管理組合・管理会社・理事会「AEDって必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. AEDって必要ですか?
  • 掲示板
名ばかり管理士 [更新日時] 2014-10-01 14:33:10

みなさん、AEDって知ってますか?
私、先日救命講習なるものを受講して初めてAEDなるものを知りました。
住居専用のマンションに必要でしょうか?タダではありません。
数十万円するようです。レンタルもあるようですが。

AEDなるものが何なのか、を知ることが大事だとは思いますが。

[スレ作成日時]2010-10-13 18:58:36

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ武蔵中原
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AEDって必要ですか?

  1. 121 匿名さん 2010/11/12 00:36:20

    >高いお金を支払ってAEDをマンションに設置する必要があるのかな?

    レンタルだと月5,000円前後
    MS規模にもよりますが高いと思うか安いと思うか金銭感覚の差があると思います。
    自動販売機抱き合わせなら無料もありますし

  2. 122 匿名さん 2010/11/12 03:59:06

    あの、例えば自分の友達が遊びにきてたときに倒れた場合、
    住人じゃなくても使えるのでしょうか!?
    素朴な疑問です。

  3. 123 匿名さん 2010/11/12 04:20:58

    >住人じゃなくても使えるのでしょうか!?

    使う事じたい問題ないでしょ?
    以前車両火災で近所に設置してあった消火器を使用しました。
    一応住民に一声掛けて使用しました。
    後に駆けつけた消防署員と警察署員に消火器の使用した事を告げましたが
    多分、消火器代の請求は火災を起こした車両使用者にいったのではないかな

    AEDも使用による交換部品、パットなどの請求はされるかもしれませんね。

  4. 124 匿名 2010/11/12 15:51:01

    室内で発作を起こして倒れた場合でもエントランスなどにAEDが設置してあれば
    取りに行って使う事ができますし、設置場所で倒れた場合を想定しているというよりも
    マンションの場合はそれぞれの部屋で倒れた場合を考えて設置していると思います。

    自販機と抱き合わせだと自販機のメーカーが補助金と言う名目でAEDの代金を支払ってくれます。
    確か5年の契約期間だったと思います。
    会社などで入れる自販機から比べると全然薄型でもないし見た目は本当にイマイチで、飲料も
    それほど安くしてくれません。残り物(あまり売れなかったりケース処分したいものなど)の
    ジュースで100円、ペットボトルで120~130円なので価格もイマイチですね。

    AEDのタイプにもよりますが今はリースで月3000円~で音声案内タイプを設置出来るので
    購入でもリースでも自販機との抱き合わせより飲み残しや美観などの問題を抱えない分いいと思います。

    本当に必要だと判断したのなら、それほど高い訳でもないと思います。

  5. 125 匿名さん 2010/11/13 14:27:35

    AEDと心臓マッサージはどちらが重要なんだ?
    解かる人居る?

  6. 126 匿名さん 2010/11/15 01:39:43

    >AEDと心臓マッサージはどちらが重要なんだ?

    講習では、胸部圧迫を優先と聞いた。

  7. 127 匿名さん 2010/11/15 02:44:26

    >AEDと心臓マッサージはどちらが重要なんだ?
    はさみとナイフはどっちが切れる?って聞いてるのと同じレベルかと。
    正しい知識とやり方を知っているならCPRでしょう。
    但し、救命処置の知識も技術もあやふやなら、即座に人を呼ぶのか最優先。
    一般的には↓をお勧め。
    >意識がない場合はすぐにAEDの準備をし、呼吸がない場合はCPRを施す前にAEDを使用してください。AEDの使用は蘇生に心肺停止の状態に対して最も効果があることが証明されています。
    http://www.jon.gr.jp/qq/first_aid/fa_info/cpr/index.html

  8. 128 125 2010/11/15 10:30:17

    No.127みたいなのが居るから、AEDと胸骨圧迫のどちらが大事か?
    を聞いてみたんだけど。

  9. 129 匿名さん 2010/11/17 04:30:36

    先日家電量販店に行ったら
    AEDが売っていましたね
    身近な装置になるのでしょう。

  10. 130 匿名さん 2010/11/18 08:43:21

    no.129さん、それ本当?

  11. 131 匿名 2010/11/18 10:02:52

    129
    メンテナンスコスト考えたら
    絶対普及はムリ。

  12. 132 匿名 2010/11/19 03:54:26

    いや、家庭にあった方がいいよ
    マンションの室内にスプリンクラー設置するのと同じに普及してもらわないとね
    エントランスに消火器取りに行く余裕は人がいて初めてできること
    AEDも同じ、使用目的、優先順位を考えたらエントランスじゃ…

  13. 133 匿名さん 2010/11/19 04:16:26

    >no.129さん、それ本当?

    新宿ビックカメラで見ました。

  14. 134 匿名さん 2010/11/19 04:53:17

    >絶対普及はムリ。

    技術は日進月歩
    絶対にムリなんてないのでは?
    実際、海外メーカーのAEDより日本産の方が小型化が進んでいます。
    価格も下がっていくでしょう。

  15. 135 考え中 2010/11/19 05:06:20

    いくらで売っているんですか?

  16. 136 匿名さん 2010/11/19 06:41:15

    AED内臓の宅配BOXもあるみたいですね

  17. 137 匿名さん 2010/11/19 06:55:48

    AEDを複数台置けない、最小限で設置する場合、一番効率的なのは
    エレベータだと思うのですが
    1階のエントランスや自動販売機だと最上階の人が取りに行くのに一番時間が掛かりますが
    エレベータなら、自分の住居フロアーまで来てくれます。
    ま~エレベータ混雑時間帯が問題ですが・・・

  18. 138 匿名さん 2010/11/19 13:32:11

    >>137
    その発想だと、消火器や他にも共用で利用するものは全てEV内に置くっていうことですね。
    137のところはEVは1台ですか? 優先呼び出し機能付いてますか?

  19. 139 匿名さん 2010/11/22 00:59:02

    >その発想だと、消火器や他にも共用で利用するものは全てEV内に置くっていうことですね。

    消火器が一台しか置けないMSは、消防法違反になりますよ!

  20. 140 防火管理者 2010/11/22 04:00:44

    >>138

    消火器設置基準をご存知ないみたいですね!

    勉強してください。
    http://www.nishikawa-shoukai.jp/img/sshayami.pdf

  21. 141 136 2010/11/24 04:43:35

    >>138

    「最小限で設置する場合、一番効率的なのは」
    こちらを読んでいただけたのでしょうか?

  22. 142 匿名 2010/11/29 23:00:34

    みなさんAED設置に関しては反対というのでなく、設置場所に反対なんですよね

    有効利用できる場所に設置して欲しいだけ

  23. 143 匿名さん 2011/01/30 06:28:38

    レスを見る限りここは実際に救命救急に携わっている現役の医療従事者があまりいませんね。

  24. 151 匿名さん 2011/04/21 22:08:47

    あれまあ

  25. 152 AEDについて参考まで 2011/06/16 05:49:52

    心肺蘇生のための新たなる展開:日本における”突然死”から命を守ろう
    http://www.j-circ.or.jp/about/jcs_press-seminar/index06.html

    心肺蘇生法 / BLS(一次救命処置)とAEDの使い方
    http://www.youtube.com/watch?v=K8ObZfhRfHM

  26. 153 匿名さん 2011/06/16 08:53:58

    管理会社の営業政策の賜物です、不要です。

  27. 154 前理事長な名無しさん 2011/10/21 13:42:15

    AEDは自動販売機を置くか検討した際に「AED付き自動販売機」というものが
    あったので検討したんですが、

     AEDでの処置が間に合う時間内に、ほとんどの中層階より上の人は間に合わない

    というかなり決定的なダメポイントがあって却下にしましたね。

    自動販売機についても、電気代が実は冬場などに非常に掛かるので
    住人が買う程度では全然ペイしないとか、更に実は撤去の際に
    解約費などの名目で高額な支払いがあり、このため不採算で電気代分損でも
    置き続けざるを得ないケースが多発している・・・とか調べれば調べるほど
    ダメで、まるごと見送りました。

