ダイ
[更新日時] 2012-04-03 08:54:10
香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
香川県高松市春日町163-1 |
交通 |
https://ouken.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
香川県のお勧め工務店教えて下さい。
-
811
買い換え検討中 2011/11/08 16:41:09
>Kei様
早速のアドバイスありがとうござました。感謝、感謝です。
ヒロセ設計 早速、資料請求しようと思います。
木組みの家や国産の木を使用した自然素材の家は やはり予算的に厳しいのかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
kei 2011/11/08 21:29:29
>811
私もそういう家は大好きですのであきらめてほしくないですね。
余計なお世話で月並みかもしれませんがコストダウンのアドバイスを書いておきます。
○土地形状さえ許されば外観はデコボコのないシンプルな総二階に近い形に。耐震的にも理想的ですし設計次第でいくらでもかっこよくなります。
○外観はメンテナンス重視で。(あまりにもグレードの低い物を選ぶと後がつらいです)
○設備(ユニットバス、キッチン、トイレ、洗面台)など最近は高機能な物が多くついつい余計なオプションをつけてしまいがちですがここをしっかり割りきる!全部で100万前後に抑えることも可能です。ただし奥様など家族の理解があってこそですが。
○内装などこだわるところには塗り壁や木貼りなどを使うべきだとは思いますが極端に高い材料ではなく普及品を使いましょう。塗り壁なら土佐漆喰、木貼りなら国産杉材などがお勧めです。
○構造材も国産杉材などは決して高くありません。高知県産の杉などはお勧めです。私の紹介した工務店では全て無垢材を優先して使います。
○照明、カーテンはネットで購入して施主支給が一番安くなります。
○収納や家具は大工さんに造作で作ってもらったほうが家の雰囲気に合う上に安くできることもあります。一度相談してみては?
○基本的には工務店が仕入れ安い(割引率のよい)メーカーの建材を使いましょう。
○長期優良住宅やエコポイントなど補助金制度は使えるだけ使いましょう。(長期優良住宅は家のメンテナンス資金を積立しないといけないなど面倒な物もありますがどうせ家にはメンテが必要ですので)
長々と書いてしまいましたがコストダウンは工夫と発想と割り切りしだいでいくらでも可能です。ただしとことん付き合ってくれる工務店を見つけないと不可能です。自分に合う良い業者を見つけて下さい。またなにかわからないことがあれば何でも質問して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名 2011/11/09 09:23:28
keiさん
その他の皆様
外構屋でお勧めのところありますか?
できれば安くできるところがいいです。
土間コンを使用する面積が広いので…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
kei 2011/11/09 11:05:33
>813
外構のデザイン(和風、カントリーなど)や構想(おおよそこのようにしたい)などはある程度お決まりでしょうか?それによってお勧めするところもかわってきますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
不動産購入勉強中さん 2011/11/09 11:10:37
keiさん、詳しいアドバイスありがとうございます。
古材の持つ趣きに惹かれているのですが、違う手もあるのですね。
紹介してくださった工務店などのHPを覗いてみようと思います。
また、ヒロセ設計のHPには、坪40~45万で建てられます、というようなことを書いていましたが、
私のイメージしている古民家風の家もそれくらいの値で建築可能なのでしょうか?
それから、佐伯工務店、新名工務店、栗家はどうでしょうか。
お忙しいと思いますが、助言いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
kei 2011/11/09 11:50:31
>815
一般的な家よりは価格は上がると思います。古民家風の家になると全体的にシックな色調になりますのでまず塗装費用がかかります。また梁や柱に味わいを出すために加工も必要ですので手間賃などもかかります。本物の古材を使うなら材料費がはねはがる可能性もあります。 以上のことから価格の上がる要因は多いのですがヒロセ設計は工夫やコストダウンに長けているので頑張ってくれるとは思います。
佐伯工務店も古民家風の家が得意ですね。新しい技術や設備をとりいれながらもアットホームで誠実な良い工務店だと思います。新名工務店は接する機会が少なくてあまり情報が…
栗家は総合的にとても良い工務店なのですが古民家風の家は過去には建てたことがないと思います。どちらかというとナチュラルカントリーやサッパリした和モダンが得意です。
ただとことんつきあってくれチャレンジ精神もある工務店ですので「古民家風が初めてでも関係ない!一緒に良い家を作っていく!」ぐらいの気持ちであれば楽しい家作りのできる工務店だと思います。個人的にはとてもお勧めの工務店です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
買い換え検討中 2011/11/09 13:17:18
Kei様 またも貴重なアドバイス ありがとうございます。
今、勉強不足を痛感しています。。
コストダウンや家のこと もう少し調べて行こうと思います。本当にありがとうございます。
ちなみに、コストダウンなどのアイディアなどは 何から得られているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
kei 2011/11/09 13:44:22
>817
自分の実家を建て替えたのが最初でしたがその時は市販の雑誌を見て勉強しました。新品で買うと高いので図書館で借りたりブックオフなどの古本屋で購入したりしました。デザインや設備や建材やコストダウン関係など手当たり次第に読みました。
私は建築業界ではないのですが建築に深く関わる仕事をしており建築業界の友人や知り合いも多いのでいろいろ情報をもらうことができたのも幸いでした。
ネットなども参考にしました「住まいの水先案内人」などのサイトは内容も濃く勉強になることも多いので一度は目を通してみるといいと思いますよ。
812に書いたアドバイスの2番目の項目ですが「外観はメンテナンス重視~」と書いてしまいましたが「外壁はメンテナンス重視で」ということの間違いです。すいませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
買い換え検討中 2011/11/09 15:53:34
>Kei様
ありがとうございます。
「住まいの水先案内人」は早速 お気に入りに入れました。
また教えてもらうことがあると思いますが、その時はよろしくお願いします。お話を聞けて 本当によかったです。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名 2011/11/10 01:47:13
kei様
外構は土間コン(坂道)を35坪程度で車が通ったり停めたりしたいです。
後、15坪は砂利にしたいんです。
それだけを希望してるんですが、予算があまりないのでなるべく安く仕上げたいです。
エクステリァデポで見積もったら85万はかかるのことです。
土間コンは/5500で坂道などは/6500と言われましたが妥当なのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
821
入居済み住民さん 2011/11/10 02:51:27
>820
横槍すみません。
こればかりは相見積もりを取ってみないとわかりません。というか、納得できないと思います。
「エクステリャデポ」(名古屋弁みたいだなあ)とは「エクステリア プロショップ エクデポ」のことでしょうか?だとすると、他で見積もりとってもわずかに安くなるくらいかもしれません。
35坪の土間コンはそんなものだと思います。
後は意匠が気に入るかということでしょう。
相見積もり取ってはいかがでしょうか。それだけで勉強になります。
Gardensや、ニッコーグリーン、景匠館など、、、他にも小さな外構屋さんは沢山ありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名 2011/11/10 04:13:02
省略してすみません。
そうです。木太町にあるところです。
相見積もりはしたんです。別のところでは65万でした。
なんでかというと、土間コンの厚みです。
安かった所は厚みが7センチで鉄筋入
デポは厚み10センチ鉄筋入
でした。
他の知り合いのところは車が頻繁に通るところなら厚み15センチにした方がいいと言われましたが15センチにもしたら高くつくし、そこまで厚みは必要なのか聞きたかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
入居済み住民さん 2011/11/10 05:34:00
10センチは標準的な厚さです。
15センチだと確かに十分だと思います。
車の重量や駐車場内での切り返し頻度によるのではないでしょうか。
要はコンクリが割れるリスクをどう考えるかです。
施工価格はどちらも妥当のようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
匿名 2011/11/10 13:48:52
アスファルトと土間コンどちらにするとしたらどちらにしますか?
アスファルトはメンテナンスがいるけど簡易ですよね。
土間コンはメンテナンスはいらないが割れるとしたらコーキング等で補修するしかないですね。
アスファルトにすると/4000だったと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
kei 2011/11/10 14:28:31
>820
土間コンなら10センチはあったほうがいいような気がします。先々無難に使うとしたら私ならアスファルトよりは土間コンにします。お話を聞く限りは意匠性やデザインよりコスト重視のようですので基礎屋や土木業者に直接お願いするのもありかと思います。土間コンでも㎡/5000円以下で、できるところもあると思います。ただし仕上がりの良さは期待できません。おそらく外構の専門業者ではそれ以下の価格はあまり見たことがないですね。もちろん相見積りは何ヵ所かとるべきだとは思いますが。
坂道のみで35坪あるのでしょうか?可能ならばできるだけ砂利面積を増やしてみてはいかがですか?平地に近いところは全て砂利にして車の通行に必要な坂道のみ土間コンなどはいかがですか?砂利なら安いものなら㎡/1000円台でできると思います。砂利の端部分にのみ枕木などを置けば砂利が敷地外に漏れることもありませんので。うまくやれば意匠性も出ると思うのですが。
余計な提案ならばすみません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
不動産購入勉強中さん 2011/11/11 02:49:56
keiさん、丁寧に答えてくださって嬉しいです。
古民家風の家は結構高くつきそうだというのがわかりました・・・
でも、村井建設のTDホームの施工例などを見ると、「そうそう、こんな家に住みたい!」と
わくわくしてしまいました。
もう少しいろいろ勉強して、コストを抑えて満足のいく家づくりをしてみたいと思います。
ありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
ののい 2011/11/13 14:13:12
いつも拝見しているのですが、今回お聞きしたいことができて投稿させて頂きました。
自分が花粉症持ちで高気密高断熱に興味があり、調べていくうちに「FPの家」というものを知りました。
県内では池内建設、オークラハウス、豊嶋建設が対応しているそうなのですが、
kei様をはじめご存知の方がいらっしゃいましたらご意見を頂ければと思います。
ちなみにこの3社は西讃、私が考えているのは三木町と離れてはいるのですが・・・。
また、もし三木町周辺で高気密高断熱に優れたところがあれば教えて頂けないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
kei 2011/11/14 11:49:26
>827 ののいさん
池内建設、豊嶋建設共に私が接したかぎりでは良い工務店だと思います。オークラハウスは一度しか接したことがなくあまり噂も聞かないのでよくわかりません。
FPの家は高気密高断熱では最高クラスの性能だと思います。しかし価格も高めです。とことん性能にこだわるのであればこの工法はお勧めですが、「アレルギーとかが出なくて住みやすい家がいい」ぐらいであればこの工法にこだわることはないと思います。
高松市内で高気密高断熱や換気にこだわりのある工務店を書いておきます。高松町のアンビエントホーム、鶴市の西建住宅、伏石町のファンホームの「ファースの家」、などです。有名なところばかりですのでご存知かもしれませんがこの3社はそれぞれ高気密高断熱へのこだわりが強く三木町でも施行は問題ありません。
また別の考えには方にはなりますが花粉症の方が自然素材重視の家に住んだら全く症状が出なくなったという例もあります。もし興味があればまたご紹介します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
ののい 2011/11/15 14:00:24
Keiさん、ご回答ありがとうございます。
高松で拘りを持っている工務店を教えて頂けてすごく助かります!
FPの家が優れていると言っていただけるのも嬉しいし、また高松のほうも参考にしてみようと思います。
自然素材の家は魅力的なのですがあまり知識がなく、メンテナンスが大変なイメージだけが先行し自分の中ではつい敬遠していました。
ですがもしおすすめの素材や自然素材に精通している工務店があれば参考にしたいので、よろしければ教えて頂けないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
いつか買いたいさん 2011/11/15 15:10:34
急傾斜の大きな屋根の家に憧れています。
ただ、このような屋根にした場合、建てる場合はもちろんのこと、不具合が出た場合のメンテナンスの際にも、足場を組んだり、材質によっては部分取り換えが難しくて大がかりな修繕になったりなど、費用がかかるという話もよく聞きます。実際、大きな屋根の家はほとんど見たことがありません。
仮に、私の希望するような屋根にした場合、県内でよく見る形の屋根と比べて、耐久性などはいかがなものでしょうか?家が長持ちするかどうかは、屋根の作りも非常に大切だと聞いています。
大きな屋根のお家を建てられた方、実際に住んでいる方の感想を聞いたことがある方がいらっしゃいましたら、良い点、悪い点、どちらも知りたいので教えてください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
kei 2011/11/16 11:04:33
>ののいさん
自然素材の家を建てる工務店でお勧めするのが国分寺の「自然住宅弾」です。こちらは高気密高断熱ではありません。しかし室内環境の良さは抜群です。漆喰塗りの壁や杉材の床などが心地よい空間を作っています。たまに見学会をしているので見に行ってみては?体験すればすぐ良さがわかります。
また多肥にある「小松秀行建築工房」などは伝統工法である土壁の家を外張り断熱で仕上げるなど新旧の技術をおりまぜた家をつくっています。土壁の弱点とも言えるすきま風や冬の底冷えをカバーできる工法です。今後このような家も増えてくるのではないかと思います。意外かもしれませんが純和風のしっかりした木造建築はほとんどメンテナンスがいりません。
ひとつご忠告ですが高気密高断熱の家を目指すとしても内装には予算の許すかぎり自然素材を使ったほうがより住みやすい家になります。パインや杉などの針葉樹系の床材や、土佐漆喰、フェザーシールなどの塗り壁材がお勧めです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
ののい 2011/11/16 14:45:04
keiさん、再度の回答ありがとうございます。
自然住宅弾と小松秀行建築工房をネットで少し見てみました。
高気密高断熱にこだわらずとも自然素材の家で健康志向であることがおおいに好感を持てますね。
この2社はHPをチェックしながら見学会があれば行ってみたいですね。
また先に教えて頂いた中でアンビエントホームが近々完成展示会があるようなので
覗いてみようかとも思ってます。それにファースの家や純和風の家も興味がでてきましたし。
回答を頂いたおかげでいい意味で迷いがでてきました。
もっと色々と参考にしてみます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名 2011/11/17 10:09:07
三豊市の金丸工務店ってどうですか?金額的には金丸工務店と前川材木はどちらがお安いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
かなこ 2011/11/18 22:47:25
自然素材の家に憧れて、西讃で工務店を探しています。(金丸工務店・前川材木店を検討中です)
土地は親から買うことにしたのですが、土地が低いため盛り土をしたいと考えています。
この場合、先に工務店を決めて工務店に地盤調査を依頼し盛り土という流れなのでしょうか。
それとも先に他の建設会社に頼んで地盤調査と盛り土は可能なのでしょうか。
知り合いの建設会社に頼むべきか迷っています。
また盛り土をして整地するのに期間としてはだいたいどのくらいかかるのでしょうか。
といいますのも、まだ工務店は決めておらず迷っているところです。土地の改良と工務店選びを同時進行できたらと思い質問しました。よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
SKR 2011/11/21 14:54:52
来年家を建てようと思い、1:しっかりした作り(断熱や構造、施工の丁寧さ)+2:デザイン
(地味すぎず派手すぎずオシャレ)の2点に重点を置いて工務店探しをしています。
色々見たり調べたりもしたのですが・・・いまいち「ここだ!」というところに出会えません。
1:は、大洋ハウジングさんや栗家さん辺りがいいかなと思いましたが、
・大洋ハウジング:デザインが無難で悪く言えば地味。
・栗屋:カントリーや和モダンが多くデザインの方向性が違う。
という感じです。
2:は、3.3デザイン、多田設計事務所、ダイエイハウス、旺建辺りが目指すデザインの方向なのですが、
・3.3デザイン:施工はユメックスさんで丁寧そうだが、デザインに走って機能性が疎かに
なりそうな印象でやや不安(ネットへの書き込みや評判でのイメージetc)
・多田設計事務所:高松での打合せに苦労しそう。(当方西讃在住で共働きのため)
・ダイエイハウス:まだ、都合が合わず訪問していないので未知数。
・旺建:高松での打合せに苦労しそう+このページでの評判が悪い(費用対仕様や業者評判など)
という感じです。
(ちなみにMIYAGAWAは見学会も行きましたが、突飛なデザインが多いイメージで、施主の意見を
全て叶えてくれるけれど、やり過ぎた場合も止めてくれない気がするので候補にはしていません。)
出来れば
・西讃での打合せが可能
・デザインに長けている
・断熱、構造の設計、施工の丁寧さに定評がある
・坪50(55弱が限界)程度(住めるようにすべて込みで)
という条件を満足できるところはないでしょうか?
贅沢を言いますが、高い一生に1回の買い物に後悔したくないので、ご意見頂ける方がいらっしゃいましたら
情報よろしくお願いします。
長文失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
836
匿名 2011/11/22 04:03:43
私も 質問です。
紹介されてる工務店をピックアップし 何社か工務店をまわろうと思っているのですが もう契約された方や 家を建てられた方に 2つほど 質問です。
1.工務店に直接足を運びスタートとし、契約するまでにどれくらい日数がかかりましたか(かけましたか?)?
2.一つの工務店にどれくらい通いましたか?
人それぞれでちがうとは思いますが 参考までにお教え下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
kei 2011/11/22 18:13:40
>830
急傾斜の屋根ということですがメンテナンス時に手間がかかるというのはおっしゃるとおりです。
一般的な屋根との耐久性の差ですが屋根の形状にもよります。片流れの屋根であれば開いているほうの外壁が早く劣化します。切妻などであっても樋などの劣化が早くなったりすることもあります。最大の難点はまわりから屋根の劣化が著しく目立ってしまうことです。急傾斜の屋根では瓦などはあまりつかわれませんのでスレートやガルバを使用した場合劣化が目立ちやすく汚なく見えてしまうことがあります。
私もデザインとしてそのような屋根は好きですか築年数の浅い家でも屋根汚れが目立っているのを見ると考えてしまうところはありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
kei 2011/11/23 00:13:19
>834
盛土ですがどちらの会社にやってもらっても問題はありません。建設会社に知り合いがいらっしゃるならそちらのほうが安くやってくれるかもしれませんね。
盛土の場合は工事自体はそこまでかかりませんが、工事後土地をどのぐらいねかせるかが重要です。(ねかせるとは入れた土が固まって土地になじむのを待つことです) 分譲地などでも造成してからしばらくして土地を売りに出します。あれと一緒です。 造成後半年待つ方もいれば一年あける方もいます。このあたりは建設会社とよく相談されたほうがいいですね。
現在土木業がとても忙しい状態ですので盛土を急ぐのであれば早く相談されたほうがいいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
kei 2011/11/23 01:31:09
>835
家の広さはどのぐらいがご希望ですか?
とりあえず予算抜きで希望に近いところを言いますとアンビエントホーム丸亀、ダイエイハウス、観音寺市の石川組、富山建設工業、多度津の藤田工務店、綾川のハウジング大空、ユメックスに直接依頼、鳥坂の前川材木店あたりが思い浮かぶところです
諸費用の条件にもよりますが坪50万で住めるようにしたければ家本体の金額を坪40万から45万ぐらいにおさえなければなりません。(ちなみにタマホームやレオハウスに代表されるローコストメーカーで家本体の坪単価は最終的に坪40ぐらいになります)構造、性能、デザインを全てそろえるとなるとどこかで我慢や妥協が必要です。でもコストダウンにもとことん付き合ってくれる工務店であれば不可能ではないと思います。上記の工務店の中では価格帯的にはハウジング大空とユメックスがリーズナブルです。
イシンホーム系列のフランチャイズやパナソニックのテクノストラクチャーのフランチャイズ系列も性能や構造はしっかりしておりコストパフォーマンスは良いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
kei 2011/11/23 10:37:35
>836
私は極端な例ですので参考にならないかもしれませんが
1、最初に工務店の完成見学会に参加してから契約するまで1年かかりました。その間は何度もプランを書き直してもらいました。
2、二年ほど見学会に参加しながら検討した工務店もありましたが最終的には契約に至りませんでした。
早い人は最初のプランが気に入って契約と言う人も少なくないようです。
期間にして1ヶ月以内とか。予算などの必要なことさえクリアできていれば問題はないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
841
匿名 2011/11/23 12:58:16
Kei様 お返事ありがとうございます。
1年から1年半ぐらいをめどにじっくり勉強しながら 家造り がんばっていこうと思います。
何度もプランの変更との記載がありましたが プランの変更に費用とかがかかるところとかなかったのですか?
また質問で、お忙しいところ申し訳ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
kei 2011/11/23 13:50:06
>841
プラン作成は無料の工務店でしたので費用などは契約までかかっていません。私自身が建築を急いでいなかったし工務店側にもそう伝えていたので打合せはかなりゆっくりしたペースでしたが。仲良くはやっていましたし営業や設計の方に気持ちばかりの差し入れぐらいはしましたが一年もプランにつきあわせてしまい非常に面倒な客だったとは思います。それだけ本気で対応してくれたので選んだというところはありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
SKR 2011/11/23 13:51:03
keiさん丁寧な回答を頂きありがとうございます。
家の広さは延べ床で43~45坪を予定しています。
予算を再確認したところ少し誤りがありました。(坪単価を少し高くできそうです)
建物本体+付帯工事(浄化槽やライフラインの引き込み)で2400万程度準備予定です。
ちなみに上記とは別に外溝で200万,諸経費(税金,保険,ローン関係)で200万強を予定し、
土地代・土地取得諸費用・エアコン・カーテン・照明・家電・家具・引っ越し費用は別途予算確保済です。
私の検討対象にある3.3デザインについてはこのページでも過去に評価の書き込みがありましたが、
最近の傾向をご存じでしょうか?(耳にした施主や業者評価などがあれば教えて下さい)
私自身は請求した資料等からもそれほど悪い印象はもっていないのですが、他サイトの書込み等の評価
では、下記のようなものがありました(※あくまでも個人による書き込み評価です)
・デザインが先行し、機能性が損なわれいる等
・標準仕様レベルが低い等
ご提案頂いたところで気になっているのは、
・アンビエントホーム丸亀
・ダイエイハウス
です。上記は標準仕様や施工・デザインの水準が高いということでしょうか?
センコー産業も気になっているのですが、私の選定基準を満たせそうでしょうか?
ハウジング大空とユメックスが施工・デザインの水準に対する費用対効果ではリーズナブルとのことですが、
いずれも住居から距離があるため、こまめに打合せをしたい当方としては少し手が出しずらい感じです。
>イシンホーム系列のフランチャイズやパナソニックのテクノストラクチャーのフランチャイズ系列も性能や構造は
しっかりしておりコストパフォーマンスは良いと思いますよ。
申し訳ありません。上記で西讃に該当する工務店はあるのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありません。
回答頂ければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名 2011/11/23 15:32:20
kei様 ありがとうございました。
私も楽しく家づくりをやっていこうと思います!なんかワクワクしてきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
かなこ 2011/11/23 22:14:42
kei様
ありがとうございます。できるだけ早めに相談してみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
846
kei 2011/11/23 22:41:21
>843 SKRさん
しっかりした資金計画ですね。家を建てるのは今回が始めてではないのでは?
3.3デザインは私も客としてプランを書いてもらったことはありますが設計プランは一番よかったです。ダントツで。間取りや吹き抜けを取り入れた空間設計や床材や天上の形状など実にこちらの要望以上の物を作ってきました。収納などもデザイン性を持たせつつ必要な量は確保してある印象です。 しかし外壁形状やベランダ位置などかっこいいんだけど「将来雨漏りするだろう。この家施工大変だろうな」というような不安がでるような箇所もありました。このあたりが意匠性重視なんでしょうね。(外観の見た目は最高なんですが)
最近の評価ということですが自社専属施工はしなくなったようですね。意匠性重視で手間のかかる施工になるため現場の職人さんは苦労していたようです。設計の方と現場の方との意識差というか考え方が違っていたためそのあたりで小さなトラブルもあったようです。「設計と現場の整合性がとれているか」というのが今後の不安点でしょうか。標準的な仕様は低いです。断熱などを重視したければ先に言っておかないと安価な物しか提案してくれません。耐震に関しては意匠性が最優先されますので低くなることも多いようです。
価格は高めです。設計料はとらないと言ってはいますが設計料込みの値段と考えたほうがいいでしょう。
このデザイン力なら設計料と考えて払う価値はあると私は思いましたが。
いろいろ書きましたがプラン作成は無料なので一度お願いしてみては?予想以上の物が出てくると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
kei 2011/11/23 23:06:24
>843 SKRさん
アンビエントホームとダイエイハウスは総合的に見て仕様は良いほうだと思います。設計やデザインセンスもいいですね。 施工が悪いような話は聞いたことがないので問題ないと思います。
センコー産業は選ぶ商品シリーズにもよりますがAROSなどは断熱や構造強度に重点を置いていませんので合わないのではないかと思います。(デザインはスッキリしていていいと思いますが。)
>839で紹介した多度津の藤田工務店はイシンホームのフランチャイズもしています。
テクノストラクチャーは丸亀に一件ありますが私もあまり知らない工務店なので自信を持ってお勧めということはできないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
SKR 2011/11/24 13:29:34
keiさんへ
回答ありがとうございます。ちなみに家を建てるのは初めてのド素人です。
こだわりたいほうなので、keiさんがほかの方に薦めていた「水先案内人」も以前から読んでおり、
名前が出たのを見てうれしかったです。ただ、勉強すればするほど迷路に迷い込んだような気分
になっています・・・楽しく建てたいんですが、あまり業者を信用できなくなってしまっています。
デザインが良くても構造面を二の次にするのは避けたいですね。しかしデザインも捨てたくない・・・
ほんとうに両方が最高の工務店というのは難しいですね。デザインさえ合えば大洋ハウジングや栗屋
にお願いしたいんですが・・・・。
3.3は私も妻もデザインをすごく気に入っているのですが、構造・性能面で私が少し不安を感じて
いたので質問させて頂きました。自社専属施工がなくなったとのことですが、指定業者への発注へ切替
たということでしょうか?香川ではユメックスに施工を依頼しているかと思います。ユメックスの評価は
このページでもよいかと思うのですが、設計が3.3、施工がユメックス、この両社単体は評価されてい
ても、意識のズレがあると仕上がりに「?」がついてしまうんですかね・・・。最高の組合せになってく
れるならここに決めたい気持ちもあるのですが・・・。
今は、ダイエイハウスとセンコー産業をもう少し掘り下げてみたいと考えています。
仕様に満足でき、対応が誠実であれば候補に入れてみようかと。
妻はゴ―ホームも気に入っていますが、keiさんも書かれていたようにW断熱に少し「?」を感じて
います。仕様・デザイン・施工面はどうでしょうか?
もはやこのページはkeiさん以外ほとんどコメントを返せる人がいなくなってますね。私も勉強した
結果が人の役に立てる場合があればコメントしたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
kei 2011/11/24 15:21:06
>848 SKRさん
始めてとは思えないほど勉強されていますね。工務店の特徴もよく見られていると思います。「住まいの水先案内人」に出ているような例はどちらかというと手抜き業者系の物が多いです。もしくは本当の知識不足か。私がよくお勧めしているような工務店はそれぞれこだわりを持ち誠実に家を建てる工務店だと思っていますのでご安心を。あとはご自分で信頼できる工務店を探してみて下さい。
何社かプランを依頼して気に入ったプランの外観などを多少自分でアレンジをして大洋ハウジングか栗家に持ち込んでみるというのも一つの手ですね。あまり誉められるやり方ではないですが実際に私は何社かのプランのいいところを集めて最終的な間取りにしましたので。
SKRさんならフリーソフトで間取り作成などできると思いますよ。
3、3デザインは指定業者の発注ということだと思います。先にも書いたとおり標準的な仕様のままでも価格は高めですので坪数を減らしたプランがでるような気がします。
ゴーホームは仕様は悪くないし価格も手頃だと思います。施工も悪い話はききません。デザインも商品シリーズも多く対応幅が広い上にどのジャンルも小綺麗にまとめていると思いますよ。ダブル断熱がこれから数十年先、初期の性能のまま機能するかどうかということが焦点になるかと
>もはやこのページはkeiさん以外ほとんどコメン トを返せる人がいなくなってますね。私も勉強 した 結果が人の役に立てる場合があればコメントし たいと思います。
時々私のでしゃばりすぎで他の方が書き込みしづらいのではないかと思うときがありますが、専門職でなくても情報をお持ちの方や実際に建てられた方などには是非とも書き込みをお願いしたいですね。多くの意見があったほうが充実した掲示板になります。SKRさんも是非お待ちしてますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
かなこ 2011/11/25 02:33:52
先日は質問に答えていただきありがとうございます。
いよいよ工務店巡りを始めようと思うのですが、みなさんいくつ位の工務店を回られましたか?
三豊市内の工務店で建てたいと考えているのですが、三豊市内だけでもたくさんあって・・
たくさんの工務店を見れば見るほど迷ってしまいそうでどうしようか迷っています。
自然素材を使った家を探しています。前川材木店、菅組、大河内工務店、富山総合建築あたりを検討していますが、坪50~55万あたりを希望しているので菅組は厳しいかなあと悩んでいます。
他にもお奨めの工務店があれば教えてください。インテリアはナチュラルでシンプルな感じが好きです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
851
匿名 2011/11/25 04:06:53
keiさんもSKRさんも ほんとよく勉強されてるんですね。
住まいの水先案内人 以外にオススメのサイトやよく見られてるサイトがあれば教えて下さい。
かなこさんが質問の 何社くらいということですが
私もスタートなのでまだ2、3社 見学会に参加しただけですが とりあえず keiさんが推薦してくれてる5社くらいにプランの作成を含めたお話に行こうと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
SKR 2011/11/25 14:41:21
keiさんへ
お褒めの言葉を頂けて恐悦至極です。
おっしゃるようにデザイン力の高いところのプランを参考にして施工能力の高い工務店に依頼する
というのも一つの手ですね。ただ、感覚や表現力のポテンシャルが高い工務店でなければ、理想に
近いけれど「何かが違う」と感じる家になってしまいそうな気がします。色々組み合わせたうえでデ
ザイン力もあるところに頼もうかと思います。
keiさんはW断熱のどの点に不安を感じますか?(あくまで個人的意見としてご教示頂ければと
思います。)私は、初期の床下断熱施工が経年的な劣化(具体的に何によるかまでは分かりませんが)
により機能低下(床下への冷気or暖気流入により結露等の原因につながる)してしまうのではない
かと思っているのですが、全国的な展開をしているため、ある程度性能・施工面が研究されているの
でしょうか?W断熱は床下だけでなく壁もW断熱にする方式がある(香川にはないかもしれませんが)
ようですが、その場合断熱材厚さ・種類によっては壁内結露の可能性を高めているようにも思います。
私も微力ながら、質問だけでなくこのページを訪ねる人の情報の輪の一助になれればと思います。
keiさんの情報は本当に幅広く大変参考になります。ありがとうございます。
ただ、keiさんの主観が入っているということも忘れてはいけないのかもしれません。
非難ではなく、このページは書き込む人の主観の情報で成り立っているという意味です。
最後は自分の目・耳で感じることが大事だと思いますが、自分では感じない・見えていない部分を
このページで他者の主観を通じて知ることが出来ている気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
SKR 2011/11/25 14:58:42
>850 かなこさん
自然素材ならば、栗家やアンビエントホームがいいのでは?(西讃ではありませんが。)
前川材木店さんも自然素材にこだわりがあっていい気がします。ただ、私が自然素材に強い
思いがないのであまり参考になる情報はもっていません。
私は見学会を含めるならば、工務店・大手HM・設計事務所等で十数社回りました。
数があまりにも多くてとても全てを見る気にはなれませんよね。自分がどうしたいかが
見えているようなので、書籍やネットで条件に該当する工務店等をしぼって見るだけも
よいのではと思います。例えば、かなこさんの書き込みからだとエッジのきいた意匠的
な工務店や設計事務所はすでに範疇にないのでは?
お互いいい家・自慢の家になるよう頑張りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
SKR 2011/11/25 15:04:41
>851 匿名さん
住まいの水先案内人以外で熟読したサイトもありますが、お気に入りにいれていないので
具体的にお教えできません。私の場合、自分が「断熱」について気になれば「断熱」の
キーワードでヒットするサイトをつまみ食いしながら一番しっかりしていそうなサイト
をしぼって熟読。次に「耐震」が気になれば・・・という感じで人の情報を漁っている
だけです。(まったく自慢になりませんが・・・)
しかしそれだけでも、勉強しているのとしていないのとでは、工務店の営業や設計も少し
眼の色が変わります。プロに敵うわけではないですが、無知であることよりは相手の出方
も良い方向に行く気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
いつか買いたいさん 2011/11/25 16:11:34
SKRさま
初めての家づくりをされてるということですが、本当にすごいですね!
私はまだ家づくりは先のことですが、SKRさんやKeiさんの知識に圧倒されるばかりで、
正直、自分の家づくりが不安になってきます。
ところで、No854で書かれていた下記の文章なんですが…。
>勉強しているのとしていないのとでは、工務店の営業や設計も少し
眼の色が変わります。プロに敵うわけではないですが、無知であることよりは相手の出方
も良い方向に行く気がします。
そうなんですか?私も接客業(建設業ではありません。念のため)の端くれですが、
もし、家を建てる業者さんがこんな姿勢なのなら、正直言って悲しくなります。
「初めてで何も分からないんですが…」とドキドキしながらお客さまが来られた時、
そのような時こそ親身に誠実に対応するのが接客業のあるべき姿だと思って仕事していますので。
「あ、この人あんまり勉強してないんだ」とか「この人は勉強してるから下手なこと言えないぞ」とか、
そんな姿勢をとるのが建築会社の特徴なんだとしたら、家を建てることそのものを躊躇してしまいます…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
856
SKR 2011/11/25 22:55:26
>No.855 いつか買いたいさん
誤解があってはいけないので書かせて頂きます。
確かに相手次第で出方を変えるような営業をしている時点でその工務店自身の体質に「?」がつきます
が、おっしゃるように分からないからこそ親身に丁寧に説明してくれる工務店ももちろんあります。
(あくまでも私が訪ねた中でも両タイプの営業がいたということです。同一工務店内に両タイプがいる
場合ももちろんあるでしょう)
ただ、基本的に初めて訪ねた時に名刺を頂いた営業が主に担当になる場合が多いため、その方がどちら
のタイプかというのも重要だと思います(工務店自身に魅力を感じるが営業担当が合わない場合、お願い
すれば変更してくれるかもしれませんが、おそらく気まずくはなるでしょうね。)
私が一番書きたかったのは、「知っているからこそ深まる議論」があるということです。例えば、断熱
ひとつにしても、何も知らなければ「ロックウールの16kを使ってますから断熱はバッチリです」
という営業の言葉に「じゃぁ冬も寒くないんですね」と答えるか「御社の標準仕様の断熱材厚さ何mmです
か?」ときくだけでも話が深まり、一つ一つの家の性能や作りがより良いものになると私は思うので。
上記の例でいくと香川は温暖なのでそれなりに断熱してるならいいやという方なら問題ないでしょう。
しかし、せっかく家を買うから冷暖房の効率も高めたいし、今の賃貸みたいな寒い部屋はコリゴリだ!
という人なら上記のような質問等で営業と「標準は○○です。これを○○にすると○○円上がります」とか、
「断熱へのこだわりがないなら○○で十分だと思います」といった会話になり、疑義を生じなくなるでは
ないでしょうか?「そんなつもりはなかった」「初めから知っていたらこうしてたのに」といったことは
よくあるかと思います。営業や設計も1から10まで丁寧に説明するというよりは、ある程度ポイント
をついた話をしたがる=勉強していないとなんとなくそれがいいのかなと思ってしまう=疑義を生じる
という意味です。そういう意味で勉強してる方が結果いい家になることは間違いないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
kei 2011/11/27 07:48:11
>850 かなこさん
工務店を回るというよりは完成見学会をいくつか見てみるべきだと思います。工務店の人と話をするだけでも勉強になりますし後々の参考にもなります。いくつぐらいの工務店を回るかは本当に人それぞれです。1社目で決める方もいれば20社以上見る方もいます。
プランをお願いして同時に比較検討するのは皆さん2~4社ぐらいが多いようです。
三豊市限定なら書かれているところがお勧めです。少し足をのばしてみて観音寺であれば石川組、丸亀だったら住まいる館ぐらいでしょうか。自然素材へのこだわりとコストパフォーマンスで言えば前川材木店か住まいる館が良いかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
kei 2011/11/27 08:09:08
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
kei 2011/11/27 08:41:40
>852 SKRさん
>keiさんはW断熱のどの点に不安を感じますか?
壁に使用しているセルロースファイバーとフォルテボードの組み合わせです。難しい話は省きますが性能値も形状も素質も違う素材同士での組み合わせという点、外壁通気は無しでいいのだろうかという点についても疑問には思います。
もちろん性能や施工については十分な研究はされているとは思いますし実際住んでみれば快適な工法かもしれません。
あくまでも私の個人的な疑問です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名 2011/11/27 13:20:32
SKR様 kei様 ありがとうございます。
断熱材と壁の組み合わせなど 書籍なんかを読んでると 自分のが一番みたいなことしか書いていないのが多いので正直 どこまで参考になるのか分かりません。私としては、そこそこ断熱も良くエアコンのききも良くて コストがかからないものがいいのですが…。この掲示板で聞いてもいいのかなぁと思いつつ…、何か参考になるものがあれば教えて貰いたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
いつか買いたいさん 2011/11/27 17:13:11
SKRさま
No855です。ご回答ありがとうございました。確かに一生に一度の大きな買い物ですから、勉強するのは大事ですよね。「知っていることで議論が深まる。話がより良い方向に発展する」ということは考えたことがありませんでした。きっと仰るとおりですね!
家づくりを考え始めて数ヶ月。訪ねた会社はまだ2社だけです。そのうちの1社でとても素晴らしい営業さんに出会えたのですが、私の周りでは住宅会社に良いイメージを持っていない人が多くて、
「向こうも商売なんやから、のせられたらいかん。こっちの手の内を最初から見せたらいかん」と注意されます。そう言われると、なんだか自信が無くなりますし、でも、こちらの家に対する夢や希望をある程度は伝えないことには、どんな雰囲気の会社か、どんな家を建ててくれるのか分からないじゃないかと思ったりもします。
どんな風に自分の情報を営業さんに伝えればいいのか、どの程度まで伝えて良いのか、どこからが契約後に伝えるべき情報なのか、よく分からなくて営業さんとの接触にもうまく踏み込めないでいます。「どのぐらいの広さの家か、予定だけでも言ってくれれば具体的なアドバイスができますよ」と、営業の方が仰っていたのですが、そのようなことを見学会で初めて会った時に言って良いのかどうか分からず、モゴモゴ返事して帰ってきてしまいました。
この掲示板を見ていらっしゃる方は、すでに営業さんとたくさん接触している方も多いと思いますので、アドバスをお願いします!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
SKR 2011/11/28 13:49:16
>No.859 by keiさん
私は、ゴ―ホームは床下のみW断熱で壁は内断熱だけかと思っていましたが、壁もセルロースファイバーとフォルテボードの組み合わせなんですね。「フォルテボード自身が通気性を持つ=外壁通気層を設けていない=コストメリットにもなる」とう図式のようですね。私はそもそもセルロースファイバーの吹き込みの施工方法に疑問があるのですが、吹き込み方法の場合、施工時に目視出来ない状況で感覚的にホースから吹き込んでいるようにみえます。密度というか充てん量が十分か非常に曖昧な気がします。(その他の製品に比べ、施工面の力量で著しい差が出そうな気がします)。もちろん袋詰め断熱材や吹き付けでも同様のことが言えるでしょうが、何より目視出来ない・触診出来ない=何をもって十分な充てん量と判断しているのでしょうか?
※あくまでも素人の考えにおける不安であり、ゴ―ホームさん含めオーパス製品の否定ではありません。否定する根拠もないので。
ゴ―ホームさんの見学会には数回お邪魔したのですが、床材や畳等少し低廉な印象を受けました。予算との兼ね合いなど、施主との打合せ結果で無垢材等を使用していないだけなのかもしれませんが、数回全て同様で、リビング全体に悪く言えば安っぽい印象を受けました。営業の方の説明は丁寧で、「打合せも非常に細かく実施している。予算の中で可能な範囲で調整し、予算のかける場所を施主と模索しながらやっている」とのことで、対応自体は良い印象をもっています。施工実績の写真等も見せていただきましたが、非常に良いデザインもありました。そこで、疑問に思うのは、たまたま私がお邪魔した邸宅が予算と仕様の兼ね合いでそう見えただけで、重厚な仕上がりというか費用をかければそれに見合う仕上がりとして頂けるのか・・・計りかねている状況です。何かご意見・情報をおもちの方がいればお教え頂ければと思います。
ゴ―ホームを検討されている方、建てられた方には不快な質問文かと思いますが、「候補としたいけれど疑問をもっている。少しでもそれを解消したい」という想いです。申し訳ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
SKR 2011/11/28 14:03:17
>No.860 by 匿名さん
確かに自社製品一押しの工務店やHMが多いですね。
>そこそこ断熱も良くエアコンのききも良くて コストがかからないものがいい
というのはなかなか難しい質問ですね(笑)。私も素人なのでkeiさんの方が的確なアドバイスをしてくれるでしょうが、参考までに。
・断熱材は結局種類と厚みに左右されるところが大きいので、かけられる予算次第としか言えません。
・方法としては、内断熱で[気密シート:断熱材:防水透湿シート:通気層]という一般的な組合せが一番安心
ではないでしょうか?
・一番重要なのは、施工の丁寧さ。いかなる方式や材質も施工次第でピンキリの仕上がり差があると思います。
施工が難しい筋交い部で隙間なく施工すること、部材間の気流止めが丁寧に行われるかが肝だと思います。
よって施工が丁寧な工務店を選ぶのが一番重要かと思いますよ。
私も断熱においては、匿名さんと同じようなレベルで十分かなと思っています。家を考え始めた時は超高気密高断熱で、エアコン効率最強の家にしたいとまで思っていましたが、そこまで頑張るものでもないかと今は考えています。ただし、壁内結露などの構造体への影響はやはり気になりますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
SKR 2011/11/28 14:43:13
>No.861 by いつか買いたいさん
自分のしたいことが見えているなら、逆に質問すべきだと思います。「御社の得意分野は?自然素材?デザイン?打合せの丁寧さ?断熱?」「標準仕様があれば教えて下さい」など。相手がどんなところか知らなければ、こちらの希望を聞いてくれる(実現してくれる)か見えてこないのでは?質問に対して真摯に答えてくれるかも重要でしょう。そういうことからどんな雰囲気の会社か、どんな家を建ててくれるかが見えてくると思います。(パンフレットとかでもある程度分かりますが、雰囲気や詳細情報はやはり相手に触れないとわからないですよね)
あくまでも私の場合ですが、
・事前に自己資金・生涯支出予測を行い、ローン返済額見込みから総額予算を算出
・家族から漠然とした希望(例:収納が多い家etc)から細かい希望(和室床下収納,2階にもトイレetc)
まで洗い出しし、可能な範囲でまとめる。
・上記から玄関に○畳,LDKで○○畳,主寝室で○○畳・・・と希望の坪数をイメージ。
以上で、予算・希望事項・希望坪数が見える。これで営業と話をするための情報が準備できたことになるのですが、私の場合、予算と希望坪数のみ伝え、相手から「この予算ではちょっと・・」など色々と言ってきますが、適当に返事します。なぜならこの段階からいきなり細かい話を進めると各工務店毎にものすごく時間をかけることになるので。相手からの質問よりも相手への質問攻撃で、どんな会社かを見ます。希望に沿うところだと判断出来てから、細かい希望を含めて相談・間取りのラフプラン・ざっくり見積をもらうという感じです。ちなみに予算もあえて低めに伝えます。これは相手を信用していないというよりも、後々正式に見積してもらう時に、どうしても標準仕様からランクアップさせたくなる部分が出てきてしまうという自分に甘い部分を見越して自分自身に制約をかけるためです。(後々の予算の揚げ代を確保しておくとでもいいましょうか)。
向き不向きもあるでしょうし、やり方は人それぞれかと思いますので、参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
匿名 2011/11/29 04:06:49
SKR様ありがとうございます。結露の問題…そうですよね。不安になりますよね。そうすると真壁がいいのかなぁ…って考えてみたり。。
内断熱で[気密シート:断熱材:防水透湿シート:通気層]
この組み合わせの工法は どこの工務店でもやってるものなんでしょうか?
また 以前 keiさんがおっしゃっていた 外壁がガルバリウムで断熱がグラスウールのものを使っている家が 夏、非常に住みづらいというもので 例えば 金属系の外壁の場合は どんな断熱をみなさんされてるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
866
kei 2011/11/29 06:11:02
>860さん
>そこそこ断熱も良くエアコンのききも良くて コストがかからな いものがいい
たしかになかなか難しい質問です。そこそこの性能と言うのも曖昧ですのでそれなりにいい性能として次世代省エネレベルぐらいにしましょうか。コストをかけずに性能を出すならグラスウールが一番無難ですね。よくグラスウールは悪い例みたいに言われますが適切な厚みや性能の物を丁寧に施工すれば悪い物ではないですよ。例えば壁ですと構成はSKRさんに書いていただいた通りで、高性能グラスウール16K100mmぐらいあれば十分エアコンのきく家になると思いますよ。この厚さで次世代省エネ基準で長期優良住宅も通ります。これよりグレードを上げると発泡ウレタン吹き付けなどになりますが30坪~40坪の家で50万~80万ぐらい金額が上がると思います。
そこそこでいいならグラスウールを長期優良住宅の仕様で丁寧に施工してもらう+遮熱シート(タイベックシルバー、リフレクティクスなど)を併用する。(そこそこ以上にはなります)
気密、断熱にこだわるならウレタン吹き付け+遮熱シートが対費用効果もいいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
いつか買いたいさん 2011/11/30 07:04:10
keiさま
No830です。ご回答ありがとうございます。確かに、スレートなどを使った屋根はすぐに汚れが目立つので、使いたくないなぁ…と思っています。瓦屋根は、勾配が4/10~7/10と決まっているとどこかのH・Pで見ましたが、正直言うと、いまいちピンときません。耐久性の高さなどから考えて、できたら瓦を使って勾配がなるべく大きな屋根を作れたら…と思っているのですが。 大きな屋根の家を何軒か見ましたが、微妙な角度の違いで、かっこよくもなり、イマイチの印象になったりもするようなので、難しいなぁと思っています。 keiさんは、お薦めの屋根勾配のご意見をお持ちですか? 良かったら教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
いつか買いたいさん 2011/11/30 07:16:52
富山総合建築と、前川材木店について教えてください。
できれば、お値段の方も… 地元の方のご意見等もお待ちしています。
見積もりを比較する際に、プランを立ててもらうことになると思いますが、
その際に有料か無料か、お金がいるならいくらぐらいか、と言うことも知りたいです。
高松方面の方が通うには便利が良いのに、なぜか惹かれるのは西讃の会社ばかりです。
自然素材を重視した家を検討中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名 2011/11/30 17:50:46
kei様 ありがとうございます。
遮熱シート…勉強になります。グラスウールを中心に検討したいと思います。また、各々の工務店の方ともお話しながら。
keiさんもSKRさんもほんと良く勉強されてますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
かなこ 2011/11/30 22:24:39
keiさん、SKRさん
お二人ともありがとうございます。まずは見学会に行ってみます。わたしももっと勉強しないと!
いつか買いたいさん
私もその二社が気になっています。富山総合建築はホームページにプランまでは無料と書いていた気がします。仁尾にあるオープンハウスは予約すれば見学できるようです。前川さんは春まで見学会の予定はないようですが、話を聞きにいきたいですね。私は菅組も気になっていますが、予算が少しかかりそうなので、やっぱりこの二社のどちらかかなあ…と考えています。でもいろいろ見たいので、見学会に行っています。
みなさんに質問ですが…
工務店に話を聞きにいきたいのですが、まだなんとなくの間取りや予算しか決まっていません。まだ話を聞きに行くには早すぎでしょうか?もっと、具体的に決めてから行くべきか迷っています。みなさんはどうされたか教えてもらえたらうれしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
kei 2011/11/30 23:34:06
>862 SKRさん
セルロースファイバーの施工についてですが、シートに穴をあけ吹き込みを行います。この時シート内(断熱材を吹き込む壁内)は何もないので目視では白く透過している状態です。これがセルロースファイバーを吹き込むと断熱材がグレーっぽい影となって確認できます。また装填した後シートをさわってみるとシートがパンパンの状態になるほどの装填量になっていました。吹き込んだ部分の一番天井側(将来ずり落ちが懸念される側)もシートごしの影による目視と触った感触では十分な量は施工されていたのではないかと思います。何年か前ですが施工現場を見学する機会がありましたのでそれを見ての感想です。
>何をもって十分な装填量と判断しているか?
使用した材料の量が基本になるのですが、あとは職人さんの判断によるところでしょうね。
装填量に関しては曖昧なところはあるかもしれませんがその時の職人さんは、入る限りはできるだけ多めに装填するようにしているとのことでした。(セールストークかもしれませんが)
十分な量の装填はされているが隅の部分まで完璧に行き渡っているかは目視も触診もできないので調べようがない。わずかな隙間があったとしても気密性能には影響ないレベルで気にするほどのものではないというところです。私も高気密高断熱にはこだわらないのでゆるい考えかもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
kei 2011/12/01 00:43:47
>SKRさん
私が見たゴーホームさんの家はモダン系でセンスよく仕上がっていました。無垢材ではなかったですが突き板のウォルナットっぽい色のフローリングだったと思います。MIYAGAWAやダイエイハウスと比べても遜色ないぐらいだと思いました。予算が出せれば重厚なもの、高級感のある物を作れるセンスはあると思います。ただSKRさんはいろいろ勉強されてますので余程の物(プラン)が出てこないと満足感は薄いでしょうね。一度3、3デザインの家とかプランを見るとそのレベルを求めてしまいますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
kei 2011/12/01 04:25:08
>865
誤解があってはいけませんので書いておきますがグラスウールと一口にいってもピンキリです。密度と厚みで全く性能がかわってきます。以前私が見たガルバニウムの外壁のお宅は密度も薄く厚みも薄いグラスウールを使っていたために夏が大変な家になってしまいましたがこれが密度16Kとか24Kのグラスウールを相応の厚みで装填していれば全く違った環境になったと思います。実際にガルバニウム外壁でグラスウールを使い不自由なく過ごしている方もいらっしゃいます。
866に記載しました16K以上のグラスウールかもっと断熱性能を上げたいならウレタン吹き付けぐらいが使用している工務店も多く現実的だと思います。
あとSKRさんの記載されている気密シートですが断熱にこだわりのない工務店では使用してないところも多いです。断熱材を丁寧に施工し防湿層を気密テープで隙間なく貼っていれば無くても問題はないですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
いつか買いたいさん 2011/12/01 07:59:18
かなこさま
No868の「いつか買いたい」です。情報ありがとうございます。
菅組さんは、近所にお住まいの方から評判を聞いたことがあります。
「非常に社長さんが施工に厳しくて、ちょっとでもいけないところがあると、すぐにやり直しの指示が出る。だから、お値段は高めかもしれないけど、しっかりしたお家ができてると思いますよ」というお話でした。地元の方も、よく菅組さんで建てられるそうです。 地元の信頼を得ている会社は、きっと良い会社なんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
いつか買いたいさん 2011/12/01 08:04:42
SKRさま
No861の「いつか買いたい」です。ご回答ありがとうございます。
やっぱり、ある程度は自分の予定を伝えないと、どんなものができるのかも見えてこないですよね。
怖がらずに、踏み込んでみるのも大事だな、と思いました。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
匿名 2011/12/01 08:55:09
こんにちは。来年には、家を建てたいと、検討中の者です。
私自身、阪神大震災に遭遇しており、地震に強い構造の木の家を建てたいと思っています。
不勉強で、とにかく、全国展開のハウスメーカーであれば、経験やノウハウから、地震対策のしっかりした家を建てているだろうとの考えから、住友林業と積水ハウスの営業さんや設計士さんから話を聞いたり、見積もりをもらったりしています。
それぞれに良いところ、物足りないところあり、また予算が大幅にアップしていることもあり、悩んでいます。
香川の工務店さんで、耐震などの対策がよくされていることろがあれば、検討に加えたいと思いますので、教えていただけると有り難く存じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
めがね 2011/12/01 19:17:58
865→めがね に変えました。
kei様ありがとうございます。
重ねてkeiさんに質問です。断熱の施工は 工法よりも工事が重要みたいですが、工事について何か対策はされてますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
SKR 2011/12/04 02:57:53
>No.870 かなこさん
私の場合は、No864に記載した通りです。
間取りと予算だけでも話を聞きに行くには十分だと思います。具体的に決めるのが手間であれば
テーマやイメージだけもって、工務店先の特徴を聞きに行くのもいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
SKR 2011/12/04 03:03:29
keiさん
>No.871
>No.872
回答ありがとうございました。
セルロースファイバーの経年的脱落は個人的には起きそうな気がしています。あくまでもイメージですが。
ゴ―ホームについては、もう少し掘り下げて検討してみようかと思います。3.3のデザインレベルを要求
してしまうというのはkeiさんのおっしゃる通りで・・・・。知るほどに高いレベルを要求してしまいます。
出すもの(予算)には限りがあるくせに(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
いつか買いたいさん 2011/12/04 16:56:24
丸亀の「和住宅」はどうですか?
お値段、営業の感じなどご存知の方がいらしたら教えてください。
以前、資料請求しただけで、ジャンジャカ電話のかかってきた会社があって、
それ以来、資料請求するのもいささかためらうようになってしまいました…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
いつか買いたいさん 2011/12/08 17:18:26
セルローズファイバーって、いつ頃から使い始めた素材なんでしょうか?
自然素材の断熱材、と理解していますが、「自然素材」を重視した会社では、標準的に使用されているものなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん 2011/12/09 11:52:52
セルロースファイバーの話が出たので、ついでに教えてください。
セルロースファイバーや発泡ウレタンなどの充填系の断熱材を採用している
工務店は、屋根や天井部分は、どのように施工しているのでしょうか?
