどうでしょうか。
-
172
匿名さん 2010/01/18 10:29:39
新和と三和木はこの掲示板で批判的な書き込みがありますが?
-
173
入居済み住民さん 2010/01/20 02:43:50
5年ほど前に稲沢で建売を買いましたがその会社が倒産するようです。
今しないと後で困るような事ありますか?
雨漏れかなと思うシミがあり、そのことは連絡済みでもう少し様子を見て下さいと言われました。
ひょっとするともう倒産しているのかもしれませんが。
-
174
ご近所さん 2010/01/20 14:45:32
-
175
地元不動産業者さん 2010/01/22 01:00:08
-
176
購入検討中さん 2010/01/25 22:42:16
愛知県安城市のリファイン安城(ナカオホーム)で1戸建てを購入検討中です。
この会社はどうですか?
-
177
ご近所さん 2010/01/27 01:58:41
安城市在住です。どちらも建売が多いような気がします。中尾はカントリーな感じ?が得意なようです。好きな人はお勧めだとおもいます。展示場兼カフェみたいな建物が安城市内にあります。屋根裏(3階)1室十畳程度ある家が多いです。無垢を使わなければそこまで高くはないと思います。
リファインは見に行ったことがありませんが、見た目ザ・建売!というような家です。近所の人が建築最中見ていて、柱も細いし建売を買うってこんな違うんだね…といってました。詳細はわかりませんが参考になればうれしいです。
-
178
匿名さん 2010/01/27 11:59:35
注文住宅を建ててもらおうと考えているなら注文住宅だけをやっている工務店の中から
選びなはれ。
それも社員10~20人くらいで年間20棟前後を20年以上続けているところから
3社くらいに絞って提案や見積もりを出してもらいなはれ。
そうして最終的に残ったところは間違いなく1番じゃ。
-
179
匿名さん 2010/02/04 11:25:38
-
-
180
社宅住まいさん 2010/03/02 01:48:11
-
181
元安城市民 2010/03/02 12:43:45
注目住宅でもし無垢材にこだわるならアンモクの家という工務店がありますよ。マイナーですが安城市内ではよく新築してます。あと飛騨工務店も有名ですよね。
-
182
購入検討中さん 2010/03/03 10:38:14
-
183
申込予定さん 2010/03/10 01:22:40
県内の輸入住宅メーカー数社に図面を書いてもらいました。
参考までに
三河の某メーカーが気に入り、契約しました。
外注の設計士が同席して打合せをするのです。
はじめ、なぜ自社の設計士を使わないのか不思議に思ったのですが、
営業の人によると「欧米では、施主、設計士(建築士)、メーカーに別れて
建築工事をするのが普通です。いわば、相互に干渉しあう3権分立を成り立た
せて施工するのです。欧米の住宅建築にくわしい人なら、誰でも知ってること。
しかし、そうすると利益の上乗せがしづらくなりますが」
契約前に、内装を含め全ての仕様が決まり、もちろん仕様書(20ページくらい)
も作成し、関係図面も完成しました。
設計士の人とは、何度も打合せ重ね、こちらの要望に沿った提案、修正を
嫌がらずに繰り返してくれました。夕方6時に始まり、夜中の1時過ぎる
ことも度々でした。
また、5年後、建物がどう変化するのか、写真だけではなく、こちらが希望すると
実際に、見に連れて行ってくれました。使用材料による外壁や屋根の経年変化が
わかりますので、塗装や材料を選び易かったです。
誠実なメーカーというのは、このようなメーカーなのだと思いました。
-
184
匿名さん 2010/03/10 03:31:53
↑物は言いよう。
業者が分かれていれば業務を兼ねる事も出来ないし、それぞれが利益を得ようとするから、総額は高くなるはず。
何でもいいところ悪いところはある。
-
185
物件比較中さん 2010/03/10 03:54:49
>>184 建築士が重要部分の資材の発注をし、施主支給の方法も教えてもらったので、他社の見積より、だいぶ安くなった。
-
186
匿名さん 2010/03/10 04:57:48
↑資材から発注するなら、あるいは施主支給の手間を考えなければ安いこともあるだろうね。
でも建築士への報酬入れても総額安くなるというなら、それは仕様が合わせてないのか、それとも値段設定高めのHMなのかどちらかだろう。
-
187
匿名さん 2010/03/10 10:16:36
183さんは信頼できるメーカーが見つかって良かったですね。
でも口だけじゃなかなか判断できないことも事実なんです。
契約後に態度が豹変するとか。
-
188
匿名さん 2010/03/15 13:41:10
-
189
購入検討中さん 2010/03/15 14:16:27
丸美産業の情報教えてください。
購入検討しています。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件