    これを置くとよさそうなマンションの条件は、

    ・せいぜい5階までのマンション(AEDがまあ役に立ちそうな範囲)
    ・自販機は外に置いて不特定多数が買える
    ・外の人通りは多い、またはある程度の購入が何らかの理由で見込める

    ですかね。ウチは全部該当しませんでした。

  28. 155 匿名さん 2011/11/10 04:25:55

    仲間の死を乗り越え、AEDで救われた命
    http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50003&from=yoltop

    設置と講習を受ける人が増えればいいのに

  29. 156 匿名 2011/11/10 04:40:25

    最近は個人購入が増えてますね。
    おてがる価格になると、消化器同様に各家に1台設置できますね。

  30. 157 匿名さん 2011/11/10 08:39:57

    DCショックして貰ってまで生きたくないよ。
    人に迷惑かけてまで生きたくないよ!
    今の世の中、絶対右肩上がりしかない業種は医療関係だけ。
    日本の財政支出の一番は何かな?

  31. 158 匿名さん 2011/11/11 02:33:37

    >DCショックして貰ってまで生きたくないよ。

    愛する家族でも?

  32. 159 名ばかり士 2011/12/14 09:12:23

    AEDで蘇った人、本当に居られれば是非!経験談をお願いします。
    生きてて良かったのか、二度も死ななきゃならないのか!など。
    電気ショックが痛かったとか。

  33. 160 匿名さん 2011/12/14 09:38:02

    リースでやればいいじゃん!

    警備会社がやっているよ!!

  34. 161 匿名さん 2012/02/27 01:47:40

    女子児童死亡、心肺蘇生法行わなかった学校
    (2012年2月27日10時24分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120227-OYT1T00299.htm?from=ma...

    東京マラソン走者心肺停止、看護師走者が救命 
    (2012年2月27日10時34分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120227-OYT1T00312.htm

    リースで数千円程度なら、安い物だと私は思います。

  35. 162 匿名さん 2012/02/27 05:55:39

    リースで安くても
    使用できなければ高くなる

    心肺停止時に、必要な行為順位

    1救急隊要請
    2心臓マッサージ
    3AED

    同時にできれば救命率は、確実に上がります。

    AEDには、隣室とのお付き合いが重要不可欠
    心肺停止5分以内にAEDを持って来て貰えるお付き合いを

  36. 163 とくさん 2012/02/28 09:45:09

    うちのマンションにもいつの間にか設置されていた。
    リースだと安いので、理事会で決めてあっという間に設置完了。
    管理会社の駐在員(4名)は対処しないことになって居る。
    なんかあったら困るのだそうだ。
    持って来るのが遅かったから・・・・・ なんてのが困る。
    但し、講習会は頻繁にやっていた。
    まあ、役に立てる仕組みを作っての設置なら反対の理由はないですね。

  37. 164 匿名さん 2012/03/01 01:18:16

    最近、小中学校でAEDの取扱講習する学校も増えているとの事
    これから定着していくのでしょうね!

  38. 165 匿名さん 2012/03/01 01:53:10

    AEDは各家庭に一つになるでしょうが、2人家族以下では宝の持ち腐れになるかも
    隣人と部屋を行き来できるお付き合いが、AEDを機能させてくれるかな?
    マンションエントランス設置だと使える人が極少数なのは確か

  39. 166 元販売屋さん 2012/03/01 03:25:04

    一人暮らしだと気づかれずに死んでいくだけだから
    本当に必要な独身高齢者の役には立たないよね

  40. 169 匿名さん 2012/06/29 21:47:29

    AED?
    アジア製品で暗くて短命の不良品ばかり。

  41. 170 匿名さん 2012/06/30 03:21:35

    住居専用のマンションに必要かどうか、考え方次第と思います。
    ご参考までに、今年初めて当マンション(100戸規模)に導入
    されたAEDを紹介します。

    セコムのリース
    月額 5000円台
    1階のエレベーターホールに設置。

    1戸当たり月々50円程度の出費なら、安いと言えるでしょうね。

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
パークナード海老名さがみ野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