- 掲示板
ポラスの住宅を検討中です。
全13棟あり、私が購入を検討している家は北道路、東西南側が3メートル弱しか空かない予定です。
吹き抜けを作るから明るさは確保できていると営業の方は言ってました。
契約が差し迫っているのですが、未だ悩んでいます。
同じような条件の家にお住まいの方、いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2010-10-13 07:35:59
ポラスの住宅を検討中です。
全13棟あり、私が購入を検討している家は北道路、東西南側が3メートル弱しか空かない予定です。
吹き抜けを作るから明るさは確保できていると営業の方は言ってました。
契約が差し迫っているのですが、未だ悩んでいます。
同じような条件の家にお住まいの方、いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2010-10-13 07:35:59
ポラスに住んでますが似たような条件ですね。
うちは2階リビングなので常に明るいですが、1階の1部屋はかなり暗いですね。ストレージにはなっていませんが、電気をつけないと過ごせません。まぁ寝室なのと昼間は仕事なので日当たりは関係ないですけど。
では結論としては、
その場所はその立地条件なりの価格のはず。
その価格しかお金が出せなくて、どうしてもその場所・メーカーにしたいのであればそれにしておきなさい。
ということですな。結局金なんだねー
家の大きさや設備がわからないから建物や外構が2500で割高かどうかは判断できない。
場所の情報が無いので坪単価が相場以上かどうかも判らない。
でもどうやら「ポラスの家」に惹かれてらっしゃるようなので、別の場所で建てる事も選択肢ですね。
ただ個別注文は建売より高くなりますよ。通常は。。。
ポラスは建売とは言え注文っぽいです。
床や建具も選べるしオプションも豊富です。
同じ値段でアイディホームやってますよ、近所で。南向きですけど・・。
外構費込みで考えると確かに安いかもしれないですね。
南道路の物件に住んでますが、住んでみて気づきましたが、夏の日当たりは南側が家の物件とあまり変わらないと思います。
夏は上から日がさすので、一階のリビングに日は入ってきません。2階もです。
日当たりに差が出るのはこれからの季節で、一番日が低い時期に完全に日が当たるには、前の家との壁の距離が7メートル必要だそうです。
冬は寒いので、日当たりがいいにこしたことはないと思います。
ポラスの家で北道路に住んでます。
確かに、階段と玄関の吹き抜けの窓で明るさはありますよ。
ただ、日当たりという面では、北は北です。だめですね。
あとは2階バルコニーにどのくらい日があたるかが問題です。
北側だけしかない場所に住んだら悲惨、暗い、じめじめ、冬死んでいる。やめた方がいい。しかも歩ラスは価格も高いし、このあいだTVで放映されて余計強気だよ。32歳でしか家を買えないのか。バカみたい。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE