匿名さん
[更新日時] 2011-02-25 15:32:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
516
物件比較中さん
55階部分購入を考えています。
このマンションの長所、欠点教えてください。
-
517
匿名さん
長所は、駅前の立地。東急とJR新駅の中間。
日常の買い物も圧倒的に有利。目の前にスーパー。5年後には真裏にSC、真横にメディカルモール
MSなら東急の西側に歩いていくのもガード下を通って2分で行ける。
欠点は、高層でも仕様が平凡。南と北西は視界の邪魔になりそうな高層マンションが建つこと
裏と横に商業施設ができるので騒がしくなる可能性があること。
購入後に関わる三井の関連会社は住民からの評判がかなり悪いこと。宇部のコンクリ問題も未公表なこと。
-
518
匿名
まぁこのマンション付近にカフェなどのまったりできるお洒落な飲食店があればさらに良いよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
上階のラウンジカフェがあるけど誰も利用してないのかな
-
520
匿名さん
>>517
北東は既に視界に邪魔になるレベルじゃないくらい至近距離に姉妹タワーが建っていますね。
南東にもクラッシーなど既に建っています。
そういうレベルが許せるのであれば南側の住友タワーや北西の東急タワーはまったく問題のないレベルです。
-
521
入居済みさん
そうそう。
北西と西は40階未満なので、まず問題ありません。富士山綺麗ですよ
-
522
いつか買いたいさん
立地は素晴らしい。東横線至近と交通の便は良いし、ショッピングモールもできる。
逆にショッピングモールのせいで歩道も車道も渋滞するのは弱み。
-
523
匿名さん
中層以下は騒音と眺望はかなり厳しいレベルだね。
東急、南武線、綱島街道、消防署、と。
-
524
匿名さん
SCや駅周辺の工事があと4年以上続くので
騒音・空気汚染・アスベスト飛散など
とにかく我慢し続けること。
-
525
匿名さん
55階の購入、やめたほうが良いかも。
1億円も出すなら、都内にもっと良い物件、買えるよ。
北西には、エクラスが目の前に建つよ。
-
-
526
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
あと1部屋しかないのにガタガタ言うなよ。
正確に言えば完売とは言わないけれど・・・・・だけど他の場所で在庫数が100部屋を越えてるマンションなんてたくさんあるぞ。
最後の部屋に関しては寝付けがヘタクソだけど事務所利用していたので適切に値引いた交渉があると思う。
落としどころは9000万とみた。
どうかな?
-
528
入居済みさん
アスベストについては作業員が何十年もかかって職業病になる事が問題であって、たまたま近くに住んでた人の発症は聞いたことありませんね。
これが日本人の悪いところだと思いますよ。
-
529
物件比較中さん
516です。
高層階で眺望が悪いのは厳しいですね。
工事が終わるまで落ち着かなそうなので
やっぱり検討から外します。
情報有難うございます。
-
530
匿名さん
>>528さん
アスベストは必ずしも「長年作業に従事した人にのみ健康被害が生じる」とは限りませんよ。
もちろん、「たまたま近くに住んでた人でも必ず発症する」とのエビデンスもありませんが。
ま、あまり神経質になるのもいかがかとは思いますが、WHOが定義する最も強力な発癌物質の一つではあります。
日本人の悪いところとおっしゃいますが、528さんの母国以上に規制や対応が厳しいということでご理解ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
物件比較中さん
516を使わないで下さい。
私が55階を検討してる者です。
勿論東京のマンションも検討をしてます。
55階の超高層階のマンションは現在東京ではありません。クレストの勝どきタワーぐらいです。
55階部分約180mに憧れています。
近くにマンションが建っても北向きですから眺望は問題にでしょう!