以前、野地板の裏に直接吹き付けて小屋裏換気をとらない仕様の家を見ましたが、
これはNGではないでしょうか。
野地板の外側や内側に通気層を設けるなら別だと思いますが、果たしてそこまで
やっているのでしょうか?
天井だけは普通にグラスウールを並べて小屋裏換気を取るなら問題ないと思いますが、
これだと何か中途半端な感じがします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名 2011/12/09 13:50:24
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名 2011/12/10 00:19:03
西讃で家を建てようと思うのですが、三協ハウジングってどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
いつか買いたいさん 2011/12/10 17:15:26
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名 2011/12/17 04:01:41
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん 2011/12/17 11:27:15
T興産で建てようと、思ったけど、訳ありの土地らしいと聞いたので、やめて良かったと思った。それと、あまりにも、対応がいいかげんだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
カマタマ 2011/12/17 12:14:25
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
いつか買いたいさん 2011/12/17 19:25:11
自然素材の家を考えています。いま、良さそうかな、と思う会社が3社あります。
ところが、家族に「工場で組み立てて、現場では簡単な工事をするだけの家(3ヶ月くらいで建つ家がたくさんありますよね。あの感じ)の方が、10ヶ月もかけてトンカンする家より安いんじゃないか」と言われました。
いま考えている会社のうち、2社は建てるのに10ヶ月近くかかる昔ながらの建て方のようです。残り1社はよく分かりませんが、たぶん同じだと思います。
本当に、工場である程度組み立てをしてしまう家の方が安いんですか?また、そのような建て方の家で、自然素材が可能なのでしょうか? 両方の答えをお待ちしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名さん 2011/12/21 14:36:47
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名 2011/12/21 23:39:11
>889さん
はじめまして。素人ですが私の知る範囲でよければレスさせてもらいます。
>工場で組み立てて、現場では簡単な工事をするだけの家の方が、10ヶ月もかけてトンカンする家より安いんじゃないか」と言われました。
結論からいって安くはありませんでしょうし、自然素材についても期待はできません。
おそらく889さんがおっしゃっているのは某ハウスメーカーの採用している建て方−組み立てた家の骨組み(電気配線なども済み)を現場に運び、それらを組み合わせて建てる形式−かと思われます。
実際この工場に見学にいったことがあります。きちんと管理された手順で効率良く、規格化された各施主の家の部屋が作られていくのを見学しながら、「現場での作業は最小限だろうし、これも家を建てるひとつの手段かな」と考えさせられました。
ここは標準で坪単価60〜70万でした。最先端の良い素材を使っているのかもしれませんが、工場で生産したからといって安いわけでは無いようです。
この施工方法で自然素材をご希望なら、内装で工夫して「外は工場産、内は自然素材」というプランになるでしょうね。様々なオプションを付けることになるでしょうから必然的に総価格は上がると思われます
上記の施工方法についてのメリットは、安さ・自然素材はともかく、工期の短さと家の丈夫さ・大手ハウスメーカーで建てたというネームバリューの3点ではないかかと思います。(工場で最低限の構造計算はしているでしょうから)
889さんの場合は文面から察するに
安く・早く・自然素材
をご希望ですね?
このうち一番優先したいものはどれでしょうか?
予算や仕様(自然素材など)、工期はいつまで、とまずは条件を整理し、その中から優先順位を決め、必要があればご家族との折衷案を話し合うことをおすすめします。
以上です。
駄文・長文失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
いつか買いたいさん 2011/12/22 18:57:24
891さま>
No889です。ご回答ありがとうございます!
>某ハウスメーカーの採用している建て方−組み立てた家の骨組み(電気配線なども済み)を現場に運び、それらを組み合わせて建てる形式−かと思われます。
そうです。こういう建て方の方が安いんじゃないかと家族に言われたんですが、私が見る限り、安くはないだろうと思ってたのですが…やっぱり、あまりお値段変わらないですよね…。
それに、一生に一度の大事な買い物なのに、(予算は限られてますが)安物買いをして、後から後悔するくらいなら、出せる範囲なら高くても納得できるものが良いと思っています。
ウチの両親が家を建てたのはかなり昔のことで、その時の感覚のままでいろいろ言われるので、なかなか話が噛み合いません。お家見学会など、一緒に行けたら良いのですが…。
丁寧なご回答をありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
検討中 2011/12/31 03:58:15
新光住建とオークラハウスで迷ってます。
新光住建はテクノストラクチャー、パナソニック標準設備、浴室は1818タイプ、キッチン食洗機なし。、ロックウール。1000モジュール。
オークラハウスはウレタン吹き付け断熱材、設備はリクシルかTOTOから選ぶタイプ、キッチンは食洗機つき。お風呂は1616タイプ。950モジュール。
どちらもよく似た間取り、坪数、長期優良住宅で見積もりしてもらい、400万くらいオークラハウスが高いです。オークラハウスは断熱材がウレタン吹き付け、高気密、あと、営業の人の人柄に惹かれ、決めかけていたんですが、価格が予算よりオーバーしていまして、新光住建は予算と同じくらいで出来るので、迷い始めたところです。
アドバイスや情報がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
入居済み住民さん 2012/01/04 04:03:28
以前大洋ハウジングで長期優良住宅を建てていただいた者です。
私の経験から申しますと、申し込み時から完成に向かうほど満足度が上がって行きました。
打合せの段階から最初から社長さん、営業さんに入っていただきました。社長さんも営業さんも非常に人柄の良い方で、打ち合わせの回数もかなりとっていただきました。
この段階で全ての工程を決めてしまうのが、工務店さんにとっては一番無駄が出ないのですが、今決めても必ず後でこのようにしたいというふうに変わるかもしれないので、工事を進めながら決めていきましょうと言っていただいていました。実際に最初の段階から完成に近づくたびにやりたいことが大幅に変わりました。このような事が可能なのは現場監督さんが毎日現場に行って現場をきちんと把握しているから出来るそうです。
そして家を作るのは職人さんですが、いろいろなハウスメーカーからひっぱりだこの腕の良い棟梁さんや、お弟子さんがいるような職人さんに来ていただきました。会社の方針として、広告費を極力抑えて、その代わりに腕のいい職人さんを呼んでくる為にお金をかけるということで、その方がお施主様の為になるといつも言っていただいていました。本当にいい仕事をしていただきました。
そして家の材料ですが、長期優良住宅で必要ギリギリでなく、細かいところで良い材料を使っていただきました。単価の高い性能の良い材料を安い値段でたくさん使っていただきました。
職人さん方はいろいろな大手ハウスメーカーなどの現場をたくさん見て来られた方達ばかりでしたので、いろいろとお話が聞けましたが、大洋ハウジングの家の建て方は一言で言うと「やりすぎ」という程の徹底ぶりなのだそうです。でも長い間住んでいくとその差は必ず実感していくでしょう。と言われました。
そしてその職人さんを動かすのは現場監督さん。いくら腕の良い職人さんを集めても、専門分野はそれぞれ異なるわけなので、それを束ねる現場監督が毎日指示を出していないと、うまくいかない個所が必ず出来る。そこが欠陥となったりするそうです。そういう場所が1つも出来ないようにするために毎日見に行き、不備があればすぐに職人さんに直してもらうそうです。これが出来るのは経験と豊富な知識のある現場監督さんでないと無理だそうです。職人さんから伺った話では、大洋ハウジングの現場監督さんの知識は、他の現場の現場監督さんと比べても相当なものだそうです。
そしてこれら多くの人の要が社長さんです。本当に頼りになるし、良い家を建てたいという熱い信念が感じられました。難しい事も何とかしますと全て笑顔で引き受けてくださいました。
一つ一つの事を工事の段階とともに決めていくということは、自分も勉強をしていかないといけないということで、自分も大変でしたが、そのたびに会社から助言をいただきながら、最後には本当に満足のいく家となりました。ほとんどの事を自分で選択し、自分で決められたわけですから。
こだわりを持って家を建てようかと考えている方にはぴったり合う会社だと思います。
長年これから住む家を充分任せられる会社だと思います。長くなりましたが、参考になればありがたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名 2012/01/04 09:11:37
keiさん
大洋ハウジングって値段、評判、構造等どんな工務店ですか?
今は前川材木、黒石建設、清水設計で考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
購入検討中さん 2012/01/04 15:40:17
>894さん、895さん
ありがとうございます。大洋ハウジングさんでも、設計見積りをお願いしました。設計をみると、使い勝手重視で収納も多く、よかったです。まだ一回の要望相談のみのため、私達の要望が反映されてないところが多く、また相談に行かないととは思いますが、大洋ハウジングさんは、まだ予算がわからないので、決めかねています。仕様は自分達で、好きなメーカーから選ぶと聞きました。それらによっても予算が違うと思うのですが、だいたいどのくらいの値段設定なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
kei 2012/01/06 03:25:08
>896
大洋ハウジングですが構造は木造軸組工法になります。長期優良で建てることが多いので断熱仕様も省エネ等級4(一番高い等級)がほとんどです。断熱材はグラスウールを使うことが多いですが施工も丁寧ですので問題ないと思います。
この掲示板でもそうですが評判はいいですよ。対応も丁寧ですし誠実な工務店だと思います。ここで建てて大きなトラブルがあったとか、不満だったとかいう話は聞いたことがないです。しかしデザイン性に関してはそこまで重視していないように思いますのでデザインを重視する方には物足りなさがあるかもしれません。
価格はアバウトな数字ですが建物本体のみで坪50万台前半から中盤ぐらいでしょうか。
今検討されている業者は全て良いところばかりですね。性能やデザインや自然素材など何を最優先するかで選ぶところが決まってくると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名 2012/01/06 11:55:21
896です。
keiさんありがとうございます。
keiさんのアドバイス参考にさせて頂きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
入居済み住民さん 2012/01/06 15:12:58
895です。値段設定についてのお話がありましたので、参考にしていただければありがたいです。
大洋ハウジングで最初に見積もりを作っていただいた際、契約するかどうかも分からない段階でしたが、数ページに渡って1つ1つの費用や材料代などが事細かくきちんと書かれてあり、合計でこれだけの金額になるという
出し方をしていただいていました。坪単価いくらという出し方はされないようです。
このように細かいものを表に出すということは、詳しい人が見ておかしいところがあればすぐに指摘できるはずですが、きちんと適正な価格でやっていますという自信の表れだと思い安心できました。
価格は良心的だと思います。ただし住宅設備などは自由に選べるので、設備のグレードを上げると当然値段は上がってきます。予算と相談し、グレードを上げたものは、新たに細かい追加の見積もりを1つ1ついただきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名 2012/01/07 05:27:47
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
入居済み住民さん 2012/01/08 00:08:15
895です。値段設定についてのお話で、ひとつ書き忘れていたことがありましたので、追加させていただきます。
一般住宅より性能が良い住宅が長期優良住宅ですが、大洋ハウジングの建てている住宅は、長期優良住宅をさらに高性能にした住宅です。
例えば、「長期優良住宅では、天井の壁は性能の良い壁を使用することが義務づけされていて、他の壁は法的には普通の壁で良いのだけど、大洋(ハウジング)さんの家は全ての壁で、天井で使うような性能の良い壁を使っているんよ。すごいよな。」と職人の方から教えていただいたり、何十年も外壁を専門にされている職人の方からは、「大洋(ハウジング)さんの家は本当に丈夫で硬くていい壁を使うとるわ。ペラペラな壁なら簡単にすっと切れるのに、丈夫やから切るのにも本当にひと苦労や。」と笑って言って下さったりしました。
このようにあらゆる場所で単価の高い質の良い材料を使っているのですが、価格は一般住宅と変わらないので、そこが良心的だと思ってます。
さらに費用面を考える上で重要なのは、建てた後のメンテナンス費用です。私は、将来的に子供が大きくなってお金がかかる時期に、家にメンテナンス費用がなるべくかからない家を建てたいと一番に思って計画しました。
しかし、後にメンテナンス費用をなるべくかけないためには、建てる段階でしっかりとした材料を使い、しっかりとした施工をすることが必要で、そのためには最初にお金をかけないといけないのだということを勉強し、困っていましたが、大洋ハウジングでは初期費用が一般住宅並みで、しっかりと後々メンテナンス費用がいらない高性能の家を建てていただいたので、本当にいい工務店が見つかったなと思いました。
後の費用面も含めて考えると、大洋ハウジングは本当におすすめの住宅会社です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
購入検討中さん 2012/01/08 13:41:19
過去のコメントでは、2007年くらいの書き込みを見せてもらったのですが、セルロースファイバーダブル断熱をしているゴーホームで建てた方や、ゴーホームで検討されたかた、ゴーホームの情報がありましたら、感想をお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名 2012/01/10 00:10:59
901でコメントしたものに追加です。
セルローズファイバー標準仕様他にもありました。東海工業株式会社。
チラシが入ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名 2012/01/11 01:55:36
ダイエイハウスがいいと思うんですが、モデルハウスを案内してくれた担当が上からな感じの人でした。
インテリかぶれっぽい。
他の工務店とかは展示会の案内やら何やら営業してくるけど、ここは一切無し。
強きなんですかね?
皆さんが書いてるように、担当になる人の印象や相性は大事ですね。
しつこい営業も困るけど、一切何もしてこないのもどうかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
taka 2012/01/11 07:21:08
Keiさん教えてください
現在ハウスメーカーを検討中の者ですがクレバリーホームは どうですか?
イシンホームと比べると大差あるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
kei 2012/01/11 10:21:43
>906 takaさん
クレバリーホームの特徴は一般的には高価なタイル外壁が安く施工できるということですね。それ以外はあまり印象に残っていません。今の香川の施工店は最近できたばかりのようでまだ評判は聞いたことがありません。
イシンホームと比べてどうかということですが標準での仕様だけ見ると構造、性能、使用している材料、などはイシンホームのほうが良いかと思います。そこまで大差というほどではないと思いますが...
イシンホームは商品シリーズに魅力がありコストパフォーマンスも良い物が多いので私はこちらのほうをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
e戸建てファンさん 2012/01/11 12:45:17
905さん、私はダイエイハウスか大洋ハウジングか、どちらに決めようか迷ってる者です。
両社とも、ここ半年ぐらいかけて完成見学会にお邪魔させて頂いたり構造体を見学をさせて頂いて、その両社とも営業さんや設計さん、それに代表の方とも何度かお話しをする機会もあり、それぞれのお人柄もそうですが、家に対する思いや施主に対する向き合い方など、どれを取っても抜きん出てると感じていたものですから、その様に感じている方もいたんだなと思うと残念でなりませんでしたので、投稿させて戴きました。
905さん、これは決してクレームでは有りませんので、ご勘弁下さいますようお願いします。
ただ、私が感じた印象とは少し違っていたので書かせて戴きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
購入検討中さん 2012/01/11 13:55:29
三豊市のエイシンさんの評判が気になります。
エイシンでイシンホームを扱っているので気になっていますが、いかがでしょうか?
また、三豊市の工務店でローコストで高品質な工務店があれば教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
taka 2012/01/11 14:04:43
Keiさんありがとうございます
参考にさせていただきます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
匿名 2012/01/12 03:51:00
908さん
905です。
すいません、不快な思いをさせてしまって。
でも、きちんとした対応をされてる方もいて少しほっとしました。
たまたま私の担当がそういう人だっただけなんですね。
私も建物のデザインは気に入っていたし、もっと話を進めたかったんですが、一切連絡がなく、たまたまホームページを見たら展示会の案内が載ってたんですが、もう終わってました。
それがなんかショックなのと、売る気がないんかと思って。
担当を代えてもらえばいいんでしょうが、そこまでされてこちらから連絡するのも…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
契約済みさん 2012/01/14 16:17:04
たぶんこの掲示板のことだと思うのですが、大洋の社長さんが
「よく分からないけど、ネットで評判いいみたいで…」とホクホク顔していました(*^_^*)
完成見学会も人の入りが多くなったとか・・・
しかしながら、完成見学会は、行くものですね。
検討中だったところで、完成見学会に行って、OUT!!
暖房ガンガンつけてるのに寒いし、子供を2回にやるとドカドカうるさい!!
営業はどんどん値下げして持ってくるけど、安かろぅでは意味ないですから断りました
検討中の皆さんも、ぜひ完成見学会行って体感してくださいね
その時、小さなお子さん連れて行って、2階を走らせると、現実が聞こえますよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
入居済み住民さん 2012/01/14 18:46:39
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん 2012/01/15 16:12:24
でも木造の2階建ての家で、子供が2階を走ったときに音がしないような家なんてあるのかな?
別世帯が住むようなマンションでさえ上下階の音のトラブルが絶えないのに、家族だけが住む上下階にマンションほどの防音は施されないような気がするんだけどね……
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名 2012/01/16 10:27:11
>912の契約済みさんは何処と契約なさったんですか? 防音にこだわりをもっていらっしゃるようですけど、参考までに教えて下さいませんか(^^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
ビギナーさん 2012/01/16 12:09:38
フィットハウス+って評判を聞かないのですが、どんな感じなののでしょうか?
価格は魅力なのですが、、。やはり価格並みなのでしょうか?
土地代を除いて1200万くらいで建てれる家等あるのでしょうか?
おすすめの良いHMが工務店をご存知の方はおられますか?
お恥ずかしいですが予算もあまりなく、最近いろいろと調べるようになりました。
予算が予算なもので、あれこれと希望はないのですが、
子供が2人(来年中学と小学生の2人)おりますので2人分の子供部屋は作ってやりたいなと
かんがえております。みなさんいろいろ調べておられてすごいですね。
自分も子供の為に勉強します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名 2012/01/18 04:34:13
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名 2012/01/18 10:35:29
高松で良い土地が見つかり家を建てようと思ったのですが建築条件ありで見積もりを出して貰ったら家の坪単価45万でした。標準の水回りをみたらお風呂以外は今のボロアパートとあまり変わりませんでした。坪45万ってのは安い?高い?どの程度の家なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
kei 2012/01/18 11:57:05
>916
フィットハウスについて>792に記載しています。標準仕様を見る限りでは価格なりになるかと思います。普通に住むには問題ないかと思いますが...
建物予算1200万ということですがタマホームやレオハウスなどのローコストメーカーですと大丈夫だと思います。私がお勧めするのはロータリーハウス、ヒロセ設計あたりです。ベーシックグレードの建材や設備を選び家の面積をできるだけおさえれば可能だと思います。私の知っている例では子供部屋が2つあっても延床面積22坪の家がありますので間取り次第で面積を抑えれると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん 2012/01/18 12:36:36
浄化槽の助成制度ってありますよね?
例えば、高松市であれば 5人槽で¥332,000 7人槽で¥414,000です。
私は数年前に高松市で住宅を建てましたが、その当時数社相見積もりをしました。
一般的には、補助金の金額込みで見積もりをもらい補助金は施主が市町村からいただくもの
と思いますが、一部の建設会社の中には「補助金交付後、当社に返金願います。」という
見積もりを出してくるところもありました。
ローコスト住宅会社も諸経費がかかると意外に高くなる。とはよく言われる話ですが、補助金も
返金して欲しいという見積もりも中にはあります。
相見積もりをされるのでしたら、総額だけでなく、明細・備考まで比べてみられるとよろしいかと
思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
kei 2012/01/18 12:49:44
>919
水回り設備のグレードだけではその坪単価が高いか安いか判断することはできません。
判断するには最低でも構造、工法、断熱、外装、内装の仕様や家の面積などの情報が必要になりますがここでそこまで公開するのは難しいかと思います
参考までにタマホームで多少のオプションをつけて建てると坪45万ぐらいです。
ロータリーハウスで標準仕様にいくつかオプションをつけて建てても坪45万ぐらいです。
日進堂の自由設計での標準仕様の価格が坪45万前後だったかと思います。
ウッドホームの春日の展示場も3件あるうちの1つが坪45万程度の仕様だったと思います。
このあたりと仕様を比較してみてはいかがですか?
私の主観では延床35坪~40坪ぐらいの家で坪45万という金額だけみるとローコスト(安い)の部類かと思いますがそれも仕様次第ですので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名 2012/01/22 13:06:25
自然素材を重視しながらも、なおかつガルバリウム鋼板を使用できる工務店をおしえてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
契約済み(912) 2012/01/22 13:09:16
すいません。文才がなく、たぶん勘違いされている方が多いと思います。
OUTは大洋ではありません!香川県一をうたい文句にしているところです。
たいていの木造(ローコストは特に)2階の防音は考えていません。まぁ、絶対音が気になるならコンクリが防音効果ありますけどね。うちは同居なので、ある程度の音漏れがない家がよかったのでそこも気にして完成見学会へ行きました。
しかしながら、商談の途中で「音が気になる…」と話すと「すこし防音の効果のあるシートを入れますよ~~」と言ってくる業者もありました。その効果については…わかりません(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
ピーマン 2012/01/22 13:50:31
ダイエイハウスってどうですか?デザインが良く気に入っているのですが!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
購入検討中さん 2012/01/23 05:06:16
この土日、ゴーホームの完成見学会(観音寺)に行ってきました。適材適所の収納もデザインも間取りもステキでした。すまいる館には行ったことないけど、次の土日に完成見学会が多度津であるみたいなので、同じようなタイプの工務店だと気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
ビギナーさん 2012/01/24 06:24:28
知り合いが建てたがダイエイハウスはミスが多すぎる。現場監督、設計士、営業の連携が取れてない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
e戸建てファンさん 2012/01/24 08:39:30
928のビギナーさん、それは最近のお話でしょうか?
我が家は何社か検討した結果、ダイエイハウスに決めようと思っていましたが監督、設計士、営業の連携が取れていないなんて、建築設計会社として……⁈
この会社の設計士さんや営業さんと以前お話をした時に、何年か前までは色々と失敗もあり、その都度謝罪をしたりやり直しをしたりという事も有りましたが、今ではそれを教訓にして仕事に取り組ませてもらっているので、今のダイエイハウスを見て下さいと言っていました。
ビギナーさんの知り合いのお宅が、いつ頃建てられたのか分かりませんが、最近のお話なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
ビギナーさん 2012/01/25 04:14:05
何年か前の話ではありません。ただ、ダイエイハウスの事を悪く言うつもりはありません。営業さんがそういうのであれば信じてみるのもいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名 2012/01/25 09:23:34
>925さん
回答ありがとうございます。香川県一が謳い文句のとこか…
鉄筋コンクリートガチガチのマンションですら階下への音漏れトラブルがあるなかで、木造戸建ての完璧な防音は困難を極めるでしょうから…。きっと木造ではない建て方の工務店さんとご契約されたんでしょうね。
もう完工しましたか?同居とのことですが住みよいお家になるといいですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
匿名 2012/01/25 17:22:53
家を建てるのを考え始めて一年がたちました。
住みたい地域に土地がなくなかなか話がすすんでいませんが、建設会社も平行して探していました。
吉田建設、谷本建設、大洋ハウジングの方とお話をしましたがどの会社も土地がないなら話にならないという感じで切られました。
初めは土地探しも一緒にできます頑張りましょうと親身になって相談にのってくれました。
こんな土地があると資料を送ってくれたり、田んぼを売ってくれないかと回ってくれるところもありましたが、『次はここにあたってみるのでまた連絡します』気になる土地があったので質問し『調べてみますのでまた連絡します』と言っても音信不通になりました。土地がないならないでいいのです。残念な報告でもいいのです。家を建てることが主な仕事だと思いますが最後まで誠意のある対応をして欲しかったです。最初だけ調子がいいのはどうかと思いました。
人によって色々感じ方も違うと思いますが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
匿名 2012/01/25 21:53:11
932さん
土地を探すなら不動産屋をあたる方が先だと思います。ついつい建て物が気になり建築会社をまわる気持ちもわかります。うちもそぅだったので。どうしても建てたい建築会社があるならそこに絞って土地探しからお願いするか、建築条件付きにするか。
土地探しをあちこちの建築会社にお願いするのは営業マンがいる会社でない限り音信不通にもなります。
うちも土地からではじめは何件か建築会社まわりました。でも必ず「土地はありますか?」と聞かれました。土地がなければ建築会社も話にのってきません。
結局うちはHMに決めそこに土地探しからお願いしました。営業マンもあちこち探してくれて気にいったのがあり現在建築中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名 2012/01/26 05:33:20
932です
何ヶ月も不動産屋を何十軒も先にまわりましたよ。
最初からそうなるのであれば何もしないほうが気分がいいです。
土地がないにしろ最後まで対応するのが普通ではないかと思ったからです
次につながるかもしれないのに、もったいないと感じただけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名 2012/01/26 06:56:28
不動産屋も何回も通って信頼関係結ばないと良い土地はだしてきませんよ。とりあえず売れ残りばかりだしてくると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名 2012/01/28 02:48:37
私の知り合いが建てる時、建設会社さんも一緒に親身に探してくれて、やっと決まって昨日地鎮祭してました。
なので、どこもそうだと思ってましたが、違うんですね・・・家を建てるって大変なのですね・・・(汗
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん 2012/01/28 12:45:36
私の経験ですが、いい土地を手に入れるには、不動産屋を選ぶところから
始めないとなかなか難しいですね。いい物件ほど情報の拡散範囲が狭いです。
いい物件は他の不動産屋の手を借りなくても売れる物件ですので、地元に
強い不動産屋と懇意になって、売り物件が出たら真っ先に連絡してもらえる
客になる必要があると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
かなこ 2012/01/30 00:03:35
富山総合建築で建てられた方、詳しい方、どんな感じが教えてください。自然素材の家に興味があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名 2012/01/30 03:30:47
富山建築の完成見学会に行った事があります。事務所にも見学に行った家にも暖炉がありました。事務所に始めて行った時は休み(水曜日)だったのですが社長が気さくな人で色々話をしてくれました。
うちは結局は友人が勤めているHMで建てたのですが、付き合いがなければ富山建築で建てたと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
いつか買いたいさん 2012/02/01 08:57:36
県外の者ですが、香川に帰って家を建てることになりました。
香川を離れて随分経つので、様子が分からず、土地の情報とか
住宅メーカーの情報などどこで手に入れるのが確実か
もし良ければ教えて下さい。
カサブランカとかはよく見ています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
いつか買いたいさん 2012/02/01 08:58:51
940です。書き忘れましたが坂出~宇多津方面で土地を探しています。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
いつか買いたいさん 2012/02/01 09:00:45
940です。本当に何度も申し訳ありません。
できれば、和風の家を検討しています。
近くで親切な工務店も教えて下さい。お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名 2012/02/01 09:02:42
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
要 2012/02/01 14:25:27
keiさん教えてください
ローコスト住宅メーカーを探しているのですが
千金堂ってどうですか?
おすすめのメーカーってありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
kei 2012/02/02 14:30:57
>944 要さん
千金堂ですが香川ではジョーコーポレーションが施工店になります。結論から言えば私はお勧めはしません。不快に思われる方もいるかもしれませんので理由は詳しく書きませんが。
ローコスト系でお勧めはロータリーハウスやユメックスなどです。自然素材や設計力に重点を置くならヒロセ設計やハウジング大空がお勧め。大手の工法の安心感が欲しければ木村建設のテクノストラクチャーなど。断熱重視であればセルコホームなども良いと思います。千金堂より価格は高くなるかもしれませんが私はこれらの工務店をお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
購入検討中さん 2012/02/02 15:29:14
三豊市の工務店で新築を考えています。
金丸工務店、石田工務店、富山総合建築の三社で考えていますが、費用等どれぐらいになるでしょうか?
また、この三社でオススメはどこになりますか?
建坪は30~35坪を予定しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
ミニー 2012/02/03 14:03:21
keiさん 私にも教えてくださいますでしょうか?
ただいま工務店めぐりをしているものです。
デザイン重視の「3.3Design」が好みなのですが、私は中讃に在住です。
できれば打ち合わせに支障のない西・中讃で探せればと思っています。
西中讃で同じようなテイストを求めるのであれば
どこの工務店がお勧めでしょうか?
坪50~55万辺りの費用で建坪40坪ほどの家が建てれればと思っています。
好みは近いのですが、「アンビエント丸亀」は少し高いですね^^;
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
kei 2012/02/04 12:54:15
>947 ミニーさん
3.3デザインと似た系統のデザインだと宇多津のセンコー産業のアロス。丸亀のMIYAGAWA、ダイエイハウスあたりです。観音寺の石川組もモダン系のセンスは良いと思います。MIYAGAWAは予算オーバーしてしまうかもしれませんが。
3.3デザインは私が知っている工務店の中でもデザイン力はトップクラスです。デザイン重視の建築家と比べても遜色ありません。あのレベルの設計力を求めるなら設計事務所も視野に入れてみては?40坪の家で坪55万出せれば設計事務所でも可能だと思います。「建てようネット」などを使うと手軽に「この予算で建築可能か?」というような相談もできますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
ミニー 2012/02/04 14:13:50
keiさん ありがとうございます。
アドバイスいただいた工務店は今後見学会など見て回れたらと思います。ありがとうございます。
センコー産業は盲点でした。
設計事務所も一つの手だなとは思っているのですが、
どこか高額になりそうな、足を踏み入れるのが怖いような・・・躊躇してしまいます。
設計士さんも高松の方が目につくんですが、西中讃にもテイストの似た方はおられますでしょうか?
もう1点、観音寺にある「富山総合建築」さんはどうでしょう?HPで見る限りモデルハウスは
モダンっぽいように思えますが。
たびたびすみませんが、よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
購入検討中さん 2012/02/04 21:23:22
長期優良住宅については、どう思いますか?今からの時代、必要という会社もあれば、必要ないという会社もあり、わからなくなってきます。税金の優遇、ローンのメリット以外で、住宅会社、工務店を選ぶ基準として、重要なポイントなのでしょうか?比較する工務店で、長期優良住宅と、そうでないところがあるので。よかったらアドバイス下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
購入検討中さん 2012/02/05 16:36:40
自然素材のシンプルモダンな家を建てたいのですが
延べ床面積40坪位、建物のみの予算2200万位の予定です。
色々見て回って栗家と石川組が候補です。
建物のデザインやスッキリ具合は石川組がやや好みですが
営業の方の話しやすさや親切さ何でも相談出来そうな雰囲気は
栗家でした。どちらがおすすめでしょうか?
もっと施工事例を見たいけど時間が足りない!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
kei 2012/02/06 14:07:02
>949 ミニーさん
宇多津にJMAという設計事務所がありデザインなど好みに近いのではないかと思います。
設計事務所を躊躇する気持ちはよく分かります。先のレスにも書いたような建てようネットやセンコー産業が加盟しているアーキテクトスタジオのような設計事務所を紹介してくれるようなサービスを利用すると話がしやすいかもしれません。
富山総合建築ですが私が何件か見学した印象としてデザインのセンスは良いと思うのですがどちらかといえば自然素材を重視したアジアンやナチュラル系、北欧風の家が多くモダン系の家という感じではなかったですね。
3.3デザインとはデザインの方向性が違うように思います。決して非難しているわけではなくセンスの良い工務店だとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
購入検討中さん 2012/02/06 15:00:20
keiさん教えて下さい。
栗家のホームページをよく見ていて感じがよさそう
だったのではじめて見学会に行きました。
アンケートに記入したので家のテイストは書きませんが
(真剣に検討しているので特定されたくないです。)
keiさんから見て栗家の最も得意なテイストって
何だと思われますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名 2012/02/06 23:50:42
kei様 私も質問よろしいでしょうか?
今 この掲示板や見学会、雑誌をみて どこの工務店にしようか 検討中の者です。
高陽建設、青木敏視工務店、小松秀行建築工房の家に興味があり これらの工務店の違いや特徴、 価格 なんか わかる範囲でいいので教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
kei 2012/02/07 02:47:42
>950
>住宅会社、工務店を選ぶ基準として、重要なポイントなのでしょうか?
工務店を選ぶ基準にするほど重要なことではないと思います。
私の思う長期優良住宅のメリットは補助金を始めとするコスト的な優遇と公的な基準を基にした性能が認定されるという安心感だと思います。しかし補助金が出て高性能な家ができてもそれが自分の満足する家かどうかは分かりません。逆に言えば自分の気に入っている工務店を「長期優良住宅じゃないからやめよう」などというのは非常にもったいない話です。
「今からの時代に必要」などではなく「自分が満足できる」家を建てれるかどうかが工務店選びの最大のポイントではないでしょうか。長期優良住宅にこだわらず自分の要望に一番合っている家を建ててくれる工務店を選ぶべきです。
自分の気に入った工務店が長期優良住宅が出来るなら補助金も出るしそうしてもらおうかぐらいの後付けの項目の一つにすぎないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
kei 2012/02/07 03:15:19
>951
どちらも良い工務店だとは思いますが
>営業の方の話しやすさや親切さ何でも相談出来そうな雰囲気は栗家でした。
このような印象をお持ちであれば栗家に自分の要望(デザインや雰囲気)などを相談してみてはいかがでしょうか?家のデザインは今ならいくらでもかえれることはできますがそこで働いている人間はかえれませんので。
栗家は人柄の良い方ばかりですので信用できると言う点で特にお勧めな工務店です。デザインも要望に近づけるよう努力してくれるのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
kei 2012/02/07 03:35:25
>953
>keiさんから見て栗家の最も得意なテイストって何だと思われますか?
フレンチカントリーだと思います。シンプルすぎず濃すぎず誰にでも好まれるデザインです。
今まではフレンチカントリーと和風モダンの家がほとんどでその系統のテイストしか建てないのかなと思っていましたが最近のブログに写真の掲載されていたレトロモダン(北欧風?)の家などを見るとセンスが良かったので顧客の希望次第で何でもできるのかなとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
ミニー 2012/02/07 04:04:36
keiさん、お忙しいところお返事ありがとうございます。
助言を参考にさせていただきます。JMAさんなら事務所が近そうですね。
設計士さんはちょっと敷居が高いですが、近々オープンハウスをされる設計士さんがおられるようなので
そちらも見に行ければと思います。
本当にありがとうございました。
また質問させてくださいね^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
購入検討中さん 2012/02/07 06:08:11
keiさん、長期優良住宅について質問したものです。大変納得できる回答ありがとうございました。
気にいっている工務店では、あまり長期優良住宅について言ってなかったんですが、他の工務店で、長期優良住宅を勧められ、「長期優良住宅を勧めない工務店はやめた方がいい。デザインや価格よりも、長期優良住宅を取れるかどうかでまず決めるべき。今の時代に長期優良住宅を勧めないのは、それだけの技術がない工務店。」と強く力説され、迷いはじめてたところです。
まさに、keiさんの回答の通りで、何かつっかえてた物がすっと通った感じです。
長期優良住宅でない工務店は、この先不安なのかと感じられる説明だったので。
今検討している工務店に、長期優良住宅取れるなら、それも含めて相談してみようと思います。
ここで、検討されてる皆様や、実際に建築された皆様は、どれくらいの方が、長期優良住宅にしたのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名 2012/02/08 01:26:54
綾歌の尾崎建築をご存知の人 また 建てられたかた いらっしゃいますか?
かなりのローコストで自然素材を極力使ってるということですが どんな感じなのでしょうか?教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名 2012/02/08 13:32:06
>959さん
私は長期優良仕様になりました。
気に入った工務店さんと契約に向けて話を進めている中で「長期優良仕様でも建てられる」ということがわかったのですが、初期投資はかかるけどずっと住む所だし、メンテナンスしながら永く良いものを使っていきたいという考えに至った為です。
当初は全く長期優良仕様を検討しておらず、間取りの変更や総額UPなどの予想外の事象がいくつかあり調整に苦心しました。
もしこの仕様を検討なさるのであれば、初めから意志を伝えておいたほうが打ち合わせがスムーズに進むと思います。
>長期優良住宅でない工務店は、この先不安なのかと
そんなことはないと思いますよ。力説していた工務店さんが自社の優性を主張したいがための言葉だったのではないでしょうか?良いものを作るためには技術が必要なのは理解できますがちょっと言葉選びが乱暴な気がしますね(^^;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
かなこ 2012/02/09 05:38:14
939さん
ありがとうございます。参考になりました。わたしも見学会に行ってみようとおもいます。営業の方や社長の人柄も大切ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
kei 2012/02/09 13:13:03
>954
高陽建設ですが最近一般的な金物による接合ではなく木同士を組む手刻みでの木造軸組工法です。土壁での湿式工法も可能で施工は非常に丁寧です。打ち合わせは設計士や社長が同席し誠実に対応してくれます。技術力や素材へのこだわりは当然ながら対応が丁寧で誠実な工務店です。建てた方の満足度も高くアフターも良いと評判です。価格は家本体で坪50万ぐらいから。土壁ですと坪65~70ぐらいはみたほうがよいでしょう。
小松秀行建築工房は土壁などの伝統的な工法の中にも高気密、高断熱など新しい技術を取り入れている革新的な工務店です。土壁での外張り断熱(外断熱)なども実用化しているようです。私も施工途中に見学しただけですので住み心地はわかりませんが土壁の弱点である機密性の低さによる底冷えが解消されるのであればまさに夏涼しく冬暖かく室内も不快な湿気などもなく空気も良い画期的な工法だと思います。まさに湿度の高い香川の気候に適応した家と言えるのではないでしょうか。もちろん一般的な木造軸組工法も可能です。ベテラン設計士である代表が丁寧に対応してくれます。こちらも坪50万ぐらいからですが工法次第で価格にはかなり幅が出ます。
青木敏視工務店はコンタクトしたことがないのでわかりません。ごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名 2012/02/09 20:27:51
kei様 ありがとうございます。
的確な回答本当にありがとうございます。
どちらも甲乙つけがたいですね。
小松秀行建築工房の方が 幅が広い分、低価格のものもなんとかなりそうですね。
一度細かい話も含めてお邪魔してみます。
ありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん 2012/02/10 14:51:36
教えてください。
三豊市で評判のいい工務店を探しています。
金丸工務店、石田工務店、大河内工務店が気になっています。
建坪30坪ぐらいで1500万前後で抑えたいんですが、可能でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名 2012/02/13 02:41:38
教えて下さい。
私はセンコー産業が感じがよかったのですが、センコー産業の評判ってどうなのか気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
買いたいけど買えない人 2012/02/17 05:37:05
ロータリーの「新すまい75」っていうのはどうでしょう?
資料請求しろってことなんでしょうが、詳細がないので。
安かろう悪かろうではやっぱりだめですし、かといって資金も土地もないので
ローコストなとこで探しています。
他にダイエイのゼロキューブやシンプルスタイル、ユメックスも見ています。
まだHPみてるだけですけどね。
あと名前が挙がってないみたいですが、丸亀の大澤工務店はどうなんでしょうか?
標準仕様ががガスだったりランクが低そうだから候補に上がらないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
ビギナーさん 2012/02/21 14:18:36
いつもこちらで、勉強させていただいております。
現在、約6ヶ月ほど不動産屋巡りと平行して建設会社を探しております。
土地の方は、まだ決まっておりませんが、建設会社をユメックスさんと大洋ハウジングの2社に絞り、
甲乙つけがたく悩んでいます。
ユメックスさんは、丁寧で細やかな配慮をしていただけそうで、デザイン的にも好印象です。
大洋ハウジングさんは、長期優良住宅を前面に押した自社の施工に対する熱い思いと自信が伝わり、主人が気にいっています。
両社ともこちらでの評判も良く、勉強不足な私どもにも親切に対応いただいたこともあり、決めかねずにいます。
家作りに関して、第一は、丁寧な対応・施工をしてくれる会社、第二にデザイン性(デザインだけで考えると、ダイエイハウスさんが好みでした)、第三に、完成までの保障?と後のメンテナンス等です。
この2社でそれぞれを比較し、ここはこっちの会社の方が…等のアドバイスをいただければと思い、書き込みさせていただきました。
みなさま、よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名 2012/02/24 01:37:30
尾本住建のいい噂を聞きませんが、何が悪いんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん 2012/02/25 14:06:58
968さん。私は大洋ハウジングさんに家を建てていただきました。丁寧な仕事のおかげで、快適な暮らしが出来ています。私の家のリビングのエアコンはリビングの大きさと比べると小さい部屋用のものがついているのですが、それでもエアコンの効きがよく、冬場にちょっとリビングの片づけをするなどして体を動かすと、暑いくらいになってエアコンを切ったりします。この断熱性能には少し驚いています。また困ったことがあった時は、会社に連絡すると、現場監督さんがすぐに来ていろいろと対応していただいています。鍵を引き渡してからが本当のお付き合いが始まりますとおっしゃっていただきましたが、本当に今でも頼りにさせていただいております。
デザインは好みに合わせていただけると思いますが、家づくりでは、デザインを優先するがゆえに後々のメンテナンスのリスクを背負ってしまう個所が出来てしまう場合があります。例えば屋根の形をかっこよい形にした場合、形によっては数十年後の雨漏りのリスクを高めることになるということなどです。そういうこともきちんと説明していただいた上でデザインを決めていけましたので、安心してデザインを決めていけました。
私もユメックスさんの事は存じ上げておりませんので、比較というわけではございませんが、私の知る限りの事でよければと思い投稿させていただきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名 2012/02/27 07:35:32
965さん。
三豊じゃないけど観音寺の大斗開発っていう
地元密着型のところがあります。
営業さんが2級建築士持っている女性で、主婦・ママ目線での家づくりの話が出来て好感もてました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
いつか買いたいさん 2012/03/01 10:23:03
自分も将来家を建てようかと検討してます。
それで友達が建てた家に行ってみました。その家はリビングに桐?を使っていたり桜を使ったりしていました。
初めて木の家を経験しましたが居心地がよくて気持ち良くなりました
以前ハウスメーカーさんの見学会にいき変なニオイとかで気分悪くなったこともあり少し不安があったんですがすごくきもちいい家でした。そこの主人がゆうにわ自然素材をつかった家と既製品の家では住んでから違いがあると言っていましたがそれがなんとなくわかりました。
金額も坪45万ぐらいからで使っている材料がいぜん見学会に行ったところとは全く違ったけど金額聞いてびっくりしました
多少は追加金でたらしいですけどこれだけの材料でこの金額はびっくりしました
やっぱりいいもの使って金額がかわらないの知ると正直あせりましけど
実際建てたひとからの意見だから間違いないと思いましたがどうなんでしょうか・・・
会社はイシダ工務店ってところでした
ただ自分は高松だから場所も遠いし余分に費用取られたりするのかとか気になります
誰かわかる方いませんか?
あと建てられたひとの意見も聞きたいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
匿名 2012/03/02 09:15:45
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
ビギナーさん 2012/03/03 08:20:23
968です。
969さん&971さん、ありがとうございました。
大洋ハウジングさんは、やはり丁寧な施工をされているんですね。
土地が決まれば、両社にプランを作成していただき、もう一度
じっくり話を聞いて考えようと思います。
実際に建てられた方々のお話が聞けて良かったです。
一生に一度の買い物、できるだけ後悔の少ない様に、必死で悩みます!!
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
周辺住民さん 2012/03/03 12:09:37
その石‥‥で、
桐のフローリングが良いからと勧められた方から聞きました。桐のフローリングは、椅子をひいただけで傷がつく、汚れが奥まで染み込んでとれない。臭いがつく物をこぼしたら、臭いもとれない。プロが勧めるにしては‥‥だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名 2012/03/03 12:20:42
でも桐など無垢材は傷つきやすいですよね。それを味と捉えるかどうかは施主しだいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名 2012/03/03 14:51:35
工務店が建てる前に施主の人に桐のメリット、デメリットをきちんと説明した上でならいいのではないでしょうか。
ただ、いいことしか言わない工務店や、何でも出来ますって言うところは要注意だと考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名 2012/03/04 02:12:50
無垢には無垢のメリット、デメリット
既製品には既製品のメリットデメリットありますよね。自分が何をいちばんに考えるかそれが大事ですかね
ボンド臭くて体に悪そうな家はやめたいですね・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
購入検討中さん 2012/03/04 14:08:25
一年以上土地を探していますがなかなか見つからず、最近あなぶきホームの分譲地で少し気になる土地がありました。そこであなぶきホームの評判ってどうなんでしょうか?モデルハウスも見に行きましたが悪くはなさそうなんですが皆さんの意見が聞きたいです!私的にはデザイン重視の家を建てたいのですがその辺も含めどうでしょうか?ちなみにアルOァードという土地売り会社で決まりかけていたのですが、社長の訳のわからない理由で引っ張るだけ引っ張られて破棄されました!みなさんも気を付けてください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
購入検討中さん 2012/03/13 03:54:29
和風の家がいいかなと考えています。
中讃なので、吉田建設とかかなと思っていますが、和風モダンじゃなくて、和風のデザインが良い所ってどこですか?
断熱性が高く自然素材も出来るだけ使用したいなと考えています。予算は坪50〜60位の予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
黒豆 2012/03/14 15:19:05
あなぶきホームと中庭住宅で悩んでいます。
木造軸組工法、外断熱に興味があります。
中庭住宅のセルロースファイバーも気になり、悩ましいです。
アドバイスください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
購入経験者さん 2012/03/15 12:33:11
970さん 住宅購入者を 鴨がねぎ背負って来たと思ってる会社だと思います 孫に家を建てる話の時は要注意です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
かまど 2012/03/17 14:54:58
大 0興産は、基礎が問題と聞いた。何度か話を聞いてみたが、大丈夫かな?と思ったところ、たまたま現場を見ていた人がいて、今は辞めて良かったと思った。場所は気に入っていたけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
購入経験者さん 2012/03/18 17:04:05
>>981
ここの分譲地は流石にいつも良いところにありますね。
私も昔検討したことがありますが、立地は良くても家は普通の軸組ですし、
提案があまりにお粗末過ぎたので途中で解約してしまいました。
契約前に納得できるプランを出して貰えればいいと思いますが。。。
>>983
実際の家はともかく、この2社は会社の性格というか方向性が真逆な感じですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
主婦さん 2012/03/20 07:14:58
はじめまして。
住まいの創夢の土地を検討中です。
建物も同じところで頼んだ方がいいのかなとも思いましたが、私が行った時の営業の女の方がちょっと…。
同じ会社で、別の営業の方に変えてもらった方とかおられますか?
もう別のところに行った方がいいのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
購入検討中さん 2012/03/20 14:04:30
今 この掲示板や見学会などをみて 検討中の者です。
工務店ではないのですが、桧家住宅ってどうなのでしょうか?
香川に進出してきてあまり経っていないので、少し不安です。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
購入検討中さん 2012/03/21 13:05:36
ミキハウジングを知ってる方、建てた方などいませんか?情報が欲しいです。いいような気がしてます(^-^)/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
匿名 2012/03/22 13:15:42
ミキハウジングは大手HMと同等価格で高いですよ。営業の方は熱心ですが、社長は?です。
うちは早々に候補から外れました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
購入検討中さん 2012/03/23 13:22:34
ミキハウジングはローコストですよ!社長兼営業だと思いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
匿名 2012/03/24 10:49:11
大洋ハウジングと前川材木と黒石建設で迷っています。keiさんはじめ皆さんの意見を聞かせてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
建築中さん 2012/03/25 23:35:57
週末、棟上げしました!
最近感じている、建築屋探しに見ておけばよかったポイントUpします。(きっと誰かの参考になると信じて…w)
我が家、新規分譲地(建築条件・メーカー指定なし)に建築中ですが、同分譲地内に4件が建築中です。
我が家は週末棟上げでしたが、金曜の雨の中準備がされていて、夕方こっそり見に行きました。
◆基礎のコンクリの上に木(土台?)を載せてありましたが、雨にぬれないように木一本一本に透明のビニルを巻いてありました。その晩強風が吹いていましたが、こちらも安心して棟上げに備えることができました
◆向かいの家は来週棟上げらしく、同じように準備されていましたが、土台に集成材を使っているにも関わらず、青いビニルシートで全体を覆うだけ。シートは風にあおられ、土台はあらわに…。しかも来週棟上げなのに、もう木材が置いてありました。…雨と強風の中、水はけの悪い土地に…
◆もう1件は大手メーカー(セトラ宇多津出店中)ですが、骨組みはフィリピン系(?)外国人が…。人件費が安いそうですね。
◆最後の1件は入り口部分に建てているのに、片づけがイマイチ…。昼間も自分の土地を見に行こうにも入りにくい車の止め方をしてくれています(困)
我が家がお願いしている建築屋さん(地元工務店ですが)に対しての、安心感が増しましたが、皆様が建築屋さんを探すときにはこういうところも気にされて、イロイロな建築中物件を、外からこっそり見に行くことも勉強になるので、ぜひぜひ足を使ってください。契約すると、なかなか破棄できませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
購入検討中さん 2012/03/26 03:31:40
そういうところって大切ですよね!
ちなみにどちらの工務店で建築中ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
匿名 2012/03/26 16:15:49
隅々まで行き届いた気配りが出来て、施主のことを一番に考えているところはTハウジングではないでしょうか。
私はTハウジングの家作りに対する真摯な姿勢には好感が持てました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
建築中さん 2012/03/27 01:20:27
サクラだと思われたくないので、あえて公表しません
ただ、ヒントは「中讃」
見積もり中の皆様、この先梅雨の季節も来ますから、養生についても検討中の建築屋さんに聞いてみてください。基礎がびしょ濡れでは先が思いやられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
購入検討中さん 2012/03/29 01:27:19
三豊市の工務店で検討中です。
金丸工務店、大河内工務店、壺谷工務店、菅組、前川材木店を検討しています。
坪単価40~50万ぐらいで30~40坪の延床を考えていますが、上記工務店の情報等をお持ちの方アドバイスお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
kei 2012/03/29 12:57:59
>993
この3社は非常に迷いますね。家に対して何に重点を置くかで選ぶ工務店は決まってくると思います。
私の主観にはなりますが
前川材木は自然素材の使用が徹底していてデザインのジャンル問わず設計センスが優れている。しかし高気密高断熱には力を入れていない。
黒石建設はコストパフォーマンスが良く、対応もアットホームで社長をはじめ本当に「暖かい雰囲気」の工務店。最新の建材、自然素材、高気密高断熱など何にでも柔軟に対応してくれて特に悪いところがない。
大洋ハウジングは社長を始め誠実な対応、施工の丁寧さが評判。こちらも総合的に優れた工務店だと思います。しかしデザインや設計力においては前川材木の方がこっている気がします。(これは好み次第ですが)
私は3社ともお客として接したことがありますがもし私がこの中から選ぶなら、いろいろと融通がきき社員の方との相性が最も良いと思う黒石建設にお願いすると思います。
答えになってないですがこの3社ですとどこを選んでも失敗はないかと思います。
自分が家に対して重視する点を見極めた上で、担当者との相性。社長の考え方に共感できるか。今後どの工務店とお付き合いしていきたいか。などで考えていけば必然的に選ぶ工務店がしぼれてくると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
匿名 2012/03/29 14:23:39
keiさんありがとうございます。
西讃での建築を考えているのですが、黒石建設は建築予定地より少し離れていますが近くの業者でなくても問題はないでしょうか?
また、前川材木より黒石建設を選ばれた決め手は何でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1001
購入検討中さん 2012/03/30 11:37:46
以前、>879あたりで、話題になり、SKRさんがおっしゃっていたゴーホームについてですが、
最近、広告がよく出ていて気になっています。
ホームページを見ても、デザインの優れたものが多いようですが、実際はどうなんでしょうか?
また、SKRさんは、あれから、何か詳しくわかりましたでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
SKR 2012/03/30 15:42:18
>No.1001
申し訳ありませんが、あの書き込み以降仕事が多忙で、結果としてゴーホームの検討は
進んでいません。もっと言えば、候補から外しました。理由は、W断熱の良否を判断
しかねること、デザイン性において「一見オシャレに見えるが、何かが違う・・」と
いう2点です。いずれも個人的な感覚の問題ですので、ゴ―ホームが駄目だというつも
りもありません。営業の方も特に悪い印象がありません。確かに最近広告を見かける
機会が増えた気がしますが、広告やホームページよりも実際の見学会に何度か足を
運ぶことが一番の近道かと思います。レンズを通した場合とはまったく違って色々な
ことが分かります。広告よりもよく見えることもあればその逆もしかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名 2012/03/30 23:53:58
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1004
購入検討中さん 2012/03/31 00:47:08
>1001 SKRさん、忙しいなか、ありがとうございます。
そうですね。実際の建物を、自分の目で確かめたいと思います。自分の感覚、直感、大切ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
kei 2012/04/01 08:45:27
>1000
建設予定地と工務店との距離は近いにこしたことはありませんが、そのぐらいの距離ならば特に問題はないと思います。
打ち合わせは不便かもしれませんが。
私は耐震性、断熱、デザイン、耐久性、自然素材の使用など全ての項目に妥協せず80点以上の満足度の家ということを目標に家を建てました。
前川材木店のように他の項目は優れているけど高気密高断熱にはこだわらないというような、「こだわらない項目」が出るのは目標から外れてしまうのです。ですので細かいことに融通がきく黒石建設を選択しました。また3社の中で一番社長との考え方が合うというのが2番目の理由です。特に他の2社を否定しているわけではありません
補足ですが今回は3社の中から選ぶのならということで黒石建設を選択しましたが実際に建てた工務店は違いますので誤解なきように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1006
匿名はん 2012/04/01 12:07:16
タツミ建設で建てた方いますか?ソーラーサーキットの家が気になるんですけど!坪単価とかわかればいいですけどね。高そうですけど(^^;;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1007
匿名 2012/04/01 15:13:44
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1009
匿名 2012/04/02 08:14:16
〉見積もり中さん 大洋ハウジングさん、すごく興味深いです。こちらでの口コミも良さそうですし。ありがとうございます。やはり長期優良がオススメでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1010
管理担当 2012/04/02 23:54:10
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/224875/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件