東日本一の高層マンションですからランドマークです。
-
533
匿名さん
-
534
匿名さん
確かに。
本当の購入希望者のコメントにしては偏ってる。
-
535
匿名さん
日本人特有の病的な潔癖性がなせる行為。少しでも有害なものから遠ざかりたいなら外へ出ないで何も食べないのが賢明。
紫外線、あらゆる食事はガンの原因だ。
タバコを毎日吸わなければ害はない。
だから歩行中のタバコも許される。
日本人特有の病的な潔癖性がなせる行為。
-
537
匿名さん
武蔵小杉のスレに変なのがいたからその影響かと。
スルーが一番。
-
538
匿名さん
上から目線で一人で頑張っていたようですね。
これ以上広がらないことを願います。
-
539
匿名さん
59階建てが、日本一でここだけですからね。
国内でここでしか、60階のオープンエアの空間に出れるマンションはないのですから、
間違いなくランドマークですね。
-
540
匿名さん
>>539
ランドマークではないよ。
なぜなら、周りをほとんどすべてタワーに囲まれるので、
遠くからだと見えなくなる。
見えても上のほうがちょっとだけ、みたいな感じになる。
コスタ、クラッシィ、リエト賃貸棟に加え、
エクラス、三井の新タワー、野村のタワー、すみふのタワーができてくると
四方八方すべて塞がれる。
客観的に中層以下は日本でももっとも眺望の悪いマンションになる。
スカイツリー、東京タワー、
ランドマークタワーみたいのをほんとうのランドマークって言うんだろうね。
-
541
匿名さん
北東と東は眺望抜けそうよ。
そちらからだけはランドマークよ。
-
542
購入検討中さん
毎日、寒いですが、部屋の中は、暖房なしで、何度位でしょうか。
マンションで、且つ内廊下なので、暖かいと思いますが、如何でしょうか。
-
-
543
購入検討中さん
窓の側にいなければ暖かいよ。床暖房つければ他の暖房器具はいらない。エアコンなんて使った事ない。
-
545
入居済み住民さん
こんな不確実性の強まった時代に10年先を見通せる
なんて凄い方が世の中にはいるもんですね。というか、
ここはパーク!!高さが幾ら高いといってもそこまで
見通せる人材がいるとは思えないけどね。
まず最初に民主党が足を引っ張って、次は昔お仲間の
一党独裁国らがつけ込んで、真打の国民が右往左往で
10年はかかるね。結局そのころの世界経済次第ですよ。
-
547
匿名さん
543さん
南向きだと温かいでしょうが、タワーですので、北向きもあると思いますが、やはりエアコンなしでどれくらいの室温ですか?最近一カ月の電気代は如何でしょうか?
ご自慢の全熱交換型24時間換気では温風がでるのですか?
-
548
匿名さん
こういうのは建て付けが悪いとダメ。
体感だけでなく、温度計持って行って確認した方がいいよ
-
549
匿名さん
>>543
どっかのスレで複層ガラスのよさを書くやつがいたが、
やっぱり窓の近くは寒いよね、
パーク、ハイレベルの断熱サッシにはなってないんだね。
-
550
入居済み住民さん
北側ラウンド部屋です。昨夜から今朝にかけてに関して
エアコンは必要でしたね。無しだと体感で10数度かなあ。
サッシ空けたら北風が強く体感で一桁だったと思います。
年末年始は出かけてましたので判りませんのでDATA一日。
-
551
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
結露しますよ。
結露と無縁マンションではありません。
-
553
匿名さん
結露なんてするわけないだろ。
結露無縁のマンションです。
-
554
匿名
二重ガラスとはいっても色々種類があって性能も色々です、トステムとかを調べればわかります、二重ガラスの空気層の厚みが6mmと12mmがあって12mmの方が断熱効率が14%向上するそうです 二重ガラスが結露しにくいというだけの話のようです
-
-
555
匿名さん
床暖房つけて加湿機つけると窓の下の方に水がつきます。
多少は結露しますが、まぁ困るほどではないので二重サッシも少しは効果ありかと。
-
556
匿名さん
-
557
匿名さん
-
558
匿名さん
-
559
匿名さん
-
560
匿名さん
-
561
匿名さん
結露するしないは加湿の度合いによるんじゃない?
気休め程度の小さな加湿器なら結露しないだろうし、狭い部屋で鍋料理なんかやれば結露しない部屋なんてない。
-
562
匿名
>551さん
我が家は次のような状況ですが結露はしていません。ご参考まで。
南西角。換気システム稼動(強)。
寝室等:加湿器を寝室就寝中に運転(弱)
リビング:晴天日は室温が20度以上のため夜間も暖房入れず。雨天曇天の日でも15度以下にならない。気分でACを少々入れるのみ。湿度が40%切るときには、加湿器稼動。
鍋物:頻繁します。
-
563
匿名さん
結露しやすいのは北風吹き付ける北側だから、南西角を言われても。
換気システム強で乾いた外気を入れてる効果があるんでしょう。
-
564
匿名さん
ここは、ほんとに冬暖かいですね。
正月休み実家(大手住宅メーカによる戸建て)に帰ってマンションが暖かいことを実感したよ。
部屋は暖房を入れているので問題ないが、差が出るのは廊下やトイレなど暖房が効かない場所、これが寒い。
数日部屋を空けて昨日夜帰ってきたが無暖房で20℃でした。暖房は少し入れるだけで十分。
結露はあまり気にしていないが私は見かけたことがない。
-
-
565
匿名さん
ホテルそのものです。
内廊下も寒くない、絨毯だしホテルみたい。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件